不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    100

    学歴は無いけど頭いい奴の特徴がこちら→

    to-learn-g5f71a054d_640


    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:17:31.84 ID:SQkgSgpF0.net
    趣味が豊富

    勉強ガチでやるとかなりの成績いくと思う

    8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:20:54.57 ID:6k/VgUmi0.net
    実行に移せるかどうかが大事なんだよ
    やってみると意外と難しいことはザラにある

    9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:20:58.97 ID:NrR20Dt00.net
    学歴が無くても金稼ぐ能力がある奴だろうな







    10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:22:25.29 ID:OemdtTD40.net
    本当に頭のいいやつって話が面白いやつだなぁって最近つくづく思う

    14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:26:57.70 ID:0dcyIFgX0.net
    >>10
    話が面白いやつは案外いないと思う
    友達が多い奴は他人の噂話とか進路等の有益な情報交換とかそういうのばっかり

    13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:23:45.13 ID:ATuwosnaO.net
    勉強=頭いいて発想はガキだよなあ

    17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:30:38.38 ID:GC/TdNQG0.net
    >>13
    頭いい奴は勉強できるよ

    頭がよくなる思考術 頭がよくなるシリーズ
    白取春彦
    ディスカヴァー・トゥエンティワン
    2013-01-29

    21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:36:13.61 ID:XXNUm28h0.net
    学歴あっても馬鹿な奴はいくらでもいるけど学歴なくて頭いい奴はいないよ
    断言してもいい

    23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:38:31.63 ID:frcruUUv0.net
    >>21
    狭い世界に生きておる

    26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:39:38.34 ID:dgveHuxU0.net
    >>21
    田中角栄が頭良くないとでもいうのか

    27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:39:44.46 ID:0dcyIFgX0.net
    >>21
    いくらでもいるでしょ
    中田英が馬鹿なサッカー小僧だったら
    怪我を抱えながら30半ばまで現役続けてサッカー関係の仕事についたと思う
    中田はいろいろな仕事に手を出して儲けてるらしい

    35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:42:35.59 ID:lan5hVNo0.net
    馬鹿がよく使う言葉

    本当に頭いいなら○○しない
    本当に頭いいなら○○する

    105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:16:00.43 ID:xgGGtKI80.net
    >>35
    本当に**な人は~ってフレーズよく聞くが
    お前は本当に「**な人」を知っているのかと聞きたくなる

    36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:43:29.79 ID:3laUKS+G0.net
    福本信之とか有吉とか頭良いと思う

    44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:46:59.51 ID:0dcyIFgX0.net
    >>36
    漫画家は頭いい人多そうだな。ただの変人も多いが
    福本漫画は日頃から物を考えたり調べたりしてるのが読み取れる
    荒木もそんな感じ

    43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:46:18.09 ID:z0+tWw470.net
    やりたいことをやってるやつ
    自分が出来る限り最大限活用できるやつ

    52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:52:36.33 ID:8GAIEYen0.net
    E欄大に通ってたけどその中にも頭の切れるやつはいたな
    そういうやつって頭いいだけじゃなくて人を惹きつける魅力がある

    55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:53:29.40 ID:3GIuP/y20.net
    >>52
    そういう奴はサイコパスの可能性もあるから怖い

    60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 20:56:42.14 ID:FZcjHTpgO.net
    逆に、どんなに良い大学行ってても
    社会常識知らないやつは憐れだな、としか

    67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:00:33.11 ID:mo+k8HzA0.net
    知性と教養の違いと言う奴だな

    まぁ知性高ければ教養はつくと思うがな

    70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:03:09.00 ID:0hMexOwL0.net
    アホとバカとクズしかいないじゃん人類には

    75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:04:57.55 ID:XzO10j4O0.net
    東大の学生証出したらみんな黙るよ

    83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:07:52.30 ID:3GIuP/y20.net
    高学歴ってどんな職業に就くの?

    96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:12:15.47 ID:766SGwsH0.net
    >>83
    よく言われるのは国家公務員試験を受けて中央省庁に務めて、飽きたら国会議員になるパターンだよね。

    99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:14:17.33 ID:3GIuP/y20.net
    >>96
    マジかよ
    高学歴なのに馬鹿ばっかの所に就職すんのか
    もったいないな

    84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:08:04.93 ID:766SGwsH0.net
    公務員だと高卒枠あるんでしょ?
    そういう人の話聞いてみたい

    87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:09:56.76 ID:4UXe9FgT0.net
    バカには2種類あってだな
    積み上げてきた物が無いやつと一瞬の閃きが無いやつ
    低学歴は前者な

    104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:15:44.13 ID:8GAIEYen0.net
    >>87
    なるほど
    覚えとくわ

    102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:15:25.29 ID:cuyFkOFQ0.net
    学歴なしで頭いい奴なんていないよ
    頭いい奴なら学歴という、たかが20年の努力で後半50年間の人生が大きく変わるって分かるからねw

    112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:17:23.12 ID:Ig4T2u5p0.net
    >>102
    殆どはこれ

    で、こう言われてジョブズとかを例に出す奴は頭悪過ぎて救い用が無い奴

    116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:18:38.64 ID:3GIuP/y20.net
    >>112
    なんで?

    127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:21:12.76 ID:Ig4T2u5p0.net
    >>116
    ジョブズとかは稀有な例だろ

    その稀有な例を基準で考えるとか馬鹿のする事
    もしお前が学歴無しに何か偉大な事をやり遂げたならそれは褒めることだし
    お前には「学歴なんてどうでもいい」って言う権利もある

    でもそうじゃ無いなら「学歴なんてどうでもいい」とか言っちゃうのは馬鹿だって事

    115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:18:31.77 ID:VC9lPUB/0.net
    学歴がいいやつの中であんまり頭良くなくて努力で勝ちとった人は多くいるけど
    低学歴が頭いいってのはほんとに希
    てかFランの大学生で頭いいやつはほぼ0だろ

    120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:19:28.19 ID:a/5ovSvB0.net
    別に経営者が皆頭がいいわけじゃないんだよな
    性格的な問題も大きい

    132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:22:07.46 ID:ysddYnfO0.net
    まあたしかに学歴自慢は奴隷の鎖自慢に通ずるものがあるな

    140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:23:59.31 ID:Z6jAxMzO0.net
    暗記力を頭の良さと勘違いしてるアホ多すぎ

    167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:29:39.92 ID:Y88Tvva+0.net
    >>140
    学歴がないけど頭がいいっていうのも
    頭の回転が早いとかそういう頭の一部の能力だけで頭が良いって言われるんだから
    暗記力だけでもあるのは頭が良いんじゃないの?

    148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:25:53.64 ID:cGGI+VPl0.net
    でも暗記力ほど便利な能力も無くね?
    能力っていうか努力に入るか

    143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:24:37.62 ID:OKdLc42/0.net
    学歴厨には専門学校行って就職した奴とか大学行かず自営業成功してる奴は見えてないよ
    学歴しか取り柄が無い自分達には都合が悪いから

    社会人になってもなぜか職業じゃなくて学歴を武器にしてる辺りわかるだろ

    178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:31:39.69 ID:VC9lPUB/0.net
    >>143
    確かにそういう人たちはすごいと思うし社会に出てまで学歴を盾にしてるやつは
    無能だと思うけどそんなこと成功するのは全体から見るとごく少数だし
    そうじゃない人たちは学歴を得て就職するしかないから
    それをわかった上で行動して一生懸命勉強した高学歴のが賢いでしょ
    まあそれでも例外はいると思うけどね

    145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:24:47.72 ID:ysddYnfO0.net
    頭の良い奴は他人の考えを変えようとしない
    それが無意味でありとても労力のかかることだと理解しているから
    そんな暇があったら自分の目的のために努力している

    196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:39:00.55 ID:8JIMAYWH0.net
    >>145
    これ

    153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:27:13.49 ID:Wqqj77Od0.net
    頭が良いつっても色々あるだろ
    ・頭の回転が早い
    ・物覚えがよい
    ・要領がよい

    学歴無いけど頭の良い奴は得てして要領が良いもんだ

    逆に勉強が出来ても要領が悪いやつなんてザラにいる

    全部引っくるめて頭のよさなんだから全部優れてなきゃ本当に頭が良いとは言えないな

    155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:27:22.02 ID:+w1gfrxUO.net
    なんか新しいことやらせてもすぐできる応用がきく
    学歴は努力の証だけど要領のよさはわからんからな

    162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:28:17.82 ID:oWETRQ3U0.net
    努力が苦手

    165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:29:06.31 ID:766SGwsH0.net
    卒業した後どうするかが重要なんじゃないの

    工業高校でも東証一部の自動車部品メーカーあたりに就職すれば40歳で550万くらいもらえるもの。
    東大院在学中にグノシー作って大儲けしようとしてる人もいるし、楽しい生き方ができるかが重要でしょ。

    166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:29:08.80 ID:eKiBUTw00.net
    人付き合い豊富なのはガチ

    168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:29:44.68 ID:ysddYnfO0.net
    学歴のある人は頭が良いよりも価値のあるものを持っているんだよ!!
    それは忍耐力!集中力!継続力!
    低学歴の方たちは勉強が出来ないのではない!!
    勉強をしなかったんだ!!

    170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:30:00.96 ID:OemdtTD40.net
    お前らの思う頭のいいやつってどんな奴?

    177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:31:34.98 ID:Ig4T2u5p0.net
    >>170
    論理的思考が出来るやつ

    今の日本社会において
    「大学に行かない」なんて選択をする奴は
    何か特別な理由が無い限り「論理的思考が出来ない奴」=馬鹿

    184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:33:02.01 ID:ysddYnfO0.net
    >>177
    その根拠は?

    192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:36:07.68 ID:Ig4T2u5p0.net
    >>184
    今の日本は学歴社会だから

    当然漫画家とか音楽家とかそういう特殊な職に就ける実力のある人間には学歴なんざいらないけれど大半の人間は違う

    であるなら学歴は取得すべきだろう?
    学歴が無きゃ将来不利になるのは分かり切ってるんだから
    それが分からないのは馬鹿だろ?

    190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:35:50.15 ID:bdjvUMKI0.net
    >>177
    まあ今の時代先生も親も社会も勉強しろー勉強しろーって
    言ってるのにそれに反発したってメリット無いよな
    確かに高学歴は世の中にそぐう生き方だよな


    171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:30:14.01 ID:rV+Meh69i.net
    おりの知り合いパティーン
    情報がやたら遅かったパチスロ攻略で500万儲ける(大学は中退した)
    株、FXの世界へ→今は不動産なども扱っている
    収入知らないけど一軒家購入済み

    172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:30:16.37 ID:a/5ovSvB0.net
    でも頭の回転の早さに甘えた思慮の浅いバカって結構いるよな
    俺も頭良くないけどそういう奴よりなんぼかマシな気がする

    175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:31:08.03 ID:rK3vGr7h0.net
    俺の友人は馬鹿で野球ばかりしてた癖に不動産で成功してベンツに乗り子供は有名私学に行かせて羨ましいわ

    179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:32:02.16 ID:ysddYnfO0.net
    >>175
    お前は友人のある一面しか知っていなかったんだぜ?

    198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:40:10.71 ID:r1BwtXst0.net
    高卒だけどIQ150超えてる友だちがいる

    確かに趣味が豊富だったがそのまま仕事をつくっちまった

    クソ羨ましい

    204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:41:50.48 ID:9F+i/moZ0.net
    スポーツやアートの偉人はここで言う頭良いとはまた違うんか?

    212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:43:58.30 ID:0hMexOwL0.net
    >>204
    頭いいというより実力だろうな

    218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:47:19.91 ID:3GIuP/y20.net
    >>212
    でもああいう奴らって八割くらい幼い頃から練習してたりすんじゃん
    幼い頃に自分に合った特技を見出すって賢くね?

    235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:52:34.41 ID:0hMexOwL0.net
    >>218
    見言い出すっていうかまあ素質もあるだろうけど大人になってから反映されるのは子供の時の生活とかだったりするし
    ようは子供のうちにやっとけばそれが自分にあった物になるんじゃないの?

    240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:54:13.65 ID:3GIuP/y20.net
    >>235
    鉄は熱いうちに叩けってのはよく言ったもんだな

    219: 腹減 2014/07/17(木) 21:48:16.52 ID:8H1WHA710.net
    人は他人を理解出来ないんだから
    型にはめて理解使用とするなよ
    他人は宇宙と同じ
    理解はできん
    が知ることはできる

    221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:48:54.81 ID:ysddYnfO0.net
    >>219
    他人の考えを変えて屈服させるなんて馬鹿のすることだよねー

    244: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:55:54.25 ID:pujdM6oq0.net
    頭いいんだったら学歴がある方が社会で優位にたてるってわかってるだろ
    専門職を目指していない限り

    251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 21:57:36.54 ID:ysddYnfO0.net
    >>244
    みんながみんな社会で優位に立ちたいと思っているわけじゃないんだぜ?
    まあ俺は学歴は高ければ高いほど良いと思っているけど

    259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 22:00:57.93 ID:GGNpJiP10.net
    学歴で他人バカにする奴にはエジソンの話でもしてやれ
    エジソンは小学校落第の底辺学歴たけど凄い発明して周りに認められただろ?
    エジソンは自分に興味のあった機械いじって結果出したんだから言われた方もこれなら誰にも負けないってもんを相手に見せてやればいいだけの話さね

    263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 22:02:17.61 ID:o6qE17WL0.net
    >>259
    それがないから馬鹿にされる
    あったら何も文句ない

    277: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 22:11:04.48 ID:/GrwdWEl0.net
    頭良く見せたい馬鹿に結構当てはまるな

    293: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 22:20:37.66 ID:DZs14m/T0.net
    自分の身の周りを高学歴で優秀な奴、無能な奴、低学歴で優秀な奴、無能な奴、
    この4種にカテゴライズして割合を考えれば自ずと見えてくるものがあると思うんだがなあ

    301: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 22:23:47.77 ID:HiZ/O4WT0.net
    よく口が回る奴
    テキパキ行動する奴を頭良いと言うがそういう奴は考えないで行動してるだけだぞ
    頭が良いの定義にもよるが、頭が良い奴ほど考え過ぎて結論が出せず行動が遅かったり
    うまく頭でまとめられずに話せなかったりする

    308: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 22:29:25.33 ID:a/5ovSvB0.net
    >>301
    そうかあ?場合によるんじゃないか?

    288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/07/17(木) 22:16:56.72 ID:uvxGHBJw0.net
    中学の友人で難病持ちで高校すら行けてないやついるけど入院中に本読みまくってたらしく知識豊富でめっちゃ頭良くて羨ましいわ
    今は技術職かなんかやってるんだっけな

    引用元: http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405595851/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:12 ID:aqR.4d9d0*
    地頭良い奴が中流以上の家庭で育つと勉強に興味なくても自然と上位の進学校に行って自然と私立上位には行くので学歴がないことはありえない(中退したら別)
    地頭良いのに学歴ない奴は基本的に育った環境がめちゃくちゃ下流で進学校や大学へ行くのが当たり前でなかったりする
    育ち良くて地頭良くて低学歴というのはあり得ない
    2  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:17 ID:bIZqg09u0*
    頭が良い奴は要所で馬鹿な振りができる
    頭が悪いやつは一生自分は頭が良いとアピールをしている
    これだけです
    3  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:24 ID:2F.BBnxX0*
    ゆたぽん頭良いんだってよ。それはともかく、昔は経済面とかで進学できなかった人が結構居る。今は、金に余裕があればアホでも大学に行ける。
    4  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:24 ID:xwox0vmL0*
    学歴が高い、金を稼ぐ能力が高い、人付き合いが上手い、これらは事実。それぞれ賞賛されること。
    頭が良いは主観。無意味。
    5  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:26 ID:YyKn4Bcq0*
    ひろゆきとホリエモンが一番バカ
    6  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:30 ID:IYmPY.ZV0*
    学歴がある程度あった方が、良い育ちはしてるわよ。だからそれなりの繋がりがあったりする。
    7  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:35 ID:Og3DqX7X0*
    枠にハマらない天才肌がいるかもしれないけど、多分日本に100人もいない
    8  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:40 ID:Mi9sJyyl0*
    身長と学歴の話題になるとそれしか取り柄ないやつが必死にポジキャンしてくる
    9  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:42 ID:Mi9sJyyl0*
    本当に頭いいやつは勉強もスポーツできて話も面白い友達も多い
    10  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:43 ID:jtnzYYJW0*
    生産性のない会話は極力しない
    11  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:53 ID:IlwlA1pK0*
    学歴ない人は仕事できないわけではないけど、視野が狭い気がする。あと文章力が壊滅的にない。
    12  不思議な名無しさん :2022年11月02日 22:55 ID:FPIqKzS50*
    頭悪くても何かに才能を見出せれば天才になれるのが人間よ
    13  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:04 ID:vFro0fUI0*
    頭いい=多趣味ってのはわかるな
    いろいろな事に興味があるから他での経験を活かせる能力なのかすぐに何でもこなせる
    手先が器用てのはだいたいこのパターン

    対して無趣味もしくは一途な奴は凡人つか応用力が乏しい
    キャパが狭いから何かひとつをやり続けるしかなくその道のエキスパートや職人とか
    得意な事意外は何もできないのが多い
    14  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:05 ID:uuGjscoV0*
    環境でヤンキーになったりするけど脳のスペックが高い奴っているよな
    中卒ドカタだけど独立して今じゃキャバクラも経営してベントレー乗り回してるやついる
    そいつは話が凄く面白くてツッコミのセンスが凄かった
    15  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:08 ID:459ShU5o0*
    本スレで勘違いしてるやつがいるが専門職って大学いってなるもんなんだけどな笑

    厚生省の職業分類でそうなってる

    つか、なんで14年のスレをまとめてんだ?
    16  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:11 ID:xEZvuNxY0*
    どの大学かよりどの高校へ行ったかで頭を測るのはガチで信頼性高い。
    偏差値高い大学はある程度の経済力と家庭環境が必要だし興味の向かう方向でも変わるけど、高校はその子の素の能力が反映されてることが多い気が個人的にはする。
    17  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:11 ID:459ShU5o0*
    >>8
    取り柄があるだけマシ
    18  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:12 ID:dPi.b3wK0*
    本当に頭良い人はーとか偉そうに語っているけど、全部貧民の現実逃避の妄想でしかないのが悲しい…
    19  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:15 ID:opJ9WKFp0*
    高学歴だから頭がいいかと言えばそうでもないしな
    本人真面目にやってるからなんとも言えない気持ちになる
    20  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:16 ID:WwW1eL.U0*
    一つの話題に対して、テンポが早く、ターンが少なくても話がまとまるやつは総じて頭いいと思う。
    21  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:30 ID:yBOKFs310*
    高学歴ってどんな仕事につくのっていう質問に対して官公庁としか答えられないのなんか上の世界を知らないんだなって感じで哀れやな
    IBDとか四渉、MBBみたいな自頭もよくて知識も収入も申し分ない世界には結局高学歴しかいないよ
    22  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:32 ID:wxqS6kOr0*
    習近平に学歴が無いこと知らん奴いるか?
    きんぺーは学歴無くても地頭が良いんだろうな
    23  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:36 ID:G8d3XeA.0*
    私は自分の頭が良いと思ってるでしゅ🐹
    24  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:45 ID:tCdyu.yt0*
    学歴も頭も良くないのに自分はアカデミック側な人間って思っちゃってる人多いよね。特に弱者男性に。
    25  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:46 ID:459ShU5o0*
    >>22
    どうでもいいが、国内有数の大学にて工学を専攻し法学博士を持った人間にそんなことを言える君の学歴に関心があるな
    26  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:58 ID:vFro0fUI0*
    これだけは言える
    「私、頭が悪いからわからない」と言う奴はまず頭が悪い
    茶化して防衛線を張る事で考える事すら放棄している
    たまに頭が良いつもりの奴が皮肉で言う事もあるが例外はない
    27  不思議な名無しさん :2022年11月02日 23:58 ID:G8PzItBP0*
    頭の良さ云々の前に金持ちの家の子になりたい

    知り合いが家賃収入だけで生活していてマジで羨ましい
    28  不思議な名無しさん :2022年11月03日 00:14 ID:wvWUq0yJ0*
    >>5
    でもお前そいつらに知名度も資産も負けてるじゃん
    29  不思議な名無しさん :2022年11月03日 00:49 ID:kgwxhfvT0*
    自治会で氏子をやったとき
    初年度総代:中卒50代工場自営
    合言葉:テキトーでいいよw7:00集合8:30解散

    次年度総代:大卒60代新聞社勤め
    合言葉:みんなでやりましょう7:00集合11:40解散 任期中に解任
    30  不思議な名無しさん :2022年11月03日 00:55 ID:UXFdoTAh0*
    ここでえらそーに語ってる奴らがどんな仕事してんのかw
    31  不思議な名無しさん :2022年11月03日 01:19 ID:NlLJj.zy0*
    学歴低い人は勉強しなさいといわれたのにしなかったひとってだけ
    したいことはするけどしたくないことはしなかった人
    理由にできるほどの環境の悪さをもってるひとは稀
    32  不思議な名無しさん :2022年11月03日 01:39 ID:.H.Dxr0L0*
    自分はそこには入れないんだよ
    他人に依存するのはもうやめにしようか?
    33  不思議な名無しさん :2022年11月03日 01:42 ID:yoeBYdl80*
    >>5
    君みたいなのが一番痛いしかわいそう
    34  不思議な名無しさん :2022年11月03日 01:49 ID:wuAUxbQy0*
    急な仕事を知識を応用してできる

    アドバイスは求められた時しか言わない

    機嫌が悪いところをほぼ見たことがない

    旅行等テリトリーから出る趣味がある


    俺の逆を書いてみたが絶対頭いいな



    35  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:09 ID:F7mK8kEt0*
    >>11
    それ当たってるわ。
    俺高卒で中進国で会社立ち上げて従業員数も100人超えているし、年収とか資産だって大概のエリート会社員とかに負ける事は無いんだけど…メールとかスピーチが壊滅的にダメだ。
    自分で分かるくらいマジでダメ。
    36  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:16 ID:ajJYekBK0*
    もし俺がめちゃくちゃ頭良かったら受験勉強なんて無駄な事せずに起業する勉強するけどね
    まあ俺は馬鹿だから受験して国立行ったけど
    37  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:18 ID:q6X0S9wU0*
    >>26
    こういう防衛線にわざわざ逆張りする奴も頭悪い
    「私、頭が悪いからわからない」というやつに対して「そうやって自分の無能さを理解してる時点で頭良い」とかいう奴
    無知の知を信仰してるきっしょい奴ら
    38  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:21 ID:unr73sMp0*
    F欄逝ってニートするよりかは高卒で就職した奴の方が賢い
    39  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:21 ID:VjBbMTAD0*
    >>25
    マジレスするとキンペーは30留くらいしてるし10代後半はお父さんが政治犯として軟禁されて学校も通えんかったから中等教育しか受けてない
    難しい言葉分からんから基本スピーチも丸投げやしな
    でも腹の底隠して胡錦濤に取り入って独裁始めるまで全方面からこの子は従順で野心なんてないって思わせてたのはガチですごいし、経済力も莫大に発展させてるのはガチの王の器というか天才性が垣間見える
    現代の曹操みたいなもん
    40  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:22 ID:q6X0S9wU0*
    >>36
    学歴厨への痛烈な皮肉が込められててええな
    その考え採用させてもらうぞ
    41  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:23 ID:VjBbMTAD0*
    >>26
    すごく同意
    本来の意図での無知の智とは対極だよ
    むしろ無知なら何しても許されるという甘い考えで今まで過ごしてきた証拠
    42  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:25 ID:0f0oyw940*
    身近でいるのだと会話&高度な作業を同時に出来ると頭が良いなと感じる
    片方ずつなら凡人の自分でも出来るが、同時に余裕を持って行うのは無理だ
    43  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:30 ID:9HF.YZGo0*
    病気してて学歴ないって人も確かにいるよね
    いくつからでも大学は行けるかもしれないが、一度大病したら大学はハードル高いよな
    44  不思議な名無しさん :2022年11月03日 02:35 ID:8Hzlhppf0*
    勉強しかできない学歴バカは、社会に出て クソほど使えないゴミ


    勉強できなくても頭のイイ奴は、社会に出てから使える有能



    学歴のない頭のイイ奴ってのは、学生時代で 過度の勉強は意味ないと割り切って 別の方向で知能を鍛えてるから 勉強はできなくても賢い
    他人に使われるだけの雇用に頼らなくても、いくらでも生きる術を見出せる人種


    学歴だけの勉強バカは、人から教わる事を覚えるしか能がないから 自ら考えたり発想する能力に乏しい奴が多い。
    その分会社が教師代わりになれば、社畜奴隷に飼いならしやすく 会社も新卒で採用したがるから世の8割を占める普通が好きな奴向きの生き方
    45  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:05 ID:ZWZ6aopX0*
    社会に出ても学歴や拘る奴は馬鹿が多いな…
    学歴も有って頭良いやつは、仕事で結果出してそれなりのポジションに居る。
    中卒だろうと社会的に成功してる奴も居るんだから、勉強しか出来ない奴と勉強以外は出来る奴が居るんだよ。
    46  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:16 ID:2ZSixOoi0*
    元スロプロだけど俺より勉強出来る奴らが負けまくってたし向いてる向いてないってのは確実に有るよ
    47  不思議な名無しさん :2022年11月03日 03:26 ID:gDQoQtdt0*
    勉強しかせんかったやつの正当化やん
    学歴あるやつで趣味豊富あるあるやで
    48  不思議な名無しさん :2022年11月03日 04:28 ID:A3idejdY0*
    >>36
    起業してVCからカネ引っ張るときになんだかんだ最終学歴見られるぞ
    お前みたいな中学歴には分からん世界がある
    49  不思議な名無しさん :2022年11月03日 04:55 ID:SJyZDABD0*
    あれこれ無駄な行動はしないよね。

    50  不思議な名無しさん :2022年11月03日 05:16 ID:K3KKNdRN0*
    仕事柄、高卒や中卒とも接するが、賢い奴は賢いよ
    そういう奴は叩き上げで現場監督やってたりする
    しょせん受験勉強なんて学問のごくわずかな範囲でしかない
    そこで優秀というのが全てに通ずるわけではない
    51  不思議な名無しさん :2022年11月03日 05:33 ID:NylyGMaA0*
    学歴より、技術資格を持ってる人が最強
    52  不思議な名無しさん :2022年11月03日 05:34 ID:AN3kxILo0*
    小学校狂師だが、ぶっちゃけ小学校の「勉強ができる」なんてほぼ全て暗記力。
    しかし、その暗記力は、幼児期の読書&親との会話によって底上げされる。そこが「頭の良さ」かな。引き出しパターンが豊富なので実生活でも机上でも文脈がサッと見え、頭への入り方が違う。
    その初期チートは優等生系の女子に装備されがちだが、愚直なだけでは優位性に限界が訪れる。
    勉強が嫌いだが授業中にちゃんとインプットアウトプットしているスポーツ男子は、もっと長いスパンと広い視野で引き出しを増やしていく(前述の優等生の言動パターンすら取り込んだり)ので、高校入試から先に向かって「実社会につながる頭の良さ」が加速的に構築される。
    まぁオレの観察範囲の子どもと進路情報からの印象だけど。
    53  不思議な名無しさん :2022年11月03日 05:44 ID:6e6vtgPu0*
    本当に頭が良いやつなら、学歴があれば資格や人脈や得られるチャンスが対数関数的に増大することを必ず知るはずなんだよ。起業後の人脈形成や拡大って、基本的に学歴と学校歴の上に展開していくから。
    中卒や高卒だとそういう人脈が中学校の学区や自治体の中で終わるのが殆どだろ。一定以上の学歴があれば都道府県や国を超えてビジネスチャンスが広がるわけ。

    学歴つけずに起業の勉強?えらいえらい、で終わりなんだよ。大人の高学歴の世界では
    54  不思議な名無しさん :2022年11月03日 05:50 ID:dY90g4NW0*
    >>1
    学歴や勉強ができる…記憶力が良い
    頭が良い…発想力が有る
    55  不思議な名無しさん :2022年11月03日 06:13 ID:37bucZpf0*
    記憶力がいいとかは大前提として
    自分で考えることができる、>>54と同じだけど発想力がある人

    日本にいる頭が良いとされている人はほとんどは思考停止してる人たち
    56  不思議な名無しさん :2022年11月03日 06:46 ID:7Cg625HL0*
    賢くない人の定義に当てはまらないと気付こう
    57  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:12 ID:VnzkdZpj0*
    因みに、大学は「賢くなれる施設」ではありません。
    58  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:20 ID:A4k1yomZ0*
    コミュニケーション能力高い奴が頭良いって思うわ
    社会で生きていくのに最も必要なスキル
    59  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:20 ID:TYhFTaGq0*
    馬鹿の特徴

    レアケースをドヤ顔で出す
    60  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:25 ID:fE3ISlNG0*
    例え話が上手な人は学歴関係なく頭がいい人と思う
    物事の本質を見抜いて違うわかりやすい例えをしてくれる。

    だめな人は全く見当違いで意味の違う例えを持ってくる。
    61  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:26 ID:9OuV81v80*
    頭の良し悪しなんて人間には簡単に測れないと思ってる
    パラメータが超たくさんあるポケモンの強さを議論するようなもの
    (例えば暗記力など)パラメータひとつひとつについて比較するくらいならできると思うけど、全部ひっくるめて「頭が良いかどうか」を決めるのなんて難しすぎる
    62  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:26 ID:W5qzvfII0*
    教養があって個人で判断できる連中
    そもそも他人の学歴なんてわからんだろw
    63  不思議な名無しさん :2022年11月03日 07:54 ID:F0ZQvpy.0*
    >>学歴なしで頭いい奴なんていないよ頭いい奴なら学歴という、たかが20年の努力で後半50年間の人生が大きく変わるって分かるからねw

    マジレスさせてもらうが肩書きで判断されるのを嫌う人もいる
    自分の実力だけで判断してくれる相手を望みそれを得るためには学歴は逆に邪魔になる
    自分に実力がある場合ならいらないだろ
    相手を見抜く目を持っている人の集まりには無能は存在しないのだから
    必要となったものはそこで取ればいい
    頭がいいのだから取れるかどうかは受ける前からどれ位すればいいのかわかるのだから
    64  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:24 ID:3ClAPdyp0*
    >>11
    それが多くても学歴は無いのに頭が良い人のことを話してるはずなんだけど読み取れてるか?学歴低いのかな?
    頭が良い人の行動や考え方って目的を達成するための行動になってるから合理的だったり世間の多数とは違う意見になってたり
    会話してても頭の良さを感じるよ
    65  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:34 ID:xGjvM61B0*
    >>34
    「テリトリーから出る趣味がある」ってなるほどだわ
    これって大事
    覚えておこう…
    66  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:39 ID:xGjvM61B0*
    >>43
    あと家がクソで早く出て自立したかったって奴
    こういう奴って意外と多い

    家がクソだったなんて話、わざわざ他人に言う話でもないからあまり耳にしないだけで
    高卒で自分の道見つけてちゃんとやってるやつの話って大卒公務員とかの話より断然おもしろいし、世間をよく見てる
    67  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:40 ID:.vKCRwED0*
    ネットのやつって頭がいいとか幼稚なことにこだわるよな
    普通の大人はもう学歴とかその頭の良さとかやらの能力を使って結果だした後なんだよ
    社会的にそれなりの地位についたりやりたいことを実現できてるかとかで周囲が評価されてるときに未だに能力がどうとか言ってるの愚かすぎるわ
    もうある程度人生の結果が見えてきてるのにそれを直視できないから頭の良さみたいなフワッとしたもんにすがりついてんだろ
    68  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:53 ID:r.Ku1siH0*
    >>4
    「頭が良い」の定義無しで語ってるもんね…
    69  不思議な名無しさん :2022年11月03日 08:59 ID:r.Ku1siH0*
    >>35
    以前のボスみたいだ
    凄くできる男で人格者でもあったがメール打ってるときに話しかけると
    「い、今メール…メール…ちょっと話しかけないで!」
    みたいな感じでキレるし日本語も怪しくなってて草生えたわね
    70  不思議な名無しさん :2022年11月03日 09:54 ID:yk8s.KMd0*
    話が上手い人が頭が良いのは間違いないと思うね、基本的に話の上手い人は何をやっても上手くやれる。
    話下手ってのは最高スペックのPCだとしても回線が糸電話みたいなもんや。
    71  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:07 ID:M6bDzY.a0*
    何をもって「頭いい」とするのかにもよるな。
    学歴を否定はしないがどんな畑にも現場現場で「頭いい」人はいるよな。
    話が上手で仕事もできて話題も豊富だし最短で最適解を出せる人。
    それは学歴に依らないし高卒、中卒の人もいる。
    だから学歴だけで「頭いい、悪い」を短絡的に決めつけるのは「頭悪い」と思うわ
    72  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:14 ID:47AbI4Xa0*
    >>60
    例え話を用いて理解を深めさせる奴はコミュニケーション能力高いなと思うけど、
    例え話されないと分からない奴は頭悪いか、同じステージで会話をしていいレベルじゃないよな。
    73  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:35 ID:kxqTl1cT0*
    >>11
    >あと文章力が壊滅的にない
    しかもそれがコンプレックスなのか
    読書し始めて、よけいに視野が狭くなりトンチンカンなこと言い始める。
    若い時分に、研究方法を体系的に習得してきた人間とは明らかに差がある。
    74  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:39 ID:01Ey2MKB0*
    こういう話題になると前のコメの揚げ足取りに必死になるヤツおるな
    75  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:45 ID:yVu8u.zu0*
    頭のいい奴は文章が短い。
    頭の悪い奴は余計な事まで書き、話すから長い。
    76  不思議な名無しさん :2022年11月03日 10:48 ID:IciUss.80*
    何をもって頭いいと言うのかによるけど有名大出てても幼稚な奴はたくさんいるし、その逆もまたある。社会に出ればたくさん目にするよ
    77  不思議な名無しさん :2022年11月03日 11:07 ID:9mWE7j890*
    頭の良さの方向が違うからな
    金勘定と実業に才覚を表すヤツな
    過半の低学歴はただのダメなやつだ
    78  不思議な名無しさん :2022年11月03日 11:14 ID:y7W530G60*
    >>1
    英一郎
    79  不思議な名無しさん :2022年11月03日 11:38 ID:lS6fQCQk0*
    学歴と親の年収の関係も知らないのか。
    地方で親の収入低いとよっぽど強い意志がない限り
    いくら頭良くても地方国立で手を打ってしまう。
    それで十分今の暮らしより良くなる将来が見えるしな。
    80  不思議な名無しさん :2022年11月03日 12:05 ID:.lD1s7Vm0*
    >>27
    東大卒の官僚には全く憧れない
    中卒でも専業トレーダーとかはちょっと羨ましい
    中卒でなにもせず不労所得で暮らしてる奴には本当に憧れる

    同年代が学校へ通ってる段階からすでに寝て暮らせるとか
    これこそ本当の勝ち組
    81  不思議な名無しさん :2022年11月03日 12:09 ID:.lD1s7Vm0*
    >>38
    工業高校卒から学校推薦で入れた有名大企業に
    Fラン大からは入れず書類で落とされることに気付いたときには
    もう遅いんだよな
    82  不思議な名無しさん :2022年11月03日 13:49 ID:jAnDKlHD0*
    >でも頭の回転の早さに甘えた思慮の浅いバカって結構いるよな
    >俺も頭良くないけどそういう奴よりなんぼかマシな気がする

    これに同意するわ。
    昨今ではネットやスマホのせいで情報入手が簡単になりすぎて
    みんな脊髄反射でコメントしてるだけに見える。
    こういう社会ではむしろ思慮深く考えられる能力のほうが希少価値あると思う
    83  不思議な名無しさん :2022年11月03日 14:12 ID:qkMmSILQ0*
    〇〇する奴はバカ とかってフレーズ最近よく目にするね
    ひろゆきやホリエモンやオタキングの動画のタイトルによくついてる
    バカとか利口とかやたら言いたがるやつって心になんか抱えてるのかね
    84  不思議な名無しさん :2022年11月03日 14:29 ID:MYrXZEuE0*
    結局本スレやここで偉そうに語ってるやつも大したこと無いのが現実
    85  不思議な名無しさん :2022年11月03日 15:04 ID:47AbI4Xa0*
    頭がいい・・・記憶力に長ける、博識、物知り、データに強い、勉強できる、勉強する環境や性格なら学歴残せるが、勉強しなければ職場で才能開花
    賢い・・・要領がいい、コミュ強、特定の分野に強い、リーダーシップ、要領がいいため勉強はそこそこだが仕事で無双
    どっちもない・・・よくてモブ、最悪くず
    どっちもある・・・高学歴大企業トップや幹部、あるいは高学歴企業
    こんな感じか。
    86  不思議な名無しさん :2022年11月03日 15:26 ID:.zPmxo5V0*
    ちなみに発想力は「知識を活用」してできるものなので結局暗記力も必要なんですけどね
    87  不思議な名無しさん :2022年11月03日 19:34 ID:4BSPpdST0*
    とりあえず、学歴が無い奴に頭良い奴はいない、という主張に対して角栄やジョブズで反論されて、レアだから例外とか言い出す奴はちょっと議論に参加できるレベルの知性じゃないと思うわ
    そもそも、いるかいないかっていう極端な論点を設定したのがアホなんだから1人でも実例出されれば負けだろ
    88  不思議な名無しさん :2022年11月03日 20:46 ID:6SfYa.uk0*
    地頭いい奴って記憶力も良いよな
    複数の人間と口頭で自己紹介しあって、それだけで全員覚えてるとか凄いよ
    俺なんて全然覚えられない
    89  不思議な名無しさん :2022年11月03日 20:51 ID:x852ici10*
    >>54
    学校の勉強を「記憶力」だけで片付けるの程度が低過ぎるでしょ
    90  不思議な名無しさん :2022年11月03日 20:53 ID:x852ici10*
    >>8
    ジョブズやエジソンみたいに学歴が無くても偉大な人物は学歴なぞ気にせず堂々としてればいい
    それが無いのに学歴なんて!って言ってる奴はせめて学歴作っておけよとしか
    91  不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:07 ID:EkULeIqP0*
    学歴と学校歴を同じに考えない方がよい。
    学校歴は昔の話、学歴は今のはなし 今も学び続けている人の能力は当然高い
    92  不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:30 ID:5sPxvIBd0*
    >>25
    何も知らんのだなぁ
    93  不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:35 ID:EkULeIqP0*
    91のつづき
    学歴は競い合うものではない、自ら研鑽し、社会の役に立つことに意義がある
    94  不思議な名無しさん :2022年11月03日 21:43 ID:EkULeIqP0*
    93のつづき
    市場(マーケット)は有能だ、赤字垂れ流しの会社には否応なく退場を命ずる
    学校歴がたいそう立派であっても、貢献できない者に「場」は与えられない
    95  不思議な名無しさん :2022年11月03日 22:22 ID:irPqa4qG0*
    頭いい奴ってのは自分が幸せになる方法を知っている奴のことだと思うわ
    96  不思議な名無しさん :2022年11月05日 02:22 ID:BHcL5Vhh0*
    俺はIQ140の診断をされた事があるけど、自分なんかゴミに見えるくらい本当に自頭の良い人に会ったことがある
    圧倒されたし怖かったわ
    学歴は偏差値55位の人だった
    とにかく思考を読まれる
    知識量も半端ないんだろうけど、ちょっと話しただけで結論まで見透かされる
    半分くらい話しただけで結論がバレる感じ
    あの人は周りの信頼や尊敬も集めてたし、凄い人だったよ
    97  不思議な名無しさん :2022年11月05日 23:58 ID:aZ8Hu8HW0*
    頭の良い悪いって、何を目指しているかによるのではないか?
    人間は何のために生きているか、というと目ざすもののために、だ
    楽しく生きたい人は楽しむために生きてる、
    楽しむことに成功している人は頭がいいのではないか??
    98  不思議な名無しさん :2022年11月07日 07:32 ID:3E26nC7F0*
    プロ棋士なんて中卒とかザラ。

    でもこういうこと書くと「そんな稀有な存在引き合いに出すな」ってつっこまれるんだろうな。
    99  不思議な名無しさん :2022年11月07日 21:01 ID:TAR6kqZS0*
    頭の回転が速いということを頭がいい要件だとする学歴は関係ないかもね
    でも研究者とかは頭の回転の速さは要求されないしなぁ
    100  不思議な名無しさん :2022年11月11日 22:54 ID:hOHaYtQo0*
    >>3
    田中角栄は父親の事業が失敗して生活が困窮していたからな。
    しかし高等小学校では学年一の秀才で級長を務める程の頭の良さやったからな。
    金が有れば東大に入れたと思うよ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事