不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    84

    【悲報】最近の量子力学、もう滅茶苦茶。。。



    universe-g04e10e085_640<


    1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 01:57:03.713 ID:roF1INon0.net
    二重スリット実験において光子は観測者の有無によって粒子と波、両方の性質でふるまう←ようわからんけど実際そうやからしゃーない

    観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
    観測することで過去の結果が変わる ←new!

    は?なめてんの?
    ラノベかな?







    3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 01:58:22.022 ID:3NnfJqRh0.net
    言えほど最近だけか?

    4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 01:58:24.303 ID:jJxEYf2a0.net
    一個目以外理解が全く及ばん

    9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:01:49.130 ID:CpuqUvYBd.net
    2つ目と3つ目は普通に意味不明
    少し誇張してるだろ

    15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:08:21.053 ID:roF1INon0.net

    12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:04:55.118 ID:roF1INon0.net
    もはやわけわかめ


    13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:05:06.527 ID:2ngRp9iL0.net
    一概にファンタジーとはいえん
    数万光年はなれた量子が同じ反応瞬時にするとかいう謎ムーブかますし
    何が起きてるのかよくわからん

    23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:11:36.775 ID:roF1INon0.net
    >>13
    量子もつれも意味わからんよな
    ずるだろあれ
    あんなのアリなら今まで無理でした~って言ってたことが崩壊するだろ

    量子もつれ

    (前略)
    量子もつれは、粒子同士に強い結びつきができる現象です。いったん二つの粒子に量子もつれの関係ができると、どんなに遠く引き離されても、なぜか互いのことが分かるのです。片方の粒子の状態が変化すると、それに応じてもう一方の粒子も瞬時に変化するというのです。
    (以下略)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/209719

    16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:09:13.311 ID:1/6+Do4G0.net
    昔はなんでもワケワカメ状態だったし2000年後ぐらいには解明されてるだろ

    17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:09:16.512 ID:CpuqUvYBd.net
    そんなことより明日の飯が美味いかどうかの方が大事だしな( ´ ・ω・    `)

    21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:11:21.610 ID:aFQkd1ry0.net
    皆が常識としてる物理法則なんか通用しないからね🙄

    27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:16:27.435 ID:SDUc2wlc0.net
    もつれ状態下にある量子の相関は未だ知られていない空間を通して情報の交換が行われていることを示している
    そのような空間に思念が及ぼす時間空間的な影響について云々することは時期尚早ではないのか

    29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:21:27.508 ID:kZBTRQYV0.net
    面白いよな

    33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:25:12.575 ID:ZvBSn6ln0.net
    もはや量子の世界は人間の想像力の範疇を超えている

    時間という概念すら平気で無視して干渉してくるからな

    35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:27:18.731 ID:yJpaepeB0.net
    やっぱVIPって優しいな
    これ大学で言ったらマジで袋叩きにあったぞ

    40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:30:17.208 ID:roF1INon0.net
    >>35
    え?大学生ごときが論破できるような誤りなのこれ?
    詳しく教えて

    42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:32:26.796 ID:yJpaepeB0.net
    >>40
    ちゃんと勉強しろだの理系やめろだの散々言われたけど今思えばただの論点すり替えだな
    ただ当時は泣きそうになったわ

    43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:33:32.293 ID:ZfFWceyg0.net
    >>42
    ただの個人攻撃でワロタ

    45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:35:41.113 ID:yJpaepeB0.net
    >>43
    まあでもそんな奴ばっかりだったよ大学って
    もう一億円もらっても大学に戻りたくないわ

    49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:40:17.957 ID:/Cb2uspu0.net
    ソースないの?

    54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:47:35.238 ID:KoxmZqsT0.net

    59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:53:34.951 ID:/Cb2uspu0.net
    >>54
    観測者の希望の話も過去の結果の話も書いてないけど?

    79: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:17:11.707 ID:KoxmZqsT0.net
    >>59
    ごめん難しくて俺も完全には理解してないからソースじゃないけどこれ見て
    https://youtu.be/-KXog0acnxw

    55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:49:42.409 ID:FaZ7/dxd0.net
    二重スリット実験って有名だけど、なんで観測結果を希望通りにコントロール出来るとか、過去を変えられるみたいな結論に至るの?

    65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:56:47.549 ID:E6yUTJ060.net
    >>55
    現状で考えられている理論には不可逆性は特になくてどちらの向きにも計算できるからじゃない?
    普通に考えれば現実は片方向にしか認識できないから
    理論の方が誤っていてまだ知らない知見があるはずだと言うアプローチになりそうなものだが
    机上で数式をこねくり回してると理論の方が先にあるような錯覚に陥るのだろう

    まぁ、もう一つあるとすれば世界の全ての時間は最初から存在していて
    我々の記憶のシステムが片方向専用だから反対向きのものは認識できないだけという説もありえるかもしれんが
    まぁ、いずれにしても反対向きは現在の人類の知見では観察できないからどうにもならんし

    67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 02:59:12.710 ID:FaZ7/dxd0.net
    >>65
    まあ理論家の机上の九龍城だよねぇ
    もしかしたらホーキングがいってたビッグバン実は特異点じゃない説とか(虚数時間を考えると点ではなく曲線的になってるらしい)と絡んでくるのかもしれんねぇ

    75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:07:56.552 ID:KbcCMf8P0.net
    俺、ゲームなの?
    さっさと課金してくれよ俺

    77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:13:25.926 ID:roF1INon0.net
    ちなみに過去の観測結果の改変云々は
    ハーフミラーを用いた量子遅延選択実験ってやつで
    意識が観測結果に影響を~ってのは
    cnrs、ノエティック研究所 二重スリット実験って調べると出てくる奴

    なんか知らんけど俺がそれを絶対正しい真実だって主張しているという前提で
    なぜか勝とうとしてくる変な奴がいるから困る
    何と戦ってんだこいつら

    86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:23:53.741 ID:FaZ7/dxd0.net
    >>77
    まあ真実かどうかはおいといて、大学は科学をするところだからこういう胡散臭そうな話されても信じてはくれないよね

    というか過去を変えるとかコントロール出来るみたいな誇大広告みたいなことを言うからつっかかってくるんじゃないのか?
    超ミクロな世界だとどうなってるかなんて誰も知らないんだし

    80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:19:41.869 ID:roF1INon0.net
    そもそも難しすぎて俺には内容を精査することは出来ん
    調べるとややこしい数式と概念図並べて反論してる人もいるが何がどう反論になってるのかさっぱりわからん

    82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:20:40.975 ID:8EWPlBU/0.net
    スリットABでスリットの出口以降に設置した装置でABどちらから出たかを確定させると縞がなくなるって奴は面白いなぁって思ったけど
    単に重ならんだけなんじゃねって思った

    83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:22:15.828 ID:8EWPlBU/0.net
    観測者の念で結果が有意に偏るって奴は科学的に説明は出来ないけど
    でもなんかそれくらいのことは出来そうな感覚はあるから正直違和感ないんだよね

    101: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:35:04.798 ID:EC4NR4LU0.net
    量子力学は法則とかよくわかってないけど実際にそうなるからというだけでUSBメモリとかに応用して実用されてるからな
    現代科学の敗北だよ

    106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 03:43:02.774 ID:E6yUTJ060.net
    >>101
    化学によって作られてる製品はほぼ確実に再現されるからこれでいいやってものだし
    なんなら普段口に入れてる料理だってほぼ確実に再現すると言うだけで実用化されてる

    どのような反応か、は説明されるが
    それがなぜ再現するかは今のところ誰にもわからない

    125: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 04:03:12.382 ID:bYgbQW+Va.net
    ちょっと俺にわかるようにドラえもんで教えてくれさい

    129: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/25(木) 04:23:46.701 ID:G/kigU570.net
    高次元の何者かが俺たちをからかってるんだよ

    引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1661360223/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:20 ID:w.Q.wr4v0*
    ランダム関数みたいなのが仕込まれてんのかな
    2  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:22 ID:1ocgzwyz0*
    そもそも量子もつれの元となったのは、アインシュタインのEPRパラドックスだからな。
    波である粒子の位置が確率的にしか定義できないのが気に入らなくて、波を分けた場合の観測時の双方のふるまいについてコペンハーゲン派に説いたもの。
    いわばエンタグルメントのアイデアを出した張本人がベルの不等式で負けたってのが、、、またロマンなんだよな。

    アラン・アスペ博士、おめでとう。
    3  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:29 ID:4pWr09Rj0*
    人の意思で、本来ランダムになる結果に少~し偏りが出る、みたいな話は聞いたことあるけど、意のままに、みたいな話は?だな。
    いやまぁ良く分かってないけどww
    4  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:33 ID:lCrpOCwO0*
    観測機器の性能の問題とか仕組みが間違ってるとかもありそう
    5  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:34 ID:1M.K2HJt0*
    ホーキング博士が亡くなる前に書いた最期の論文で、ブラックホールに吸い込まれたものは消滅せず体積ではなく表面積に保存される、だからエントロピー増大の法則に反しない
    それで宇宙は二次元を三次元の情報に投影したものとかいうホログラフィック宇宙論が気になってる
    それと重力はそもそも存在せず現象である、だから四つの力は統一できないっていう説
    あと超弦理論よりイタリアの物理学者カルロなんたらの理論やな
    空間も時間もデジタルっていう
    6  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:35 ID:Th0jOAu40*
    今ならどんなラノベ書いても量子で全部説明できるな
    7  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:36 ID:532OOBR40*
    量子力学が高校物理並みに簡単に説明できるようになったら起こしてください
    8  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:37 ID:B8kLPugp0*
    ワイ課金不足だからスパチャでマジで頼む!
    9  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:40 ID:IfLe6Eq00*
    脳磁と脳磁計 わかる??
    10  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:41 ID:6bLsdWzT0*
    ひさびさの面白いスレだな

    オカルトもいいけどこういう不思議もいいね
    11  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:42 ID:BKwN.X860*
    量子力学が大昔の思想を解き明かすんやぁ
    12  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:43 ID:p18gTSh10*
    いつかくっだらねぇ要因が発覚しそう
    13  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:44 ID:GyU2Y.RX0*
    量子力学はやっても大成出来ない
    14  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:44 ID:uN3fQl5w0*
    皮肉をこめてその事実指摘すると、アホ呼ばわりする米民。

    量子実験は実験観測者の思い込みで実験結果が揺らぐ、という基本的事実すら認めない。アインシュタインが言ったとされる神はサイコロを振らない・・・そんなの知るか。。。。

    科学者が行う実験にある程度の規則性が生じるのは教育という洗脳でそう思い込んでるからだよ。
    15  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:45 ID:vb2ztr7L0*
    意思が質量に関与するってありそうでなさそうなもんだ
    観測の仕方が確立したらサイコキネシス発生眼鏡とかできるかな
    16  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:46 ID:DYwGnxM.0*
    ここで紹介されているyoutube動画のコメント欄にて指摘されている通り、話題のもとになった論文が眉唾もので、後に統計処理の不適切さを指摘され撤回されている。
    量子力学に対する誤ちを拡散させないために、この記事の削除を求む。
    17  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:48 ID:y.n3BJ4w0*
    タイムマシンやワープは可能
    でも今の人類の知識レベルじゃ無理
    たまにその現象の残滓を観測できるレベルにとどまっている
    そんなとこや
    18  今井将 :2022年10月28日 18:49 ID:IM0AXdQF0*
    んなもん研究してる暇あるんだったら米でも耕せ。
    19  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:50 ID:tWTGdbRd0*
    アホなワイ、知覚できない多次元空間の存在で全て片付ける
    20  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:54 ID:9eIXF8Z.0*
    >観測することで過去の結果が変わる ←new!
    過去だろうが未来だろうが無関係に観測したら未決定な内容が決定するだけのように見える。
    これは最近というより、コペンハーゲン解釈を突き詰めただけかな。
    既にアインシュタインやシュレディンガーら天才はとっくにその存在を理解していたが、凡才にもわかる実験が登場し始めたという印象。

    >観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる ←new!
    最近の脳内状態の二重スリット実験みたいなの面白いね、1~5までの評価アンケートみたいなのを作って、アンケートの答えに干渉縞発生させる事ができるから、脳内に量子コンピューティング的な物が存在する!!みたいな奴。
    電子銃と二重スリットをニューロンで置き換えよった
    21  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:55 ID:eTt2HZ6C0*
    未来が無限の可能があるなら過去も無限にあってもおかしくないわな
    22  不思議な名無しさん :2022年10月28日 18:59 ID:Bph9o7XX0*
    こういう量子力学とか宇宙の途方もない広さとか考えるとファンタジーの魔法とか竜とかが実在するかもしれないよな
    俺たちの常識や物理法則なんて遥か遠い世界では全く通用しない、かもしれないし
    23  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:00 ID:uZeFUt.s0*
    >>6
    マクロの世界には当てはまらないから無理だぞ
    24  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:02 ID:uZeFUt.s0*
    >>7
    あなたが物理と思っているものは大きな世界には当てはまるけど小さい小さい世界ではまた別の物理現象があるってだけや
    25  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:07 ID:4pWr09Rj0*
    >14
    馬鹿にはしてないよ安心して。
    ただ、鵜呑みにするには、まだちょっとなぁ…て感じ。
    判断材料が少なすぎるし、正確さも、もう少し時間かけて精査されるべきかと。
    26  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:09 ID:tFY5Xj6p0*
    ユークリッドの公準が不便だったことがある人、手を挙げて!
    27  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:10 ID:4pWr09Rj0*
    ちなみに私個人としては、過去に干渉しても、未来は変わらない気がするわ。
    ず~~~っと未来には変わるのかな??分からないけど。
    そもそも量子力学って「すべての未来は初めから決まっている」て可能性もある、て話じゃなかったっけ?
    私は全然詳しくないから良く分からないんだけども。
    28  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:20 ID:wNx0v..s0*
    物理ガクシャはもうちょっとわかるように説明してくれ😭
    29  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:20 ID:uZeFUt.s0*
    >>27
    むしろ初期状態がわかっていればその後の未来は全部決まっているよねって考えを否定したのが量子力学だね
    大きな視点で見ると原因には必ず決まった結果があるけど小さな視点では確率的に振る舞うんや
    30  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:20 ID:7sKlrS8d0*
    ワイが量子力学という言葉に出会ったのはノエインやったな
    何やねん観測が事象を確定させるって
    ってなったわ
    31  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:40 ID:EBRFphQN0*
    ワイ文系、アントマンの予告で量子世界に驚愕する
    32  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:41 ID:L3Ht8yaL0*
    うーむ銀河系最高の頭脳を持つ大天才超絶イケメンワイでも解らん
    33  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:44 ID:swhf.XbO0*
    素粒子さんは白でも黒でもない灰色なんや
    34  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:47 ID:GXk9Yvz.0*
    物理学の歴史はw

    常に「部分」しか説明できてないからww

    これも「部分」なんだろうねwww
    35  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:52 ID:w87ZF9uE0*
    「Q」だよ、絶対あいつが面白がってやってるんだ。
    36  不思議な名無しさん :2022年10月28日 19:54 ID:ztAfsdwP0*
    量子もつれのレーダーができたら、ステルス戦闘機が無効になるとか
    37  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:01 ID:04.b7D1q0*
    地球人を遥かに超越する科学力を持った宇宙人が、地球人が真理へ辿り着かないように工作してるんじゃないかと思うわ
    38  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:06 ID:T73KuJ8Z0*
    >>16
    この情報が確かなら、このスレは無意味。
    しかし、ネット検索しても、貴殿記載の記事も情報も出てこない。
    英字限定又は専門誌掲載の情報でしょうか?
    39  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:14 ID:duBtOU310*
    この世界は上の奴が作ったゲームなだけだろ
    俺らがやるゲームの世界が雑なつくりなように、この世界も上の世界から見たら雑なつくりだっただけの話
    だからこんなゲームにマジになっちゃってどうすんのよ、なあ2人のプーさんよぉ
    40  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:36 ID:Nn15fwoj0*
    >>5
    重力は統合できないってのは「見かけの重力はヒッグス機構によって獲得されるものと他の相互作用の結果として表れてるものがあって区別できないから」じゃなかったかな
    41  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:38 ID:Nn15fwoj0*
    >>24
    古典力学の世界では「無視するものとする」として近似値を使ってるところ、微視的な世界では無視できなくなってくるという話だな
    42  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:40 ID:Nn15fwoj0*
    >>17
    時間逆行が可能だとしても「巡行する時間に生きてる人間がそれを認識できるのか」っていう問題もあるしな
    43  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:44 ID:Nn15fwoj0*
    >>22
    人類の知り得る範囲では宇宙はどこを切り取っても同じ法則が働いてるので、竜はともかく魔法がある世界は見えてる範囲にはなさそうだな
    44  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:45 ID:TXTcdnh10*
    >>8
    500円スパチャしといたで
    45  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:46 ID:Nn15fwoj0*
    >>27
    決定論は古典物理学から導かれるもの
    それが量子力学の登場でどうもあり得ないらしいと分かってきてる
    46  不思議な名無しさん :2022年10月28日 20:59 ID:nGEMIwds0*
    >観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる
    これは説明してる動画見たことあるけど怪しさ満点だった
    ただ、量子もつれを説明できない時点で、もはや量子力学は人類の知識を完全に超えてしまったのは確か
    この世はシミュレーションなのか、それとも未知の経路が存在するのか
    47  不思議な名無しさん :2022年10月28日 21:41 ID:JG1C4mp70*
    意識が現象に影響を与えるのは事実です
    シンクロニシティはその現れのひとつです
    48  不思議な名無しさん :2022年10月28日 21:43 ID:aOWGurXX0*
    それでも人生にYESという   
    49  不思議な名無しさん :2022年10月28日 22:03 ID:n93mm.3z0*
    何年前だったか、二重スリット実験すら怪しいだの胡散臭いだの大昔の土人の研究だのボロクソに叩かれてたことがあった
    今じゃ二重スリット実験を叩くほうが世間知らず。だからこれも胡散臭いだの、なんの根拠も理論もない否定は信じない
    無条件に信じたりもしないけどね
    50  不思議な名無しさん :2022年10月28日 22:09 ID:4pWr09Rj0*
    >>29>>45
    観測のたびに電子が動いてしまっ導き出される結果がいつも違うので
    「この世の真の姿を観測することはできず、全ては確率の問題」
    とした、てのが量子力学の世界、とは聞いた。
    多分、両者さんが言ってるのはそのことだと思うんだけど(違う?)、
    知ってるかもだけどナショジオで「COSMOS」て番組があって、
    量子力学の観点から見るなら「選択のたびに無数に分岐点がわかれる」という見方が正しい可能性もあるが、量子のもつれ現象を説明するには、あるいは「初めから全てが決まっている」という事で説明がつく、という話があった。(ちょっと意訳かもしれないが)

    まあ現時点では良く分からん、て話なんだろうけど。
    51  不思議な名無しさん :2022年10月28日 22:15 ID:BbmSSCTU0*
    >>46
    地に足が着いてないまま仮説に仮説を重ねて話が進んじゃってるんだよね
    今まで築いて来たものを使って辻褄の合う答えは見つけたけど、誰もそれそのものを見た訳じゃないって言うね
    「実験でこうなったから」ってのは分かるんだけど、そこからこの世界は生まれてる訳だから「もしかしてこれかな」って片鱗がちょっとでも思い浮かべられておかしくないと思うんだよね
    「時間は伸び縮する」ってのは言われてみれば納得で、最初は嘘だと思っても振り返ればちゃんと思い浮かべられる訳だから
    ミクロとマクロは違うと言われても、やっぱり自分を生んだ親なんだから何かしらの繋がりが感じられないってのはオカシイと思うんだ

    だから量子力学って錬金術と同じような気がしてきてるんだよね
    後々は笑い話になるけど、ここでの失敗と生まれた成果物が次の為の大事な叩き台になるって感じ
    このお陰で実験の精度が上がっていって、そのお陰で今までの間違いに気がつくようになる
    量子力学よりも、必死に足掻くことで新しい答えが見えてくるって言う、それこそこの世の本質を真っしぐらに進んでるような気がしちゃってる
    52  不思議な名無しさん :2022年10月28日 22:22 ID:9SZWrNvr0*
    宇宙がどういう形なのか知らんが、何故か量子は今人間が見てる現実の空間とは違うものと干渉してるという説。
    いや、むしろ人間が量子が干渉してる世界を認識できてないだけという説。
    そこまで極小の世界だとブラックホールにも干渉しないし、そもそもの光を構成する物質と言われてる。
    53  不思議な名無しさん :2022年10月28日 22:32 ID:u6sdGJt.0*
    >観測者の希望に応じて観測結果がコントロールできる

    これは量子力学以外でもよくある
    54  不思議な名無しさん :2022年10月28日 22:41 ID:e3OOlvBp0*
    「量子力学を理解しているという人は、量子力学を理解していない」
    55  不思議な名無しさん :2022年10月28日 22:46 ID:BbmSSCTU0*
    >>53

    ここで言ってるのとはちょっと違うけど、持って行きたい結論が先にあるってのも多いよね
    56  不思議な名無しさん :2022年10月28日 23:36 ID:akCmLsoC0*
    人間の直感ってのは意外と馬鹿にならないので、
    たぶん理論のほうが発展途上なんだろうな
    57  不思議な名無しさん :2022年10月29日 00:13 ID:cXybCMfe0*
    右と念じて実際にそうなったってんなら、意思が物質の振る舞いを操ったとも言える
    つまりこの世の物理法則も神様的なのがこう動けと念じてるから存在するんや…!

    ってのを考えたんやがヤバいやろコレ
    宗教の時代復活せんかコレ
    58  不思議な名無しさん :2022年10月29日 03:04 ID:v1lRFub00*
    量子もつれなんて、QRコードの白黒をもつれ状態で双方で持たせてたら
    国際宇宙ステーションと海底のしんかい6500で通信ができるだろ。
    59  不思議な名無しさん :2022年10月29日 03:12 ID:YbxffkoX0*
    高次元存在「これなんでこうなるんやろ🤔」
    60  不思議な名無しさん :2022年10月29日 03:59 ID:LZaXs.9i0*
    宇宙の大きさは外部から見たら0なので、我々の感覚(宇宙内部)でどんなに距離が有っても、
    距離が無い(同一点上に存在する)状態でも有る。この状態は常に同時に起きている
    つまり、もつれ状態の粒子はもつれてるんじゃなくて
    正確には同一なの。だから「片方が変われば〜」の様に観測出来るだけ

    コレを正確に理解して応用出来れば、「ドコでもドア」っぽい
    「宇宙のドコか思いっきり遠くに繋がる一方通行のドア」は出来そうでは有る
    因みに使用時の帰路の心配は不要
    入ったら体が粉状になって宇宙に散布されるので・・・
    61  不思議な名無しさん :2022年10月29日 05:51 ID:0HCxmhcU0*
    最近ではなくて、提唱当初から「月は見たときにだけそこにある」とか言われてた。最初から奇妙で面白いけど信じられないって扱い。
    62  不思議な名無しさん :2022年10月29日 08:09 ID:2XIm4dQE0*
    >>61
    見たときだけ現れるでも良いんだけど、そう振る舞うことのメリットが分からないんだよね
    どちらかと言えばこの世界は、バカみたいにエネルギーを使わせたがってる気配はあるじゃない
    逆に省エネに振る舞うのを避けたがってる傾向さえあるんだから、処理を止めておく理由が無いんだよね
    もしそれでも本当に処理が保留されてるなら、いよいよ誰かのパソコンの中って線が濃厚になっちゃうんだよなあ
    63  不思議な名無しさん :2022年10月29日 08:53 ID:JD.LJzIl0*
    Youtube動画では一年前の過去を遡るようなことを言っているが、一年も光子が単独で観測(干渉)されずにいつづける事自体まずないので、大げさなことを言っているスピリチュアルに過ぎない
    64  不思議な名無しさん :2022年10月29日 09:37 ID:aKUa.YEF0*
    量子いのち
    65  不思議な名無しさん :2022年10月29日 09:49 ID:Rnz0YC1O0*
    現状の観測条件下ではそういう結果でしたという説だからなぁ

    今の観測装置では粒子が最小単位に見えてるだけで、
    ブラックホールの観測に使ったような大量の観測機を同期し
    一点を全方向から観測できるような技術革新が起きれば
    虫眼鏡から顕微鏡レベルに進化して
    その粒子もより小さな陽子が集まった塊なのが観測できるかもしれんし
    陽子の塊なら波のように揺らぐことも起きるな

    観測データの取りこぼしで規則性が見られず相違が生まれてるだけで
    各自の想定した結果に寄ったデータが残されているから過去のデータも変化してるように思われるが
    本当は周期性のある動きしててまったくズレていない可能性も残っているわけだ
    66  不思議な名無しさん :2022年10月29日 14:15 ID:2dz.p86I0*
    色即是空の世界ってことか
    67  不思議な名無しさん :2022年10月29日 14:45 ID:OxHOgv1m0*
    中学校で学年で一番だった人たちの集まる高校で学年トップだった連中が入学する大学で数年に一度の優秀な学生が集まる研究所に集う天才たちが一生懸命考えてくれている
    俺たちが思いつくようなことは彼らが十代の頃に検討済みなんだろうな
    68  不思議な名無しさん :2022年10月29日 15:03 ID:VBh2sr5L0*
    宇宙ホログラム説は聞いた事あったけど量子もつれで具体的に説明されると理にかなってるなと感じた
    69  不思議な名無しさん :2022年10月29日 16:23 ID:k0YGMKQk0*
    片方のスリット通るように念じる実験、二人以上で念じたらさらに偏りが出るのかとか右の穴チームと左の穴チームに分かれて同時に念じたらどうなるのかとかも知りたいね
    70  不思議な名無しさん :2022年10月29日 16:24 ID:k0RX79Ft0*
    >>60
    皆言ってるけど、要は「この(物質的)世界は実は存在しない」てことよね?それ
    71  不思議な名無しさん :2022年10月29日 17:24 ID:5MRi6l.F0*
    >>42

    違うよ。時間はあらゆる方向に、というか全て同時に存在する時空の読み込む方向を私達は時間と認識し、あらゆる方向に無秩序に読み込みされてるにも関わらず、隣り合った連続として認識してしまい一方向のみに進むと誤解してるのです。

    全て同時に存在する高次元情報体。それを読み込むリーディングパターンを私達は物理法則として認識してるだけなのです。
    72  不思議な名無しさん :2022年10月29日 17:31 ID:k0RX79Ft0*
    >>71
    それもつまりは「未来はもう既に決まっている」てことよね、言い換えれば。
    未来というか「結果」というか「ストーリー」というか。
    73  不思議な名無しさん :2022年10月29日 18:14 ID:uMaE0T3l0*
    ビッグバンなどと云うカオスを、分かった様な顔して受け入れているんだから、何が来ても怖くないだろう。
    74  不思議な名無しさん :2022年10月29日 18:42 ID:5MRi6l.F0*
    >>72

    何言ってんの。全ては同時に存在するが、読み込むルートは全て異なる。故に同じ事象は存在しない。それが高次元情報媒体世界。
    75  不思議な名無しさん :2022年10月29日 21:23 ID:wfqIWxyl0*
    ていうか、そもそもの話が、二重スリット実験自体わからんというか解説不足。・電子を打ち出す方法・照準は何処で精度が幾らで電子の姿勢は一定なのか ・照準を合わせる方法は? 照準を確認する方法は?
    これらの説明もなく干渉するとかしないとか押し付けられてるのが現状。
    それらの解説を見たことが無く肝心の所が素通りされていて、解説を見聞きする側としては、スタートで分からないままなんだから理解が先へ進まない。
    アップ主さん、今度それ頼みますわ 
    76  不思議な名無しさん :2022年10月29日 22:00 ID:Z.ym.erv0*
    科学の皮をかぶった新手の宗教だろ
    77  不思議な名無しさん :2022年10月29日 22:03 ID:Z.ym.erv0*
    一般人に理解できない境地に辿り着けば嘘つき放題ってまんま宗教
    78  不思議な名無しさん :2022年10月29日 22:23 ID:k0RX79Ft0*
    >>74
    だ・か・ら!!
    「同時に存在してる」んだから「未来はもう過去現在と共に」そこに存在してる、てことでしょ?
    あくまでも読み込み方(順番?方法?)の問題であって。
    79  不思議な名無しさん :2022年10月29日 22:31 ID:5MRi6l.F0*
    私たちの知る世界とは、人間の脳が情報処理の過程で部分的な事実を都合よく解釈し抽象化して作り出した幻影だ。

    人より虫、虫より微生物、微生物よりウィルス。より単純なもの、より微小なものほど、世界の真実を知っている。それは、私たちが常識と思ってる世界とは全く異なる世界だ。
    80  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:40 ID:3IDt193p0*
    決まった未来も、確定した過去も存在し得ない。高次元情報体とは事象の記録記憶などではなく論理回路のようなものだ。それが高次元に連なり回路を進む。その一端を人類はすでに目にしてる。量子コンピュータとして。
    81  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:35 ID:.3L0AtqI0*
    >>1
    1光年離れた場所から光子を発射し
    1光年先の場所に観測器を設置したら
    観測結果が変わるので
    過去の改変を行えるというのが今回の結果やな
    82  不思議な名無しさん :2022年10月31日 03:38 ID:aiT7.vzM0*
    1個の電子を飛ばした場合でも干渉模様が現れるらしいが、そもそも干渉模様が出る時出ない時の違いは筋模様と・の違いなのか?
    沢山飛ばした場合は、・が筋模様に集まってしまうのか干渉模様が濃くなるかの違いなのか?
    光を使って電子を観察する場合、電子顕微鏡内で光をスリット後方付近一帯に照射してるんですよね?沢山出てる光のどれが影響するのか?しないのか?も疑問だし、動画や解説みても疑問だらけで訳が分からんのよ
    電子が実体化する確率分布にしても打ち出す時の精度等に影響されてるだけじゃないの?って思ったりして、何しろ説明動画がどれもこれも適当過ぎると思うのよね、自分の頭脳不足を棚に上げるなって言われりゃそれまでだけどね。
    83  不思議な名無しさん :2022年10月31日 15:44 ID:oTWZMfle0*
    >>80
    その内容で「未来が確定してない」ていうのは、
    サーバー上に一旦収納された情報が
    引き出すたびに「確率」で内容変わる、
    みたいな話になると思うけど、違うの?
    84  不思議な名無しさん :2022年10月31日 18:15 ID:0GZ9n55t0*
    80コメ
    決まった未来が存在しない➙物理法則があるんだから決まってる
    決まった過去が存在しない➙書きたい事を正確に表現しないと言葉遊びになるだろが

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事