不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    46

    1996年エベレスト遭難事件、胸糞悪すぎるよな・・・。



    23284714_s


    1: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:21:54.77 ID:5UxHepLS0
    登山チームたくさんいたから渋滞しないように登る順番決めようって言ったけど誰も聞かずに結局時間がかかる

    14時までに登頂出来なかったら強制下山のルールを何人かの顧客が守らず続行

    案の定嵐に見舞われてルール破った顧客ほぼ全員遭難死

    ギリ生き残ったインストラクターがなんとか下山を試みるも何故か山頂付近にあるはずの酸素ボンベが用意されておらず凍死

    なおインストラクターの妻は妊婦中で夫の帰りを待っていたが訃報で絶望

    1996年のエベレスト大量遭難


    1996年のエベレスト大量遭難(1996ねんのエベレストたいりょうそうなん、英称;1996 Mount Everest disaster )は、1996年5月に起きたエベレスト登山史上有数の遭難事故の一つ。5月10日に起きた嵐の影響で8人の登山家が死亡し、その前後も含めると春の登山シーズン中に12人が死亡した。2014年4月18日に雪崩のため16人が死亡する事故 (en:2014 Mount Everest ice avalanche) が発生するまでは、エベレスト登山史上最悪の遭難事故とされていた。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/1996年のエベレスト大量遭難

    5: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:24:34.87 ID:kyz/O2ib0
    これ映画になっとるよな タイトルはそのままエベレストだっけ
    とにかくインストラクターの見通し甘すぎやなと思った


    44: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:37:52.01 ID:oYroVRF80







    7: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:25:08.09 ID:5hzHvFK00
    わざわざあんな危険なところに行くような連中がいくら死のうがどうとも思わない

    11: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:26:24.55 ID:pqtbC/76p
    >>7
    これ

    ワイ登山の達人やけどリスク管理できてないアホがしんだだけや

    12: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:27:20.10 ID:5UxHepLS0
    >>11
    他のチームのリーダーにはそういう奴もいたけどそいつも確か死んだ

    60: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:44:10.07 ID:n2tTek9h0
    >>7
    ほーんとこれいとん
    半分自殺しにいってる奴が死んだだけやん

    9: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:25:55.40 ID:5UxHepLS0
    しかも日本人おって6大陸の山制覇?してたらしいけどwikiみるとガチプロ勢の援助あっての制覇で結局足手纏いになって死んだんや

    10: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:26:10.43 ID:WmxB6R2d0
    怖すぎる
    安全なケーブルカーとかじゃ駄目なの?
    道路化とか

    19: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:28:56.40 ID:5UxHepLS0
    >>10
    今のエベレストは人気あって整備されてるからトレーニング詰んでルール守ればかなり安全みたいやね
    むしろ標高2位以下の他のヒマラヤ山脈の方がやべーの多い

    23: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:29:48.90 ID:pqtbC/76p
    >>19
    世界で一番登山者が死んでる死の山

    谷川岳wwwwww

    https://youtu.be/NE-8LHilOCA

    13: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:27:33.93 ID:2+tzAQYr0
    ほーん
    やっぱエベレスト無酸素登頂なんて無謀なんやな

    24: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:30:36.02 ID:5UxHepLS0
    >>13
    映画だけどこれ無酸素無理やろ...ってなったわ
    無酸素登頂じゃなきゃいや!ってただコネる客もいたみたいやが

    15: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:27:58.96 ID:XpcMQvtJ0
    絶望した妻はどうなったのさ

    22: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:29:25.07 ID:5UxHepLS0
    >>15
    娘立派に育てたよ

    17: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:28:31.51 ID:WmxB6R2d0
    スカイダイビングより低い距離でもそうなるのか

    18: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:28:38.65 ID:iwYcAmI/0
    下山家おったなぁ
    死んだんだっけ?


    34: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:33:42.01 ID:ishvIM+ra
    >>18
    死んだ!

    21: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:29:08.99 ID:pqtbC/76p
    >>18
    でもあいつ日本のトップやで

    53: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:41:13.51 ID:h3E3wba+0
    >>21
    3流半て言われてたぞ

    67: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:46:18.52 ID:pqtbC/76p
    >>53
    それ言うてるの嫉妬してる雑魚だけやったぞ

    57: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:42:54.67 ID:tJaU8nRla
    >>53
    栗城は喋りが面白いからもったいなかった
    なぜ変な方向にカッコつけてしまったのか
    こういうやつって大体死ぬわ

    61: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:44:28.79 ID:kmuqUlFM0
    >>57
    当時叩いてる奴がファンで応援しとるのがアンチやった印象

    65: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:45:05.34 ID:USSFZ9Ke0
    >>57
    エベレストだけは登っておきたかったんやろな
    指9本無くなった時点で止めりゃ良かったのに



    26: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:31:15.53 ID:kSosbXaz0
    引き返す勇気ってやつや

    31: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:33:19.83 ID:5UxHepLS0
    >>26
    まさにそれやね
    もう山頂みえてる!もう少しやって登った奴があっさり死んでいった
    逆に定時で帰った奴は全員余裕で生還

    30: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:32:11.23 ID:4R1qzKj+0
    なんでエベレストってセーブポイントみたいな場所いっぱい作らんのや?

    40: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:35:27.18 ID:5UxHepLS0
    >>30
    ある程度の高さまでの岩場とかにはテントエリアあると思う
    中継地はいくつかあるで一気に登るわけやない

    33: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:33:38.35 ID:4kfC4Sy00
    金出せば誰でも登れるって時代やからな
    せっかく高い金払って来たのに引き返したくないって言う素人のせいで事故が起きた

    35: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:33:46.97 ID:lhNbI3ze0
    wiki読んだらベック・ウェザーズとかいうバケモンで草生えた

    https://youtu.be/fmFOG-G8m-4

    43: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:37:02.24 ID:5UxHepLS0
    >>35
    目見えんくなって倒れて一晩凍ったけど後日自力でキャンプ地まで戻ってきたつよつよおじいちゃん草生える

    36: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:34:18.98 ID:2yNk3OSs0
    でも大好きな山で死ねたなら幸せだったんだろうな

    38: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:35:24.49 ID:lIgFK9qn0
    日本人女子も死んでたな

    難波康子

    難波 康子(なんば やすこ、1949年〈昭和24年〉2月7日 - 1996年〈平成8年〉5月11日)は日本の登山家。東京都大田区出身、早稲田大学文学部卒。日本人女性では田部井淳子に次いで2人目のエベレスト登頂者(47歳・1996年5月10日)となり、日本人として田部井淳子に次いで2人目の七大陸最高峰登頂者(全世界では44人目、全世界女性では7人目)となったが、エベレスト下山中に猛吹雪に遭い死亡した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/難波康子

    37: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:34:50.25 ID:oYroVRF80
    難波康子の奴か

    普通に映画になっとるよな
    no title

    45: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:38:44.03 ID:5UzDi8a90
    山登り市場って大した広告効果も健康増進もないし
    関連商品って山に関係なくても着られるウェアが利益率高いだけで
    道具や専用靴なんか使い道無いし儲けも無いんやから登山文化なんか消してかまんと思うで

    50: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:40:28.87 ID:5UxHepLS0
    >>45
    エベレストに関しては富裕層相手のビジネスやからな
    高い金で安全買って世界一に登りたい奴がたくさんおるんやろ

    52: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:40:51.17 ID:pqtbC/76p
    >>50
    ヘリで登ればよくね?

    56: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:41:37.84 ID:LBvtASt/0
    >>52
    空気薄くて揚力発生せんから無理や

    58: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:42:58.12 ID:5UxHepLS0
    >>52
    8000m級じゃ今の技術じゃ無理やな
    ヘリで救助はあったけど出来るだけ低い場所に移動してからやったし
    そもそも登ることに意味を感じてるんやろこういう人たちは

    68: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:47:11.06 ID:pqtbC/76p
    >>56>>58
    ヘリで飛んでる画像なかった?

    http://www.aero.or.jp/web-koku-to-bunka/3.15nishikawa.htm

    48: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:40:00.11 ID:3sbVeHMR0
    映画化何回かされてるけど最初のやつのほうが好き
    暗くて分からないって意見も多いみたいやが実際に暗いんやからしゃあないわ

    55: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:41:31.67 ID:UiJNvbQV0
    サポートに酸素使われたってイチャモンつけして裁判になったやつなんだっけ

    27: 風吹けば名無し 2022/11/06(日) 18:31:39.60 ID:WmxB6R2d0
    山登るだけでそんなに死ぬんだな

    こええ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667726514/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:15 ID:99q82g1g0*
    それでも頂上に到着した人は居るんだよね?
    オリンピックみたいに誰でも行けるわけではない感じ
    2  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:21 ID:grZFgkz60*
    エベレスト登頂には多大な費用かかるから企業にスポンサーになってもらう事が殆だけど
    スポンサーが日程に口出ししたりもするから、無理して登頂しようとする事もあるらしい。
    失敗することも多々あるってことを理解しているスポンサーだけじゃないからな。
    3  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:28 ID:qMuXWdxo0*
    非生産的行為に命を懸けるキチガイ達
    4  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:33 ID:VRdyMIg50*
    チョモランマ
    5  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:36 ID:nQziIxZB0*
    こちらの世界線では一度も登頂に成功しなかったやつがトップに君臨しているパラレルワールドから来たやつがいるみたいやな
    6  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:42 ID:yZrR0JNb0*
    山だとタイムアップあたりで目標が目の前の事はよくあるし実際にアパートから駐車場行くぐらいの距離しかないんだけど
    往復しちゃうと1時間とかかかるからそこで引かないと危ない
    7  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:54 ID:U7rz8vQl0*
    商業登山の黎明期の事故だな 今はもうお金さえあれば簡単に登れるようにまでなって ゴミが増えすぎて問題になってるしな

    てか基本的に登る事は出来るんだよ 極地登山の事故の大半は下山時に起きてるからな
    降りるまでが登山で 降りる方が登るよりは遥かに難しい
    8  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:55 ID:8MbES7if0*
    栗城が日本トップで批判してる奴は三流とか
    未だにこんな事言ってるアホおんのか!?
    あいつシェルパもガイドも大量動員して
    もちろん酸素も吸ってなおエベレストの8000mを何とか超えるか超えないか
    そのレベルでしかないわけで
    スレで出てきた遭難して死んだ日本人女性の方が登山家として余裕で上だぞ
    下山家とコケにされ続けたのは伊達じゃねーんだよ
    9  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:58 ID:v.X7NWbQ0*
    シェルパが一番凄くね?
    シェルパやチームの援護がなきゃ登頂できないことにどんな意味があるんや?
    10  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:58 ID:t5hmbQG60*
    滑る氏なんざかわいいもんやで
    11  不思議な名無しさん :2022年11月07日 18:59 ID:vNxbYnKm0*
    命をかけてゴミ捨てに行ってる様なもんやしなぁ・・・
    12  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:07 ID:Wl1OgoNC0*
    谷川岳そうだったんだ
    何でそんな遭難するん?
    13  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:08 ID:HLqcbPYF0*
    でもお金持ちでしょ登山が趣味の人って
    しかも外国の話だし日本の一般庶民としては正直どうでもいいかなって感じだな
    14  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:11 ID:odgfojCy0*
    山登る奴全員自己満の自慢を他人に押付けてくるから全員滑落しろって思ってる
    15  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:12 ID:RIPHdiW30*
    天国に一番近い山で、順番守らないで早く天国に行きたかったのね。
    16  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:14 ID:U0ndaUb70*
    >>12
    クライミングスポットがたくさんあって、落下死しまくっとるんや
    17  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:25 ID:8IVUj6xb0*
    山ではなく皆で仲良く温泉にでも行ってりゃ今でも笑顔でいられたのに
    18  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:42 ID:3z9p5a7o0*
    たまたま昨日にこの映画見て凄くタイムリー
    インストラクターも14時過ぎてるのに登りたいという顧客の要望を聞いちゃってたからな
    19  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:46 ID:9JQth.Wu0*
    高高度の救助ヘリはSA 315Bの派生機で11000mらいまでなら上がる
    まあ快晴以外では当然無理だが
    20  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:56 ID:dRz5PXUp0*
    田部井夫婦とかいう聳え立つクソ
    21  不思議な名無しさん :2022年11月07日 19:59 ID:mljELvgW0*
    「妊婦中」とかいうパワーワード
    22  不思議な名無しさん :2022年11月07日 20:03 ID:xpi3GqgR0*
    登らしてもらってるのに実力だと勘違いしちゃった人がいたのね
    23  不思議な名無しさん :2022年11月07日 20:09 ID:IQe1OCX00*
    山際淳司「8848メートルのラッシュアワー」とは別か。
    24  不思議な名無しさん :2022年11月07日 20:17 ID:U7rz8vQl0*
    >>18
    素人を頂上に連れていく事で高額報酬貰っていたんだから仕方ない
    まぁガイドは素人に巻き込まれたんだけど
    25  不思議な名無しさん :2022年11月07日 20:22 ID:24ZpeG7A0*
    >>3
    撮り鉄みたいに迷惑かけてないのに、登山ってボロクソ言われるよな。
    26  不思議な名無しさん :2022年11月07日 20:43 ID:rGkAyVul0*
    平地に在るものを全て認識して上に行くなら仕方ないけど。自己満足なら同情なんて無い。
    27  不思議な名無しさん :2022年11月07日 20:46 ID:dAG7UZF30*
    これで遺族が訴訟起こしてたら草。
    28  不思議な名無しさん :2022年11月07日 21:17 ID:BM8qhrxn0*
    極地法なんか登山家の恥だ
    29  不思議な名無しさん :2022年11月07日 21:28 ID:jYomET3v0*
    無関係な弱者は1人も犠牲になってないから何の胸糞悪さも感じない
    30  不思議な名無しさん :2022年11月07日 21:41 ID:51YN7I7B0*
    栗城は人たらしの才能だけはガチだったっぽいのに何で登山なんて選んでしまったんだ
    31  不思議な名無しさん :2022年11月07日 21:50 ID:98lRY3Vq0*
    米30
    登山は命かかってるから途中でできませんでしたでもかっこつくけど
    命かかってないことだと失敗=能無し=山師って答えでちゃうやん
    32  不思議な名無しさん :2022年11月07日 21:52 ID:0IOHkIFv0*
    登山で今疑問に思ったんだけど現在の装備と準備をしっかりしたらなら冬の八甲田山も登頂行けるの?
    禁止されてるかどうかではなく技術や体力的問題で
    33  不思議な名無しさん :2022年11月07日 21:54 ID:mHw24sqe0*
    >>25
    迷惑かけてるよ
    34  不思議な名無しさん :2022年11月07日 22:11 ID:.aqfUSkM0*
    登山自体を否定する流れ強いな
    植村やメスナーすらただの馬鹿扱いするつもりなんかね
    35  不思議な名無しさん :2022年11月07日 22:36 ID:U7rz8vQl0*
    >>32
    大量の遭難起こした同じコースを慰霊目的もあって
    自衛隊は普通に回ってるよ
    36  不思議な名無しさん :2022年11月07日 22:52 ID:1fdgBQLh0*
    なんとかと煙は高いとこが好き
    37  不思議な名無しさん :2022年11月07日 22:57 ID:vwPFqKzu0*
    >>12
    JR土合駅のおかげでアクセスしやすい分、登る人が多くてそれに比例して遭難死が増えた。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月08日 02:07 ID:nPKS5mgW0*
    >>8
    六大陸最高峰無酸素単独頭頂
    エベレスト以外酸素必要な山はない上に単独が許されてない山もあるのに

    詐欺師
    39  不思議な名無しさん :2022年11月08日 02:09 ID:nPKS5mgW0*
    栗城は単なるあほう
    40  不思議な名無しさん :2022年11月08日 12:13 ID:MXtxpOda0*
    まあ気持ちはわかる、ワイも富士山ぐらいは登っておきたいなあで登ったしw
    41  不思議な名無しさん :2022年11月08日 12:15 ID:MXtxpOda0*
    >>32
    別にあの当時も不可能なルートでは無いぞ
    天候が悪化してああなったんや、良い天気なら楽勝やで
    42  不思議な名無しさん :2022年11月08日 14:14 ID:YKpWslql0*
    ウィキ先生で一通り読んだ
    犠牲者には申し訳ないが遭難するべくしてしたとしか思えんかったな
    もっとも記録は生存者の証言しか無いので多分に自己弁護的な脚色が入っているんだろうがね
    43  不思議な名無しさん :2022年11月08日 20:00 ID:QHt4TNyD0*
    トムラウシ山遭難事故と吾妻連峰雪山遭難事故で検索すると面白い記事読めるぞ
    後世への戒めやね
    44  不思議な名無しさん :2022年11月09日 01:00 ID:mmJU.mvp0*
    DQNの川流れと同じ
    45  不思議な名無しさん :2022年11月09日 10:40 ID:.vw69cZ50*
    ・・・私は藻岩山でいいです
    46  不思議な名無しさん :2022年11月09日 13:56 ID:5sIWlGCI0*
    ジョージ・マロリーとタッグ組んで登った人ってシェルパじゃないんだよね
    だからエドモント・ヒラリーよりすげえとは思う
    生きて下山出来なかったから人類初登頂は認定されてないけど彼は到達したのだと信じたい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事