不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    44

    【悲報】ピカソの絵、何が凄いか分からない



    Pablo_picasso_1


    1: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:55:15.48 ID:IkjjjZp/p
    no title


    これの凄さ、説明出来るか?

    6: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:56:19.25 ID:J9dStmoR0
    すげー構図やな
    計算され尽くしとるわ

    4: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:55:58.39 ID:92LrmR3Lp
    これの凄さが分かるには教養が必要やな

    5: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:56:15.76 ID:92LrmR3Lp
    これの芸術的価値は教養がないと分からんわ

    3: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:55:49.41 ID:PY0UWdjt0
    絵がすごいんじゃなくてピカソがすごいから価値がつく

    27: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:02:47.01 ID:zxbAgSl80
    後ろ髪を見せるために顔を割ったのはわかる







    7: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:56:36.86 ID:FeSCpbfD0
    ピカソも若い頃は普通の絵描いてたっけ

    12: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:59:06.16 ID:v/QBd+NW0
    >>7
    基本的に時代に合わせて王道の絵描いてるで

    基礎がしっかりしてるから斬新なアイデアが生まれるんやろな

    18: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:00:16.68 ID:FeSCpbfD0
    >>12
    何事も基礎が大事やね☺

    29: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:03:06.89 ID:R64L4tVZp
    >>12
    no title

    ピカソ「絵はがきにこんな絵はどうや?」

    no title

    ピカソ「本の挿絵にこういう絵はどうや?」

    no title

    ピカソ「陶芸作ってみたんやがどうや?」

    no title

    ピカソ「シュールレアリスムやってみたんやがどうや?」

    no title

    ピカソ「部屋に飾るならこんな絵はどうや?」

    no title

    ピカソ「ただ風景描くだけじゃつまらんしこういう画風はどうや?」

    no title

    ピカソ「いろんな視点を平面に落とし込んだんやがどうや?」

    ミステリアス・ピカソ - 天才の秘密
    クロード・ルノワール
    2019-11-10

    9: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:57:10.26 ID:92LrmR3Lp
    一つの対象を固定した単一の視点で描くのではなく複数の視点から見たイメージを、一枚の絵の中に集約し表現しようとしとるな
    これはそれまでの西洋美術で当たり前とされていた遠近法や単一の視点から描くというルールを覆した革新的な技法なんやで

    11: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:58:27.17 ID:92LrmR3Lp
    「他視点」から作品を描いていったセザンヌに対し、キュビズムでは、他視点をベースに様々な『面や角度』から対象を観察し、1つのキャンバスに作品を描いているんや

    13: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:59:13.43 ID:FeSCpbfD0
    >>11
    やっぱピカソは天才やね

    14: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:59:18.29 ID:92LrmR3Lp
    私たちは普段、ものを一つの視点からしか見ることができません。例えばサイコロのある一つの面を見るときには、その反対側の面を見ることはできないようにです。しかしキュビスムでは全ての面を同時に描くことで、見る側の視点を超えた、物や人の本質に迫ろうとしました。ピカソは現実をただ模倣するだけの絵画をやめることで、より「純粋な絵画」を目指したのです。

    つまり、目に見えるものをあらゆる角度から分析することで、三次元の物体をそのまま二次元に展開しようとする試みがキュビスムなのです。

    86: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:29:19.24 ID:1woJrEyVp
    人物画を描く時もほとんどが真横を向いた絵です。あるいは真正面です。一般的な斜め横を向いた絵がありません。真横か真正面しか描けないのではないかと思うほどです。キュビズムの真横を向いた鼻と真正面を向いた目が組み合わされた肖像画を見ると、それはそれしか描けないからそうなったのではないかと思えるほどです。

    85: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:28:51.98 ID:1woJrEyVp
    いわゆる巨匠と呼ばれているような画家の作品を見ると、それが素描であれ下絵であれ、「この線きれいだな」とか「この描き方はすばらしい」と思える個所があるものです。しかしピカソの版画作品には見てきれいだと思える個所がありません。

    22: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:00:57.94 ID:92LrmR3Lp
    キュビズムは立体と動きを平面に落とし込んだ画法や
    天才の発想やで
    見方が分かるとめちゃくそ腑に落ちる

    69: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:18:55.81 ID:MUQxBA+mM
    >>22
    いや、仮にそうやとしても人間を横から見ても縦から見てもこんな変な部分ないやろ
    自分の想像入ってもうてるやん

    51: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:09:49.08 ID:ljdgqXEQp
    ピカソは、ゴッホのように自分を受け入れない世間を恨むのではなく、「なら、どうすれば世間が自分を受け入れてくれるか?」を考え、必死に自分の作品を売り込んだんや
    歴史上で一番多作な画家として知られているように、自分のアイデアが世間に受けいれてもらえなかった時は「どこがダメだったんだろう?じゃあ次はここを変えて作ってみよう」 って売り込むことを意識し、市場に合わせようと沢山の試行錯誤を繰り返しているから偉大な画家になれたんや

    16: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:59:26.39 ID:9ZvHjnDUp
    すごいから価値があるんじゃなくて価値があるからすごい

    17: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 00:59:26.53 ID:V1LxAiZt0
    全くわからん
    ただこういう類の絵ってAIはもちろんのことピカソ以外の人間じゃ絶対真似出来ないから価値が生まれるんよな

    19: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:00:36.21 ID:92LrmR3Lp
    ピカソは生涯で1万3,500点の絵画作品、10万点の版画作品、3万4,000点の本の挿絵など、300点の彫刻と陶器作品で、計14万7,800点もの作品をつくったんや

    28: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:02:49.37 ID:BEuvRhPwd
    >>19
    50年かけても1日8点作らなあかんやん
    働き者すぎるやろ

    45: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:08:35.58 ID:ljdgqXEQp
    ピカソ「生きてる間に14万点以上の作品を残しました」←これ天才じゃなくて努力家なだけじゃない?

    39: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:06:22.70 ID:ljdgqXEQp
    ちなみにピカソが最も創作活動をした時期は晩年の20年から

    20: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:00:53.33 ID:PIA9badp0
    黄金比の組み方と崩し方が凄い

    24: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:01:35.44 ID:VXra4Fg2p
    no title

    ピカソ「こういう絵なんかもう飽きたな」

    no title

    ピカソ「2年くらいこういう絵を描いていく」

    no title

    ピカソ「青い絵は卒業やな、今後はこういう絵で食っていく」

    ここまで20代

    30: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:03:16.32 ID:Km1ILU7X0
    >>24
    最初の絵めっちゃ若かったよな

    66: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:18:00.11 ID://RIIgcRM
    >>24
    若い頃から上手いんよな
    ピカソ美術館行ったとき少年時代の絵があったけどくっそ上手かったわ

    71: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:19:13.01 ID:1woJrEyVp
    >>66
    ピカソ美術館行ったんか羨ましいわ


    26: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:02:08.22 ID:as6j5kJT0
    ピカソの普通に描いた絵クソうまい

    25: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:02:01.99 ID:ie9z4aY10
    こういうのはそのアイデアというか考え方の視点に価値があるよねっていう話なんかな

    32: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:03:53.47 ID:HdpaCNtf0
    青の時代はバカでも分かるレベルの高さだろ
    青の時代 (ピカソ)
    青の時代(スペイン語: Período Azul)とは、スペインの画家パブロ・ピカソが1901年から1904年の間に制作した作品を定義するために使用される用語である。この時期のピカソは基本的に青や青緑の色合いのモノクロームの絵画を描き、時折他の色が使われるだけだった。これらの作品は、スペインに触発され、バルセロナやパリで描かれた。「青の時代」の作品は、現在では人気のある作品の一つとなっているが、地味な作品であり、当時は販売に苦労した。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/青の時代 (ピカソ)

    36: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:05:35.51 ID:ljdgqXEQp
    個性的でキャッチーな絵が多くて案外万人受けするんよな
    ピカソは絵が上手いっていうよりも観察力が異常
    その観察力で抽象化させるのがほんまに上手い

    79: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:24:13.22 ID:yZOSjHKv0
    空間認知能力がすごいんちゃうか
    絵見て思うわ

    38: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:06:10.58 ID:LWxR4cKeM
    芸術は描かれた背景まで知らないとね

    41: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:07:37.99 ID:ljdgqXEQp
    バカ「ピカソなんて落書きじゃん」
    ワイ「これ見てもそう言えるか!?」
    no title

    バカ「かっけぇ…」

    76: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:23:11.74 ID:m/2AXf6h0
    >>41
    これの真ん中って左の女をUV展開したものが右になってるってことなん?

    49: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:09:01.14 ID:cUPSU2hB0
    ピカソなんてまだ可愛くてマークロスコとか本当に何が凄いか意味がわからんぞ

    56: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:11:46.01 ID:as6j5kJT0
    >>49
    作品ググったらただの二色模様出てきて草

    50: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:09:07.68 ID:Tqzbr1Sp0
    モンドリアンの凄さもワイに教えて

    70: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:19:07.46 ID:B2dOQXv5a
    遠近法無視しても何だかんだ人間を描いたピカソと違って黒い正方形を持ち出したマレーヴィチ

    72: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:20:57.78 ID:1woJrEyVp
    >>70
    アレやばいよな

    83: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:26:41.29 ID:B2dOQXv5a
    >>72
    絵画の内容を描写対象ではなく色彩や構成といった表面(マレーヴィチの母国語ではファクトゥーラ)にしてしまったのはアヴァンギャルド的なものの極地
    そういえばマレーヴィチもスプレマチズムを名乗る前はキュビストだったね
    スプレマチズム
    シュプレマティスム(絶対主義、至高主義)とは、ロシアにおいてカジミール・マレーヴィチが主張した、抽象性を徹底した絵画の一形態。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/スプレマチズム

    Supremus 55 (Malevich, 1916)

    78: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:23:32.13 ID:1woJrEyVp
    資産家「バンクシーの絵1億で買うで!」
    バンクシー「ワイの絵が売れたら裁断されるシステム作ったったわ、ズタズタやざまぁw」
    資産家「素晴らしい28億で買うわ!」
    バンクシー「🤔」

    87: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:30:10.92 ID:c3nx67wH0
    芸術家達もよく分かってないからセーフ

    91: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:32:03.38 ID:B2dOQXv5a
    >>87
    芸術家にすらよく分からんもんを作るのが前衛の役目だから

    52: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:09:54.99 ID:vmj4TXdo0
    血道に計算されてるんだよ。すべての線は数式で表されてる。普通の人は書くことが不能。天才だから計算しながら書いてる。

    54: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:10:59.20 ID:ljdgqXEQp
    美術史美術理論をちゃんと勉強した上で
    まあでもワイの好みではないな
    と判断することも当然ありや

    55: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:11:37.49 ID:ljdgqXEQp
    昔の馬鹿上手い実績あったから評価されてるけど全くの無名が同じ絵描いても鼻で笑われて終わりなのはまあ事実や

    99: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:41:18.87 ID:yeSSTqCo0
    名言だって偉人が言うから後世に残るんであってお前等が同じ事言った所で無だ
    絵も同じで絵が素晴らしいんじゃない
    描いた人物に価値があるんだ

    61: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:16:25.88 ID:1woJrEyVp
    まあわかる人には分かれば良い物やろ
    漫画やアニメと違って万人に理解されないと売上が出ない物じゃなくて
    1人分かる人が居ればいいからな

    62: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:17:08.33 ID:1woJrEyVp
    ここまで実力のある人がその道を変えてこのスタイルを選んだっていう事実がまず注目浴びるからな
    芸術って作品そのものだけじゃなくてそれができた過程なんかも見られるし

    65: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:17:54.35 ID:1woJrEyVp
    単純な絵の上手さということだけならピカソよりダリの方が上手いと思う
    ダリほど「絵が上手かった」画家もいない

    67: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:18:17.56 ID:ZueOSlud0
    絵をこんなに崩して描いても
    やっぱり絵の上手さが勝つもんな

    68: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:18:50.16 ID:1woJrEyVp
    ピカソは生前に評価された数少ない天才と呼ばれたけれど、本当のところ卓越した秀才だよね
    子どもの時には既に高い描写力を持っていて、大人になってから、思考を通して、崩したり組み直したりしていった

    75: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:22:49.02 ID:ND/fZ7po0
    見る目がないからオシャレな絵やなーとしか出てこん

    80: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:24:44.12 ID:1woJrEyVp
    まあ良いものを作れば自然に売れていくなんて事はほとんどないわな
    作るのと売るのとは別の才能が必要
    この関係性は絵画を見ればよくわかるな
    生前にゴッホの絵は数枚しか売れなかった
    この点ではピカソやアンディ・ウォーホルに学ぶ事が多い
    ピカソとウォーホルは至高の商人やな

    81: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:25:14.39 ID:1woJrEyVp
    作りたい絵と売れる絵は違うのだけれど、それを上手に統合していかなければ絵を作り続けることはできない。
    作ると売るの両輪の回転。
    ピカソとウォーホルに学ぶことは多い。ウォーホルは天才商人

    40: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:07:08.79 ID:07GlYi/Yp
    今なおこんだけインパクトが残る作風を確立させたのが偉業や
    誰かが同じような絵を描いても「あ、ピカソっぽい」と思うことになる
    まさに先駆者

    43: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:07:59.63 ID:ljdgqXEQp
    >>40
    これが正しいな

    58: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:13:56.75 ID:glufJ8bg0
    >>40
    インパクト言うても
    世間的にはこんな子供が書いたような絵に何億?!って部分やろ

    74: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:22:08.46 ID:07GlYi/Yp
    >>58
    その「子どもが描いたような」ってところに価値を出させたところがすごいんちゃうか
    絵の価値は子どもや大人という枠で決まるのか、対象物を忠実に再現することが表現者の能力なのか
    そういう議論への問いかけでもある

    23: 風吹けば名無し 2022/11/09(水) 01:01:24.50 ID:Km1ILU7X0
    現代人特有の、時代や身体の境が不安定になりアイデンティティの崩壊や人格の多面化がおこるさまを多角的かつ視覚的に表現した素晴らしい作品だ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667922915/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:04 ID:jXIH3SbV0*
    何が凄いのかわからなくても大丈夫

    てか世の中わからん事だらけだ

    でも大丈夫

    死にはしない
    2  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:08 ID:FDarPRDj0*
    ピカソの絵は技術云々というよりも、見る人を引き込む力がすごい
    前期の写実にせよ後期のデフォルメにせよ、似たようなレベルの絵を描く人はいっぱいいる中でやっぱり存在感が際立っていると思う
    3  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:11 ID:oeW85DWm0*
    このレトロゲーの仕様は当時革新的だったんだぜ!みたいな話だろうか
    歴史的な背景込みでの価値
    4  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:12 ID:qBXaiOMJ0*
    俺は 珍コメさん と 似たりよったり
    だと思っている。
    5  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:16 ID:B7QFP1EG0*
    六道仙人「エ○ゲとかで恩恵に預かってるよ フ○ラとパ○ズリさせつつバ○クから突かれてるありえないデッサンのCGとかあるじゃん あれキュビズム」
    6  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:20 ID:Iic1RAWs0*
    現代芸術家の中じゃ断トツで凄さが分かり易い人でしょ
    写実画も抜群に上手いし、キュビスムを理解できなくても
    パッと見で引き込まれる時点でピカソの勝ちよ
    7  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:30 ID:xysTARVe0*
    訴えかけてくる迫力が凄いわ
    8  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:35 ID:l4hXrE0X0*
    この人の版画好きやで
    9  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:44 ID:hNiHKdVt0*
    ピカソの途中で、写真できなかった?いくらうまく書いても写真に負ける!
    それなのであんな絵になる!!
    10  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:44 ID:e7dq3qd10*
    基礎もできてないのに晩年のピカソを真似る偽物が芸術界に多数出現
    数十年後の今の日本の漫画・アニメ・音楽界にも通じるな
    11  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:48 ID:eNULnKy10*
    心にささるかささらないかは人それぞれ感性が違うから別にええんじゃね
    ワイは現代のデジタルアートの方が好きやわ
    12  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:52 ID:m.cb.suj0*
    なんもわからんけどなんか凄いわ
    13  不思議な名無しさん :2022年11月09日 16:58 ID:HbhKHEgp0*
    美術品は全てルソンの壺。偉い人が格付けすれば凄い芸術という事になる。
    その証拠に作者の死後に価値を捏造した例が多い。セットで安く買いたたいて狂ったような値で売っても本人はもうこの世にいないので。
    14  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:04 ID:iXcR63Sp0*
    (・Д・)を考えた人ってすごいと思う
    ピカソまで行くとよくわからんわ
    15  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:22 ID:g.whCWxP0*
    むずかしいことはわからんけどピカソ展見たとき構図と配色うめーってなった
    16  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:24 ID:uL6OvW720*
    芸術ってのは一般大衆のものじゃないんだよ
    理解して専有出来る人のもの
    1が理解出来なくても何も問題ない
    17  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:24 ID:qBXaiOMJ0*
    >>15

    あっ そう
    18  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:29 ID:gUyenhhS0*
    しくじり先生でオリラジ中田が、
    「ピカソはあまりに多種多様な表現を駆使したので、美術の教科書とかに数ページでまとめる事が出来ない」
    と解説してたのは「なるほど」と思った。
    確かに代表作や有名な作品はあっても、「ピカソの絵はこういう絵」と2~3枚だけ選ぶのは無理だものな。
    19  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:35 ID:l0oxLrDF0*
    まあ芸術史に於いて新しい作風を創造したから評価されてるって人はいるよね
    ポロックとか自分もわからん
    20  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:37 ID:7HTkSpT90*
    なんの為にオマエが解る必要があるんだ?
    21  不思議な名無しさん :2022年11月09日 17:51 ID:t6ZdhVjb0*
    近代美術でよくあるカラーバーみたいなのは全くわからない
    22  不思議な名無しさん :2022年11月09日 18:02 ID:blifDOD70*
    こうやってネットや写真で見る分には
    子供の落書きと変わらん。
    理解出来ないって人の方が正直で賢い。


    世界的に高い評価を受ける絵というのは
    生で見ないといけない。
    言葉では言い表せない迫力を感じるよ

    生で見た事のある人だけ褒める権利がある。
    23  不思議な名無しさん :2022年11月09日 18:20 ID:hwZH3H.m0*
    こんなん誰でも描けるやろーと思ってもマジでピカソ風に真似してるだけでぜんぜん描けないからなぁ
    これをオリジナルから生み出したのは凄いと思う
    24  不思議な名無しさん :2022年11月09日 18:33 ID:Ogsg5iG50*
    ピカソより普通に宮崎駿や新海誠の描く絵の方が綺麗で魅力的だと思うわ
    25  不思議な名無しさん :2022年11月09日 18:39 ID:THiMwed10*
    無名がこの絵を描いても誰も評価しない
    ピカソが描いたから評価されてる
    絵の価値は絵の凄さではなく誰が描いたかで決まる
    26  不思議な名無しさん :2022年11月09日 19:00 ID:lk.8EroI0*
    ゲルニカの実物はやばい
    ピカソ美術館にあんまりいい絵はない
    27  不思議な名無しさん :2022年11月09日 19:02 ID:YbM4sSU40*
    この作品の中に無名画家の描いたやつが混じってたとして、見分けられる奴が何人いるんだか・・・
    28  不思議な名無しさん :2022年11月09日 19:05 ID:IDGMFvi60*
    コメント見てると歴史的な話を出して説明してない時点で、何でこんな絵を描いてるのか理解できてないみたいね。
    もともと写真の発明によって写実的な表現の価値が暴落したところから話が始まる。そこからゴッホとかの印象派が「写実(写真)を超えた表現方法」として「ひまわり」みたいな絵を描きだした。そこから表現方法がどんどん先鋭化されてフォービズムとかキュビズムとかに発展していった。

    だからピカソは「写実を超える表現方法」として意図してキュビズムで描いてるのであって、素人が適当に描いた絵と同じわけじゃないんだけどな。
    29  不思議な名無しさん :2022年11月09日 19:22 ID:Ogsg5iG50*
    ピカソより普通にアンリ・ルソーが好き
    30  不思議な名無しさん :2022年11月09日 19:44 ID:tt2OK2pl0*
    >>27
    そういうことじゃないんだよね
    31  不思議な名無しさん :2022年11月09日 19:47 ID:oGXK16RO0*
    模倣の天才メーヘレンってのが居ってな
    ピカソを馬鹿にし、ゲルニカですら長短時間で書き上げたという逸話
    32  不思議な名無しさん :2022年11月09日 20:30 ID:C5hkq4VB0*
    落書きでこんなん描けるガキおらんぞ
    33  不思議な名無しさん :2022年11月09日 20:58 ID:gUyenhhS0*
    両津「こんな絵、ワシにだって描けますよ」
    部長「ああ、描けるかもしれん。だが、お前が描いた絵を誰が高い金を出して買う?」
    ってシーンがこち亀にあった。
    34  不思議な名無しさん :2022年11月09日 21:21 ID:SMNoIowS0*
    いまだにピカソの凄さがわからないけど、写実的な絵が主力の時代にあの絵が登場したら、スーファミのドット絵に慣れていたところにスーパーマリオ64やった時みたいな感動はありそう
    35  不思議な名無しさん :2022年11月09日 23:05 ID:v5db.XdS0*
    気づかんか?ピカソは4次元を描いとんのよ 
    36  不思議な名無しさん :2022年11月09日 23:10 ID:TOiFVU9a0*
    キュビスムならピカソに強い影響を受けた
    太陽の塔でお馴染みの岡本太郎の方が分かりやすいかな
    岡本作品と向かい合うと理屈より先に「これは芸術だ!」と感銘を受ける
    今、ちょうど岡本太郎展やってるので興味ある人はぜひ
    37  不思議な名無しさん :2022年11月10日 08:45 ID:knYoHOv30*
    芸術の話になると通ぶった奴が無限湧きするけど、そいつらの言ってる事も誰かの受け売りなので余計に芸術を信用できなくなる。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月10日 11:13 ID:KQqmZKAI0*
    バカだから分からにゃい
    39  不思議な名無しさん :2022年11月10日 11:30 ID:2VpmkhC90*
    >>1
    ここでまとめらてること読んだら流石にわかるだろ
    40  不思議な名無しさん :2022年11月12日 03:10 ID:386htn5.0*
    凡人が理解出来ないのが
    今までに無かったことの証明で有り
    それこそ芸術の芸術たる点なんだよな。

    お前らが評価したり理解したりできるのは
    似たようなものを学習してるから出来るのであって、
    未学習のもの、つまり本来の意味で初めて見るものは理解出来ないんだよね。

    にも関わらず、お前らって新規性が無いから駄目だとか言うのは笑っちゃうよな。
    お前らピカソの絵を見て何が新規的なのか、何が評価されてるのかを理解出来ないだろ?
    あれを評価してる人達って、まさに自分達が理解できない、評価出来ない事を、すごい事だと捉えてるわけだかさ。
    41  不思議な名無しさん :2022年11月13日 23:56 ID:HfsXOgQH0*
    ただのバブルですよ
    42  不思議な名無しさん :2022年11月19日 19:12 ID:RvGrOv4j0*
    その時代の絵の全て描きこなして見せたんだっけ?まさに絵を描くために生まれてきた人だよ…
    43  不思議な名無しさん :2022年11月19日 19:18 ID:RvGrOv4j0*
    昔、小池一夫氏の漫画でスペイン戦争を舞台にしたものがあって、ピカソが主人公の元日本軍将校の瞳からゲルニカの惨状が見えて、怒りに任せて一気に「ゲルニカ」を描きあげたシーンがあったな…
    44  不思議な名無しさん :2022年11月19日 19:22 ID:RvGrOv4j0*
    >>25
    なんかそれ、バラエティでやってなかった?街で有名な画家が無名になりすまして絵を描くけど全く売れず、評論家からは「有名画家の模倣w」とけなされ正体あらわしたら手のひらクルー!絵の評価なんてこんなもん。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事