不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    119

    新入社員「あの、ここってこうやるんですよね?」ワイ「うん、それ以外でどうやってやるの?」



    717518_s


    1: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:37:19.22 ID:u8EV7EZed
    ワイ「今後の参考にしたいから他のやり方があるのなら教えてよ」

    新入社員「いやすみません」

    はぁ?

    3: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:37:52.39 ID:u8EV7EZed
    お前らからは批判のレスが来るだろうけど
    うんこってトイレでするんだよね?って聞かれたようなもんだからな
    当たり前だろって思ったわ

    27: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:47:31.69 ID:5aasR0Wzp
    >>3
    お前は生まれてすぐトイレでうんしてたんか?







    7: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:40:46.73 ID:BHw9+B36a
    とても嫌なタイプの上司

    10: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:41:16.81 ID:yQfvWgKF0
    コンビニで箸つけるか聞かれたら箸なしでどうやって食べんだよってキレてそう

    11: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:41:50.72 ID:B8D7GYLg0
    わざわざ敵を作る人全員バカですw

    90: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:11:54.60 ID:C0Z5LWASa

    12: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:42:43.99 ID:472SioRQ0
    イッチみたいに性格の悪いこ先輩には
    念のため確認したいんですけど
    とかいちいち最初につけないとイカンのめんどくさいよな

    13: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:43:23.67 ID:IBREGiE1p
    ワイ「多分そうやります」

    16: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:44:25.84 ID:COQJmFACa
    新入社員「(効率悪いことしてんなこいつ、、、無能かよw)」

    19: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:45:27.71 ID:QKcu1yjU0
    こういう奴マジで多いわ
    全てが攻撃で返ってくるのなんなん

    23: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:46:55.44 ID:R5jzIdje0
    >>19
    うちにもおるけど大抵影でボロクソ言われてるわ

    21: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:45:59.38 ID:KNyYYzfO0
    完全アウトなパワハラ
    どうせニートなんだからそんな被害者いないと思うけどみんなはこういうのやったらあかんで

    48: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:53:58.79 ID:rXiQ1Mnja
    >>21
    まず>>1の発言のどこがどういう観点からパワハラになるのか教えてくれや
    仮にこれを録音して労基行って対応してくれると思うか?
    この程度のやり取り日常茶飯事やろ
    なんなら毎日怒号が飛び交ってる現場とかザラにあるぞ
    なにも知らないクセに知ったかぶるなや

    29: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:48:43.47 ID:MoNiRoLia
    >>21
    いやいや、普通にこういう上司おるで
    なんなら怒鳴ったり机蹴ったりする人間もおるし
    イッチをニート認定するつもりが自分がエアプ晒しちゃったねぇ

    53: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:55:47.17 ID:5aasR0Wzp
    >>29
    1の件は軽度パワハラくらいで怒鳴ったり机蹴ったりはアウトでしょ
    先輩という優越的地位を盾にネチネチ精神的苦痛を与えてるわけで
    パワハラであるか否かと、それが社内で見過ごされるかどうかは分けて考えろよ

    107: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:23:40.67 ID:LROxVR5kd
    まともな企業なら窓口に連絡したら普通に対応してくれるやつよね

    47: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:53:57.81 ID:kU0t7ojSr
    正直ハラスメントに厳しいとこだと報告されればアウトではあるよ

    24: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:46:55.58 ID:7qWLsjNAF
    イッチみたいなやつがいるから俺の上司からの信頼が上がる
    新人さんはこういう悩みがありますと言いにくそうなことを上に伝える役目

    26: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:47:13.47 ID:Wy9L2yRC0
    後輩ちゃんなりにコミュニケーション取ろうと思っとったんじゃないか
    それか先輩に確認したということで責任を分散させるためやで

    30: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:48:56.61 ID:zuhGe9E70
    気持ちはわからんでもないけど
    新人の頃って一応確認しないと不安やん

    36: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:50:07.05 ID:R5jzIdje0
    >>30
    むしろ確認してくれる方が上司にとってもありがたいと思うんやけどな
    一番困るのはわからんのに適当にやってやらかす奴やし
    この場合はそうやでさすがやなっておだてるのが一番やろ

    52: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:55:25.53 ID:zuhGe9E70
    >>36
    せやな
    勝手に間違った方法で作業されても後々面倒だし
    確認してくれたほうがありがたいのは間違いない

    33: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:49:18.09 ID:1w23Eh3Q0
    有能「あのワイって奴クソだから気にすんなw分からんかったら俺んとこ来い」

    38: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:50:38.35 ID:4csXzPgS0
    >>33
    おまえならなんて返すの?

    34: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:49:38.70 ID:zJbJ1uON0
    イッチお前
    どうしたらいいですか?だと指示待ちみたいであれだから
    ここがこうでこれでいいんですよね?って新人は聞いてんのにそれを蔑ろにするとか酷いな

    41: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:51:19.19 ID:8zKSgVETC
    上下関係なくそういう態度をとってるなら別に良い

    42: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:51:50.70 ID:5VYR2B9u0
    新入社員相手に棘のある言い方するやつ何なんだろうね?分からないのが当たり前の相手に威圧的に接する意味が分からん

    45: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:53:17.07 ID:El0Xp8Gq0
    分かんないから聞きましたって素直に言っちゃうけどそれでも追撃してくるやつおるんか?

    51: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:54:59.55 ID:rrU1E/GWd
    あとからゴタゴタ言われるの怠いから確認しただけですって言ってるやつおって笑った

    仕事に追われない仕事術 マニャーナの法則・完全版
    マーク・フォースター
    ディスカヴァー・トゥエンティワン
    2016-10-22

    75: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:05:04.08 ID:clTHkoH60
    そのうち質問されなくなって新人が自己判断ででかいやらかし発生させてとばっちり食らうやつやん

    78: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:06:33.18 ID:E8rGeiSl0
    わからないことを聞くのはええけど
    答え合わせを求める奴はなんやねん

    79: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:06:59.97 ID:lsww8A85M
    わざわざこっちからお伺い立てて差し上げなきゃなーーんも確認も報告もしてこないうえに初歩的なこと間違えるやつが最悪

    82: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:07:48.54 ID:U4c9kVzUp
    勝手にやって間違ってる奴より万倍マシや

    81: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:07:18.86 ID:3Iz62fZyd
    周りには優しくしといた方がええで
    ワイは仕事できんけど部署外の人間とも良好やし、好きな後輩から一番信用してると言われたわ

    105: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:22:27.81 ID:2HZHDnvkr
    稀に聞かずに独断で進めまくって取り返し付かなくなってからどうしたらいいですか?とか言い出すバケモンいるからな、聞いてくる時点で有能やし優しく合っとるでネットリで返すわ

    83: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:07:59.88 ID:GxS8m+0Dd
    教わったやり方とマニュアル手順書に違いがある時どうしたらええんや
    そんなのしなくていいよって言われたけどホンマにええんかずっと引っ掛かってる

    87: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:11:03.94 ID:lsww8A85M
    >>83
    そこを省くとどんなリスクがあるのか洗い出して
    その手順にかかるコストを概算
    どっちが得か考えてやったほうが良さそうなら提案したらええやん

    88: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:11:37.58 ID:klV0S/+Qr
    >>83
    教えてもらった別の人に聞いてみたらどうや

    91: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:12:06.09 ID:A0KB0q/PM
    釣りに思えるけどガチでこういう奴おるからな
    言い方気を付けろよって思うわ

    14: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:44:03.87 ID:XgVzRC2cr
    こんな上司嫌だわ

    8: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:40:55.14 ID:++fXAUnd0
    女は陰湿って良く言うけど
    こういうの見るとやっぱり男の方が陰湿だな
    しかも攻撃性が高いから余計にタチが悪い

    97: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:15:47.16 ID:5e1YCGn7a
    こういう奴が1人いるとコミュニケーション不全が起きてミスの温床になる

    65: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:59:55.60 ID:G3Hzh1l40
    まあ内容にもよるな
    それ以外どうやんの?って質問が鬱陶しいのはわかる
    追撃は余計

    96: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 12:14:27.39 ID:4brbAUJpM
    話すだけ時間の無駄になるタイプの先輩やな

    57: 風吹けば名無し 2022/10/28(金) 11:56:51.81 ID:cjI8ptc+0
    そうだよで終わるのに仕事増やすなや

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666924639/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:20 ID:.KvWnm8l0*
    あっ可哀想な人だこいつっておもわれるからやめたほうがいいよ
    2  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:24 ID:EzSrGMnb0*
    (あっ、この人関わっちゃいけない人だ…)
    3  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:26 ID:fh9a92tl0*
    エアプニートじゃなくリアル感のある無能だな
    役所でもこういうのおるわ
    本人は何とも思ってないわけか、そりゃそうだ。
    新人のうちはちゃんと教えてくれる人を見極めるのが大事だね
    4  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:27 ID:xF2AUI5p0*
    こういう奴はいない方が組織のためなんだよな
    でも本人は自分がいないと仕事にならないとか勘違いしてるっていう
    5  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:27 ID:UFkXm72v0*
    >>78
    「確かこうだったと思うけど自信がないから上長に確認しよう」
    っていう極めて常識的な思考
    6  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:28 ID:Ucw.osNj0*
    確認しないと「なんで確認してからやらないの?万が一のことがあったらどうすんの?お前は絶対このやり方しかないって言いきれるの?ベテランンなの?」みたいなキチガイ理論展開しだすんだよな
    まじであるからやばい
    7  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:29 ID:6a4EOCAW0*
    スレ主たった二回の書き込みで逃亡か
    8  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:40 ID:ZxLVS46R0*
    これはネタの方向性としては
    新人が「これで合ってるんですよね?」
    って聞いて来たからパワハラで返しといたけど
    「これで合ってるんですよね?」
    って本人が全く同じ流れやる天丼ってことかい?

    9  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:41 ID:YxRZKuPZ0*
    いらん事言うバカの見本
    タンクは部下がやるべきで上司がやってはいけない
    10  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:44 ID:Kb0mRTCa0*
    これでパワハラにはならないって断言してるやつ
    こういうのを録音なりで相当数記録しておけば立派なパワハラになるぞ
    11  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:53 ID:.V3gCuFc0*
    これのどこがパワハラになるの?とか言ってるアホがいるけど、新人が相談しづらくなるような言動や態度をとってる時点でパワハラや
    12  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:53 ID:ZxVlOeZU0*
    >お前は生まれてすぐトイレでう○○してたんか?

    この返し方キレッキレだなw

    普通ならここで論破されたと気付いて逃げるもんだが
    論破された事に気づけないほど頭が悪い
    13  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:54 ID:7Vd7cp110*
    確認作業さえもスムーズにできない無能やんけ
    14  不思議な名無しさん :2022年10月30日 07:55 ID:JuS.VGND0*
    こういう分かりやすい嫌な奴がいると飲み会でのネタになってくれていいよ
    15  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:15 ID:JCJVmuXC0*
    このイッチの返しは完全パワハラだけど実際「○○ですよね?」って聞き方されるとイラッとするわ
    言質だけ取らせて後々失敗したら「○○さんに言われました」って言うための予防線を貼ってるようにしか聞こえん
    前教わったこと覚えてるか不安ならハッキリと「もう一度教えてください」って言えや
    16  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:17 ID:ib4OQOkc0*
    >>7
    やっぱりニートが人形遊びしてると思うなぁ
    マジのパワハラ野郎なら折れないで粘着するもんよ、てめぇが正しいと思い込んでるから
    17  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:18 ID:nh.nSQyt0*
    どうでもいい当たり前なことほど
    「そうだね合ってるよ!それでよろしく!」
    って笑顔でサクッと返す方がコスパ良いのに、
    わざわざ新人不快にさせて、自分も不快になってんの最高に間抜けだろ
    18  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:19 ID:ib4OQOkc0*
    >>15
    沸点が低いめんどくせー奴だな
    19  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:23 ID:b2kpBYYF0*
    一言多い奴
    20  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:24 ID:SEArJxn70*
    ガチで辞めさせたい奴にこんな対応したことあるわ
    まぁ普通にパワハラだよな
    21  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:24 ID:b3X.OXAS0*
    新人が手順確認の為に作業前にちゃんと聞いてくるとか自信がなきゃドンドンやっていいんだけどね
    こういう奴が居ると確認やらなくなる(トラブルの温床発生になる)んでホント迷惑
    22  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:26 ID:0HnxLPb60*
    うちの新人はいきなりわかんないわかんない言いだして
    あわあわして結局確認せず行動してミスを何回もやらかしてるので
    確認してくれないと不安になる
    23  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:33 ID:4yNq7.f00*
    こういうことしたらどうなるか想像つかん人マジでいるからな
    威圧的な態度取ると以降怒られたくないから確認せずに分からないまま仕事するようになる結果仕事できないやつの出来上がり
    24  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:36 ID:9QRyX4vR0*
    新人が聴きづらくなる→ミスする→リカバリー大変→新人怒る→新人辞めるのパターンになるぞ
    いっとくがイッチみたいな奴見てきたけど、同僚からめっちゃ嫌われてたからな
    25  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:37 ID:knsKOvmk0*
    経験上50超えてるBBA先輩はみんなこのタイプやったな。地獄やでほんま
    26  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:37 ID:GZbtI1Zl0*
    >>27が強すぎてバカが消えちゃったじゃねえか
    27  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:37 ID:HGPZ.sRH0*
    とりあえず友達いなさそうな印象。
    28  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:38 ID:4yNq7.f00*
    >>21
    新人相手にマウント取りたいだけだろうからより迷惑なんだよな
    29  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:39 ID:fvjdkwmk0*
    この新人君も数年後にはこいつの上司かもしれんな。
    30  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:51 ID:MUEJ212g0*
    こういう人は大体一生そのままの場合が多い
    31  不思議な名無しさん :2022年10月30日 08:58 ID:xfp79pi90*
    うんこってトイレでするんだよね?って聞かれたようなもんであっても、1階のトイレはお客様優先だからなるべく使わないでねとか、東側のトイレでやろうとしてたみたいだけど西側にはウォッシュレットと音姫が付いてるから捗るよみたいな会話をしたいんだよな。
    学校では会社ごとの暗黙のルールとか便利なルートなんか習わない。
    32  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:01 ID:4XAA4DTY0*
    あってるよそのままよろしくって笑って言うだけで終わるのに雑談で引き伸ばすなちゃんと働け
    33  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:01 ID:39eovr6k0*
    別にバレるわけじゃないんだからどういう業務だったのかを書いてない時点で無能上司。
    かなり簡単な業務でも1回ならばそれでいいよと返す。
    同じことで2回目は少し怒って指導するな。忘れるなら書け!と。
    最初も教えてるので3回目になるわけだから。
    34  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:04 ID:aKk8fCza0*
    もっとソフトな言い方でも弊社ではパワハラと問題提起されていた。
    こんな性格悪い奴が普通に働けてるなんて信じられない。
    35  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:07 ID:nepnUu1S0*
    質問に質問で答えてはいけない
    ちょっとしたことだけどものも言いようで角が立つ
    36  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:07 ID:siswJcrm0*
    >>11
    ニート認定してるやつもいたけどブラック根性染み付いてるか団塊ジジイだな
    今の時代のまともな会社なら対応してくれる
    37  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:11 ID:CxjcJLqT0*
    なぜいらん言葉つけ足すのか、めんどうじゃない?
    38  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:14 ID:xU3DnK.T0*
    新人の頃なんて答え合わせしまくったわ
    これでいいだろなんて思い込みでミスしたら笑えない
    39  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:16 ID:5hS2E6hV0*
    >>15
    なんでそう思うの?って頭の中を確認すればいいよ
    正解→その考え方で合ってるよ
    曖昧→なぜそうなのか理解させる
    余裕のない先輩はかっこ悪いぞ〜
    40  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:18 ID:TakTKOau0*
    分からない、確認したいから簡単な業務であっても訊いてくる、これは全然いい、しっかり答える
    たまにいる会話のとっかかりというか、とりあえず訊いといたろな感じでしょーもない質問してくる奴は鬱陶しいな
    41  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:22 ID:Q7hezA2M0*
    重要な「確認」なのにこう返すのなら教えたり注意する側には向いてなさそう、誰からも相手されなくなって一人で仕事しててください
    42  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:35 ID:CaVSHad80*
    >>18
    いや普通にそこは人としての礼儀じゃん
    相手の時間を奪ってるという認識があるなら絶対に「~ですよね?」なんて言い方はしない
    お母さんや学校の先生じゃないんだから甘えるなと
    43  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:38 ID:PiiQFO9Y0*
    >>15
    え?いやなんでお前が自信ねぇんだよ笑
    お前がその確認できなくて曖昧にしてきたからだろ?
    もう一度教えてくださいは全くやる気なくても言えるけど
    こうですよね?はやる気あるやつしかでてこないじゃん。
    44  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:38 ID:rr.mDqsb0*
    >>7
    スレ21に噛み付いてるし
    飛行機飛ばしてID変えて見てるだろ
    45  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:40 ID:97Opdq.50*
    厳しくするのと嫌味は違うからなぁ
    46  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:46 ID:PiiQFO9Y0*
    >>31
    確かにそうだよね
    より効率いい失敗しにくい方法模索してたら一回の説明で満足しないんだわこの後輩はそういうこと求めてた可能性だって全然あるし覚えたてのやつが何につまづくのかってより良いやりかた見つける為の大事な情報なんだけど
    47  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:49 ID:CaVSHad80*
    >>39
    正解かどうかじゃなくて1度教わったはずのことを再度聞いてること自体が問題でしょ
    例えド忘れしたとしてもメモは取ってるだろうからそれを見返せば正解は書いてあるわけで
    そもそも理解しきれてないのなら最初に説明を受けた時に質問すべきでしょ
    何で後になって恥ずかしげも無く聞いてんねん
    48  不思議な名無しさん :2022年10月30日 09:50 ID:3xOGpIBs0*
    全くメリットがないのにこういう言い方をする奴いるよね。
    49  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:00 ID:2ySPO.J00*
    めんどくさいし自分から職場の人間関係を悪化させにいく無能
    50  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:17 ID:YB5AuVl20*
    >>47
    それって合理的に考えてるようで実際は単なる非合理的な理想論だよね
    現実的には何回か確認に来るくらいは想定してフォローやリカバリーまで考慮する方が合理的じゃない?
    51  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:23 ID:3mIbhNN20*
    そうだね、ワイくんが正しいね
    新入社員くんには確認しなくていいし思う通りしてもらって、それで発生した損害はワイくんが全部責任取ってね
    52  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:25 ID:uicYk8Uk0*
    こういう上司まじでいるからな。
    どうでもいい細かい所まで追求してくるやつとか人生つまらなさそう
    53  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:29 ID:LPuonU7n0*
    一言多い奴は嫌われる。ましてや女に好かれるはずもない。
    54  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:38 ID:ukBrmbBO0*
    トイレ以外でもするから完全に墓穴掘ってる
    55  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:39 ID:yhVjgEeY0*
    あってるよor違うよ←これにアドバイス加えるだけで良い人だと思われるのに小さいマウントとって嫌われる阿保
    56  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:52 ID:k.GNgZ8j0*
    怒号が飛び交ってるとこがあるからパワハラじゃないとか何なんその謎理論。
    そんなん言ったら犯罪だってどこでも起こってるから犯罪にならんやろ。
    57  不思議な名無しさん :2022年10月30日 10:57 ID:.AESIDUu0*
    会社のルールを聞いてるの理解できてないのはアスペやなあ

    「うんこはここのトイレでしたら良いですか?」
    って聞かれて「当たり前だろ」しか浮かばん奴は会社向きでは無いな

    「1〜5階にトイレが1箇所ずつあって、どこ使っても良いよ」が正解な
    58  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:00 ID:yicb30aN0*
    イッチは部下の質問に質問で返すのは無能だということすらわからん無能なのか
    59  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:02 ID:S.aOW.Gd0*
    典型的な嫌われ者タイプの上司やな
    そんな奴についていきたい後輩なんて間違いなくおらんから
    自分の居場所守りたいなら立ち振る舞い改めた方がええで
    60  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:06 ID:gUNqhTI20*
    立て逃げネタスレ


    昔で言うところのクソスレばかりで、もうまともなスレが希少なんだな
    61  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:08 ID:Q0mTasRa0*
    解釈のズレは最初の指導だけでなくベテラン同士でもしばしば致命傷になるから、何はなくても同格同士でも時々認識のすり合わせや確認は積極的にするようにしている。
    確認に萎縮するようになったらその部署は組織として機能不全になりかけかな。

    新人には「自信がなければ何度でも確認しにこい」「自信があっても最低限最初の3回は確認しに来い」って指導している。
    後で抜き打ち確認もする。
    新人が当たり前のことを聞いてくるっていうのは、何のためにその手順があるのか前提を理解させていない指導側の不手際なんだよね。
    62  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:10 ID:p4TEf2et0*
    ウチの会社でもこれはアウト。
    タレコミあれば調査と注意は確実。
    処分までは初回ならせんやろな。
    63  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:14 ID:KgD0lMpN0*
    うちの会社にもおるわ。
    新人が分からないところ質問したら、謎の大学でやるような数学理論みたいな資料引っ張り出してきて、新人引いてるのにアレコレ説明した後に、僕は京大卒だからこういう論理的な資料を使って説明したいんだよ!って気持ち悪いマウントとる奴。
    ただの分析機器の廃液処理するのにどこに持って行ったらいいか聞いただけなのに1時間近くも拘束したりするから、代々あいつには絶対質問するな言われてるわ。
    64  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:16 ID:1flVYwGq0*
    >>47
    新しく教わる仕事って、重要なポイントがまだわからないから要点を抑えたメモを一回の説明で作るのは難しいよ
    実際にやってみてイメージと違うと不安になるし
    質問しづらい環境をつくるのが一番よくない
    65  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:18 ID:yicb30aN0*
    >>15
    お前の教え方が曖昧だったのが悪い
    ちゃんと理解確認とらないお前が悪い
    最低限のマニュアル用意してないお前が悪い
    わかるまで教えないお前が悪い
    そもそも聞かれたことにいちいち感性でイライラしてるお前が悪い
    仕事も教育も出来てないお前が悪いから無能を詫びて頭下げてこい
    甘えるな
    66  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:25 ID:.HGP7Q7c0*
    ぼく「(明らかにイラついてるから訊きたくないけどしゃあないや)この書類の処理ってどうするんですか?」
    上司「……あのさぁ、そろそろ自分で考えようよ、見れば大体わかる様になってきたでしょ」
    ぼく「……?…見て考えてもわかんないから訊いてるんですけど、どうすればいいですか?」
    上司「ふっwそっかw見して……俺もわかんねぇ…wごめんwwwww〇〇さんに訊けばいいかもw」
    ぼく「wwwwwwwありがとうございます、訊いてみます」

    そこそこ歳離れてて親子感覚でコミュニケーション取れるからお互い楽だった
    67  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:47 ID:koCCdcVW0*
    入ったばっかのヤツが「なんでこの作業する必要あるんですか?」とか聞いてきたからイラッとして、
    しなかった場合どうなるのかきっちり説明した後、「そうなってもいいならやらなくてもいいよ」って言ったことはある
    イラつく必要ないのはわかっているけど、何もわかってない立場で「必要ない=無駄なのでは?」のニュアンスで言うのは単純に失礼だと思うんよ
    68  不思議な名無しさん :2022年10月30日 11:49 ID:EuWHkNxz0*
    同じ事を1~2回聞かれたくらいじゃ、何とも思わないけど…さすがに4回以上聞かれたら、イッチみたいに言っても仕方がないかなぁとは思うけど…確かに質問してきた人の中には、嫌味を言われてヤル気になる変わった奴もいるのは確かだけど…令和の時代、些細な事でパワハラになっちゃって嫌われるの可能性が高いと思う。
    69  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:09 ID:RitlATR10*
    > 67
    意味もわからずやらされる作業ほど辛いものはないからね
    その作業がなぜ必要なのか事前に説明するべき
    なんの説明もせず、やれって命令するほうが相手を蔑ろにする行為だと思うよ
    70  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:20 ID:Y2BCeDlB0*
    俺新人だったら怒鳴り返すわ。
    手順確認してるんだよボケ!って。

    実際そういう態度取るヤツにはそんなに世話にならないから
    下手に出る必要なくなるしな。

    そもそも、モメたときに立場キツイの上の方だろ。
    評価の下がり幅オオキイぞ。
    71  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:22 ID:piR7Q4hU0*
    >>67
    その新人頭いいね、今のうちに媚び売っとけよ
    72  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:29 ID:rR2ElrGE0*
    ホルモンバランス悪いんちゃう?
    安定してたらこんな言い方せんやろう
    欲求不満の老人みたいやね
    73  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:35 ID:Tf5ykiaE0*
    >>12
    秀逸な返しだと思ったら無反応でつまらなかったね
    74  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:41 ID:ubuIknQL0*
    こういうバカのせいで、聞くのをやめて 勝手にやる習慣が付いて とんでもないミスを犯す新人が出来上がるんだよな。


    聞く事に抵抗を持たない人材を育てられない奴は 会社からしたら、ゴミなんだよ
    75  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:42 ID:1ODyICFl0*
    >>15
    無能過ぎだろ
    念のための確認レベルの話で一言「合ってるよ(+〇〇という理由だからこうやるであってる)で済む話やん
    こいつすり合わせって概念ないのかな
    認識違いを起こさないために頻繁にコミュニケーション取ってるようなものなのに横柄な態度取ってるといつかコミュニケーションエラー起こすぞ
    76  不思議な名無しさん :2022年10月30日 12:46 ID:1ODyICFl0*
    >>67
    IT業界で働いてるとこいつみたいなネチっこいやつほんと多いわ
    どうしてこの作業をやらなきゃいけないのかやらなかった場合のリスクも分からないから疑問に思って聞く
    ってちゃんと中身を理解して作業しようとしてる意欲のあるまともなやつやん
    一々そんなことでカリカリすんなよ、むしろプラスに捉えて好意的に接してけよ疲れるぞ
    77  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:05 ID:aO5lJCa10*
    >>67
    キミ激ヤバやん
    ほんで自覚なさそうなのがまた草
    78  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:07 ID:JhhSHAFm0*
    こういうやつって嫌い
    確認って言葉を知らないのかな?と思う
    79  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:20 ID:Ah0f4Gc70*
    質問に質問で返すな
    回答に徹しろ
    80  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:21 ID:Ie4T0si70*
    お前にとっては当たり前でも新人で不安だから間違い覚えない為に確認してるだけだから、そんな事でイライラしてんなよベテランさん
    81  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:27 ID:ib4OQOkc0*
    >>42
    ゴタク並べてねぇで「あぁその進め方で良いよ」って言えないの?
    なんでそんな余裕ないんだよ
    82  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:30 ID:7Zn2iDKS0*
    >>76
    ゴメンな、ニュアンスが伝わってないみたいだけど君たちが思うような高尚な作業じゃなくてもっと単純なことなんだわ
    具体的に言えば、食品関係で熱くなった材料冷ますために水流してることに対して言われたワケ
    それまでの間その材料の水切る作業を見てたらそのために冷ましてることくらいわかって欲しいからそういう言い方になったんよ
    あと聞いてきたのヤツは何ひとつ仕事覚えないからとっくの昔にクビになってる
    83  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:31 ID:9fqPMyWV0*
    仕事はできるけど人に教えるのに向いてない人おるよな
    前の職場の同僚にもおったわ
    新人にニコニコしながらなんでも聞いてとか言うくせに
    聞いても前にも言ったよねってイライラしたり
    仕事のルールは教えるけどそれ以外のフォローとか全然せんの
    端から見ても酷いから上司が教育係からはずしてた
    84  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:38 ID:960LSqAk0*
    まあ感覚で理解するやつ、理論で理解するやつ
    いろいろいるからこっちもそれに合わせてやらなきゃな

    「なぜこれをやらなきゃいけないのか」
    「なぜこのやり方なのか」「このやり方でいいのか」
    これを訊いてくるやつらにはその理由の一つ前の理屈を教えてやるといいよ
    85  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:41 ID:gQDVueQx0*
    >>82
    そんなことで自己都合退職じゃなくクビにできるとか外国の職場ですか?
    86  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:42 ID:UFkXm72v0*
    新人が言われたことやらないのは問題だけど
    なぜやるかを考えて聞いてくるのは優秀さの証明だよ
    87  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:52 ID:x3LuxJ8r0*
    これは無能
    88  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:53 ID:nEJ7GiDX0*
    >>85
    出来ないことを咎めたら逆ギレして来なくなったからクビって表現しただけだよ
    89  不思議な名無しさん :2022年10月30日 13:57 ID:OTr2TB8U0*
    まあなんだかんだゆっても部下や後輩からは頼られて慕われてるんや!
    って本気で勘違いしてそう

    この手の輩は転職や退職したら誰からも相手にしてもらえない
    90  不思議な名無しさん :2022年10月30日 14:10 ID:DGJhcPa40*
    自分じゃ想像もつかないやり方があるのかもしれんし
    「それ以外思いつかないけど確認する」って普通の行為よな
    91  不思議な名無しさん :2022年10月30日 15:00 ID:FzHuV1pV0*
    まあでも質問する時って大体選択肢ある時だよな
    92  不思議な名無しさん :2022年10月30日 15:42 ID:1flVYwGq0*
    >>70
    新人がそんなくだらない理由で怒鳴る人なら試用期間で切ると思う
    仕事以前の問題だよ人格に難あり
    93  不思議な名無しさん :2022年10月30日 15:52 ID:sS0CWI9.0*
    仕事は「王道以外を探すのが王道」だよ

    今現在、この瞬間まで王道で間違いなく確実でも、もっと効率化できるかもしれない

    殆どの会社では、この手の刷新は業務に慣れた新人が行う

    うちも見積もりがスマホからでも可能になり、全社員の入力が一つの見積書に自動更新されるようになった

    出先から見られる→出先から変更できる→即座に反映される→全員に常に最新版が配信される

    五年でここまで変わった
    先輩陣は理解していても変えられないが、新人は間違えなからも更新していく
    94  不思議な名無しさん :2022年10月30日 16:09 ID:RtBCP6F00*
    うちの職場にもこういう上司いたけど離婚されて精神病なって首切って死んだわ
    皆喜んでたわ
    95  不思議な名無しさん :2022年10月30日 16:47 ID:dgla.s7R0*
    自分が同じ事言われたらイラッとくることなんでわざわざ言うかな
    96  不思議な名無しさん :2022年10月30日 17:00 ID:XLTD9c0g0*
    日本人らしくて良いじゃん
    97  不思議な名無しさん :2022年10月30日 17:00 ID:mTGtdyc30*
    こういう理論武装必須な奴の相手ってほんま疲れるわ
    本人に悪気がないってとこがタチ悪い
    98  不思議な名無しさん :2022年10月30日 17:17 ID:.BhMCpon0*
    うんこは状況によってはトイレ以外でもするじゃん
    赤ちゃんや老人はおむつで垂れるんだし
    成人だってトイレがなきゃ野糞する
    99  不思議な名無しさん :2022年10月30日 17:18 ID:.BhMCpon0*
    >>91
    新人のこれは質問じゃなくて確認だと思うぞ
    100  不思議な名無しさん :2022年10月30日 18:28 ID:dJodaYZf0*
    コメ欄にもそこそこヤベェ奴が居て笑えるwww
    101  不思議な名無しさん :2022年10月30日 19:17 ID:wAvGOkmj0*
    一人で仕事してるつもりなら、ちゃんと一人で仕事しろ、誰にも頼るな
    自分がどれどけ助けられてるのか自覚がないヤツは仕事出来ても居るだけ迷惑
    102  不思議な名無しさん :2022年10月30日 20:45 ID:teus22190*
    これ逆らえない立場だから謝っただけで、言われた側としては「これ以外のやり方があったらいけないから聞いとるんじゃボケぇ!」ってなるとこだよな
    103  不思議な名無しさん :2022年10月30日 21:01 ID:dgla.s7R0*
    こういうナチュラルにヘイト集められる奴はタンク職が向いてる
    俺が人語話せる魔物だったら執拗にこのタンク狙うわ
    104  不思議な名無しさん :2022年10月30日 21:22 ID:9IVyF4Rl0*
    自分がデキると勘違いしたお飾り管理職とかかな
    「見たら分かるだろ」とか暴論振りかざしてくるけど
    表面上よろしくやってるだけで、アンタの周囲誰も味方居ませんから
    105  不思議な名無しさん :2022年10月31日 01:27 ID:k47Ti7kr0*
    念のための確認でさえもマウントで返してきたり一言余計なひとこと言ってくる奴おるよな
    マジで話しかける気すら失くすわ
    106  不思議な名無しさん :2022年10月31日 05:40 ID:A88a31Nb0*
    これやると2度と確認してこなくなるから仕事にならんのにな、まあこいつは新人が失敗して会社にダメージがあっても俺は関係ないで逃げ回るんだろうけど
    したの失敗は全部管理者の責任なんだよ
    107  不思議な名無しさん :2022年10月31日 05:57 ID:NAWTXbfH0*
    こう言いたくなる場合もある
    新人でも賢い奴は「こういう可能性もあると思って確認しました」まで考えてから聞きに来る
    アホはほんとにそれしかないだろってことを確認に来る
    つまり暴言を吐かれたくなかったらお前らもうちょい考えろ
    108  不思議な名無しさん :2022年10月31日 07:03 ID:9POyu3EO0*
    >>88
    自己都合退職とクビの区別もできないのか嘘バレして慌ててんのか
    109  不思議な名無しさん :2022年10月31日 10:46 ID:Q9ZQa3Sy0*
    >>107
    アホが考えても下手な考えなんとやらにしかならんから
    さっさと聞いてくれた方がええわ。
    110  不思議な名無しさん :2022年10月31日 10:50 ID:gb.s8Czu0*
    普通にASUPE
    どういう意図で聞いてるか想像できないの気持ち悪すぎんよ。
    111  不思議な名無しさん :2022年10月31日 11:09 ID:.eoMMquy0*
    >>33
    お前も無能上司じゃんw
    112  不思議な名無しさん :2022年10月31日 11:13 ID:yvC.TLRZ0*
    >あとからゴタゴタ言われるの怠いから確認しただけですって言ってるやつおって笑った

    分かりきったことでも一応確認する動機なんて全部これだろ
    この程度の事もわからんアスペが人の上に立つなよ
    113  不思議な名無しさん :2022年10月31日 11:18 ID:5dfnFpXd0*
    糞上司やんけ
    批判さえっるに決まってるやろアホか
    まあ本当に無能な奴は教えたとおりにやらない奴やけどな・・・
    他のやり方でできるなら問題ないんやけど出来ないなら言うとおりにせえや
    114  不思議な名無しさん :2022年10月31日 11:39 ID:eFMp444l0*
    こんな上司どこにでもいるよ
    日本も海外みたいに監査員を新人に紛れ込ませるとかした方が良い
    115  不思議な名無しさん :2022年10月31日 13:29 ID:xQOwDHyN0*
    自分なら、質問をしたこと自体を褒めるついでに、何故疑問に思ったかを聞く。
    他人の思考や疑問は改善のためのヒントになる。
    116  不思議な名無しさん :2022年10月31日 19:33 ID:b02SpZsJ0*
    「どうして聞いてこなかった」「そんな話聞いて無いぞ」
    クソ上司あるあるなんで先手打ってるだけなんだわ
    放っておくだけで育つと思うなら上司の肩書き要らんだろ
    管理しない・育てない・無責任はクソ上司の三大要素だぞ
    一緒にリンゴ買いに行って欲しい気持ちくらいわかれバカ
    117  不思議な名無しさん :2022年10月31日 22:52 ID:gk.KJzlb0*
    >>15
    お前が教えて失敗したならお前にも責任あるじゃん。予防線云々以前の話やん。お前みたいなめんどくさい奴でも聞いてくれてる後輩に感謝しろよ。
    118  不思議な名無しさん :2022年10月31日 22:58 ID:gk.KJzlb0*
    >>22
    確認してくれないと、じゃなくて積極的にフォローに回ってあげた方が良いよ。
    119  不思議な名無しさん :2022年11月01日 22:48 ID:4BxPy8hQ0*
    自分を有能だと思ってる上司あ先輩より、自分を無能だと思ってる上司や先輩の方が有能なんだよな。驕らないから、仕事も丁寧だったりする。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事