3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:15:27.682 ID:C/dd3Q6dM
負けました
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:15:45.200 ID:H+9t5X7+0
凄いなあ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:16:33.470 ID:rMqKvpVFa
意識タカスギィ!!
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:16:38.455 ID:K6r6b5ga0
(´・ω・`)前半はともかく後半はなんか人並みだな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:17:50.149 ID:Iz16XML20
>>6
よせお前13歳と張り合うな
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:17:51.057 ID:YWhJaYwI0
やっぱり幼少期に勉強させるのが有効なんだな
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:46:35.527 ID:Xnd7Uozp0
>>9
幼少期の勉強とかそういう次元じゃないんやが
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:17:55.841 ID:Gafqzm9Sr
よくわからんがすごい
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:18:31.525 ID:J9vOvfwvd
もうわけわからん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:19:05.772 ID:B/a79KMd0
親ガチャ当てただけやろ
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:07:23.192 ID:M0HjG5Ch0
>>14
親ガチャじゃなくて子ガチャだろ
誰だってどうして自分の子供は大谷翔平じゃなかったのかって嘆くものだよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:20:24.253 ID:9K/3wT5j0
研究してる時頭の中どうなってんだろうな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:20:30.007 ID:tkFWFNaU0
人類の宝
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:20:30.907 ID:n+T2v+mA0
ガチで頭いい子供ってかっこいいよな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:20:38.609 ID:8EtZTeida
英検て特別賞とかあるんだ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:20:41.713 ID:dz9HJdCs0
まだ解かれてない問題って1億ぐらいもらえるんだっけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:21:00.036 ID:pgPvXCgBr
ゆたぼんと会話させたい
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:21:15.406 ID:GtExM/CS0
お前らも子供の頃神童とか呼ばれてたけど結果が今の有様だろ?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:31:18.694 ID:QOhUyyqUa
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:21:45.437 ID:f/FyuVxe0
頭が良くてイケメン素材とか最強だけど悲しいかなこの子の才能を伸ばせる人間は多分日本にはいない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:23:28.402 ID:K47esQAh0
>>29
日本なんかいち早く出てくからたぶん大丈夫
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:32:51.747 ID:gECJ9fvx0
>>29 飯高茂っていう世界的にも名の知れた大数学者のおじいちゃんが面倒見てるよ

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:34:17.901 ID:f/FyuVxe0
>>64
そうか
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:23:13.011 ID:6L93aJb30
凄いけど多分数学者になる以外上手くいかんぞ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:27:41.086 ID:vnWwTf3G0
IQが高いやつはアインシュタインみたいに科学の発展には貢献するが
おまいらの日常を良くしてくれるわけじゃない
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:29:11.484 ID:8EtZTeida
>>50
おいおい日常的にアインシュタインさんの功績のお世話になってるだろう…
60: おっとっと(東京都) 2022/11/03(木) 23:29:52.402 ID:Cyq1ntOj0
>>50
ん?
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:03:37.402 ID:AT09W1AA0
>>50
この世界があるのは全部アインシュタインさんが居たからじゃないか
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:28:13.055 ID:ulRjDsb60
凄いな
羨ましい
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:28:45.056 ID:B+ZLIZo3a
すっげぇ
なんでこんな頭いい子が生まれるんだろ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:30:22.606 ID:zgBVx6dR0
たぶん日本にいるとバカ教師に才能つぶされる
アメリカ行ったほうがいいよ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:33:19.890 ID:f/FyuVxe0
>>61
Eテレでやってたけど親が英語が話せない分からない普通の家庭だから詰んでたな
天才児は不登校で部屋の紙に数式書いたり近所の絵画教室に通って気晴らししてた
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:13:07.202 ID:M0HjG5Ch0
>>61
天才が言うには孤独が天才を育てるんだと
あるいは孔子の親だっけか?
有能な子に育てないなら勉学に励める環境に引っ越せよって話
つか英語圏だとか何もコミュニケーションに不安がある環境に引っ越して馴染めず潰れる子供もいるのに、
アメリカに行けばどうにかなると思ってる馬鹿な親だったらそれはそれでかわいそう
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 01:49:36.048 ID:pzZIM4++0
>>96
孟母三遷のことか?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:34:36.431 ID:LGf/SW/e0
こういう子の才能を変なしがらみ一切なく活用して欲しいわ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:36:12.433 ID:6K4TuYbf0
もっとすごい13歳な
10月だけで俺に関するニュースが100本ぐらいあったらしいw これが少年革命家ゆたぼんやで 俺を超える13歳がおったら教えてな 人生は冒険だ!! 幸せの鐘を鳴らすで》と投稿した。
https://news.yahoo.co.jp
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:54:16.424 ID:gK0kBvhr0
ゆたぼんを引き合いに出すとなぜか応援したくなる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:41:19.141 ID:yPR7U6DW0
学校は行ってるのかな
どんな進学校でも苦痛だろうこれじゃ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:42:34.334 ID:23LAD4zSd
飛び級して東大でも京大でもハーバードでも行くんだろう
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:45:05.001 ID:KtgOWl/L0
同級生じゃこの子の偉業の価値がわからないだろうし大変そう
体鍛えてなかったらワンパンだし
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:13:09.682 ID:0EUdasNXr
このまま物理学すすめばアインシュタイン越えあるの?
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:24:23.368 ID:cecsWvAp0
>>97
物理学は時代的な制約が大きい
アインシュタインが違う時代に生まれてたら普通に何の大成果も残さなかった可能性すらある
あと早熟型天才がそのままスムーズに研究の道に進んで成功するかというと
国を問わず打率はそこまで高くない
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:30:54.384 ID:2AbLNXEVa
こういうの見ると環境なんか関係ねーなとおもう
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:42:42.425 ID:prIaXIxA0
海外経験なしで10歳で英検1級だもんな
とはいえ2歳で九九が言えるとかは親の教育やろな、そもそも触れる機会すらない
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:45:36.442 ID:THlPfjCY0
生まれる国を間違えたな
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:44:29.299 ID:CnrLd/19a
14歳になったら黒魔術とか世界の滅ぼしかた、世界に巣食う闇の一族の発見とかしそう…
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:45:36.613 ID:vEN364aA0
>>114
ニコラ・テスラかな?
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:48:22.768 ID:fT4/f2by0
プログラミング言語なんて無駄なもんより
数学やれよ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 00:49:24.147 ID:2blP8JJfp
>>118
今は数学の計算をプログラムでゴリ押しして、
計算過程の傾向を導いたり、証明が正しいかどうかを検証するのに使われてるだろ
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 01:41:54.755 ID:QcELcGOp0
こういう奴らのその後を見たことがない
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/04(金) 02:16:37.949 ID:meb8lxlZ0
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/04(金) 01:45:52.841 ID:x0llMLcI0
英語とプログラムができるなら学校に行かないまま勉強できるよね
日本を出れば数学者よりもかなり稼げる
この人は数学もやりつつプログラムもやりそう
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/03(木) 23:19:33.594 ID:8EtZTeida
こういう子がその後どんな人生を辿るのかは興味ある
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667484896/