1
不思議な名無しさん :2022年11月02日 06:36 ID:gDKxeOvl0
*
2
不思議な名無しさん :2022年11月02日 06:39 ID:9SUYj7.a0
*
>>1
スレ立ては自分の感情を整理するために必要
内定出さない会社との通話は不要
3
不思議な名無しさん :2022年11月02日 06:44 ID:6bBnHlju0
*
電話を切った後にキレられた?
まさかキレる為にわざわざかけなおしたのか?
一体なにがしたいんだこの会社
不採用なら用済みだろ
4
不思議な名無しさん :2022年11月02日 06:45 ID:yY5OKQma0
*
5
不思議な名無しさん :2022年11月02日 06:52 ID:Q2orARgv0
*
噂でしか聞かないけどストレス発散の場に使ってるバカ人事とかいるらしいしなぁ
6
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:03 ID:gb1SXgis0
*
とりあえずやめたれwと言っておけばアホなレスでもなんとなく説得力が増すほうそく
7
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:04 ID:9TlWCk4B0
*
8
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:05 ID:t.kz5aJj0
*
業界のブラックリストなんて無いやろ 誰が作るのそれ
9
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:13 ID:lsoEeIKR0
*
何が問題なのかわからん
ちゃんと不採用という結果を聞き終わってそれに対する返事までしてから切ってるのにそれ以上何の話をする必要があるんだ?
不採用告げてる相手にキレる意味もわからんわ
それ以上接点ないのにな
10
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:13 ID:uudUuJbu0
*
11
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:16 ID:sOcQ5zXk0
*
バカ「君は落ちたけど見どころはあるから私のありがたいお説教を効く権利がある!」
12
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:27 ID:ctQAtCvn0
*
13
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:27 ID:lsXmb7Gt0
*
>>3
お礼を言わずに切ったからだろ。
「忙しい中お手数をかけました」
「この度は残念でしたが又の機会をお待ちします」
こう言って相手に不快な思いをさせずに別れるのが社会人としてのルール。
それが出来ない>>1に社会人として常識を教えてくれたのが相手の会社側。
今どき珍しい会社じゃないか?自分は勤めたくないけど。
14
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:35 ID:dubDynAF0
*
15
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:38 ID:UbiiRWDc0
*
不採用ならそれ以上何を言うのか
むしろ企業側が時間がもったいないから先に電話を切るくらい
この段階で「結論から言うと」なんて言ってる無能の会社なんてどのみち行く価値ない
16
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:39 ID:OgIUBI2I0
*
会社側もやっぱ採らんで正解やったなで終わらすやろ
いちいち再電話せんやろ
17
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:41 ID:aQjMMjUl0
*
いやこれはイッチが正しいよ
1番スカッとするやり方だね
つーか何で逆ギレされなきゃいけないんだよ。不採用の時点でもう接点もないただの赤の他人なんだから向こう側が敬語で丁寧に対応すべきだよ
赤の他人にこれは失礼だね。逆ギレされた時点でそいつはイカれてやがるから入らなくて正解だよ
18
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:41 ID:0orf4Ydx0
*
19
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:43 ID:0orf4Ydx0
*
>>16
採用やって勘違いしちゃった人でしょ。
ご厚意でアドバイスしてあげたんでしょ。
採用で女子大生お持ち帰りしたりするやつと同じでしょ
20
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:49 ID:s.1YWhZh0
*
不採用と言いながらなかなか電話を切らない会社あるよな
相手の反応を見てるのか、相手が先に切るのを待ってるのか知らないけど
21
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:52 ID:HtG5PCEn0
*
>>9
己の仕事論を熱く語ろうと思ってたのにチャンス潰されてイラッとしたんだろ
22
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:53 ID:E.6Nqy2e0
*
なんで切れられたってわかったのかが不明
転職エージェントから言われたんならそのエージェントはもうやめた方がいい
23
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:56 ID:Upxp.obu0
*
>>4
後任不在とかで急いどる場合ありえるで
ただまぁその上でかけ直してきたとしたら、お断りした方がええ会社なのは変わらんわな
24
不思議な名無しさん :2022年11月02日 07:56 ID:UdBs3pD60
*
そこが本命じゃなかったとしても、どこかに本気で就職したいなら
不採用の理由なんて金払ってでも聞いといたほうがいいのにな
25
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:07 ID:UdjRQD7A0
*
26
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:12 ID:oZEIt91n0
*
そういえば日本ってまだ手書き履歴書()が必要なの?
27
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:15 ID:naQD9VQS0
*
28
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:33 ID:OgIUBI2I0
*
29
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:35 ID:A3LuFpOz0
*
釣りでしょ
先に電話を切れば確認のしようが無いじゃん
其れとも
御丁寧に返信の電話をしてくれたのかな
30
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:47 ID:wy2.8AXc0
*
地雷会社に入らなくて済んだ>>1と地雷人材をとらなくて済んだ会社
win-winだな!
31
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:52 ID:Ulp5GXxS0
*
そんな電話の切り方が良いか悪いか29にもなってわからないの?
だから不採用になったんじゃない?笑
32
不思議な名無しさん :2022年11月02日 08:53 ID:T1UF.TfF0
*
相手がキレる意味もわからんが
時間を取らせたくなかったっていうより、おもんなくて拗ねて電話切ったのが伝わってくる
33
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:02 ID:5f2Al26R0
*
34
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:08 ID:3t4lRbwB0
*
普通はお互いの会話が終わったら切るだろ
不採用です→わかりました(ガチャ)じゃ、あかん。
履歴書はこちらで処分します、とかの説明があるかもしれないしな。
か〜ら〜の〜採用です!なんて会社が本当にあったら、その会社か担当者の常識を疑うわ。
35
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:13 ID:h5AYrlbI0
*
まだ会社側が上やと思っとる奴がおるんか?
面接官も面接をしている時に自分も相手から行くか否かを、判断されているという自覚を持たなあかんぞ
互いに持ち駒はいくらでもあるんやからな
36
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:16 ID:4qvz.A5V0
*
37
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:20 ID:vQoGLtYz0
*
「今回は採用をお見送りさせて(ブチ)」
こんな感じだったんじゃねーの?流石に怒るだろ
38
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:22 ID:z45frQqj0
*
不採用にした時点で就職希望者から顧客に変わるのにいつまでも偉そうにできる精神が分からん
39
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:38 ID:qR7r9wJF0
*
>>13
わざわざかけ直して説教するとかいい会社ですね。会社名こそ晒されないものの、「こんな会社があったよ」なんていうのがネットで拡散されるというのに。というか実際にされとるが
40
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:47 ID:4YH7.0gB0
*
今まで3回転職してるけど不採用の時に電話来たことないわ、だいたいのとこが不採用の時は履歴書と一緒に不採用通知が郵送で来て、採用の時は電話で入社の意思確認された後郵送で内定通知と記入書類が送られてくる
オンラインエントリーやってるとこは知らんけど
41
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:50 ID:CgdrjMSQ0
*
スレ主は一般的に非常識だろうけどいい会社とかそういうのはないよ
その担当が頭にきて感情を発散したかっただけ
自分の常識が絶対だと信じて疑わない、感情のコントロールも出来ないダメなやつ
42
不思議な名無しさん :2022年11月02日 09:50 ID:4YH7.0gB0
*
>>13
不採用の相手に電話かけ直して追い討ちかけるのが社会人としての常識なん?
43
不思議な名無しさん :2022年11月02日 10:11 ID:0WnRK0WU0
*
>>13
不採用の時点でその会社の従業員にはならないんだからそんなマナー必要ないよ
その会社が赤の他人に電話かけて説教するやべー会社ってだけ
44
不思議な名無しさん :2022年11月02日 10:40 ID:QWTQvEKC0
*
従業員じゃないから不採用連絡ついでに説教で憂さ晴らししようとしたんだろ
ガチャ切りで良いんだよ
45
不思議な名無しさん :2022年11月02日 10:46 ID:Fo4VW4vH0
*
面接のフィードバックくれるのありがたくね、あと不採用からの別職種へのお誘いかもよ。
ちょっとしたことで癇癪立てるのはのちのち損だぞ。あっちもこっちも後々社会人として何かしら関わるかもしれないんだから最低限の義理立てはしとけ。まあfaxの時点でなんか怪しいけどな。
46
不思議な名無しさん :2022年11月02日 11:06 ID:UvkPTD5I0
*
試し行為は信用下げるだけだしな
酷すぎたらそいつの上司に伝わるようなクレームでも入れときたいわ
47
不思議な名無しさん :2022年11月02日 11:08 ID:gzwAbbjd0
*
誰がキレたんや?わざわざもう一度電話かけてきたんか?
48
不思議な名無しさん :2022年11月02日 11:36 ID:chevrDTh0
*
わかりました。わざわざありがとうございました。失礼します。でいいだろ
次行こうぜー次
49
不思議な名無しさん :2022年11月02日 11:45 ID:QiekORhd0
*
>>39
電話をしてきた相手個人の資質の問題だと思うわ
「不採用のゴミカスごときに人事を司る俺様サマがぞんざいに扱われた」とブチギレたんでしょ。そんな奴が人事にいる会社とか不採用でよかったのでは
むしろ社名でる転職レビューサイトに書きまくってやれば良いのに
50
不思議な名無しさん :2022年11月02日 11:47 ID:7ZkIMa3U0
*
「説明」を聞かない奴は、仕事でも他社に対しての説明する事を期待できない
51
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:08 ID:qHv.W2ux0
*
自分には出来ないけど別にいいんじゃない?後の話聞いたからって受かるわけでもないし
52
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:14 ID:jQ3X.Qt30
*
どうせ履歴書と個人情報の処分か
別部署の奴隷なら入れてやるよだからいいんじゃね
53
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:24 ID:1879.HUt0
*
>>4
わいも新卒で受けた会社で履歴書ファックスのところ1社だけあったわ。
説明会行ったら、何かの宗教に社長が熱心らしく、会議室によく分からん神棚とお経?みたいなのが書かれた掛け軸がびっしり張ってあって、説明会終わった後着拒したわ。
54
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:31 ID:zUIByyOr0
*
>>9
何が問題なのは流石にわかるだろ
わからないなら知能に問題があるぞ
まぁわざわざ掛け直す方もどうかしてるが
55
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:38 ID:mrazdnJA0
*
不採用と言われて感情に任せて電話ブチ切る奴と、それに腹を立ててわざわざ電話かけ直してまで社外の人間に説教かます奴
ゴミ同士お似合いやん
56
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:42 ID:mrazdnJA0
*
>>16
まともな会社のまともな人事ならそうだよな
笑い話になって終わりや
57
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:44 ID:Gf3n.bDL0
*
58
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:47 ID:nFFJZI5p0
*
意味不明
電話切ったのに、どうやってキレてるのがわかったんだ?
ネタにしてもヒドすぎるwwww
59
不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:47 ID:Gf3n.bDL0
*
>>44
説教してくる人事のいる会社は大体ろくでもないしな。それで正解。
60
不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:54 ID:jLK9cwL80
*
わざわざ掛け直してまで注意する奴は面倒な奴だしそんな会社に入社したくないとは思うけど、
相手がまだ話があるっぽいのに一方的に切ってる社会性ゼロの1も地雷だろ。
「時間を無駄にしないという相手の流儀に則っただけ」みたいなこと言ってるけど、
実際にはそんな論理的思考のもとにくだした行動じゃなくて、29にもなってなかなか採用もされない現実から目を反らしたい意識からの行動なんじゃない?
61
不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:03 ID:uOggnUAb0
*
62
不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:34 ID:i.vOHy5S0
*
会社名ぐらい公開しろや できないってことは妄想だろw 乙w
63
不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:38 ID:F37rJP7I0
*
1はガイジだけどFAX使ってる会社も同じくらいガイジ
64
不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:00 ID:pn07dak20
*
65
不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:07 ID:7aVKxHvU0
*
「ご連絡ありがとうございました。失礼します。」くらい言ってから切るもんじゃないの?
俺なら普通にそうするけど。
66
不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:17 ID:xPh8cwNP0
*
その後は「他部署で採用枠あるけどどうする?」だろ!ブラック企業きたなコレ
67
不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:18 ID:xoTvzPfN0
*
この手のはネットでのいざこざと同じやな
相手に説教しても無駄なのに一々構いに行く
まぁ、人の性なんやろなぁ
68
不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:42 ID:v2W1FvNR0
*
最後に、それでは失礼いたします くらいつければキレられなかったな
69
不思議な名無しさん :2022年11月02日 18:08 ID:cMNENzKe0
*
>>42
『上』と『下』はしっかりするのは社会のルール。
丁寧語や謙譲語だってそこをハッキリさせるための言葉。
それが出来ない(しない)=会社がナメられた
と成るから死体撃ちしてでも分からせるのは人事の仕事。
70
不思議な名無しさん :2022年11月02日 20:21 ID:xX7BssK60
*
71
不思議な名無しさん :2022年11月02日 21:57 ID:4pVy9umW0
*
72
不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:26 ID:S5lpnb.p0
*
人事には穴を掘って埋めさせる研修とか受けさせてやりたい
73
不思議な名無しさん :2022年11月03日 00:37 ID:TsCKGQst0
*
74
不思議な名無しさん :2022年11月03日 01:00 ID:Yg.PCnzw0
*
電話の場合って採用ちゃうん?
不採用は、郵送でこの度は云々の手紙じゃないの?
75
不思議な名無しさん :2022年11月03日 01:02 ID:Yg.PCnzw0
*
>>13
そこまでしないと駄目なら、俺は社会人失格でいいわ。
つーか、そのルール誰が決めた?
氷河期世代が言ってたら、なるほどって思うが、バブル期のやつが言ってたらちょっと、イラッとする。
76
不思議な名無しさん :2022年11月03日 01:04 ID:Yg.PCnzw0
*
>>7
まだ、理由教えてくれるならいい企業じゃねじゃね?
次に活かせるから
大体の企業は手紙でこの度は云々。貴殿のご活躍云々だろ?
77
不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:10 ID:l.FWo.kD0
*
78
不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:44 ID:W865.nKG0
*
>>43
いや、社会人としてのマナーやろ?
お前、そこらの店員につねに喧嘩腰で話してるの?
「仕事と関係ない相手」とのマナーを全否定するってことは敬語を一切使わないってことだよな?
違うのか? 知恵遅れ
79
不思議な名無しさん :2022年11月03日 05:05 ID:utHdVlUW0
*
中途採用の面接後3週間くらい結果の音沙汰無かったから、落ちたと思ってたら
突然電話かかってきて、採用だから来て下さいだと
まぁ大きな会社だったから勤めたけどね
たぶん採用者予定より来なかったから、補欠で自分に回ってきたんだろうな
氷河期世代だけど、普通に上のランクに転職も出来たし、就職できなかったというのは言い訳だよ
80
不思議な名無しさん :2022年11月03日 06:38 ID:7qcl91nt0
*
81
不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:40 ID:Csc.JklA0
*
不採用になった時点でその会社との繋がりがなくなり
上下関係もないんだから怒られる筋合いないよね
おおかた落ちた人間をいたぶって優越感に浸りたかったのに
すぐに電話を切られてそれが出来なくなったからキレたんだろ
82
不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:41 ID:H5keq.HU0
*
不採用ならもうクソどうでもいいもんな
バイトとして~とかって続いたかもしれんけど
そもそも正規でとりたくなかったんだから
いいように使い潰されて終わりの未来しか見えんしね
83
不思議な名無しさん :2022年11月03日 09:29 ID:ItnjPorl0
*
不採用ならそれ以上話すこともないし即ギリでええやろ
最低限の礼儀としてありがとうございましただけ伝えて
84
不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:11 ID:.YsbVXW.0
*
社員としては不採用だけどバイトとして数年頑張れば推挙される可能性もあるよ
とか無駄でしかない情報出してくる会社なんやろ
85
不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:40 ID:zSIGuDOb0
*
関連会社で似たような求人やってるよって紹介だったかも知れないのに。
86
不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:44 ID:vOmDDm.B0
*
87
不思議な名無しさん :2022年11月03日 12:20 ID:ouze0UC80
*
88
不思議な名無しさん :2022年11月03日 16:59 ID:tqJPTXlH0
*
89
不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:02 ID:tqJPTXlH0
*
>>58
普通に考えて、また掛けてきたんじゃないの?
90
不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:04 ID:GkhMTmqz0
*
失礼なのは確かだけど相手の会社もおかしいわ
わざわざかけ直して説教とか…
91
不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:06 ID:tqJPTXlH0
*
>>60
だとすると、そういう立場の人に気を使えない人事に問題があるだろ
事務手続きなんてメールでいいし、個人情報の取り扱いなんて事前に説明しとけや
不採用の理由をわざわざ言う会社なんて聞いたことないわ。不採用の理由を聞いてきたやつはいたが、上司は角立たないよう濁してたくらい
92
不思議な名無しさん :2022年11月03日 18:09 ID:GPzn0dqL0
*
>>78
なんでそんな喧嘩腰なの?www
お前には社会人としてのマナーとか欠片もないの?www
知恵遅れ丸出しやんwww
93
不思議な名無しさん :2022年11月03日 18:12 ID:U3XaPbUl0
*
切って正解
この人事は上から目線で説教するとか試用期間でやっとってあげようとか仄めかして無償労働させようとするとかそんな気配するわ
94
不思議な名無しさん :2022年11月03日 18:22 ID:19cWA8oU0
*
95
不思議な名無しさん :2022年11月03日 18:43 ID:z8h8phLN0
*
ガチャ切りは正直論外だと思うけど、わざわざかけ直してくる会社も相当アレだよね。結果論だけど、こんなとこに就職しなくて正解だと思うよ
96
不思議な名無しさん :2022年11月03日 18:45 ID:oyAxXEYH0
*
「〇〇の職種なら空いてるんだけど」とか「経験を積むために無給で働かないか」あたりかな?
97
不思議な名無しさん :2022年11月03日 19:13 ID:jW3GRfWf0
*
>>13
そういう気遣いを不採用者に求める会社の正気を疑うわ
会社の看板を後ろ盾に虎の威を借るキツネなど会社の害だわ
98
不思議な名無しさん :2022年11月03日 19:30 ID:heRKlWWX0
*
でも実際FAXなら紙でそのまま上司に渡せばいいけれど
メールとかだと文面付け足して上司に転送したり、紙に打ち出して渡さなくちゃならないからめんどいのも分かる
小さい会社ならそんなもん
99
不思議な名無しさん :2022年11月03日 20:20 ID:.k.R9ql40
*
そいつわざわざかけ直してきたの?気持ち悪すぎるだろ
100
不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:44 ID:YMCyIQ6y0
*
社員でもないし関係ねーよ
ぶっちゃけ名前なんて覚えてない
101
不思議な名無しさん :2022年11月03日 22:48 ID:TNxDSgOq0
*
こんな1みたいな頭おかしいやつ不採用にするなんて
いい会社なんだな
102
不思議な名無しさん :2022年11月04日 00:04 ID:m13vL.Bw0
*
>>78
これからも付き合いのある可能性が高い相手と間を取り持つために行うマナーと
これから個人個人として相手をすることが恐らくゼロである相手への態度を一緒くたにするとは
なかなか気合入った知恵遅れだな
103
不思議な名無しさん :2022年11月05日 23:48 ID:mt2iUZ1.0
*
104
不思議な名無しさん :2022年11月06日 08:55 ID:.3gkuHqw0
*
>>69
上とか下とか頭おかしいんじゃない?自分。
105
不思議な名無しさん :2022年11月06日 14:27 ID:3NiXGyP80
*
106
不思議な名無しさん :2022年11月07日 05:59 ID:GubTFI.r0
*
キレられてもええやろもう関わることも無いんだし
ほっとけほっとけ
107
不思議な名無しさん :2022年11月07日 11:36 ID:RuVWfC6B0
*
>>13
そんなルールねえよ
テメェが勝手に決めてるクソリーマンのきまりか?
落とした奴に礼なんかするか馬鹿!
108
不思議な名無しさん :2022年11月07日 11:38 ID:RuVWfC6B0
*
109
不思議な名無しさん :2022年11月07日 14:19 ID:xy4UlKFZ0
*
110
不思議な名無しさん :2022年11月09日 18:57 ID:GWp78QcN0
*
不採用なら真っ赤な他人なんだし、
給料くれないし、肩を並べて働くこともないんだから、
下手に出てへりくだる必要なんてないだろ。
ガチャ切りで十分。
人事部のやつは何様なんだよ。
111
不思議な名無しさん :2022年11月10日 12:46 ID:2Jaslumx0
*
自分が会社側の人事担当者だったら
用件だけ聞いてガチャ切りされても怒りはしないけど
「あー、プライドが高いタイプなんだろうな」とは思う。
112
不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:51 ID:tvdomJ4X0
*
113
不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:05 ID:8NXggVLz0
*
114
不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:28 ID:Z6.7Z6n70
*
>>3
まず結論の不採用を告げて、更に話が続くなら何かしらの伝達事項やろ
そりゃかけ直すし文句の一つも言うわ
115
不思議な名無しさん :2022年11月12日 23:22 ID:eGCQfAPE0
*
116
不思議な名無しさん :2022年11月13日 10:24 ID:.nr2oVhZ0
*
うちは不採用ならお祈りメールで済ませるけど電話するとこなんてあるんやな
117
不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:10 ID:XjoycvLU0
*
切ったのは正解。一度きりの人生を、関係のなくなった人間のために1秒でも無駄な時間は使わないほうがいい。電話かけ直してくるぐらいなら金貰うべき。
118
不思議な名無しさん :2022年11月15日 01:48 ID:sADizevu0
*
>>75
バブル期の奴ってもう70歳前後やんけ。
人事部なんぞにおるのか
119
不思議な名無しさん :2022年11月19日 09:33 ID:gc3Z7LoT0
*
そんなことでかけ直してくるのか?メールか?
そんな会社聞いたこと無いわ
120
不思議な名無しさん :2022年11月24日 23:19 ID:e2IrElP90
*
不採用の時点で無関係なんだから、
ガチャ切りで全く問題無い。
121
不思議な名無しさん :2022年12月01日 20:25 ID:SyBBkDjq0
*
122
不思議な名無しさん :2022年12月11日 23:08 ID:Y5IL.Wht0
*
>>118
バブル期の奴って言い方するときは、バブル期に入社した世代で、今の56歳前後だよ。バブル以前の世代って意味で使ってる馬鹿がいるけど。
123
不思議な名無しさん :2022年12月21日 06:18 ID:6dkpdIed0
*
切った後でキレたってわかるってことは
キレてかけなおしてきたってことだろうか
不採用の後で、ご希望の職種は空きがなくなりましたが
営業職ならとか勧誘したかった(希望の職種は空求人)
ってパターンとか世の中にはあると聞くが
124
不思議な名無しさん :2023年01月04日 10:31 ID:xp2UqS8w0
*
こういうところって個人情報蒐集目的で求人出してるんだろうな
実際 転職活動始めたら変な頭皮の勧誘電話増えた時期あった
125
不思議な名無しさん :2023年01月13日 09:19 ID:5KnLBN5T0
*
採用されなくてよかったじゃん
赤の他人にキレるような人間がいる会社はお断り
126
不思議な名無しさん :2023年01月18日 05:27 ID:NTDh86m.0
*
大人の俺が言うのもなんだが
説教するってぶっちゃけ快楽
ってやつか?