不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    74

    アメリカでの日本のポテチの扱い、ヤバすぎるだろう。。。(画像アリ)



    1248330_s


    1: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:45:58.68 ID:ygqiUIm40

    2: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:46:05.51 ID:ygqiUIm40
    どうすんのこれ…







    5: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:46:43.01 ID:S0Si+2hK0
    のりしお旨いのに

    7: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:46:49.82 ID:DLhgJjXb0
    食べるしかないじゃんムシャムシャ

    9: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:47:15.11 ID:ygqiUIm40
    まあ食べるんですけどね…

    12: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:47:29.26 ID:U+5c4XoR0
    200g羨ましーわ

    15: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:47:49.35 ID:EfMwQbWBM
    200gて…

    22: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:49:17.94 ID:0GLRXokm0
    200てアホか?

    29: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:42.68 ID:OvPHDpMb0
    200gってコイツら筋肉への負担とか考えんのか?

    55: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:36.36 ID:EQai4CI/0
    そんなことより200g羨ましくて草

    23: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:49:25.38 ID:1IbrCKiY0
    フライドポテト全部に貼ってあるっぽいけどどうなん


    27: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:09.34 ID:1pWH0X1ra
    カリフォルニアは健康基地外やからな
    スタバにもコーヒーは発がん性があるって書けよって文句言ってたやろ

    28: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:25.03 ID:UuM66a1r0
    後で訴訟だなんだって言われん為に貼り付けれるんやないの

    35: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:58.59 ID:OKosKE6n0
    >>28
    日本の食品表示法の過激版みたいなもんで書かんと売れんのやで

    31: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:58.28 ID:FLc6AiGi0
    この前久々にプリングルス食べたら中身3分の1空洞で笑った

    40: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:39.86 ID:sbOUTFwc0
    >>31
    少ないだけじゃなくて小さくない?
    no title

    44: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:10.21 ID:nSD/hId30
    >>40
    マジでスカスカよな
    昔もこうやったっけ?

    49: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:38.52 ID:IgzSpdQ3M
    >>40
    ちっさw

    78: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:58:40.50 ID:tMApOUxl0
    >>40
    こま?
    終わってるな

    88: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:59:44.72 ID:gC0ge0cp0
    袋ならともかく筒状の容器のポテチで量減らすのはあかんやろ

    32: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:19.11 ID:sbOUTFwc0
    ペンシルベニア大の研究でポテトチップス毎日100グラムを20年間食べ続けたら高血圧になる確率が30%上がるってデータあったよな
    ポテチ控えるわ

    33: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:42.01 ID:gC0ge0cp0
    >>32
    そらそうよ

    36: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:03.60 ID:EP3BlSV4p
    >>32
    20年毎日100gはハードル高いわ

    38: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:14.03 ID:M8ruGRNZ0
    >>32
    あたりまえ体操

    48: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:38.44 ID:6kBkYhFn0
    >>32
    逆にそんだけ食べて30%しか上がらないのかよ

    50: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:43.46 ID:aRSVXwHb0
    >>32
    逆に二十年欠かさすそれだけ食べれるのが凄いわ
    ポテチは好きやけど週に一度で良い

    62: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:55:47.18 ID:4fGkZKcd0
    >>32
    そんなに食い続けられるやつはある意味血管も骨も神経も内臓全般もクソ強いだろ

    34: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:55.23 ID:UN3GDcBI0
    そういや一時間ソーセージなどの加工肉が発がん性物質含んでるって話しあったけど
    一瞬でその話しなくなったよな

    43: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:48.49 ID:5s29k1q20
    >>34
    結局肉自体に発がん性あるみたいな話やなかったか?

    57: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:49.46 ID:0FOg3M9f0
    >>34
    ガンになった人は100%に近い割合でソーセージなどの加工肉を食べたことがあるらしいからな

    114: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:04:49.89 ID:0qY3FMUC0
    >>34
    亜硝酸塩から出る物質のことなら野菜食べても出るということがわかったはず

    65: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:56:12.27 ID:qdA4FAi8d
    >>34

    同研究は、赤肉・加工肉の摂取量に応じて低い方から高い方に5グループに分けてその後の大腸がんの発生リスクとの関連を検討した研究で、女性では毎日赤肉を80グラム(注2)(調理前の重量。調理後は20%程度重量が減少する)以上食べるグループで結腸がんのリスクが高く、それ以下の摂取量ではリスク上昇はみられていません。
    男性では鶏肉も含む肉全体では摂取量の最も高い第5グループでリスク上昇がみられましたが、赤肉では特に関連はみられていません。
    また、加工肉については男女ともに関連はみられていません。大腸がんの発生に関して、日本人の平均的な摂取の範囲であれば赤肉や加工肉がリスクに与える影響は無いか、あっても、小さいと言えます。

    73: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:57:36.21 ID:WROwz9xa0
    >>65
    長い3文字で

    75: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:58:31.59 ID:BNOqzG/Xd
    >>73
    最後だけ嫁

    107: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:03:28.87 ID:STNTJJWI0
    >>65
    要約すると一日80g食うとアウト
    でも日本人は80gも食うやつおらんからセーフってことにしくか
    ってこと

    119: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:05:41.64 ID:5s29k1q20
    >>107
    しかも加工肉関係ないみたいやな

    39: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:26.94 ID:OmY1IeWK0
    アメリカのケミカルな色のジュースとかゴムみたいなガムよりも身体に悪いとは考えられないけどな

    58: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:55:01.00 ID:qYhNSjaSp
    >>39
    言うほどあかんか?
    no title

    46: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:33.15 ID:K8FK+6+qM
    アメリカって意外とこういうのうるさいんだぜ
    薬をジュースで流し込むくせに

    53: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:15.36 ID:nSD/hId30
    >>46
    むしろそうでもしないと自制できないし聞かないからうるさいんやろな
    それでもいうこと聞かんけど

    56: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:39.75 ID:HX02m/SY0
    量が少なすぎるのを嘲笑されてると思って開いたのに

    59: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:55:06.79 ID:4fGkZKcd0
    そういや最近成増って街に越してきたんやが
    暇な時に散歩してたらポテチつくってる湖池屋の本社見つけたわ
    有名企業が何でこんな埼玉と東京の狭間にあるんや

    66: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:56:21.29 ID:Q4x3jneup
    >>59
    そもそもそんな大企業じゃないし
    飲食関連の本社は実は埼玉とか練馬区板橋区あたりにあったりする

    91: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:00:13.26 ID:BOlPdwsR0
    >>59
    ワイもその辺住んでたわ
    わさビーフの会社もその辺にあったはず
    あと駅前のモスは記念すべき1号店やで

    137: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:09:38.97 ID:4fGkZKcd0
    >>91
    常盤台にあるんやなそれは
    案外板橋区とか練馬区って本社あるんやな
    一流出版の国書刊行会とか志村にあんのかよと

    モスは知ってたけどあんまり入らんな
    つか目の前にでかいマックあるのによく存続できてるな

    74: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:57:56.97 ID:ldL6ed4W0
    売る気あんのか?
    それともこれ書いてても売れるくらいあっちだと大人気なんか?

    85: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:59:27.95 ID:X8LCwqCn0
    >>74
    タバコに警告書かれてるのと同じや

    86: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:59:36.30 ID:OKosKE6n0
    >>74
    本場のアメリカで日本のポテチが売れるのかは知らんが有害物質は表記せんと売られへんのや
    アメリカのもんでも全部書いてる

    92: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:00:24.75 ID:STNTJJWI0
    日本の加工食品は発がん性が明らかになって欧米じゃ禁止になったマーガリンを未だに使用してるからな

    99: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:01:41.15 ID:nSD/hId30
    >>92
    こんなのが未だにGにおるからな
    ソーセージとか加工肉も喚いてる奴おったわ

    105: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:03:02.59 ID:eFzMDwocp
    >>92
    トランス脂肪酸問題なんてとっくに解決してるのに情報に敏感なのか鈍感なのか分からんようなのが残ってるから困るわこの界隈


    97: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:01:30.03 ID:5hcagG0H0
    アメリカって健康に全く気を使わない下流階級と健康に気を使う上流階級の格差が凄いことになってそう

    104: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:02:29.98 ID:X8LCwqCn0
    >>97
    なってるで
    ガチで寿命違うと思う

    116: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:05:11.23 ID:oZiP3acf0
    >>97
    肥満率
    糖尿病率
    寿命
    全然違う
    貧乏人は安くてカロリー取れる物食いがち

    100: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:01:46.61 ID:gC0ge0cp0
    タバコの警告とか真面目に読んでるやつおらんのと同じやろ

    45: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:21.13 ID:iRcanwnV0
    まあジャンクフードとかお菓子とか食いすぎたら異常きたすやろ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667479558/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:16 ID:uuFFju0r0*
    働かない人が増えて更に小さくなるんじゃないの?
    2  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:16 ID:9TJKsQot0*
    精々80g食えるか食えないかだろあんなの油っ濃過ぎて200gも食った日にゃ胃もたれ起こして布団から動く気にもなれん。
    3  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:18 ID:UeXhxemT0*
    カリフォルニア州なら仕方ないわ
    あそこは意識が高すぎてアホになってるから
    4  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:20 ID:8WYPfxgC0*
    ちょっと前までは、190gのビッグサイズが240円で買えていたのになw
    5  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:25 ID:p.WrrWeJ0*
    普通のポテチは1袋60gや
    毒も喰らって美味いと感じる度量定期
    6  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:27 ID:zpC3OxZ30*
    何が怖いってビッグサイズ書いてないのに200g入ってることだろ。
    7  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:33 ID:XN4WUVwb0*
    写真のプリングルスは日本メーカーがマレーシアで作らせたOEM品で味もサイズも違う
    ぶっちゃけ美味しくない

    輸入商品売ってるところには
    従来品かアメリカ製プリングルスあるから
    生産国見て選ぶ方が良い
    8  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:36 ID:QdqDvKMI0*
    日本でもタバコになんかめっちゃ書かれてるようなもんか
    9  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:37 ID:paQMCXgf0*
    食のバリエーションが少なくて
    気に入ったら同じモノばっか飽きるまで食ってるような食生活してるからだろ
    もう少し基礎的な栄養学の教育から始めんと変わらん気がする
    10  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:38 ID:GYCOXY8i0*
    公平を期すなら
    どの程度危険性があるかを具体的に書くべきだな
    11  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:40 ID:ZAdMKlbb0*
    まあ確かに日本人みたいに毎日違うもん食ってるのって珍しいとは聞いた
    12  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:53 ID:hYBgpfZP0*
    いやいや、日本でも揚げたポテトは発がん性物質があると、もう20年近く前から啓蒙しとるぞ
    13  不思議な名無しさん :2022年11月04日 10:59 ID:575C2Ioq0*
    >>3
    犯罪天国なのにどうでもいいことには血眼になるんだよなリベラル偽善者は
    14  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:03 ID:GYCOXY8i0*
    >>12
    聞いたことないな
    15  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:06 ID:KAq..mB10*
    トランス脂肪酸が体に悪いとかいう陰謀論もアメリカ発症だしな
    食品の知識や扱いに関しては日本の方が数段上
    16  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:06 ID:hYBgpfZP0*
    >>14
    調べろよアホ
    17  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:07 ID:hYBgpfZP0*
    >>14
    調べろよガイジかよ
    18  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:07 ID:hYBgpfZP0*
    >>14
    調べろよガイかよ
    19  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:09 ID:NZKlxx0m0*
    日本下げツイカス
    これ国や商品関係なく同類商品全部の話だろ
    アクリルアミドは高温の調理過程を含むものの大半で生ずる成分
    なんなら健康に良いとも言われるような一部お茶類やコーヒー類にだって入ってる
    でもポテチなら塩分や油分、お茶類やコーヒー類ならカフェインとか、アクリルアミドでどうこうなる以前に他の成分に注意したほうが良いレベル

    真っ黒な炭みたいに焼き過ぎた肉を毎日三食たくさん食べてますとかじゃなければ気にしないでOK
    20  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:10 ID:8VlyV9kY0*
    つーかアメリカの食事にフライドポテト出て来過ぎじゃないか?
    そんなに食ったらそりゃ老けるの早くなるわ
    欧米人が老けるの早いのこれのせいやろ…
    21  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:11 ID:GYCOXY8i0*
    >>16 17 18
    お前だろw
    知りたいわけでもないし
    22  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:12 ID:p4OPiPHa0*
    Fed UPって映画見ろや
    23  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:15 ID:nIJZtS.h0*
    エアリアルには「ガンダムです」とか書かれるのかな
    24  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:16 ID:Ov1ucc1Z0*
    肉だって焼いたら発がん性物質出るしな気にし過ぎたら何も食えなくなる
    25  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:32 ID:hHd1e0GN0*
    >>5
    足りなくて2袋食べて結局食べ過ぎ定期
    158cm85kgの標準体型のワイでこうなんやから食べ盛りはもっと大変
    26  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:32 ID:2WPZYBwG0*
    ポテチはドンキの情熱価格筒型のやつしか信じないことにした
    あとは全部中スカスカやねん
    27  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:34 ID:9DhYKAmf0*
    アメリカの大手スナック会社にお金払わないと売り場確保できないか、この手のいやがらせをされて売れなくさせられる。

    カルビーのドキュメンタリーで海外進出出来ない理由が地元の大手に嫌がらせされるからだという話をしていた。
    28  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:35 ID:pVYQP0JN0*
    >>59
    湖池屋は日清グループの子会社やぞ?
    29  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:36 ID:pXj6Wg4O0*
    アメリカ人に健康でマウント取られても説得力がなさすぎる
    30  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:37 ID:9DhYKAmf0*
    嫌がらせを受けずに売るためには「P社のカルビーポテトチップス」として売って売上の一部をP社に払うしかない。
    31  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:42 ID:mhFJfRTT0*
    日本のポテチ...って悪意ある書き方だな
    穀類、特にジャガイモは高温で加熱するとアクリルアミドが生成される
    いわゆる発がん性物質だな
    32  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:42 ID:tfmYNR5Z0*
    その割に日本の平均寿命長いよな
    健康的にはどうか知らないけど
    33  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:51 ID:GoVH9FxX0*
    >>25
    十分デブやで
    体重重すぎ
    34  不思議な名無しさん :2022年11月04日 11:56 ID:GoVH9FxX0*
    >>32
    そりゃああっちとこっちじゃ食べる量が違う
    あっちは日本人の倍ぐらい平気で食うから
    日本きて牛丼がヘルシーとか言う奴等だぞ
    35  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:03 ID:H.CLxTsC0*
    >>7
    間違えて買ってしまってリッツみたいなことになってるのかとあきらめたがアメリカのやつあったのか。ありがとう今度探すわ。
    36  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:06 ID:H.CLxTsC0*
    >>29
    食い過ぎてるもんな。トランス脂肪酸がポテトをあげると発ガン物質がーってわりに町に放射性廃棄物処理工場たてて癌患者がいっぱいいたことが近年わかったくらい雑。
    37  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:10 ID:WcITCrtZ0*
    言っている内容が事実であっても
    名誉棄損は成立する
    38  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:11 ID:r4a.3mT20*
    というか、ヤバいのはこの表示の法律の方
    リスクの量的比較とか完全に無視
    日本産とかポテチとかポリアクリルアミドとか関係なく、あらゆるものに表示がつけられていて、オオカミ少年状態
    39  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:18 ID:HO.0af4h0*
    リスクは隠さず表示して消費者に判断させるのがアメリカ流か
    40  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:19 ID:FNVeG4O90*
    少なく小さくなりすぎてアホらしくてもうずっとポテチ買ってないわ
    41  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:21 ID:dI2i2UzL0*
    >>36
    ホルモン剤は体に悪いから使っちゃダメ、でもいっぱいBBQしたいから牛肉だけ使ってOKだよ!って国ですから。
    42  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:21 ID:326vt7r40*
    一般人は頑張っても10gしか食べない物の致死量 or 健康を害す量が200gだとしたらアメリカ人は平気で150g食べてそう
    43  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:23 ID:Tkz.pTse0*
    食べ物の記事に携帯ウォシュレットの広告入れるとか頭おかしすぎる
    44  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:23 ID:D9Kc6RFF0*
    >>25
    そこから20kg減らしてもややデブだぞ
    45  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:24 ID:.GxNMQnI0*
    昔はカルビーがわが社のポテトチップスは健康に良いというCMがあったのに最近はないな
    46  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:27 ID:dI2i2UzL0*
    >>25
    えっ。ちびでぶじゃん。
    でもそのマインドは好き。
    47  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:29 ID:ueTsRNhg0*
    ジャガイモはローストしたり揚げたりではなく蒸したり煮たりするべき
    48  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:33 ID:LCuCTRbd0*
    >>21
    じゃあ一生アホのままでいろアホ
    49  不思議な名無しさん :2022年11月04日 12:45 ID:5NHvv9RV0*
    >>13
    朝鮮と同じごうかん天国卜ソキンが自転車の取り締まり強化してるようなものだわねw
    50  不思議な名無しさん :2022年11月04日 13:08 ID:lHMhnzEf0*
    >>2
    藤谷美和子がCMしてた初期のポテトチップスは100g100円(特売なし)だったんだ

    今みたいに開封後も日持ちせず、ふりかけみたいに直ぐ湿気ちゃうから、食べきり前提だったんだよ…
    51  不思議な名無しさん :2022年11月04日 13:14 ID:lHMhnzEf0*
    >>12
    アクリルアミドなら国産メーカーが自主的に削減してるって、元記事コメが引用した農水省HPに書いてあるぞ
    52  不思議な名無しさん :2022年11月04日 13:19 ID:YVbaEtqM0*
    焦げる食品全部に書いてんのかな
    訴訟対策で
    53  不思議な名無しさん :2022年11月04日 13:24 ID:581Hr7H.0*
    もう水にも飲み過ぎたら死にますって書きそうな勢いやな
    54  不思議な名無しさん :2022年11月04日 13:44 ID:581Hr7H.0*
    まあコーヒーで火傷したとかマックの食い過ぎで太ったとかで訴訟する国やからな
    55  不思議な名無しさん :2022年11月04日 13:45 ID:gbA.bhb.0*
    日本は添加物大国だから基本的に信用されてない
    和風の食品にはでかでかとMade in USAって表記されてたりする
    56  不思議な名無しさん :2022年11月04日 14:14 ID:FGspAqCl0*
    ポテチよりあられ派
    57  不思議な名無しさん :2022年11月04日 15:23 ID:L9tRcuVb0*
    馬鹿みたいに食い過ぎればそうなるってだけで、たまに食うぐらいでそんなことなるわけないだろ。
    過剰反応馬鹿が幅きかせる国のいい見本だな。
    58  不思議な名無しさん :2022年11月04日 18:03 ID:KRbxXM510*
    >>50
    昔は家族の人数多かったからみんなで食べる前提の量だったのでは?
    ちびまる子ちゃんとかサザエさんみたいな家族構成なら100g余裕だろ
    59  不思議な名無しさん :2022年11月04日 19:08 ID:KS.1nAnK0*
    ほんとこういうので騒ぐやつって頭悪すぎる
    日本人の食べる量がアメリカ人並だと思ってんのか?
    納豆だって食いすぎると毒なんだぞ?
    平均的な日本人の食事量ならなんも問題ねーわ
    60  不思議な名無しさん :2022年11月04日 20:32 ID:0O3N0z4z0*
    プリングル「ズ」な
    61  不思議な名無しさん :2022年11月04日 22:45 ID:qldqHZBx0*
    >>34
    日本人「ご飯は炭水化物だから健康に悪い」

    アメリカ人「ライスは植物だからヘルシーフード」
    62  不思議な名無しさん :2022年11月04日 23:54 ID:qQNhQRot0*
    そんなこと言ってたら食べ物全てが体に悪い
    パンや肉なんて最悪だぞ
    63  不思議な名無しさん :2022年11月05日 00:42 ID:SdiQFi4W0*
    健康気にする人はポテチなんて食わない
    64  不思議な名無しさん :2022年11月05日 01:22 ID:hayBRmSS0*
    長い事プリングルズ食べてなかったけどマジでスカスカになんだな
    65  不思議な名無しさん :2022年11月05日 02:08 ID:pi.aX8So0*
    あまりこの国の言うこと鵜呑みにしないほうがいいよ

    身体は食べたものから出来ている
    食の安全は自分で守ってね
    66  不思議な名無しさん :2022年11月05日 04:53 ID:Jcn90nlT0*
    >>3
    カリフォルニアのああいう警告表示って海外出羽守が日本叩きに使うよな〜日本はこんなに危険!!って…
    アメリカの真っ青な着色ケーキとかにはなんも言わんくせに…
    67  不思議な名無しさん :2022年11月05日 10:17 ID:y.lj0awZ0*
    アメリカの健康志向は実の伴わないヒステリーだから外から見ているとギャグだけど、中の人は真剣なんだろうな
    68  不思議な名無しさん :2022年11月05日 10:42 ID:Jcn90nlT0*
    アクリルアミドなんて麦茶だってバリバリ入ってるやん
    昔からたくさんの人が夏の健康飲料として愛飲しとるのに神経質になりすぎなんや
    69  不思議な名無しさん :2022年11月05日 13:29 ID:Xd8CUw.O0*
    日本は1日千人ガンで死ぬのにコロナ自粛期間中、発ガン性の塊カップラーメンがかなり売れた。食品添加物の意識が低くて病院や薬が好きな不健康民族が作るものは信用できない。トランス脂肪酸の規制や表示義務は先進国では当たり前だ。あの農薬が酷くて野菜を洗濯機で洗う中国でさえトランス脂肪酸の表示はしている。
    70  不思議な名無しさん :2022年11月05日 14:49 ID:5hVKELtX0*
    ポテチ食ったら爆速で口内炎になるワイ
    健康云々以前に怖くて食えん
    酷い時は2、3枚で発症するんだが・・・ポテチ自体は好きなだけに悲しい
    一方でせんべいやサッポロポテトは平気だったりするという謎
    いったい何がアカンのやろね
    71  不思議な名無しさん :2022年11月05日 15:12 ID:CkQc7y..0*
    トランス脂肪酸なんてマーガリンよりバターの方が多いうえに
    マーガリン一日二百グラム毎日食べ続けないと影響がない程度のもの
    そんな食生活はトランス脂肪酸以前の問題
    72  不思議な名無しさん :2022年11月05日 16:04 ID:6XzzpO6Z0*
    免責やろ
    日本ではタバコくらいしかないけど、極端が過ぎるとこうなるんだよ
    毎日バケツいっぱいくらい食ってようやく害があるレベルの話を大げさに言うんやから世話ねぇわ
    しかし、食べ物に限らず無菌室で育つことを是とする思考のやつって増えてきてるからなぁ
    そういう自己中に権力を持たせると碌なことになんねぇのよ
    73  不思議な名無しさん :2022年11月05日 22:15 ID:jd442vwu0*
    のりってseaweedって言うんやな
    参考になったわ
    74  不思議な名無しさん :2022年12月01日 11:20 ID:UpvJLV6b0*
    sea(海の)weed(雑草)で海藻な あっちじゃ海藻食わないから雑草扱い
    ちなみにseagrassだと海草を意味する 藻類じゃなく海中で育つれっきとした草
    海草で有名なのはリュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事