5: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:46:43.01 ID:S0Si+2hK0
のりしお旨いのに
7: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:46:49.82 ID:DLhgJjXb0
食べるしかないじゃんムシャムシャ
9: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:47:15.11 ID:ygqiUIm40
まあ食べるんですけどね…
12: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:47:29.26 ID:U+5c4XoR0
200g羨ましーわ
15: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:47:49.35 ID:EfMwQbWBM
200gて…
22: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:49:17.94 ID:0GLRXokm0
200てアホか?
29: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:42.68 ID:OvPHDpMb0
200gってコイツら筋肉への負担とか考えんのか?
55: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:36.36 ID:EQai4CI/0
そんなことより200g羨ましくて草
23: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:49:25.38 ID:1IbrCKiY0
フライドポテト全部に貼ってあるっぽいけどどうなん
27: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:09.34 ID:1pWH0X1ra
カリフォルニアは健康基地外やからな
スタバにもコーヒーは発がん性があるって書けよって文句言ってたやろ
28: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:25.03 ID:UuM66a1r0
後で訴訟だなんだって言われん為に貼り付けれるんやないの
35: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:58.59 ID:OKosKE6n0
>>28
日本の食品表示法の過激版みたいなもんで書かんと売れんのやで
31: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:50:58.28 ID:FLc6AiGi0
この前久々にプリングルス食べたら中身3分の1空洞で笑った
40: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:39.86 ID:sbOUTFwc0
>>31 少ないだけじゃなくて小さくない?
44: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:10.21 ID:nSD/hId30
>>40
マジでスカスカよな
昔もこうやったっけ?
49: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:38.52 ID:IgzSpdQ3M
>>40
ちっさw
78: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:58:40.50 ID:tMApOUxl0
>>40
こま?
終わってるな
88: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:59:44.72 ID:gC0ge0cp0
袋ならともかく筒状の容器のポテチで量減らすのはあかんやろ
32: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:19.11 ID:sbOUTFwc0
ペンシルベニア大の研究でポテトチップス毎日100グラムを20年間食べ続けたら高血圧になる確率が30%上がるってデータあったよな
ポテチ控えるわ
33: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:42.01 ID:gC0ge0cp0
>>32
そらそうよ
36: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:03.60 ID:EP3BlSV4p
>>32
20年毎日100gはハードル高いわ
38: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:14.03 ID:M8ruGRNZ0
>>32
あたりまえ体操
48: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:38.44 ID:6kBkYhFn0
>>32
逆にそんだけ食べて30%しか上がらないのかよ
50: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:43.46 ID:aRSVXwHb0
>>32
逆に二十年欠かさすそれだけ食べれるのが凄いわ
ポテチは好きやけど週に一度で良い
62: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:55:47.18 ID:4fGkZKcd0
>>32
そんなに食い続けられるやつはある意味血管も骨も神経も内臓全般もクソ強いだろ
34: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:51:55.23 ID:UN3GDcBI0
そういや一時間ソーセージなどの加工肉が発がん性物質含んでるって話しあったけど
一瞬でその話しなくなったよな
43: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:48.49 ID:5s29k1q20
>>34
結局肉自体に発がん性あるみたいな話やなかったか?
57: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:49.46 ID:0FOg3M9f0
>>34
ガンになった人は100%に近い割合でソーセージなどの加工肉を食べたことがあるらしいからな
114: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:04:49.89 ID:0qY3FMUC0
>>34
亜硝酸塩から出る物質のことなら野菜食べても出るということがわかったはず
65: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:56:12.27 ID:qdA4FAi8d
>>34
同研究は、赤肉・加工肉の摂取量に応じて低い方から高い方に5グループに分けてその後の大腸がんの発生リスクとの関連を検討した研究で、女性では毎日赤肉を80グラム(注2)(調理前の重量。調理後は20%程度重量が減少する)以上食べるグループで結腸がんのリスクが高く、それ以下の摂取量ではリスク上昇はみられていません。
男性では鶏肉も含む肉全体では摂取量の最も高い第5グループでリスク上昇がみられましたが、赤肉では特に関連はみられていません。
また、加工肉については男女ともに関連はみられていません。大腸がんの発生に関して、日本人の平均的な摂取の範囲であれば赤肉や加工肉がリスクに与える影響は無いか、あっても、小さいと言えます。
73: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:57:36.21 ID:WROwz9xa0
>>65
長い3文字で
75: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:58:31.59 ID:BNOqzG/Xd
>>73
最後だけ嫁
107: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:03:28.87 ID:STNTJJWI0
>>65
要約すると一日80g食うとアウト
でも日本人は80gも食うやつおらんからセーフってことにしくか
ってこと
119: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:05:41.64 ID:5s29k1q20
>>107
しかも加工肉関係ないみたいやな
39: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:52:26.94 ID:OmY1IeWK0
アメリカのケミカルな色のジュースとかゴムみたいなガムよりも身体に悪いとは考えられないけどな
58: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:55:01.00 ID:qYhNSjaSp
>>39 言うほどあかんか?
46: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:33.15 ID:K8FK+6+qM
アメリカって意外とこういうのうるさいんだぜ
薬をジュースで流し込むくせに
53: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:15.36 ID:nSD/hId30
>>46
むしろそうでもしないと自制できないし聞かないからうるさいんやろな
それでもいうこと聞かんけど
56: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:54:39.75 ID:HX02m/SY0
量が少なすぎるのを嘲笑されてると思って開いたのに
59: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:55:06.79 ID:4fGkZKcd0
そういや最近成増って街に越してきたんやが
暇な時に散歩してたらポテチつくってる湖池屋の本社見つけたわ
有名企業が何でこんな埼玉と東京の狭間にあるんや
66: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:56:21.29 ID:Q4x3jneup
>>59
そもそもそんな大企業じゃないし
飲食関連の本社は実は埼玉とか練馬区板橋区あたりにあったりする
91: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:00:13.26 ID:BOlPdwsR0
>>59
ワイもその辺住んでたわ
わさビーフの会社もその辺にあったはず
あと駅前のモスは記念すべき1号店やで
137: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:09:38.97 ID:4fGkZKcd0
>>91
常盤台にあるんやなそれは
案外板橋区とか練馬区って本社あるんやな
一流出版の国書刊行会とか志村にあんのかよと
モスは知ってたけどあんまり入らんな
つか目の前にでかいマックあるのによく存続できてるな
74: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:57:56.97 ID:ldL6ed4W0
売る気あんのか?
それともこれ書いてても売れるくらいあっちだと大人気なんか?
85: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:59:27.95 ID:X8LCwqCn0
>>74
タバコに警告書かれてるのと同じや
86: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:59:36.30 ID:OKosKE6n0
>>74
本場のアメリカで日本のポテチが売れるのかは知らんが有害物質は表記せんと売られへんのや
アメリカのもんでも全部書いてる
92: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:00:24.75 ID:STNTJJWI0
日本の加工食品は発がん性が明らかになって欧米じゃ禁止になったマーガリンを未だに使用してるからな
99: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:01:41.15 ID:nSD/hId30
>>92
こんなのが未だにGにおるからな
ソーセージとか加工肉も喚いてる奴おったわ
105: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:03:02.59 ID:eFzMDwocp
>>92
トランス脂肪酸問題なんてとっくに解決してるのに情報に敏感なのか鈍感なのか分からんようなのが残ってるから困るわこの界隈
97: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:01:30.03 ID:5hcagG0H0
アメリカって健康に全く気を使わない下流階級と健康に気を使う上流階級の格差が凄いことになってそう
104: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:02:29.98 ID:X8LCwqCn0
>>97
なってるで
ガチで寿命違うと思う
116: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:05:11.23 ID:oZiP3acf0
>>97
肥満率
糖尿病率
寿命
全然違う
貧乏人は安くてカロリー取れる物食いがち
100: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 22:01:46.61 ID:gC0ge0cp0
タバコの警告とか真面目に読んでるやつおらんのと同じやろ
45: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 21:53:21.13 ID:iRcanwnV0
まあジャンクフードとかお菓子とか食いすぎたら異常きたすやろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667479558/