不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    179

    梨泰院の大量死事故の原因は「韓国の街」のつくりが日本の街と違うからだぞ、解説していく



    AA13ymC7


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:18:35.631 ID:nTa/cznj0
    韓国に何度も訪韓している俺だからわかる
    これは韓国だからこそ、ソウルだからこそ起きた悲劇であり
    日本では絶対にありえないことだ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:21:34.185 ID:nTa/cznj0
    まず日本人は梨泰院を誤解している
    梨泰院=渋谷イメージだろ
    人気ドラマの舞台になる若者の繁華街、ハロウィン会場・・・そりゃ、理屈だけならそう誤解してもおかしくない

    だが現実の梨泰院はこんな感じの街
    6a9f3c17-s

    すっごい狭いだろ
    あの現場だけがおかしいんじゃない。路地の坂しかない、丘の上に無秩序に構造物が乱立する街なんだ

    東京で例えるなら谷中みたいなイメージの場所だ
    あの住宅・商店密集地の丘に迷路みたいな坂道や階段だらけの環境
    そこで渋谷ハロウィンと同じ密集と盛り上がりをやること自体がそもそも無理があったわけよ







    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:24:12.147 ID:nTa/cznj0
    梨泰院というのは20年前までは無名だった
    ハッキリ言えば「場末」だった。だからハミルトンホテルは学生向けの格安韓国旅行の定番だったわけ

    それこそ谷中みたいにグチャグチャした場末だった場所が
    たまたま「エモい」「カオス」という風にサブカル趣味的に認知され、評価されたということだ

    とくに近隣はヨンサーン米軍基地(数年前に返還)があったり外交関係が多くモスクなんかもある
    そういう地域性があいまって、無秩序な風景に無国籍な海外文化が入り混じるエキゾチックなカオスをもたらし
    ドラマの舞台にもなったし、「ハロウィン文化の輸入地」として定着したのだ

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:24:38.189 ID:kpdLU0hpr
    梨泰院が狭いからじゃなくて
    狭いところであんなことするからだろ
    地形じゃなく集まった奴らの頭がおかしい

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:35:18.316 ID:nTa/cznj0
    no title

    no title

    そもそも大前提としてソウルは「盆地」なんだ
    南にソウルタワーがある南山、北は青瓦台(旧官邸)がある北漢山、東西も山に囲まれている
    その狭い平地に都市中心機能がぜんぶある。2km圏もない、ほんとに狭い
    東京で例えるなら東京駅から新橋まで下りてくるともう「山」が立ちはだかっているイメージ。実際はもっと手前までしか平地はないんだけども
    丘陵ではなくガチの山だから、ふもとの部分だけしか道や建物が建てられなくて、そこでも窮屈、急こう配で、そこを無秩序に乱開発したのが、梨泰院なんだ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:38:36.070 ID:nTa/cznj0
    >>6
    そもそもソウルは「超盆地」なんだわ
    京都市みたいな盆地のイメージをしてほしい。あれをもっと過密にした感じ
    >>13
    がすべて。ソウルに行けばわかるけど、徒歩で中枢部は全部巡れるレベルに狭い


    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:24:55.648 ID:DGQaoLf40
    竹下通りみたいなイメージだったけどもっと狭いんだな
    なんでみんな梨泰院にいたの?
    有名人はたまたまいて噂が広まって集まったみたいな認識なんだよね
    もし認識合ってれば噂が広まる前から梨泰院に集まってるのも気になってる
    ドラマ関係なく元々人が集まるような場所なん?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:26:39.024 ID:Ls960f+a0
    >>7
    六本木クラスってなったように元々人気があった街だったんじゃないの?

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:33:11.486 ID:DGQaoLf40
    >>9
    六本木って言うほど人集まるかなぁ
    イベントあるたびに人が集まる光景をニュースで見かける渋谷の方がまだ理解しやすい

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:40:48.890 ID:aQ9z5WBtp
    >>12
    若者の渋谷、大人の六本木て感じ
    確かに渋谷の方が人はいるかも

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:26:22.679 ID:fvMRlMy60
    >>7
    原宿は韓国基準からすると広い部類だよ
    表参道みたいな立派な道路もあるし、繁華街に幹線道路が付随していることがそもそもソウルにはありえないから

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:37:43.963 ID:nTa/cznj0
    日本の場合はどうか
    東京には山はない。山の手と呼ばれる高低差のある場所はあってもソウルの感覚かるすると相当「ゆるい」感じ
    関東平野のど真ん中の、広大な平地中心の場所に東京があり、都心中枢から10km圏より先まで23区の都市空間が延々と広がっている
    そして、渋谷、池袋、新宿、もちろん東京駅など、各地にターミナルがあり、そこに付随して繁華街が形成されている

    この点で東京一極集中とは言うけれど、東京は「超分散構造」なんだよね

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:42:25.479 ID:nTa/cznj0
    日本の場合、神奈川都民、千葉都民、埼玉都民という言葉があるように首都圏にベッドタウンが広がっている
    戦前から私鉄の沿線開発があり、高度成長期で都心の地価高騰で一気に郊外が広がったわけだ
    これにより、通勤電車の巨大ターミナル駅が東京駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅・・・と各方面に成立し
    その駅を軸に繁華街が形成された。何しろ渋谷も、昔はただの町はずれだったが、駅が便利なので繁華街が相成ったわけ

    そして新宿はもともと中山道の宿場だったように、街道筋でもある。渋谷なら大山街道みたいに
    つまり駅前に幹線道路があり、駅から路上に吐き出される人間を行き来させるだけのキャパシティが、都市のインフラとしてあるわけだ

    周知のように朝晩の通勤ラッシュで膨大なサラリーマンが駅に集まり、駅から吐き出されてスクランブル交差点のような広い道路を行き来するのが日本の街の光景だ
    普段からあのような人流に適応する「器」があるので、渋谷では将棋倒しは起きていないということ

    韓国はそうじゃないんだよ

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:43:48.635 ID:aQ9z5WBtp
    >>18
    東京って世界的にかなり上位の都会らしいぜ
    そこと比べりゃそうだろ…

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:45:13.140 ID:nTa/cznj0
    >>21
    そうなんだけど
    同じ旧植民地で隣国の台北にも郊外開発の概念はある
    東アジアでソウルは極めて特殊なんだ

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:44:21.624 ID:RoRFGWpWr
    統治時代に日本が区画整理したんだろう

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:14:59.612 ID:fvMRlMy60
    >>22
    ソウルに関してはもともとハーニャンという朝鮮時代からの都だったので
    李氏朝鮮王朝の街があった
    日本時代に区画整理したのは、当時の目抜き通りのセジョン大路の拡張工事と
    日本街(内地出身者の集まる場所)としてのミョンドンだった

    ミョンドンはもともと日本の街なんだよ
    だからあそこだけ路地も韓国式のぐにゃぐにゃした路地だらけではない、直線的な路地が多く
    風景が新宿東口の繁華街とかと似て見える

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:44:40.859 ID:nTa/cznj0
    韓国にはJRが存在しない。私鉄もない
    韓国にあるのはチハチョル、漢字で言えば「地下鉄」のみだ

    つまり膨大なソウルの人間、全国からソウルに集まる人間をさばく公共交通が、各駅停車しかない地下鉄と
    地下道に毛の生えたような地下鉄の駅しかない(梨泰院も、駅舎やバスロータリーもないような地下鉄駅)

    東京の電車だって、例えば田都の三軒茶屋駅みたいに
    「地下鉄設計で作った駅」って窮屈だろ。実際田都なんて不人気路線の極みだし
    そこに渋谷駅の賑わいを一極集中させたらパンクするのは当然なんだよ

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:20:40.272 ID:55LVXHpb0
    >>23
    田都ユーザーとして反論したかったけど最寄りが三茶より圧倒的にクソ駅だから何も言えない

    26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:47:36.112 ID:nTa/cznj0
    東京は、ターミナル駅が各方面にいくつもある
    「埼玉の植民地」と呼ばれる池袋のように、向こうの方面の人は都合がいい街でせき止められ、分散される
    多摩方面は新宿・・・みたいに、それである程度エリアが分散されていく

    しかしソウルの場合、盆地の真ん中にある2km圏もない「ソウルの中枢エリア」に全部の人が集まる
    まずそれが無理がある。そしてその集まった人間が目指す繁華街はどこかということ

    ここがネックなのだ
    ソウルは、実は繁華街は「動く」のだ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:49:49.569 ID:nTa/cznj0
    かつて「韓国の渋谷」と呼ばれたのはミョンドンだった
    今も日本人観光客相手の商売も多いし、日本人にはそのイメージで止まってる人もいる

    けど実際は違う。もうそこにはソウルの若者はいない
    というのも、ある時期はホンデ地区、ある時期ハカロスキル(表参道によく似た通り)というように
    時代によって「韓国の最新の若者の繁華街」は変わるんだ

    日本でそういうことがないのは、首都圏が広大で、かつ郊外の自宅からの通勤電車によって経路が縛られがちなせいもあるが
    ソウルの場合はターミナル駅と街が一致しないので、数年スパンで街の場所が変わるんだよ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:53:10.236 ID:nTa/cznj0
    で、人間の性として
    4車線道路があって立派なオフィスビルや官庁が林立するような場所で繁華街は作られない
    むしろ迷路のような「よくわからんカオス」に惹かれてしまうものである
    さきにふれた谷中のサブカル消費もそうだし、下北沢(とくに再開発前)もそうだった

    韓国の場合もそうで、ただでさえ窮屈なソウルで、よりグチャグチャした、本来集積に適さない場所に
    変わった人気店ができて、それが呼び水になると全員一斉にそこに一極集中するようになる
    すると不動産業者が賃料を釣り上げる、大財閥がバックにいる全国チェーン店だらけになり、個性派の店は家賃が高くなって退店を余儀なくされる
    街がつまらなくなって滅ぶ、すると別の場所でまた新しいトレンドが起きて、そこに人が集まり・・・という途方もない無限ループ状態を続けている

    この「民族大移動」がたまたま梨泰院に集まったのがまずかったわけだ

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:50:22.644 ID:B86lBAcGp
    ふむふむ動く都市はかなり面白いな行ったことないけど

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:55:00.765 ID:nTa/cznj0
    >>28
    なんでこう簡単に動くかというと
    1つには、ソウルは「超一極集中都市」であるということ
    つまりソウルに在勤・在学の人は、もれなくソウル市民なわけ
    つまり近隣に住んでいる。東京みたいに平塚のベッドタウン住宅街から湘南新宿ラインで1時間で都心に通勤するなんてことはない

    みんなソウル市民で、都心まで地下鉄(つまり各駅停車)で20分程度で行ける場所に住んでいる
    だから地下鉄沿線の、ターミナルでも何でもない駅が突然「街」になるわけ

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:50:39.486 ID:k8Yfgct/M
    やっぱ関東を開発した徳川幕府は偉大ってことよ
    江戸からの主要な街道は全部整備された

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:12:49.894 ID:fvMRlMy60
    >>29
    先見の明がありすぎたんだと思う

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/01(火) 23:56:05.287 ID:k8Yfgct/M
    要するにソウルは京都みたいに狭いところに全部集中させちゃったのね
    首都移転するしかないな

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:00:07.190 ID:fvMRlMy60
    >>32
    ソウル市民がタワマンに住んでいるのは国策的な側面もある
    朝鮮戦争の準戦時国家なので、1つの建屋で膨大な住民を管理した方がやりやすいし(戸建てだらけだとスパイが忍び込んでも分からない)
    「タワマンの壁」が町を守る盾にもなっている

    それと「グリーンベルト」といってソウル市と近隣自治体に市街化調整区域を設定し
    田んぼや森や山を守ってるのもある


    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/01(火) 23:57:51.037 ID:nTa/cznj0
    土地のないソウルでは
    よくネトウヨがNAVER掲示板でネタにしていた「マッチ箱」と呼ばれるタワーマンションが基本
    団地みたいに大量に林立しているようになっている

    つまり東京なら「神奈川方面の小田急沿線に本厚木や藤沢市内くらいまでだらだら住んでいる」面的な流れが
    ソウルだと「ソウル市内にみっちりタワーマンション乱立!市境を超えたらまるで北関東のような民家もない田んぼ風景!」という風な感じになる

    no title

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:06:34.174 ID:fvMRlMy60
    このようにソウルは
    狭い1.5km圏程度の盆地の中枢エリアと、
    その中にノマドのように移ろっていく街があり、
    そこに地下鉄で通えるタワマン暮らしのソウル市民たちで成り立っている
    過密の度合いは香港レベルに近いかもしれない

    だから、香港みたいな大規模デモも発生しやすい
    日本ではありえないでしょ。日本だったら「今から国会議事堂でデモやるぞ」って言っても
    集まれるのは都心に住んで、都心で働くニッチな層でしかない

    神奈川や埼玉に住んで県内で働いている人なら、5時に定時で上がって最寄りの電車で都心に1時間かけて出て
    そこから東京メトロを乗り換えまくって国会議事堂まで30分。来るだけでヘトヘトだし、7時前
    ちょっとデモ活動に参加したとして国会周辺で夕飯食える場所や調達する場所もないし、明日の仕事もあるからさっさと帰らないといけないし、どんな長丁場でも終電前に帰らないといけない
    こんな国で市民活動は無理

    ソウルなら街が狭いから、繁華街で遊んでる若者が流れでデモやってそのまま一杯やっても終電までに家に帰れる

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:03:32.751 ID:vnLD8u3L0
    大きな平野が無いのか? なのに発展して日本が抜かれてしまった

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:09:13.511 ID:fvMRlMy60
    >>35
    ソウル市の面積と人口は東京23区と一緒だ
    これだけみれば「変わらない」と思うだろ

    けどソウルは盆地で、切り開いて街にすることもできない険しい山だらけ
    つまり市域から可住地面積だけを抜くと、東京よりはるかに過密で香港に近くなる

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:12:28.475 ID:fvMRlMy60
    数年前に渋谷ハロウィンのとき
    「湘南新宿ラインの北行き終電前になるとハロウィン参加者が一斉に券売機に殺到する」って写真付きでネタにされていた
    ようはみんな埼玉や北関東に住んでいて、東京人みたいにSUICA定期券を持っておらず切符を買わないと地元に帰れないということだ
    湘南新宿ラインは20年前に始まった直通路線で、かつて東北本線の始発駅は池袋どまりだった

    じつは平成に入って渋谷が若者が結集する街として注目されたのは、このような直通列車の利便性向上と時期が重なる
    まずは埼京線(さらに川越線に通じて最長で川越まで行ける)がそうだったし、メトロも副都心線で埼玉方面の私鉄にも通じている

    こういう都心と郊外、あるいはそれより先の北関東の地方都市を高速・大容量で結ぶ直通電車の存在ってバカにできないよ
    ソウルにはないんだもん

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:17:49.774 ID:fvMRlMy60
    韓国ではいわゆる「中電」とか、私鉄みたいなものがない代わりに
    ソウル市外を結ぶ手段として高速バスが発達している
    no title

    で、その高速バスターミナルが「高速ターミナル駅」という地下鉄の駅があり
    一種のショッピングタウンとして最近は観光ガイドにも掲載されたりしている

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:20:17.977 ID:fvMRlMy60
    >>44
    日本の感覚からするとありえないでしょ。高速ターミナル駅なんて
    新宿駅じゃなくて「バスタ新宿駅」があるみたいな感じ
    no title

    ちなみにソウル駅も、地下鉄の正式駅名は「ソウル駅駅」なんだよ
    ややこしいけど、ようはプサンなどの地方遠方に向かう長距離特急の発着ターミナルとしての「ソウル駅」に隣接するかたちで地下鉄の駅があるということ
    市電の電停が「〇〇駅電停」って名乗る感覚に似ている

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:24:42.640 ID:fvMRlMy60
    で、この後ろにも大量のタワマンがある
    タワマン在住者からすれば「高速ターミナル」が最寄にあることがインセンティブになるということ

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:24:06.241 ID:fvMRlMy60
    東京で考えてほしい
    東京駅周辺に、丸の内、日比谷、銀座だけでなく新宿も渋谷も六本木も池袋や上野も
    さらには大宮、横浜、千葉、もっというと立川や町田や藤沢や柏あたりの機能も全部集約した環境を
    そんな街パンクするだろ

    だからマックスまで人を集めたらそりゃみんな死ぬんだよ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:25:33.487 ID:luswVbqd0
    へー盆地だったんだな
    スレチだけど釜山って地形的にはどんなとこなの?

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:26:36.236 ID:fvMRlMy60
    >>50
    メガ長崎

    54: 以上、5ちゃんねるからVIPがお送りしました 2022/11/02(水) 00:28:01.506 ID:jmH0Vo1/d
    梨泰院は某ドラマのお陰で六本木のイメージだったけど違うのね

    55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:28:16.331 ID:vnLD8u3L0
    公共交通機関として私鉄が大きな役割をしている日本の大都市って特異なの?
    民間なのに世のため人のために働いてる感じ

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:29:24.622 ID:fvMRlMy60
    >>55
    もともと五島慶太の田園都市構想というもののベースはヨーロッパだし
    都市発展に鉄道を活用したのも西洋なんだけどそうなるね

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:30:55.162 ID:0jMu/DdE0
    >>55
    国が人口密集都市への知見があり、企業へのバックアップが必要なだけ
    つまりそーゆー事が出来ない国は鉄道は発達しない

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:33:48.530 ID:fvMRlMy60
    >>59
    韓国はね
    基本的にバス国家なんだよ
    市内バス・市外バスという仕組みがあって、バスだけで市内のどこでも、市内から隣町でも行けるようになっている
    都市間は高速バスが大量にある

    鉄道はあくまでも満州・大陸から日本を経由するロジスティクスとしてしか整備されなかった
    戦後は日本からの独立、さらには朝鮮戦争で分割されてその意味も喪失し、北朝鮮より非電化率が高くレベルが低かったこともある

    なお京釜線(ソウル~釜山を結ぶ大幹線)は戦前は釜山方面が上り、ソウル(当時は京城)方面が下りだった
    なぜだかわかるか?

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:34:44.139 ID:0jMu/DdE0
    >>63
    戦争でそれどころじゃなくなったからだろ

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:36:45.903 ID:fvMRlMy60
    >>65
    そう。その後軍事政権が優先したのは道路開発だったわけ

    ソウル市街地の目抜き通りや高速道路がどこもめっちゃ車線が広いのは、
    有事は滑走路に転用できるから
    昔のソウルには歩道橋もあったけど(古写真には写っている)、パクチョンヒの時代に撤去されて地下道・地下街に切り替えたっぽい。その方が防空壕にもなるからね

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:28:22.139 ID:fvMRlMy60
    台湾はその点違って
    台北駅にちゃんと人の賑わいがあって、駅前にデパートがあったりして
    やや少し南西に西門町という繁華街がある。新宿駅と原宿駅の関係に似ている

    なお台北版の上野・池袋みたいなサブターミナル駅もあり「板橋駅」という名前を名乗っているw

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:30:34.001 ID:fvMRlMy60
    仙台も名古屋も
    メインの繁華街は仙台駅前、名古屋駅前というよりは
    城下の門前街の道路沿いがそのまま続いているイメージもあるな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:31:10.843 ID:fvMRlMy60
    大阪の場合、なんばと梅田だけど
    いずれにしても私鉄の交通結節点であり、郊外(阪神間をはじめとする府外含む)からの集約拠点になっている

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:32:22.032 ID:vnLD8u3L0
    ソウルに首都高はありますか?

    64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:34:38.844 ID:fvMRlMy60
    >>62
    それっぽいものはあった
    だけども規格が低く、大型トラックでの輸送や高速運転に不適だったので
    老朽化のタイミングでぶっ壊して跡地は川に戻した

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:34:57.029 ID:nW2yxgiI0
    ふーんって感じの話するけど結局原因の話してくれてない

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:38:55.506 ID:fvMRlMy60
    >>66
    日本の都市は、ターミナル駅と繁華街が一体で、歴史的に街道筋だったことから駅から延びる道路網も膨大な人流に耐えうるインフラになっている
    韓国にはそれがなく、路地しかない「なにもない密集地」だった場所が突然「街」になり、そこにソウル市一円から膨大な若者が一極集中するようになる
    するとキャパオーバになり事故は起きる

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:39:55.791 ID:fvMRlMy60
    まあ日本でも、
    もともと街がない場所に突然大企業の本社が移転したり、タワマンが大量に建つと
    インフラがキャパオーバーして駅がパンクしたり周辺道路が悲惨になるんだけどね
    武蔵小杉もそうだし地下鉄なら豊洲駅とかがそう

    71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:41:55.160 ID:fvMRlMy60
    ソウルは都心に高速道路はない代わりに、
    都心に至るまでの山(南山)の手前側、漢江に面した当たりに車線が膨大な高速道路がある
    ようは都心中枢地区と市域外の中間領域に長距離からの集積をさせ、そこに高速バスターミナルがあったりする
    新宿のど真ん中や東京駅前に大量に高速バス発着する東京の光景は韓国人には驚きだと思う

    72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 00:42:38.627 ID:vnLD8u3L0
    新駅出来たり新線出来たりしても街らしくなるのは20年はかかるね
    気の長い話だ

    74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 00:45:58.503 ID:fvMRlMy60
    >>72
    まあ欧米だと
    地下鉄や高架電車を整備しても駅前がもともとの町割から変わらないことはたくさんある
    駅ビルができるのが関の山。駅前だろうが芝生のある戸建がずらずら並んでたりする

    83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 01:32:24.198 ID:pR2JhYtkM
    詳しいね
    知らなかったことばかり

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667312315/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:16 ID:9EgHf9zf0*
    >日本では絶対にありえないことだ

    日本でも群衆雪崩で大惨事になったことあるのに何言っとるんだこいつは。
    2  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:18 ID:cq.vc83B0*
    なんかもったいぶった偉そうな口調でムカつく
    ちょいちょいツッコまれてるし多分大したことは言ってないんだろうな
    3  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:19 ID:KkTJIqgW0*
    >>1
    わが日本では韓国のような事故はありえない!!

    いや日本も過去に何度も起きてますけど😅😅😅😅😅😅
    渋谷ではありえない、ということなら分かるけど主語がでかいんだよね
    4  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:20 ID:nBtH8WwX0*
    クソ狭い坂に密集した
    一文で済む
    5  真の愛国日本人はPS5を買いなさい :2022年11月02日 12:21 ID:qrLcgAeR0*
    馬鹿なハロウィンを創作して輸出した日本が悪い
    6  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:25 ID:sgqbW4dQ0*
    >>5
    7  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:26 ID:.ExYXmEI0*
    独自の解釈も混ざってるが普通に韓国の地理が知れていいスレだと思うけど、流石まとめサイトのコメント欄って感じw
    8  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:27 ID:c5YCGlzH0*
    はえー、為になるわ
    9  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:36 ID:oaOYAftP0*
    地理的要因の他にも、違法建築だの手薄な警備だの言われてるが個人的には、参加者が「これはヤバそうだ、帰ろう!」とならなかったのが一番疑問かな
    10  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:38 ID:fmSK4TVH0*
    なんでもいいけど、なんでそんな偉そうにイキった中学生みたいな感じなん?
    11  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:38 ID:A3KNvmmC0*
    区画の違いについて、彼ははじまりから間違ってるんだよな。
    そもそもJRの山手線は江戸時代の宿場町にできたわけじゃない。
    そんなところ利権絡みで誰も土地を手放すわけがないからね。

    だからどうしたか、新橋から横浜にかけては軍の施設がどいてくれないから海に堤防つくって汽車を走らせたし、
    赤羽から品川にかけては新宿も渋谷も目黒も池袋もどこもかしこも宿場町から数キロ離れた村はずれの雑木林を造成して線路をつくった。
    街はあとからできたようなものなんだよ。だから区画整理もしやすかった。
    ソウルは旧市街地をそのまま残して地下鉄メインだから狭い道が多いんだよね。
    日本でいえば京都がそう。
    12  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:38 ID:LUwsn6Ny0*
    たんに区画整理されてないだけ。
    お金がないから区画整理できてない
    13  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:39 ID:ibMqI.Ow0*
    心よりお祝い申し上げます
    14  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:40 ID:.mqbU7hd0*
    パーソナルスペースが違うという話題もあったね
    並んでるとき至近距離で並ぶ習慣があるとか
    15  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:45 ID:SHkAmW6c0*
    >>まず日本人は梨泰院を誤解している
    梨泰院=渋谷イメージだろ

    いやどうでもいいから誤解もクソも無いぞ
    16  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:45 ID:jRCd2n6I0*
    俺も韓国行った事あるけどこの>>1の言ってる事はおかしい
    日本じゃ坂で道が狭くても圧死事件など起きない
    そもそもコロナなのに密になる韓国の奴らが頭おかしいだけ
    17  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:47 ID:jP31EXxC0*
    面白かったけど長かった
    イッチの結論は>>69だ
    18  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:49 ID:CNRcRc5Q0*
    東京も渋谷とか神田は結構狭い道だし坂も多いよな
    19  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:49 ID:ogPwM29D0*
    梨泰院はたまたま有名になったわけじゃなくて
    元々住んでた人たちがブランドイメージ戦略を取ってきた結果だし
    KTXについても触れてないし
    私鉄がない国や都市部ご地下鉄だけの国なんて韓国以外に山程あるし
    20  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:50 ID:.r60b.y80*
    小杉はキャパオーバーしてるけど豊洲はしてるとは言えない
    あの程度で問題視するならもっと酷い路線はたくさんある
    ちなみに湾岸方面でキャパオーバーしてるレベルなのは勝どきだよ
    イッチは詳しいんだろうけど本当に現地で見てきたわけじゃない気がするな
    21  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:52 ID:9JydMXFs0*
    この人に通報されまくってた韓国警察が全然対応しなかったのが原因では?と聞いてほしい。
    日本は渋谷で警察が相当数で警護、警備してるんだぞ。
    22  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:54 ID:DC.yjDHw0*
    中々面白かったわ

    >>20
    豊洲はまだ導線的にマシな気がするわ
    そして俺も勝どきの方が今後酷くなりそうだと思う
    今ですら人多くてラッシュ時間は階段の規制してるのに
    オリンピック村の分譲終わったらどうなるんだろうって思う
    工事してるみたいだしあれでマシになればいいんだが
    23  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:55 ID:E9hJOpFY0*
    >1
    >3

    直接原因:クッソ狭い道にキャパオーバーな人が雪崩れ込んだこと
    根本原因:クッソ狭い道に人が雪崩れ込む事態になった韓国特有の地理的歴史的背景

    日本で起きた事故の現場は、直接原因は同じかもしれんが、根本原因は同じか?
    根本原因まで同じだと思うなら類似点を指摘してくれ。それなら主張に同意する。
    24  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:56 ID:vnbH.uf40*
    日本でも起こりえるだろ
    だから渋谷ではそうならないように当日は細い路地を全部封鎖した
    25  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:56 ID:9EgHf9zf0*
    >>3
    そもそも群衆雪崩が起きるのはイベント会場等、局所的に人が集まった場合で
    都市レベルの人口密度は殆ど関係ないんだよな。

    群衆雪崩の本場であるメッカも都市レベルで見たら数千人/k㎡程度の密度でしかない。
    イッチはそこんとこ誤解してると思うわ。
    26  不思議な名無しさん :2022年11月02日 12:57 ID:2c43UIte0*
    交通機関の動線を考慮した街作りがされてなかった、ってだけやろ
    27  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:00 ID:btzxN8oQ0*
    つまり都市単位では整備されてるから今回の様な事はまず起こらないけど明石の時みたいに整備されてない所にキャパオーバーが起こると似たような事は起きるってことだな
    28  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:00 ID:2hwioymL0*
    >>14
    それなんか聞いたことあるな。
    韓国の人たちって大人でも仲が良い人同士は手をつないで歩くんだっけ?
    ペアならまだしも、あんな狭い道で3人も4人もおてて繫いで並んで歩こうとしてたらかなり邪魔だよね。その上、あんな混んでる時に各々がお連れさんと手を繋いだまま歩こうとしてたのだとすると、連れが人並みに流される→連れを引っ張って引き寄せる……みたいな無理な動きが密集の中の各地で起きそう。

    29  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:02 ID:89IkI7mA0*
    動く都市って概念は面白いと思った
    30  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:03 ID:gzQF.Od.0*
    渋谷だって谷地形で坂だらけなんだし似たようなもんだろ
    31  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:04 ID:bxMJes1o0*
    >>3
    朝鮮と同じ卜ソキンはソウルの兄弟姉妹都市なんだし自我肥大も同様凄いから仕方ないわよw
    それにソウルも卜ソキンも戦後に焼き野の後に出来た人造都市なんだし偽物の国家だし偽物の首都だしw
    32  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:04 ID:R1mx.bcM0*
    >>7
    韓国みたいなゴミ国家の地理なんざ知りたくもねぇよ
    33  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:05 ID:9EgHf9zf0*
    >>23
    根本原因や直接原因がどうこうではなく
    「ソウルだからこそ起きた」や「日本では絶対にありえない」というのが
    単純に間違った意見だという話だよ。

    ただ根本原因についても25に書いた通りイッチの視点はずれてると思う。
    34  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:10 ID:Aob72Tae0*
    >>30
    センター街とか韓国の繁華街と比べたらめちゃくちゃ道幅広い
    35  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:11 ID:0DSxeUSV0*
    >>15
    日本人はソウルの一地名を東京でいうとなんて考えないからな
    スレ主の主張である街が動くという理屈からいったらイメージが形成される余地がない
    数年ごとに人気スポットが変わるなら必要ない知識でしかないから
    36  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:16 ID:0.T8CNb10*
    長いだるいまとまりがない
    知識ひけらかしたいって強い気持ちは伝わるが
    ただただ目が滑る
    37  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:16 ID:JL3XIWCn0*
    >韓国にはJRが存在しない
    ここは突っ込むところ?
    38  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:17 ID:Z.gYsd6S0*
    >日本の場合、神奈川都民、千葉都民、埼玉都民という言葉があるように

    知らなかった
    そしてありがたい埼玉県民であったw
    39  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:20 ID:Wk0TMhbh0*
    クソ狭い所に密集は結構頻繁に日本でも起こる
    それだけの理由で亡くなるなんてありえん
    40  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:21 ID:VfWJW37y0*
    >>7
    ニュースの図解で見るよりもかなりのガチ坂かつ狭い路地なんだな
    あんな狭い急勾配で立錐の余地もなく鮨詰めにされたらそりゃなんかの拍子で倒れるわ
    想像以上の地形だった
    41  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:22 ID:7XLcEVtx0*
    >>5
    勝手に人のものを盗む事をそっちの国では
    輸出というのか。また一ついらん知識が増えてしまった。
    42  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:24 ID:VfWJW37y0*
    >>9
    状況見てからじゃ帰れないだろ、あのぎゅうぎゅう詰めは。自己責任と言うのも酷な気もする
    43  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:25 ID:ogPwM29D0*
    ソウル周辺にベッドタウンないとか言ってるけど
    光明市みたいなベッドタウン普通にあるし
    なんか結論ありきで適当だな
    44  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:26 ID:knkJJXqu0*
    別にイッチは間違ってないと思うな
    日本でありえないというのは、
    「ソウルの器自体が狭い」「東京の器は広い」
    「人が集中するところが流動的(読めない)」「人が集中する場所は同じ」
    という違いのことだから、今回の韓国と「同じ型の事故」は
    日本では起きないって意味
    単純に、路地裏みたいな場所に集まることがないから
    45  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:29 ID:GxkgTkt40*
    ソウルの地理が知れてためになった。
    46  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:31 ID:fY0xwCzA0*
    坂が多くて人口が多いから祭りで事故が起こる?
    日本の方が坂も人口も祭りも多いんですが…
    民度の違いだよね
    47  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:34 ID:u3tR8WD90*
    ソウルってそんな狭いの?
    48  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:36 ID:JbS3dLCY0*
    立地とか道路の作りとか以前に諸外国で日本の初詣文化はクレイジーだと言われながら大きな事故がないのは人流を考えての動線も計算されてるから
    毎年取材が来る大混雑するような施設の周辺道路にはお参り・帰り道とか看板を上げてるだろ
    あのガイキチタウンの渋谷だって商店会とポリが手を組んで人員配置して動線確保を行なってる
    まあそれでも日本だって真性ガイキチは不法行為に走ってるけどね
    49  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:37 ID:fUA.v.kg0*
    渋谷を想像してたけど、京都に近いとしたら確かに渋谷ではちょっとイメージが違うな
    50  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:38 ID:pn07dak20*
    なんかえらく語ってるけど地形が原因じゃねーだろ
    それならもっと頻繁に起きてるわ
    51  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:38 ID:S55Vxeu70*
    渋谷も盆地というか名前通り谷底なんだけど
    狭い坂だらけやぞ
    52  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:47 ID:A9UwmOVC0*
    なんかあまり人気の無い大学の講義みたいだったな
    勉強にはなった
    Cities Skylinesの参考にしよう
    53  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:48 ID:kI9.0gDq0*
    どうでもいい
    54  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:48 ID:.O.iO6Ly0*
    渋谷なんてもろ似たような狭くて急勾配のある場所だらけで、何かやってると通れないなんてことが多いから、規模はともかく似たようなメカニズムの事故は起きる余地はある。
    55  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:49 ID:Pxkinawi0*
    匿名掲示板の書き込みにしては、やけに専門性のある内容だな
    都市計画の若手研究者とかだろうか

    都市に対して新しい視点が得られたわサンクス
    56  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:50 ID:OCwDkmJV0*
    国民が総ゴブリンの街だから、別に珍しくない。
    東京なら一通にしてるけど、ハロインナイトを仮装行列としてる馬鹿が多いからね
    57  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:51 ID:JzO0Vfp20*
    無駄にスケール広げて気持ちよく語ってるけど。
    日本に限らず、祭の圏内に狭くて坂道な場所くらい何処にでもあるやろ。
    そこに浮かれた馬鹿を野放しにしたら事故くらい起きるわ。
    馬鹿を管理するかしないかの違い。
    58  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:53 ID:yzzGKaqs0*
    結局、事故原因は「韓国人だから」に集約されるんだな
    59  不思議な名無しさん :2022年11月02日 13:55 ID:.O.iO6Ly0*
    米48
    つーか、初詣はまさに今回の事故と同じ規模の死者出した群衆雪崩の事故あるし。
    何だかんだで日本も大きい規模の事故が都度起こるから対策をしてるってだけやしな。
    コミケだって押し合いで群衆雪崩起きて救急搬送されたからしばらくは大人しかったけど、最近は事故知らん連中が増えてきてまーた狭い場所で押し合いやっとるし。
    60  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:04 ID:7mA9krpu0*
    >>57その会場が流動的で対策できないってのが主張だろ。

    渋谷ハロウィンを今年は阿佐ヶ谷でやります!
    2年後に、今年は中目黒です!

    ってなるから激狭立地にスポットが当たったらすぐに対応は無理だし、この様子だと来年も似たような事がおきるんじゃねえの?
    61  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:05 ID:S55Vxeu70*
    こいつは韓国の街には詳しいかもしれんが渋谷といえばスクランブル交差点くらいしか知らないんやろな
    62  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:06 ID:.6yscPdE0*
    事故の原因かどうかはともかく、韓国の都市構造については知らなかったので単純に「へえー」と思った
    63  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:08 ID:JcJQEQLB0*
    >>2
    ただただ悦に浸って喋くりたかっただけになってる笑
    結局ソウルの街の勉強を教科書読まされた感じで、事故についてあんま関係なかった\(^o^)/
    よく最後まで読んだと自分を褒めたい笑
    64  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:08 ID:3vjRODL.0*
    なかなか面白かった
    65  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:11 ID:4o65yFLd0*
    関わったら負け
    66  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:12 ID:.6yscPdE0*
    ※37
    そこは文脈考えたら、「地下鉄を除いた通勤・通学に使われる短・中距離の鉄道網」のことだってわかるだろ....
    67  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:13 ID:F.6i.lCi0*
    >>62 コイツ、何も知識ないよ

    一例
    JR
    これは日本の民間企業名であって韓国にある訳ない

    韓国には国営鉄道と私鉄がある
    ソウルの地下鉄にも国営と私鉄がある

    なお、事故があった場所みたいな構造のとこは日本の都市部に沢山ある
    例:渋谷道玄坂
    68  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:20 ID:FVIzRilW0*
    右派と左派の大規模な集会が予告されていて、警察の目がそっちに取られてたって話もあるね
    色々な不幸と、「いつもの、危険を軽視する韓国」がコラボってしまった
    69  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:29 ID:.Ng7rMl70*
    >>49
    梨泰院は米軍基地がかつて近くにあったり、京都とは掛け離れてる。
    京都の繁華街は梨泰院ほども狭く無いし、京都を想像しても、それは違う。
    70  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:31 ID:Z2cFilAr0*
    先生かな?
    71  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:42 ID:s.1YWhZh0*
    日本は各地方の祭り、観光、初詣、コミケ等のイベントで鍛えられてるから
    並ぶ、待つ、避ける、人流を作るのに慣れてるんだろう
    72  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:47 ID:y3aFnOT60*
    結構韓国のことを知ってるイッチで面白い
    ツッコミしてる奴いるけどそれこそどうでもいい内容
    73  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:58 ID:tuXijfRi0*
    地理的要因からの動く都市はおもしろい
    民族的に流行りに乗り周りの人と一緒でないといけない
    という虚栄心や不安など韓国人特有の性格から
    トレンドの街が変わるというのは何かで聞いたこどがある

    日本の街との比較が非常にわかりやすかった

    渋谷でも同じことが起こる
    なんて言ってるチー牛どもは渋谷のハロウィンなんぞ
    いった事ないのだろうな

    警察や民間の警備など要所要所におり
    警察車両も四方八方で待機している
    安心すらおぼえるぞ

    数人規模の事故はあっても
    韓国のような数百人規模の群衆雪崩は
    渋谷では起きないに一票



    74  不思議な名無しさん :2022年11月02日 14:59 ID:w0ddkx930*
    ええやんこういう考察好き
    75  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:05 ID:aQbZc1cO0*
    >>2
    土地勘なくてもニュースの映像みてればだいたいわかることした言ってない。

    自分もこの口調にはイライラしたが、「韓国にはJRが存在しない」で吹いたわ。そりゃ存在する訳がない、まー、言いたいことはわかるけどさー。
    76  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:06 ID:TTWgHikc0*
    この事件をメディアが殊更大きく取り上げてるのに
    そもそも違和感がある
    ハロウィンへの注意喚起ってのはあるだろうけどさ
    77  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:20 ID:ceYxEujB0*
    >>69
    そもそも京都は若者が集まる場所がないし老人しかいない
    繁華街も寂れてるし
    78  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:20 ID:5KVWUHuY0*
    ソウルの可住区域は見た目より狭くて問題は人口密度ということか
    たぶん渋谷ハロウィン辺りの混雑とは比較にならないくらいだったんだろうな
    79  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:21 ID:qJTe2gSZ0*
    反論したいだけの反論は見苦しいな。
    間違いがあると思うなら冷静に指摘すりゃいいのに。
    分かってないだの大したことないだの
    マウント取られて悔しいでちゅか?
    80  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:24 ID:ggyYj4F60*
    人の動きに合わせて元々あった街がさらに広がったのが東京
    元々あった街に人が集まったから建物を上に伸ばしたのがソウル
    大量の人が集まることを想定してる道の作りになってる東京では、人が集まったとしても同じ事故が発生するわけがない
    81  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:29 ID:1A8becxu0*
    下手な考え休むに似たりだな
    デモのくだりだけでも
    デモは昼間がメインだから仕事終わりにやらない
    国会議事堂でデモしたら赤坂方面に行けば普通に会食する場所沢山ある
    でもは国会議事堂だけでなく新宿、日比谷や渋谷、銀座など普通に繁華街でやる
    考察が根本から間違えてるわ
    82  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:31 ID:ggyYj4F60*
    >>67
    小京都って呼ばれてる場所に対して、京都じゃないじゃん嘘乙とか言っちゃう系?
    フランスの新幹線って言うと、フランスに日本の新幹線があるわけないじゃんwTGVがあるから新幹線なんかいらないしwとか言っちゃう系?

    道の雰囲気が同じなら人の移動や地理を無視して日本にもあるって言い張るの?
    たしかにハロウィンに特別人が集まる場所から少し離れてるけど道玄坂はあるし、長崎っていう狭い坂道の多い場所があるね
    だけど条件が全く違うでしょ?
    83  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:33 ID:ggyYj4F60*
    >>81
    例えばなしってのは、知らない人がイメージしやすくするために別の似た話に置き換えるものなんですよ
    100%同じじゃなきゃいけないなら例えばなしってのは成り立たないんですよ
    84  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:36 ID:JUoBv8Fv0*
    明石の花火大会の件もあるし
    適正な空間の広さ以上に人が流動的に集まればという
    条件さえ揃えばどこでも起きると思うけど
    85  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:38 ID:MFvGSyqR0*
    >>73
    渋谷の警察や警備配備はトラックひっくりたおすような迷惑パリピやスリ、痴漢などの監視もあるだろうしね
    あんな大規模なのはおきないに自分も一票
    86  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:42 ID:AAAieczm0*
    こういう事態が起きやすい条件が揃ってるって話でしょ

    それを日本でも条件が揃えばおこる!っていっても無意味

    87  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:44 ID:1A8becxu0*
    >>83
    確かに例えだけならまあ分かるけど
    そこから市民活動は無理の結論がおかしいのでもやるかな
    仕事終わりにやるなら日比谷公園に集まって、新橋を抜けてそこでまあ飲み会なりなんなりすればいいじゃん?と
    88  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:45 ID:9zLIYXuz0*
    >>5
    日本人にアホなこと焚き付けて無理矢理流行らせてるのはウリナラメディアやろ?
    89  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:48 ID:gSvqU9ik0*
    んー沖縄の米軍基地の周辺のちょっとした街って感じか?
    90  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:49 ID:9EgHf9zf0*
    >>80
    東京だって一歩間違えば同様の事故は起きるだろう。
    警察が懸命に交通整理してるのは群衆事故を防ぐ目的もあるわけで。

    今回の事故を受けてやるべきなのは
    現況の対策に不備がないか再点検してより安全な形を目指すことであって
    「日本・東京では起きない」とタカをくくることではないはず。
    91  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:50 ID:hyiyVv.m0*
    事故の背景としてソウルの都市構造を分かりやすく解説してくれてて、とても勉強になった。そりゃ警備などのソフトパワーの問題は別途あるだろうけど、都市の構造や繁華街の移ろいというハード面での考察は面白い。

    俺はソウルに行ったことがない都民だけど、渋谷や谷中、下北沢など実際にある駅と比較して解説してくれたからイメージできた。知識が専門的で地理だけじゃなくて歴史から都市文化を語ってるから、研究職か
    92  不思議な名無しさん :2022年11月02日 15:52 ID:1A8becxu0*
    >>90
    構造を考えれば普通に地下鉄の降り階段でだって起きるからね
    意識や対策だよね。結局は
    93  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:10 ID:ggyYj4F60*
    >>90
    80だが、東京は人の動きに合わせて街を増やした結果、ハロウィンの集団も池袋とか川崎とかいくつかに分散してる
    韓国は全員がたった一つの通りに集まった
    道の作りが違う上に、街の作りも人の動きも違うから、一歩どころか10歩間違わないと東京駅、上野駅、品川駅、池袋駅、赤羽駅、新宿駅、川崎駅で遊んでる若者が
    94  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:12 ID:ggyYj4F60*
    >>93
    全員こぞって渋谷駅に集まるような事態にはならないし
    もし集まっても事故が起きないように数億円も投入して警察が配備されてる
    「東京のハロウィン」で同じ事故を起こすのは、悪意ある集団がいたとしても難しいよ
    95  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:18 ID:ggyYj4F60*
    >>87
    デモに参加することが前提なら、デモの後に近場でなんとか食事して帰る方法を想定するけど
    日比谷公園に〜新橋抜けて〜って言うくらいに参加せる前と後の苦労を考えておかなきゃいけないような街になってるんだから、ふらっと集まってデモが起きるってのはやっぱ無理がある
    96  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:26 ID:LU4AC3cR0*
    >>5
    よ!待ってました!日本のせいキター! 
    97  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:37 ID:Vu7rO.d10*
    >>95
    元スレのイッチかな?(笑)
    いや、日比谷公園から新橋に行進するデモは割とあるだろ。たまに見かけるぞ
    飲食の話ならGoogleマップを調べてみて
    日比谷公園から新橋どこでも死ぬほどある
    そして両方とも駅直結
    無理があるか?
    反論あるならとりあえず飲食と交通に関して確認してから頼む
    98  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:39 ID:2fmyqkS.0*
    だからと言って彼らは自分たちの手で街を良くしようともせず、日本のせいにして現実から目をそらす。
    99  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:41 ID:tzeRQyZQ0*
    日本は日本で気をつけようぜでええやん
    100  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:42 ID:ggyYj4F60*
    >>97
    お前、文章読めてなくね?
    人馬が興味ある単語だけ見て理解した気になってね?
    101  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:49 ID:9EgHf9zf0*
    >>94
    >事故が起きないように数億円も投入して警察が配備されてる

    警察を配備してるのは群衆事故を想定してるからで
    「道の作りが違うから大丈夫」というわけではない、って話よ。

    ハロウィンに限らず花火大会や初詣等、事故が起き得る群衆は
    頻繁に発生してるんだから同様の事故が日本で起きない保証はどこにもない。
    だから油断せずに問題点を探して改善していく姿勢が必要、ってこと。
    102  不思議な名無しさん :2022年11月02日 16:53 ID:Vu7rO.d10*
    >>100
    理解の前に前提が合ってるかどうかが大事だろ
    この場合はデモ参加しやすいか、後の会食が出来るか?って話だよね
    それ以外は逆に問題にしてないし
    103  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:02 ID:lN.jORxS0*
    まとめると都市構造の説明から原因まではこんな感じか
    1.東京駅周辺のような地域に丸の内、日比谷、銀座、新宿、渋谷、六本木、池袋、上野、大宮、横浜、千葉及び郊外の機能を集約をしたせいで人口密集地
    2.都市自体が2km程度の狭い地域であるため人が移動して集まりやすい
    3.日本の谷中のような狭小地域に渋谷並に人が集まった
    104  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:05 ID:udiWb8vP0*
    すげーどーでもいい
    毎日ハロウィンやれば世界平和にどんどん近づくぞ
    105  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:10 ID:ggyYj4F60*
    >>101
    なんか別の話してない?
    極めて似た状況での将棋倒し事故が発生する可能性の話をしてるのに
    状況や場所を無視して、将棋倒しは日本でも起こります!ですから改善する必要があります!って…
    106  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:11 ID:LU4AC3cR0*
    >>82
    フランスの新幹線ってなんだよ
    それを言うならフランスの高速鉄道だろ
     
    「フランスの高速鉄道といえばTgv、新幹線なんかあるわけねぇだろ」 これ正しいじゃねえか
    107  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:14 ID:v2W1FvNR0*
    超過密ってことはわかった!
    つまり日常的に人が溢れかえって圧死してるってことだな!
    108  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:24 ID:HJQteFO80*
    >>75
    ジャパンレールだから海外にあるわけないよなw
    そして「コレイル」というあの国版のJR的機関は存在する
    109  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:29 ID:HJQteFO80*
    >>14
    朝鮮含め中華圏は日本より狭い間隔で並ぶ傾向
    北欧だと日本人も驚くぐらい間隔を取る
    人嫌いな性格だと北欧は天国らしい
    110  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:36 ID:HJQteFO80*
    >>37
    元スレ1に韓国にはNTTもJTもJPもNEXCOも存在しないと教えたら驚きそうだよな
    111  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:39 ID:JoqNQYVY0*
    いや事故起こる前に言えや
    112  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:44 ID:wb.ZPHnL0*
    何時間も前から通報されてるのにろくな対応しなかったからやろ
    まあ誘導されたとしてああいう連中が言うこと聞くとも思えんが
    113  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:44 ID:HJQteFO80*
    >>66
    それならソウルにも存在する(鉄道公社広域電鉄)からなおさら突っ込まれるぞ?
    114  不思議な名無しさん :2022年11月02日 17:58 ID:x7zVlQw20*
    ソウルという街の地勢が、李王朝の首府としてはまだしも、現在の超過密の近代都市には適していないという点と、それ相応の交通インフラが整備されていく条件が整わなかった歴史が相まった結果ということなのかな
    貧弱な交通インフラはソウル内への集中を推進し、さらにソウル内で分散する条件に乏しいためにどこか一地点に膨大な人数が集中し易く、しかもその地点が盆地の端にできるアングラな繁華街へ指向されるので、将棋倒し事故が発生する条件が容易に整ってしまうのだという説明は納得できる
    115  不思議な名無しさん :2022年11月02日 18:05 ID:3.OIsHPD0*
    昔行った時は地下鉄網が張り巡らされて狭いという感覚はなかったな


    116  不思議な名無しさん :2022年11月02日 18:19 ID:T9Mp.iKu0*
    死者の祭り(物理)
    おしくらまんじゅう(デスゲーム)
    117  不思議な名無しさん :2022年11月02日 18:20 ID:JznrTyqp0*
    >>4
    結局それなんだよな。韓国街の説明されてもなw
    118  不思議な名無しさん :2022年11月02日 18:28 ID:IMincNue0*
    >>16
    ちゃんと読みなさい
    読んでそれなら理解力やばいぞ
    119  不思議な名無しさん :2022年11月02日 18:44 ID:9EgHf9zf0*
    >>105
    「極めて似た状況」に限定して
    「日本ではありえない」なんて言っても意味がないだろう。
    どんな事故でも条件の狭め方次第で特定の場所でしか起きないものになり得る。

    他所で将棋倒し事故が起きたなら日本でも将棋倒し事故防止の観点から
    得られる教訓がないか考えるべき、というのがおかしな考えとは思わんけどね。
    120  不思議な名無しさん :2022年11月02日 18:48 ID:NZhQvVjD0*
    明石市の歩道橋での将棋倒し事件。明石市の海浜の砂山崩壊事件。明石市ではその後もいろいろ事件事故が起こる。
    警察も市役所職員もたるんでいて、明石市は住んではいけないところだと思ったことがある。
    121  不思議な名無しさん :2022年11月02日 19:33 ID:JQ82Khaf0*
    あそこはゲイの街だから発情がとまらん奴らがハッテン場行くために押し合いへし合いした結果だよ
    122  不思議な名無しさん :2022年11月02日 19:34 ID:WTNPGhcu0*
    くだらない能書きなんかどうでもいいんだよ
    それよりもっとクタバレ
    123  不思議な名無しさん :2022年11月02日 20:10 ID:IqbgdhAp0*
    >>102
    そりゃ東京にもデモをしやすい場所は探せばあるだろう
    ソウルの場合は探すまでもなく一番効果的な場所に集まって気軽にデモできるって事だろ
    124  不思議な名無しさん :2022年11月02日 20:13 ID:IqbgdhAp0*
    >>84
    その条件が整い易いのがソウルって話だぞ
    125  不思議な名無しさん :2022年11月02日 20:49 ID:9EgHf9zf0*
    >>124
    条件次第で日本でも起き得るのだから
    「日本では絶対にありえない」というのはおかしいって話だろう。
    「ソウルよりは起きにくい」ならまだわかるが。
    126  不思議な名無しさん :2022年11月02日 21:09 ID:yWWIkd290*
    コメ欄の民度低すぎてうける。
    127  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:55 ID:mpBn0YhY0*
    >>29
    東京大阪の繁華街も移動してて研究も蓄積されてるから調べると面白いとおもうわ
    戦前の浅草銀座から新宿渋谷池袋、六本木とかね
    128  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:01 ID:05.vRDC80*
    >>21
    「繁華街が移動する」ために警備ノウハウの蓄積がないから対応が後手になったとか?
    129  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:35 ID:3d9rdRNV0*
    動く都市っていうのは、なるほどーと思った
    そんな短いスパンで繁華街が移動したら、そりゃ大量の人を捌ける動線なんていちいち作れないよね
    130  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:38 ID:OqRZWJsd0*
    >>7
    もう知りたくも無いし心底どうでもいい
    131  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:44 ID:OqRZWJsd0*
    >>54
    だから何
    日本に限らず狭くて勾配ある都市なんて幾らでもあるやん
    韓国の事をトップニュースで連日やる必要ねーわ

    132  不思議な名無しさん :2022年11月03日 00:39 ID:DSly4U.I0*
    面白い話だなーと思って※蘭きたら評判悪いの驚いたわ
    133  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:02 ID:tNzngk2X0*
    なんの言い訳なんだよ、譲らないのと民度が低いのが原因だろ、どうでもいいことをつらつらとキ.チガイが

    こいつシュナムルかよw
    134  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:31 ID:q6X0S9wU0*
    なっが
    無理して日本語使うなよ壺ウヨ語で書けよ
    135  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:03 ID:j2tWw.sJ0*
    このサイトにしては落ち着いた記事だと感心してたら、やはりコメ欄がw
    腐った人間性の巣窟には似合わないよなw
    136  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:25 ID:GQMhUlc50*
    語り口が京極夏彦の京極堂シリーズぽくて
    引き込まれたわ
    137  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:29 ID:ldzZTAw20*
    >>82
    いやフランスの新幹線はさすがにw
    138  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:33 ID:ldzZTAw20*
    >>91
    研究者ならもっとツッコめないレベルで書いてくると思う
    139  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:41 ID:ajJYekBK0*
    ソウルが狭いというか一極集中過ぎるんだよ、東京なんて目じゃないぐらい、ソウルに住んでなければ人ではないって感じや
    140  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:45 ID:SG3jGdQ80*
    >>72
    ためになったよね
    141  不思議な名無しさん :2022年11月03日 04:02 ID:S.XoB72k0*
    こんなに韓国の街に詳しいのすごいな
    142  不思議な名無しさん :2022年11月03日 06:00 ID:B0Qip7oH0*
    おもろかったし分かりやすかった!
    143  不思議な名無しさん :2022年11月03日 06:12 ID:vnbAjSD40*
    土地がないからむりやり全部詰め込んだんで道が狭い
    ある日みんな同時に飛び出してきて通路がパンクして事故が起きた
    結局のところその位の話だろ?
    144  不思議な名無しさん :2022年11月03日 06:48 ID:RXTHXHRv0*
    >>38
    あるぞ
    145  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:08 ID:wAoiD.Ho0*
    >>129
    日本も中心地の移動あるけど、そんな短期間でコロコロ変わらんよね。その点では、今の日本で韓国のような事故は起こらんというイッチの主張はよく分かる。
    146  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:42 ID:x.H5XShC0*
    知ったことを全部喋りたいだけだから
    お題にも沿ってないし足りてもいないんだ
    147  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:51 ID:RQQ8myNM0*
    渋谷も何年間かの対策を経てどうにかなってる感じだし、現に警察を煽る若者の動画とか出てるしなあ。DQNの頭の緩さやおかしさは万国共通やね
    148  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:22 ID:CKyFZxg90*
    あちこちと無駄な比較を繰り返し話が長くなりまとまりもなくなるのは彼の国の風土病なのか?感染したのか?
    それとももともと、…あっ
    149  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:54 ID:.bXhTnXp0*
    >>19
    山ほどあるけど、渋谷ごっこはしないよねって話
    150  不思議な名無しさん :2022年11月03日 09:10 ID:ldzZTAw20*
    >>149
    さすがに私鉄の有無とこの事件は直接関係ないやろ
    151  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:44 ID:mxspud8w0*
    大体読んだけど、
    結局何であの狭い坂道に群衆が集中したん?
    152  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:49 ID:RaL5xCu20*
    おもろかったわ
    なんか大学とかで教鞭を執ってそうな雰囲気やな
    153  不思議な名無しさん :2022年11月03日 13:26 ID:ROOMlI8.0*
    >>145
    本スレのイッチは、大げさに言い過ぎてる部分がある。
    中心地がそんなコロコロ変わらんよ。
    小さなレベルで注目される街はコロコロ変わるけど、それは日本でも「今注目はこの街!」とかマスコミがやってて同じこと。
    本スレでイッチが言ってるカロスキルも、繁華街ではなく住宅地やし。
    繁華街はそんなコロコロ変わらんよ。
    154  不思議な名無しさん :2022年11月03日 13:34 ID:ROOMlI8.0*
    >>151
    ・あの街に人が集中した理由
    ここは元々、米軍基地が近くにあり、アメリカナイズされた街。
    それがハロウィンの雰囲気に合うので、ウェ~イってしたいヤツが集まる。
    近年のハロウィンの盛り上がりに最適な街になってた。

    ・あの坂道に人が集中した理由
    坂道の上側には本通りがあり、下った所に地下鉄の駅があるから。
    駅に行きたい人と本通りに行きたい人がぶつかったのが、この坂道。
    遠回りが出来ない程、他の道も人がいっぱいなので、身動き出来なかった。
    155  不思議な名無しさん :2022年11月03日 16:15 ID:YdBz.KiF0*
    東京の都市部と今回の梨泰院でいくつか要因が違うから起こり難いってことだと思う、事故につながる要因がかなり減ることになるし
    あくまでも重大事故につながる可能性が低いってだけで起こりえないと断言はすべきではないけどね。
    地理的要因以外にも警察対応でも違いがかなりあったりするし結局重大は事故はそのような要因が重なった結果っていうハインリッヒの法則で考えても事前にどれだけその要因を減らすことができたかってことだと思う

    流行の町が移り変わるっていう情報は知らなかったのでとても勉強にはなった
    156  不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:02 ID:XFmDzsQ80*
    根本の本筋とは違う話がほとんどだけど、ソレはそれとして興味深かった
    まあ土地が狭い一言で済むこと
    157  不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:10 ID:aXM4mcLv0*
    日本だろうが韓国だろうが
    バカな人間がいればどこでも起こりうる問題だ
    ようは、思慮浅薄なパリピとか陽キャがあほな行動しないよう
    行政側がどれだけうまく管理できるか? ということだ
    158  不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:24 ID:kD1btFJN0*
    原因がどうのこうのというコメントがあるが、どの事象でも原因が一つなんてことはない。そんなの学校のテストの中だけだ。
    1の言うことは真因かどうかは何とも言えないが、大きな要因の一つであるように思う。
    民族性とかも当然あるだろうけど。
    知らない内容が多くて興味深かった。
    159  不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:34 ID:zV.BeUvn0*
    なるほどなと思ったが1つ違和感を覚えたのは

    >>市域外の中間領域に長距離からの集積をさせ、そこに高速バスターミナルがあったり

    これは、新宿や梅田にバスターミナルがある日本のほうが珍しい
    都心ほど渋滞が酷いのは万国共通
    160  不思議な名無しさん :2022年11月03日 17:40 ID:zV.BeUvn0*
    日本で似たようなことが起きるとしたら、多分我々が今想像していない場所だと思う
    弥彦神社や明石も、多分警察庁は想定してなかったと思う
    161  不思議な名無しさん :2022年11月03日 19:18 ID:EYLmOV..0*
    根本から間違えてる気がするな。
    日本でも雑踏事故は過去何度も起きていて、現在はそれらの事故を踏まえて警備マニュアルがつくられてる。
    仮に梨泰院と同じ地形が日本にあったら警察が入場規制かけてる。
    162  不思議な名無しさん :2022年11月03日 19:24 ID:A5nWOJ.30*
    確か韓国全体の人口の3分の1がソウルに住んでいるんだっけ。
    コメ欄では不評みたいだけど、読んでいてナルホドと思ったのは、人気の街が都度変わるって事。確かに梨泰院は以前からソウルのガイドブックにも載っていたけれど、若者で賑わう街っていうよりも、米軍基地が近いせいか外国人が集まる街っていうイメージだった。
    あと確かに高層住宅が多いのだけれども、日本と異なり建築基準がユルユルなのか、見るからにヒョロっとした頼りないマンション群ばかりなんだよね…これが日本だったら、ちょっとした地震で基礎からポッキリ折れそうな感じで恐怖を覚えるんだよね…
    163  不思議な名無しさん :2022年11月03日 20:59 ID:.lD1s7Vm0*
    >>8
    小京都の例えは正しいが「フランスの新幹線」はおかしい

    サッポロ一番を「サンヨー食品のチキンラーメン」
    ビックマックを「マクドナルドのモスバーガー」
    フィットHVを「ホンダのプリウス」
    このレベルの表現と同等
    164  不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:00 ID:.lD1s7Vm0*
    >>163
    ↑アンカーミス
    165  不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:01 ID:.lD1s7Vm0*
    >>82
    小京都の例えは正しいが「フランスの新幹線」はおかしい

    サッポロ一番を「サンヨー食品のチキンラーメン」
    ビックマックを「マクドナルドのモスバーガー」
    フィットHVを「ホンダのプリウス」
    このレベルの表現と同等
    166  不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:57 ID:nArf2GAA0*
    日本じゃ勝手に集まってるだけでも行政に責任掛かってくるからね
    ここでソウルの市や警察に刑事責任掛かってくるのなら次からちゃんと警備するんじゃねーの
    167  不思議な名無しさん :2022年11月03日 22:02 ID:H1dNZUEN0*
    普通に面白かった。
    何から何を学ぶかは自分次第だなってのが米欄の感想。
    168  不思議な名無しさん :2022年11月03日 22:18 ID:wBoE7f8d0*
    >>165
    TV・新聞が普通に「フランスの新幹線」っていう程度にはTGVの名前は一般には知られてないと思うぞ
    169  不思議な名無しさん :2022年11月04日 03:37 ID:KBuLC2ve0*
    こういう話は本当にありがたい
    >ふーんって感じの話するけど結局原因の話してくれてない
    そして体験談系の話に必ずブー垂れるアスペはネットから消えてくれ…
    170  不思議な名無しさん :2022年11月04日 06:51 ID:3.q.lniu0*
    >>169
    本人が解説って言ってるのに体験談扱いされてて草
    それこそが突っ込まれてる原因だけどな
    171  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:30 ID:pVtScjKs0*
    ・群衆事故は局所的に人が集中して起きるもので都市の人口密度はあまり関係ない
    ・ソウルが根本的に群衆事故の起きやすい構造ならもっと頻発しているはず
    ・実際に群衆事故が頻発しているメッカはソウルとは大きく違うタイプの街

    などの理由からイッチの考察は的外れだと思うわ。
    単にソウルの特色を知るだけならそれなりに面白い話だけど
    今回の群衆事故と結びつけるのは無理矢理感が否めない。
    172  不思議な名無しさん :2022年11月04日 16:51 ID:oJmlr52o0*
    >>13
    お前、韓国人みたいだな
    173  不思議な名無しさん :2022年11月04日 18:17 ID:Ur3sUiDm0*
    >>7
    実際に土地を訪れた人の感想って、実感こもってて面白いよね
    174  不思議な名無しさん :2022年11月04日 21:00 ID:UW4YzTi10*
    >>60
    去年にも同じ所でイベントやってるわけだが。
    175  不思議な名無しさん :2022年11月04日 21:14 ID:UW4YzTi10*
    イッチ「ソウルの繁華街は流動的なんです!それが事故につながった!」
    ???「繁華街が流動的って何かソースとかあるんですかね?」
    176  不思議な名無しさん :2022年11月04日 21:32 ID:KS.1nAnK0*
    詳しすぎるな、なにもんだこの人

    事故が頻発してなきゃおかしいって言う人いるけど、事故って突発的に起こるから事故じゃないの?
    >>1は潜在的な危険性を他国の主要都市よりはらんでるって言うのを伝えたかったんだと思うけど
    177  不思議な名無しさん :2022年11月05日 18:44 ID:WijNWL8Z0*
    >>176
    「突発的」と「頻発」は別に対義語ではないで?
    より事故が起きやすい要因があるならより多くの事故が突発的に起きる。
    逆に言えば事故があまり起きないならそこまで大きな事故要因はないと言える。
    ごく単純な話や。

    メッカなんかは他国の主要都市より多くの群衆事故が起きてるから
    「潜在的な危険性を他国の主要都市よりはらんでる」と言えるやろな。
    ソウルがどうなのかは現状サンプルが少なすぎて評価できんと思うわ。
    178  不思議な名無しさん :2022年11月06日 14:24 ID:I0LCPxRR0*
    小林一三って偉大だな
    179  不思議な名無しさん :2022年12月05日 11:05 ID:5sCm4CsN0*
    >>103
    追加
    日本の私鉄構想として、
    両端を職場&リゾートとした。その中間を住宅地とした。五島慶太とか。

    スレでは語られていないけど、小林一三とか西武の堤もこの流れ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事