3: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:47:53 ID:scdq
1(左)初期は餅が好物
ドラえもんの好物はどら焼きであるが、初期の頃はどら焼きではなく餅が好物だった、と言われることがある。
第1話、『未来の国からはるばると』において、ドラえもんが20世紀で最初に食べたのが餅である。「うまいもんだなぁ」と言いながらあっという間に平らげてしまった。

しかし、連載初期において餅を美味しそうに食べる場面はここだけで、それ以降、餅が好物だと言う台詞やそれを示唆する描写は一切出てこない。
最初にどら焼きが好物だと明言されたのは、1971年1月号『手足七本目が三つ(ねこの手もかりたい)』。のび太の「きみのすきなドラやきをうんとかってやるぜ」という台詞が最初。翌月の『ドラえもんだらけ』でもどら焼きが好物という設定が使われている。連載2年目には既に設定が固まっていたようだ。
一方、『タタミのたんぼ』ではドラえもんの「おもち大好き」という台詞が確認できる。コミックス第2巻という早い段階での台詞なので、ここから初期は餅が好きだったという誤解が生まれたのかもしれない。ところが、この回の初出は1974年1月号である(し、そもそも第1巻からどら焼きを食べる場面はある)。つまり、どら焼き好き設定が固まったずいぶん後に描かれた話なのである。
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:48:49 ID:1Tvr
確かに餅はうまいっていっただけで好きとは言ってないもんな
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:48:21 ID:scdq
2(遊)コンビ解散前は藤子不二雄両氏の合作
藤子不二雄コンビが解散したのは1987年のこと。それ以降は藤子・F・不二雄、藤子不二雄Aとしてそれぞれ独立した。
藤子不二雄両氏最後の合作は『オバケのQ太郎』である。実は、『ドラえもん』には藤子不二雄Aはほとんど関わっていなかったのだ。
当然、読者はそのような事情を知らないので、解散以前の作品は全て両氏の合作であると思い込んでいたのである。
よく言われるのが、「ドラえもんでたまにあるブラックな回は藤子不二雄Aの方が描いた」というもの。藤子・F・不二雄=ハートフル、藤子不二雄A=ダーク、という印象からそのように勘違いする人も多いが、藤子・F・不二雄も主に短編でダークな作品を数多く生み出している。どれも面白いので、一読すべし。
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:48:47 ID:scdq
3(三)日テレ版ドラえもんは不人気で打ち切りに
日テレ版ドラえもんとは、知る人ぞ知る1973年に半年間放映された“幻の”作品である(現在放送中のテレビ朝日版は1979年から)。

いわゆる封印作品で、あまり表へ出てこないこともあって、数々の根拠のない憶測やデマが飛び交っている。たとえば、視聴率が低いため打ち切りになったというのはその一つである。実際には視聴者からはそこまで不評ではなく、放送期間を延期しようという話もあったという。その矢先にアニメの制作元が突如解散、ドラえもんも打ち切りになってしまったというのが真実のようだ。
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:51:38 ID:ubYx
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:49:20 ID:scdq
4(一)のび太がドラえもんを発明した
一昔前にネット上で話題になったドラえもんの最終回を騙る贋作におけるあらすじが由来。
現在でもあれが『ドラえもん』という作品の正式な最終回であると誤解している人が少なからず居る。
ぶっちゃけ、絵柄についてはあまり似ていないし、セリフ回しやコマ割り、吹き出しの形式など、大まかな部分で藤子・F・不二雄の作風を再現できていないので、少しでも原作に触れたことのある人間ならすぐに贋作だと気づく。
https://youtu.be/30-3eoxE7pE
697: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 13:10:59 ID:vqWz
>>9
へえええええええええええええええええ
10: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:49:43 ID:scdq
5(ニ)のび太とキテレツはいとこ同士
ネット上で画像と共に出回っているこのデマの元ネタは、台湾の青文版ドラえもんと呼ばれる非公式版の設定を日本語訳したもの。
公式にのび太とキテレツがいとこ同士であるという設定は存在しない(ただし、スペインで放送されたキテレツ大百科にて公式設定とされたこともあった)。
13: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:51:10 ID:scdq
6(右)ドラえもんズはリニューアルで消された
ザ・ドラえもんズ最後の放映が2002年、リニューアルが2005年なので、声優交代前には消えていたのである。
ザ・ドラえもんズは、元々はゲームのキャラクターで、1995年から2002年までアニメ映画化された。原作者はこの企画に全く関わっておらず、ドラえもんのイメージからは乖離しているという指摘は元々存在していて、企画者がこれ以上作品全体に迷惑をかけないよう手を引いたことで終了したようだ。
そういう事情もあり、復活は到底望めそうもないが、一部の世代からは未だに支持されており現在でも復活の声が度々上がる。
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:51:43 ID:scdq
7(中)のび太がジャイ子を嫌がったのはブスだから
一話にて、将来の結婚相手がジャイ子だと知って激しく拒絶するのび太。
ジャイ子が不細工だから…というのは読者の勝手な妄想である。そもそものび太自身はそのように発言していない。
のび太の反応を見る限り、いじめっ子のジャイアンの妹だから嫌だというふうに取れる。加えて、初期のジャイ子の性格はかなり強烈なので嫌われるのも仕方がないように思われる。
のび太は本命であるしずかちゃんが将来の結婚相手ではなかったことに対して相当ガッカリしたのだろう。失恋したも同然である。その上、自分が嫌いなやつと結婚する羽目になるというのだから、あの反応をしてしまうのも無理もない。
685: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 12:56:12 ID:rOFg
>>15
漫画については真摯に協力しているので
むしろジャイ子にたいしては好意的
16: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:52:23 ID:scdq
8(指)ジャイアンの暴力がなくなった
ジャイアンが暴力を奮う場面が、教育上不適切なためアニメでは放送されなくなったというもの。
アニメを見ればわかるが、普通にある。アニメを見なくなった人間が勝手に妄想して懐古しているだけである。
699: 名無しさん@おーぷん 22/08/28(日) 13:11:29 ID:vqWz
>>16
これひでえなw
17: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:52:48 ID:scdq
9(捕)行かなきゃ
原作者である藤子・F・不二雄氏が死去した際、深夜にテレビで流れたとされる謎の回。
普通に考えて、そんなものが本当にあるわけがない。
似たものに「タレント」があるが、こちらもデマ。
19: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:53:44 ID:scdq
抑え ジャイ子との結婚はセワシのついた嘘
ジャイ子との結婚はセワシがのび太をやる気にさせるための嘘であるというもの。
原作にそのような設定は存在しない。元々は作中で説明された、のび太の結婚相手が誰であってもセワシが生まれるという理論に突っ込みどころ満載だったことから読者が勝手に推測した説である。
また、しずかとの結婚生活はタイムマシンで直接見に行っているのに、ジャイ子とは旧式なアルバムだけだから、セワシが写真を偽造したのだろうとも言われる。その回が単行本未収録になっていただけでタイムテレビでジャイ子との結婚生活を映し出すシーンはある。コミックではないが、ゲームに於いてタイムマシンで直接ジャイ子との結婚生活を見に行く場面がある。
セワシの大阪理論については、ギャグ漫画なのだからそこまで真面目に考察する必要はないだろう。
54: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:02:52 ID:UAtS
>>19
ジャイ子と結婚した写真ののび太はガリガリやけど実際に未来に行った時に出てくる大人のび太は一貫して太ってるのはどうせ説明するん?
アルバムを偽造しないと辻褄合わんぞ
57: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:03:45 ID:scdq
>>54
ジャイ子ルートののび太が貧乏だからガリガリでええやん
そもそもその辺の設定はガバガバやしどうでもええ話や
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:54:04 ID:scdq
監督 バラバラボタン
バラバラボタンという回が存在していたが、あまりに強烈な話なので単行本未収録になったというもの。
調べてみると、そのような回は確認できない。実在する似たような回に『分解ドライバー』というのがあるので、それとの混同か。

21: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:54:16 ID:scdq
以上や
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:55:05 ID:k1Ym
25: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:55:30 ID:scdq
>>23
見たことあるけどかなり研究してると思う
本物のガチ勢や
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:55:48 ID:k1Ym
>>25
やっぱりか
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:55:56 ID:zDZc
ちょっと前にのび太とキテレツが従兄弟だって画像みたが非公式やったんやな
32: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:56:49 ID:scdq
>>28
せや
少なくとも日本では
37: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:58:54 ID:snmZ
ジャイアンの暴力が続いてるのはわかったけど、
のび太が廊下に立たされるのは未だアニメでやっとるんか?
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:00:18 ID:scdq
>>37
やってるで
最近の映画でもあった
47: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:01:30 ID:snmZ
>>41
はえー、やっとるんかサンクス
あれこそいまどきどうなのか…って行為やと思うが
40: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 19:59:50 ID:scdq
キテレツいとこ設定の青文版ドラえもんは、台湾の数多くある海賊版の中で一番有名や
オリジナルの大長編まであって、当時の台湾人はこれが公式だと思って買ってたベストセラー漫画や
44: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:01:11 ID:c8vZ
みんな知ってるドラえもんのガールフレンドもガセか?
46: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:01:25 ID:scdq
>>44
あれはガチ
原作設定や
64: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:07:09 ID:scdq

ちな原作のノラミャーコ
45: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:01:11 ID:scdq
ドラえもんの開発にのび太が関わっていた系の話は全部都市伝説や
56: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:03:23 ID:zDZc
>>45
のび太が22世紀文明に絡みすぎてるからタイムパトロールも手が出せんとか全部ガセやったか…
59: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:04:18 ID:scdq
>>56
せやで
新恐竜で似たような展開やってたけど
79: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:09:58 ID:RNYW
デマというか普通にネタやと思ってたわ
マジで信じてたヤツ居るんやな
88: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:12:29 ID:RNYW
のび太の日本誕生の再放送中に藤子不二雄死去の速報テロップ流れたのは覚えとる
91: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:13:22 ID:vcZk
116: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:20:26 ID:dnZy
>>91
アニマル惑星はトラウマ多いな
でっかい月とかピンクのモヤからニムゲとか無人の街とか
121: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:21:51 ID:vcZk
>>116
アニマル惑星はガキの頃見てホンマに怖かった
次に怖いのはパラレル西遊記な
141: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:25:53 ID:scdq



台湾版ドラえもんのオリジナル大長編
F先生は割と気に入っていたらしい
198: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:35:03 ID:pDus
>>141
これ向こうの完全オリジナルなん?
206: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:36:19 ID:scdq
>>198
せやで
セワシも活躍したりと割と好き放題やってる
246: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:40:59 ID:pDus
>>206
へぇー面白そうやな
表紙だけ見ると模倣の精度高くてパチモン臭があまりしないわ
269: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:43:17 ID:scdq
>>246
作画は複数人やから割とコロコロ変わる
これを台湾人は作画が変わるのは藤子不二雄は二人組だからと合点していたとか
275: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:43:52 ID:pDus
>>269
草
158: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:29:15 ID:scdq
台湾版ドラえもんのオリジナル大長編、模擬地球は創世日記よりも前に描かれたもので、展開も割と似ているからF先生が影響を受けた説がある
あくまで説やが
201: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:35:29 ID:LDLn
魔界大冒険みたいなのも好きやけどトラウマやわ
タイムマシン無理やり追いかけてくるメデューサみたいなやつやめーや
268: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:43:16 ID:dUpl
セワシ「ジャイ子と結婚してもしずかちゃんと結婚しても巡り巡るから自分という存在は変わらない」
この理屈全く意味不明なんやが?
277: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:44:06 ID:dUpl
>>268
これな
284: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:45:08 ID:scdq
>>277
これは公式やないんやが、まあ現実的に考えたら系図変えたらこうならないとセワシは生まれんわな
285: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:45:11 ID:LDLn
>>277
ノビスケ可哀想で草
294: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:46:52 ID:LDLn
そういやアニメ1話におった幻の6人目みたいなのおったけどあいつなんやねん
305: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:47:39 ID:po4d
>>294こいつ?
309: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:48:00 ID:LDLn
>>305
せやせや
誰やねんw
308: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:47:58 ID:scdq
>>294
そいつ最近再登場したで
311: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:48:13 ID:LDLn
>>308
マジ?
317: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:48:50 ID:scdq
>>311
331: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:50:39 ID:LDLn
>>317
ガチやん
なんの話?
335: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:51:11 ID:vcZk
>>331
ガリバートンネルで小さくなって夢の街ノビタランドでハッチャける話やね
435: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:11:12 ID:tr4s
ドラミ初登場の海底を延々と歩く話壮大で好き

437: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:11:48 ID:scdq
>>435
あれ実は元々はドラえもんじゃないんだよな
440: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:12:13 ID:tr4s
>>437
詳しく
449: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:14:44 ID:scdq
>>440元々はドラミちゃんというタイトルで連載していた漫画をドラえもんの単行本に収録したんや
主人公はのび太じゃなくて親戚ののび太郎、しずかちゃんポジはみよちゃんになってて、スネ夫ポジはズル木、ジャイアンポジはカバ田だったんや
収録にあたってそれぞれのキャラクターを描き直したんやが、ズル木だけ描き直せなくてそのままにした

454: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:16:16 ID:tr4s
>>449
ズル木も元々別作品だったんだな
456: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:16:45 ID:2fWJ
460: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:17:19 ID:dnZy
ドラミちゃんなら地底都市探すのもあったな
あれも緊張感あった
465: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:18:55 ID:scdq
ドラミちゃんの初登場自体は単行本未収録だったんやで
最近0巻が出てそっちに収録されたんや
444: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:13:24 ID:vcZk
台湾ドラえもん読みたいけどさすがにネット上で全ページアップとかはないか
453: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:15:43 ID:scdq
>>444
ネット上に翻訳されたのはあるけど、傑作とされるものだけやな
たまにネットオークションにあるけどマニアがすぐに
落札しちゃうからなかなか手に入らないらしい
461: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:17:27 ID:scdq
480: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:24:52 ID:vcZk
>>461
サンガツ
読んでみるで
479: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:24:15 ID:VKWE
子どもの頃読んだ時はひとつも怖いと思わんかったな
バイバインとか人間製造する話とかヤバいの多すぎる
521: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:42:27 ID:AlZ8
ドラえもん、パーマン、オバケのQ太郎、エスパー魔美、21えもん、ウメ星デンカ、スーパーサラリーマンさえない氏
全部世界が繋がってるんだよね
525: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:43:27 ID:XwIJ
>>521
確か魔美でスネ夫が出てたんやっけ?
529: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:45:20 ID:AlZ8
532: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 21:46:37 ID:XwIJ
>>529
正月のやつは初めて見たわ
307: 名無しさん@おーぷん 22/08/27(土) 20:47:56 ID:ldow
のび太ですら結婚できたという事実
ワイと何が違うのか
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661597242/