不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    57

    密室殺人って「糸などを使った技術トリック」「犯人が現場に隠れていた!」「隠し通路」←しかなくね?



    24560544_s


    1: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:02:32.90 ID:byqeSxV/0
    どうなん

    3: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:02:55.27 ID:byqeSxV/0
    あとは「自殺」もあるか

    4: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:03:40.67 ID:q7JVnbFE0
    鉄鼠の檻読め

    228: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:40:29.39 ID:rl2gSxjDa
    >>4
    死んだ坊主がいきなり出現するやつ?

    331: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:03:52.91 ID:lxy3R+TR0
    >>4
    密室殺人なんてあったか?

    5: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:03:51.83 ID:vqg8dHjk0
    部屋全体を持ち上げて叩きつけた(赤川次郎)







    6: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:03:56.57 ID:f6yS7KEip
    頭軽すぎるわ海外ミステリ100冊読んでからスレ立てろ

    19: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:06:07.14 ID:cj1Jso6ga
    >>6
    どうせワンパターンなんだから読む価値もねぇわ

    26: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:07:29.10 ID:f6yS7KEip
    >>19
    そのワンパターンすら満足に理解できてへんのやろ?

    25: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:07:04.90 ID:byqeSxV/0
    >>6
    やっぱエラリークイーンが最強なん?
    Yの悲劇読んでうーんってなってやめたが

    30: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:08:06.10 ID:f6yS7KEip
    >>25
    ワイはカー派や
    いわゆるミステリーのお約束破りがおもろい

    89: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:16:22.36 ID:YOgElT+40
    >>25
    Xのほうがおもろいぞ

    346: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:06:22.92 ID:VAgDsOAQ0
    >>25
    エラリークイーンは国名シリーズを読め
    xyよりもとっつきやすいぞ


    8: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:04:17.16 ID:bjtYq6XJ0
    FAX送ってろうそくに火がついて火事が起こる

    9: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:04:18.70 ID:UCpORZec0
    遅効性の殺人
    殺害時刻の偽装

    10: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:04:21.20 ID:byqeSxV/0
    あとは「刺された時には被害者は生きていて第二の襲撃をかわすために自分で鍵をかけた」もあるか

    45: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:10:30.22 ID:dbX2jblca
    >>10
    パッと浮かんだのがネウロの外人だが小説でなんかあったっけ

    277: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:52:52.90 ID:VWvA/w4+0
    >>45
    僕の国の人かな
    拳銃持って追われて部屋に逃げ込む時に気化する毒物を投げ込む

    12: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:04:59.93 ID:4mahWOJT0
    部屋の気圧を上げて扉を開かないようにして鍵がかかってるように見せかけた

    18: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:05:52.91 ID:byqeSxV/0
    >>12
    それ封印再度か?

    22: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:06:42.16 ID:UCpORZec0
    >>12は榎本径のやつだろ

    349: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:06:50.73 ID:fJNYgEnoa
    >>12
    最近のマンションみんなそんな感じ

    13: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:05:25.30 ID:MTkOpq/Ia
    毒ガス

    14: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:05:35.63 ID:LfobDAgR0
    水素は分子小さすぎて壁貫通できるから窒息させられるぞ

    15: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:05:38.76 ID:f6yS7KEip
    クローゼットに隠れて入れ替わり
    双子トリック同名トリック

    33: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:08:35.54 ID:v076EYTGa
    >>15
    それ密室殺人なん?

    37: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:09:22.93 ID:f6yS7KEip
    >>33
    最終的に密室であることが正解なんや
    密室で殺人が行われたことを示さんでもええ

    17: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:05:51.37 ID:eQWYqWYRd
    赤川次郎ばっかりやんけ!

    20: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:06:09.94 ID:8Zao0M4La
    叙述トリックでみんなと同じ構造の部屋と思いきや実はその部屋だけ壊れてて天井が崩壊してたり窓が割れてたり

    21: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:06:11.71 ID:rvgJywql0
    コンテナをクレーンで吊り上げて落下死という力技を知らんのか?
    あと壁の向こうから発勁で殺したもある

    353: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:07:26.21 ID:w1/XsXyXp
    >>21
    探偵学園の摩耶姫伝説?

    23: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:06:53.67 ID:0puIuOym0
    ベタなのだと部屋に突入する時に上手く誤魔化しただけでそもそも密室じゃなかったとか

    358: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:08:48.65 ID:fJNYgEnoa
    >>23
    初期コナンの風呂場目張り塩素自殺思い出した

    368: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:11:48.52 ID:/ARvLJHc0
    >>358
    ページ戻して見直すとドア破るときちゃんとドアノブ握っててビックリしたわ
    文字情報で伏線に絶対目を通す小説と違って漫画は隅っこの普通に読んでたら見落とすところに情報散りばめられるの便利やな

    27: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:07:32.38 ID:LqyJ++Vz0
    ある青年が三日以内の殺人予告を受けた
    そこで青年は蟻のはい出る隙間もない部屋を作りそこに入った後その部屋の周りをコンクリートで固めさせた
    そして四日後その部屋を開けると青年は死んでいた、何故であろうか

    83: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:15:41.33 ID:ERsN4/2N0
    >>27
    餓死

    28: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:07:45.62 ID:+S7GK9eN0
    チェーンがクッソ長かった

    32: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:08:19.94 ID:f6yS7KEip
    >>28

    29: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:08:04.06 ID:1bFGNES5r
    水道水に毒仕込んで妻が旅行行くと夫が死ぬシステムは凄いと思った

    42: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:09:47.70 ID:oplHMmuJ0
    >>29
    聖女おもろかったよな

    31: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:08:11.81 ID:KPJnHC7Oa
    死体を入れて外から鍵かけるんやぞ

    36: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:09:10.41 ID:jWGjpG7H0
    部屋を水で満たして犯人は天井から脱出ってのもあるぞ

    39: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:09:30.04 ID:4IfX6vzj0
    全員犯人

    40: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:09:37.33 ID:0KsFn2G20
    100回に一回くらいしか成功しなさそうなトリックとかあるよな

    44: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:10:28.82 ID:gcWCpDIuM
    殺人に見せかけた自殺

    46: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:10:42.04 ID:UgvmKw4U0
    くだらないこと言ってないで三つの棺読めよ
    なお洩れがある模様

    48: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:10:48.29 ID:PpmvGb/x0
    こんだけアイディア出尽くしても近年の作品で
    すげー!ってなるトリック出てたりするんか?

    49: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:10:49.49 ID:+S7GK9eN0
    どうやってやったのかよく分からないけどとにかく犯人は分かってるんだし後の作品で明らかになると言って放置

    51: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:11:24.16 ID:qCAVdodQa
    コナンは大体糸よな
    同じようなトリックばっか

    59: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:11:57.33 ID:UCpORZec0
    >>51
    でも小説と違って絵で分かりやすいのはありがたい

    71: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:14:13.98 ID:byqeSxV/0
    >>51
    留守番電話のカセットテープも使うぞ
    なおレトロすぎてようわからん模様

    55: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:11:39.38 ID:LhZriFGh0
    密室に見せかけて密室じゃないとかはよくあるな

    56: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:11:39.74 ID:NrW+uBecp
    めっちゃ硬い氷でボコる

    氷溶ける

    凶器なくなって完全犯罪

    57: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:11:50.27 ID:owIu6jw7a
    実は密室じゃなくて語り部が犯人とか無かったっけ

    166: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:30:08.18 ID:4/4/YnGB0
    >>57
    アクロイド殺しが定番なイメージだけど密室だったかな

    80: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:15:00.85 ID:4w+2l8Wm0
    >>57
    綾辻がやっとったけど他にもありそう

    154: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:28:28.36 ID:byqeSxV/0
    >>57
    なんかの小説で犯人(語り手)が定期的に記憶を封印する精神障害者とかいう許せんオチあったわ😡
    わかるわけないやろ😡

    163: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:29:50.89 ID:QqWEk5En0
    >>154
    メメント見たら発狂するぞ

    58: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:11:54.05 ID:8Zao0M4La
    トリックがゴリ押しでパワー系すぎるとちょっと萎えるわ
    十角館の殺人やねんけど

    79: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:14:53.68 ID:IZlfXjk+0
    >>58
    これ言う人はルブランを知らない人

    60: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:11:58.65 ID:oplHMmuJ0
    密室のメリットがよくわからん

    272: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:50:04.84 ID:crlROPSmd
    >>60
    なんかそんなんあったよな
    「密室にするメリットなんて大してないのになんでわざわざ密室にしたのか」
    が手掛かりになるやつ
    思い出せへんけど

    73: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:14:24.38 ID:UCpORZec0
    >>60
    自殺と見せかける以外にない
    自殺の偽装してないなら意味ない

    67: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:13:01.48 ID:DzGq2JNG0
    >>60
    そんなものはないので現代ミステリでは重要視されてない


    72: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:14:18.06 ID:8Zao0M4La
    >>67
    そもそもスマホとかネットが普及してるから現代が舞台やと密室ってのが中々作りにくいねんな

    87: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:16:15.01 ID:DzGq2JNG0
    >>72
    せやから殺す以外の方法でトリックを用意する癌消滅の罠みたいなのが現代的やね

    95: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:17:50.78 ID:4w+2l8Wm0
    >>67
    それか「密室黄金時代の殺人」みたいな設定にするかやな

    61: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:12:05.92 ID:rk0acz1K0
    「そもそも密室になる前に事件が起こっていた」
    これが密室の元祖やで

    62: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:12:26.26 ID:IZlfXjk+0
    物理トリックといえばホームズのソア橋が有名だよね
    その亜流は現代ドラマでも使われたりする

    63: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:12:42.82 ID:rk0acz1K0
    すべてがFになる、話は嫌いやけど密室トリックは尖りまくってて好き

    88: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:16:19.95 ID:byqeSxV/0
    >>63
    子供産んで14年間隠しながら育ててそいつを被害者にするとか基地外すぎて思い浮かばん

    100: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:18:45.27 ID:0puIuOym0
    >>88
    倒叙決めようとした帯「14年間幽閉された少女がいた…!」

    こいつ嫌い

    108: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:20:29.03 ID:DzGq2JNG0
    >>100
    帯でネタバレはそこそこあるんだから
    そろそろ帯含めて騙してくるミステリが出てきてもいいのに

    115: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:21:43.38 ID:byqeSxV/0
    >>100
    こういうのマジで何考えてるんやろな編集者は

    65: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:12:52.39 ID:dbX2jblca
    心理的密室とか言う言い訳嫌い

    66: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:12:58.19 ID:PpmvGb/x0
    密室性が強調されることで他殺であることも強調される意味もあるよな

    69: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:13:55.60 ID:+S7GK9eN0
    警察に包囲されていたが犯人があまりにも自然に出てきたので気付かなかった

    74: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:14:30.32 ID:0puIuOym0
    コナンはアニオリの密室殺人は上手かったな
    仮面重ねてナイフで刺すやつ

    99: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:18:39.66 ID:byqeSxV/0
    >>74
    アレ確かに発想がおもろすぎるけど糸絡まるやろw

    152: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:28:23.87 ID:CYeWN+j3d
    >>74
    あれ、ホント好き
    でも被害者が睡眠薬使って寝てるのはご都合過ぎた

    78: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:14:51.05 ID:/STXxqyY0
    強化ガラス越しにボウリング玉かなんかで殴り殺すってのがあったわ

    131: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:24:32.52 ID:FgaIqi/F0
    >>78
    ガラスのハンマー

    82: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:15:36.64 ID:oplHMmuJ0
    ドアが一見テープ貼りに見せかけて実は違ったみたいなのもあったなコナン

    278: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:53:06.92 ID:DoQJUbAaM
    >>82
    双子か妹を殺したやつか

    200: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:35:36.14 ID:CYeWN+j3d
    >>82
    犯人自身が救出しにいってカッターで切った振りして出てくるやつやな
    あれは犯人が本当にまだ被害者の事を生きててほしいと思ってるなら車のフロントガラスなんて割らずに目張りしたテープから開ければいい
    それをしなかったのは結局は保身だと論破されてたが印象的だった

    215: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:37:55.75 ID:0puIuOym0
    >>200
    多分82が言ってるのはそっちじゃなくて割と初期にあったシャワールームで殺したやつじゃないか

    85: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:15:57.31 ID:ecujUDY8M
    死体を踏み台にして脱出するやつは無理があると思うわ

    86: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:16:13.23 ID:BU/JL8PM0
    ミステリー読んだことないんやがおもろいの教えてくれ

    94: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:17:47.12 ID:byqeSxV/0
    >>86
    密室じゃなくてもええなら時計館の殺人と異邦の騎士がええぞ😎

    91: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:16:51.98 ID:wTUtMred0
    現実やとそんなことまで公表されんからわからんけどほんまに起きたりしてるんやろか

    97: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:17:54.88 ID:+l2wVZ3h0
    >>91
    本当に起きてたらそのまま自殺で処理されてそう

    105: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:19:26.58 ID:IZlfXjk+0
    >>91
    現実だと毒殺か事故に見せかけるのが精一杯だな

    122: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:22:43.11 ID:8Zao0M4La
    >>105
    トリカブトとフグ毒がそれぞれ逆の効果を持つ毒だから併用することで遅効性の毒にするってのが実際に起きた事件でミステリ性最も高い奴やと思う

    102: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:19:01.54 ID:vtinEbf80
    密室トリックでコナンの外交官殺人事件超えるのある?
    あれ密室殺人史上最高のトリックやろ

    113: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:21:07.67 ID:byqeSxV/0
    >>102
    「密室の時はまだ被害者が生きていて探偵の目の前で殺した」
    これもあったな確かに

    116: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:21:49.59 ID:oplHMmuJ0
    >>102
    新一復活のやつ?
    あれ元ネタとかないんか

    134: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:25:30.36 ID:4w+2l8Wm0
    >>116
    ネタバレ見た感じビッグボウの殺人のアレンジやな
    乱歩のトリック集成にも載ってるやん

    144: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:26:56.75 ID:oplHMmuJ0
    >>134
    やっぱあるんやな

    112: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:20:50.30 ID:YOgElT+40
    個人的なおすすめは時計館かな
    綾辻といえば十角みたいなみたいな評価されてそうだけど時計のがおもろい
    迷路館はクソ

    123: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:22:50.71 ID:byqeSxV/0
    >>112
    めっちゃわかる
    館シリーズの中では1番映像化できそうやし待ってるんやけどなあ😭

    120: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:22:37.93 ID:DzGq2JNG0
    金田一の犯人達はだいたい最後は身体能力頼り

    124: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:23:01.89 ID:u7MaFMLe0
    三毛猫ホームズの1作目を超える密室トリックは無いやろ
    中1の時に読んだけど未だに記憶に残っとるで

    125: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:23:04.54 ID:LqyJ++Vz0
    現実やと一酸化炭素中毒殺人事件かトリカブト保険金殺害事件がすごい

    128: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:23:48.91 ID:DzGq2JNG0
    >>125
    っぱ愛犬家殺人事件よ

    130: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:24:19.52 ID:v076EYTGa
    すべてはFになるってさ、扉の前に人いたら終わるよね🙄
    そこが引っかかって天才って言われても納得できん😡

    136: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:25:55.91 ID:zRRJsgTH0
    >>130
    細かいとこまで覚えてないけど
    いないと見越して実行した結果いなかったんだからセーフや🤗

    138: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:26:06.51 ID:byqeSxV/0
    >>130
    気絶する読みやったからセーフや☺

    135: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:25:35.92 ID:7UK9KNoY0
    殺した後死体を部屋に移動させてそこに外からなんかしらの手段で鍵かけた場合でも密室殺人って扱いでええんか?

    146: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:27:25.26 ID:xNqzS3RH0
    >>135
    せやろ
    というか密室トリックの半分以上は「殺人が起こった瞬間は密室じゃなかった」やし

    148: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:27:35.27 ID:4w+2l8Wm0
    >>135
    密室で殺されたっぽく見えるなら密室殺人でええで
    死体移動トリックなん密室ものの定番やしな

    161: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:29:36.69 ID:WTUkKibia
    >>135
    金田一最新もそれやったな

    139: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:26:30.16 ID:ykYVDDjPa
    カーの密室トリックは読んでてもよくわからないときがよくある

    149: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:28:07.63 ID:ytqDrdTCd
    良くあるのが部屋入った時は被害者は睡眠薬で寝てるだけで実は生きてて皆が動揺してる間にすかさず殺すやつやな

    157: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:28:57.49 ID:4ndw91L00
    ドローン殺人とか今ならありそう
    でもうるさすぎて現実的じゃないか

    179: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:32:45.58 ID:5NulPhTNa
    足跡が残ってなかったってタイプの密室で
    犯人は壁を走ることで足跡を残さなかった

    184: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:33:35.42 ID:zRRJsgTH0
    最近クリスティ→横溝正史1冊ずつ読んだらたまたまネタが被ってて楽しめなかったわ
    初横溝やったのに

    189: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:34:06.68 ID:gHhihevo0
    >>184
    よりによって横溝の1作目にあれ読んだんか草
    隠れた名作枠やんけもっと有名なやつから読めや

    198: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:35:08.39 ID:vak3Y1Lod
    ここまで本陣殺人事件なし

    267: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:48:13.01 ID:qwl2uhEq0
    探偵学園Qで鍵を団子で包んで転がしてネズミに食わせるみたいのなかった?

    287: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:54:26.08 ID:EkLJSOJma
    密室殺人とかやってる時点で二流や
    事件が起きたことに気づかないのがベストやね

    290: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:55:08.93 ID:4mahWOJT0
    >>287
    容疑者になったら半分詰んでるからな
    やっぱ密室トリックは自殺に見せかけてこそやね

    321: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:02:05.68 ID:5Hd3W9Zc0
    そもそも推理小説って都合良すぎない?
    撲殺にしろ刺殺にしろ絞殺にしろ人殺すのってむちゃくちゃ大変やん
    連続殺人ともなると相手も警戒しまくるのになぜか誰にも見られないしなぜかトリックの仕掛けも上手くいくしなぜか抵抗も失敗もしないし所詮は作り物だわ

    325: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:03:12.62 ID:byqeSxV/0
    >>321
    せめて二つ目の殺人が起こった時点でみんなで一緒の場所にいろよと思う

    341: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:05:50.42 ID:byqeSxV/0
    「慟哭」って結構有名な小説読んでるやつおらん?
    トリック部分よりオカルト宗教の描写が気合い入りすぎてておもろかった

    420: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:31:29.09 ID:mO/znz470
    ミステリーファン的には、折れた竜骨ってアリなんか
    魔法ファンタジーものかと思いきやルール提示して守ってるっていう

    428: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:34:31.29 ID:hwjAwbLy0
    >>420
    こういうの好きやわ
    ちょっと趣違うけど生ける屍の死とか
    もっと違うけどローウェル城とか

    424: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:33:26.69 ID:5rijMvYlp
    >>420
    SFでムチャするようなもんやしヘーキヘーキ

    421: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:32:17.54 ID:adSXqMXE0
    >>420
    特集設定が流行ってるんだから大有りというか
    よっぽど丁寧にやってる本格だと思うけど

    431: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:35:46.97 ID:mO/znz470
    >>421
    流行ってるんか、あの手のやつ

    437: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:37:20.63 ID:adSXqMXE0
    >>431
    特殊設定ミステリは近年かなり増えてる
    折れた竜骨のようにファンタジーではなくてもタイムリープ系とかもこのジャンル

    43: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:10:22.36 ID:J6QNpnpr0
    人間の可能性は無限大や

    436: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 09:37:13.39 ID:DH9BxE340
    密室でいったい誰がやったんだ!?より露骨に誰かに押し付けるような工作の方が効果ありそうな感じがする

    93: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:17:26.51 ID:VCNnSplm0
    密室なんかより事件を発覚させない方が遥かに簡単な完全犯罪だからな
    発覚しないんだから捜査も取り調べもない

    92: それでも動く名無し 2022/10/27(木) 08:17:25.69 ID:8dHjzBiOa
    殺した場所に家作る

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666825352/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:09 ID:bsVsQhxf0*
    そりゃスレタイのようなものを除いたら犯人がわずか数センチの隙間を通れる軟体生物でしたとかヤードラット星で瞬間移動教わってきましたとかそんなんにするしかないからな
    2  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:22 ID:ExAFwu.c0*
    小説やらコナンに出てくるようなトリックを実際にパクった犯罪ってあるんかね。まぁかなり成功率低そうだから現実的じゃないかもしれないけど。
    3  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:22 ID:w.vZjUMz0*
    床下の漬物桶の下に隠し通路仕込んどけばいいんじゃね? 探偵「なんだ漬物庫か」パタン 
    4  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:25 ID:NaxE9jlc0*
    スマホとネットが滅ぼしたのはクローズドサークルであって密室トリックではないだろ
    5  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:35 ID:6apS4C.f0*
    昔見たドラマだと被害者に薬と称して毒を持たせた上で、合図となる言葉を聞いたらその薬を飲むように暗示をかけて、離れたところから携帯でその合図を言って自殺に見せかけて殺すとかのトリックがあったな。
    6  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:35 ID:TzgN.5yF0*
    サルに殺らせるがない
    7  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:40 ID:MuN5lLlh0*
    まだらの模様のへびもない
    8  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:43 ID:yFTvXg6u0*
    コナンに限らずだけど糸とか使うテクニック系は密室のトリックよりなぜ密室にしたかとか密室以外の謎がメインのパターンだろ
    9  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:46 ID:kPGuQ83O0*
    「隠し通路」があったら密室ちゃうやろ
    10  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:55 ID:tvsnMzd60*
    発勁が出てて安心した。
    あとは念動力で鍵掛けるとか、可燃性ガス充満させて被害者の動きで静電気発生させて着火ってのも有ったな。
    11  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:57 ID:mF5Wu.eV0*
    そんなけしかないなんてあり得ないことを分かっててスレ立てんなボケ
    12  不思議な名無しさん :2022年10月27日 23:59 ID:AdJB57aQ0*
    肉屋が調理して販売し、骨は処分という現実にあった最強の処分方法
    13  不思議な名無しさん :2022年10月28日 00:00 ID:G7Y01jQJ0*
    実は密室のように見えて密室じゃなくて犯人が普通に外出たとかいわれて本投げた
    14  不思議な名無しさん :2022年10月28日 00:11 ID:6Z98TAzW0*
    最後のがあるある探検隊で再生されてしまった
    折れた竜骨気になってたんだよなぁ…読んでみようかな
    15  不思議な名無しさん :2022年10月28日 00:30 ID:OLb1s9WP0*
    ※2
    それこそ映画でやった身代金受け渡しの手法なんかは模倣犯が相次いだそうだ
    あと一昔前に岐阜で密室トリックを使った偽装工作の殺人事件があったね
    密室トリックと言っても割と単純なものだったみたいだけど
    16  不思議な名無しさん :2022年10月28日 01:07 ID:XTDZVktJ0*
    >>13
    テレビニュースを流し聞きしていた時、とある殺人事件の報道でアナウンサーが淡々と「現場は当時密室でした」と言っていたので驚いてテレビの前にすっ飛んで行ってその続きを聞いたらこれまた淡々と「犯人は被害者を殺害した後に合鍵で部屋の鍵を閉めて立ち去ったとのことで〜」と言っていて拍子抜けした事がある

    元スレにもあったけれど、現代において(現代じゃなくても?)密室殺人て偽装工作としては意味無いなと思った
    17  不思議な名無しさん :2022年10月28日 01:15 ID:ZYvPjZPW0*
    他のキャラが密室だったとか魔法で殺されたとか言おうが、物凄い熱量でバトルが描かれようが、探偵役が観測してなければ全て妄想のうみねこという名作。
    18  不思議な名無しさん :2022年10月28日 01:19 ID:S51NlSsZ0*
    どんだけ凝ったギミックがあったとしても
    〇難車で〇き逃げの方が捕まらん
    19  不思議な名無しさん :2022年10月28日 02:02 ID:KwRMGYu10*
    ※19
    それで捕まらないのは被害者と犯人の接点がなかった時だけで
    動機があればよほど巧くアリバイ偽装しない限り捕まるやろ
    動機がある時点で迷宮入り狙うか別人に罪をなすり付けるか
    自殺に見せかけるのが無難な選択肢じゃねぇかなぁ
    個人的には古典的密室よりも大量発生した叙述トリックの方が鼻につく
    20  不思議な名無しさん :2022年10月28日 02:03 ID:KwRMGYu10*

    ×※19
    ○※18
    21  不思議な名無しさん :2022年10月28日 02:33 ID:GkoBMUQT0*
    東川篤哉の「中途半端な密室」オススメ
    22  不思議な名無しさん :2022年10月28日 02:50 ID:qPGvNWI.0*
    被害者の上に密室を建てたという江戸川乱歩の力技
    23  へそ吉 :2022年10月28日 03:13 ID:LKK6jKwH0*
    本コメ>27
    >ある青年が三日以内の殺人予告を受けた
    >そこで青年は蟻のはい出る隙間もない部屋を作りそこに入った後その部屋の周りを>コンクリートで固めさせた
    >そして四日後その部屋を開けると青年は死んでいた、何故であろうか
    本コメ>83
    >餓死

     まさか(笑)。4日で餓死は無い。窒息死でしょう。
    24  不思議な名無しさん :2022年10月28日 03:40 ID:5naNHAcE0*
    密室の分類はカーや天城一とかがやってるし、有栖川有栖も密室大図鑑って本出してるから時間のある人は読んでみれば
    25  不思議な名無しさん :2022年10月28日 04:44 ID:UFXZoarx0*
    何で自分で調べねえんだ?
    26  不思議な名無しさん :2022年10月28日 04:54 ID:C9tLWjd60*
    本陣はええよな
    先に読んでた感想はフーンやったけど、ドラマの犯行再現シーンでおおーって変な感動を覚えたわ
    27  不思議な名無しさん :2022年10月28日 05:28 ID:Pi2SJQXZ0*
    61があんまり本読んでこなかったことはわかる
    28  不思議な名無しさん :2022年10月28日 05:55 ID:hr.oND9a0*
    相棒のデブの妻を殺す為に便座に亀裂を作って餓死させる奴、そうはならんやろ
    29  不思議な名無しさん :2022年10月28日 06:09 ID:Z.mxvXjc0*
    隣室の気圧をめちゃくちゃにいじって扉を開けたら急速冷凍とかいうのがあった
    30  不思議な名無しさん :2022年10月28日 06:28 ID:m0p49yx70*
    実は密室じゃないを入れるべきだろうね。
    31  不思議な名無しさん :2022年10月28日 06:32 ID:m0p49yx70*
    >>28
    アメリカでは便座割れて嵌まるのはよくある事故とか。
    32  不思議な名無しさん :2022年10月28日 06:57 ID:7cZbIMCE0*
    コナンだか金田一だか氷を使ったトリックあったな懐かしい
    33  不思議な名無しさん :2022年10月28日 06:58 ID:7cZbIMCE0*
    館シリーズ映像化してほしい
    34  不思議な名無しさん :2022年10月28日 07:00 ID:kns2nGQK0*
    誰かが言ってたけどもう全てのトリックは出尽くしてるらしい
    後はアレンジするだけ
    35  不思議な名無しさん :2022年10月28日 07:01 ID:kns2nGQK0*
    >>25
    聞けば誰かが教えてくれるからやで
    36  不思議な名無しさん :2022年10月28日 07:02 ID:kns2nGQK0*
    >>18
    死体を溶かすか地中深くに埋めれば捜査すらされないぞ
    37  不思議な名無しさん :2022年10月28日 07:25 ID:9jtoFYof0*
    >>36
    死体の有無なんて関係無く大体の事件は行方不明になって捜索願が出れば捜査開始して、防犯カメラや目撃情報、通話履歴から特定されて問い詰められて犯人の方から殺人と遺体の場所を自白して後から遺体発見やぞ。
    てか最近の事件なんて大体そのパターンやん。
    38  不思議な名無しさん :2022年10月28日 07:26 ID:u6sdGJt.0*
    スレタイにある中で技術トリックだけ他の2つに比べて範囲広すぎるやろ
    39  不思議な名無しさん :2022年10月28日 07:53 ID:U9OVUaJA0*
    糸などを使った技術トリックだけ範囲馬鹿広すぎね?
    40  不思議な名無しさん :2022年10月28日 08:19 ID:Tf4rQIha0*
    >>25
    みんなで語り合いたいんや
    41  不思議な名無しさん :2022年10月28日 08:30 ID:Nb1mtFET0*
    天井が無かったとかアホ過ぎ
    42  不思議な名無しさん :2022年10月28日 08:35 ID:YLp.SWki0*
    ※30
    「全員犯人」もそのパターンやね
    あれは発想の転換ができれば読者も真相に気づけそうな分
    JDCシリーズではまだミステリに片足突っ込んでると思う
    43  不思議な名無しさん :2022年10月28日 08:40 ID:YLp.SWki0*
    異分野ミステリだと「鋼鉄都市」とか
    戦地調停士シリーズとかすこ
    44  不思議な名無しさん :2022年10月28日 08:49 ID:I9iJr87D0*
    録音テープと非常ベルで被害者が殺害されたタイミングを周囲に誤認させるってトリックなら、金田一のオペラ座館でやってた
    45  不思議な名無しさん :2022年10月28日 08:51 ID:rj7DQ4p20*
    なんかありとあらゆる考えつくトリックの種類をつらつらとまとめ書き上げたトリック集とかなかったっけ?
    46  不思議な名無しさん :2022年10月28日 08:52 ID:OwJ1erYY0*
    フェル博士の密室講義を聞け
    47  不思議な名無しさん :2022年10月28日 09:03 ID:CABw6lM30*
    電車の中に探偵と死体のみ
    探偵の出した結論は「殺された人は粗忽者だったので外で殺されたのに気づかずそのまま電車に乗ってきたのだろう」
    48  不思議な名無しさん :2022年10月28日 09:13 ID:Kkq7qIHA0*
    建物の端っこをクレーンだかで吊り上げる→部屋が傾く→転倒・落下死

    49  不思議な名無しさん :2022年10月28日 09:36 ID:TMB49HTh0*
    六とんの密室が好きじゃ
    犯人と思わしき女が、黒いドレスを残して、密室から忽然と消えるんじゃ
    50  不思議な名無しさん :2022年10月28日 11:18 ID:8HmjMhwN0*
    このスレ的に清涼院流水のコズミックはどうなの?
    51  不思議な名無しさん :2022年10月28日 13:27 ID:Rs1duHzu0*
    よく考えたらワンパタだなとか無理があるだろうってトリックでも読んでる時は夢中で読んでるから作者凄いなと思う
    ワンパタを使い回していてもその都度ちゃんと面白い話の作家とかほんと凄いと思う
    52  不思議な名無しさん :2022年10月28日 15:07 ID:JSnAMPKV0*
    綾辻の黒猫館の密室トリック、ネタはベタ中のベタだけど解けないよな
    53  不思議な名無しさん :2022年10月28日 17:25 ID:uFQ8CCOp0*
    ここでチェス盤をひっくり返すぜ!
    54  不思議な名無しさん :2022年10月28日 21:28 ID:.7SpyymO0*
    超能力で鍵をかけたり殺したりするのもあったな
    じゃあ誰が超能力者で実行犯かって所がトリックになるので
    厳密には密室トリックではないけど
    55  不思議な名無しさん :2022年10月29日 01:41 ID:3ftDqUP10*
    西村寿行の短編に
    自分も死を覚悟したレントゲン技師が相手の隣の部屋に引っ越して
    放射線障害で殺すネタがあったけど
    こういうのってミステリファンには好かれないんだろうな
    56  不思議な名無しさん :2022年10月29日 02:26 ID:MiGVecNj0*
    氷とかドライアイスとか消える物質が凶器で罠を仕掛けるとか合鍵をトリックで消滅させるとかやりようはいくらでもあるんじゃね?
    57  不思議な名無しさん :2022年10月29日 15:25 ID:LIvQNZ9O0*
    >>11
    スレタイには字数があるんやで

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事