不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    54

    【悲報】イーロン・マスクさん、「日本の欠点」を完璧に言い当ててしまう。



    DJJ7GX4ONZNXPHYZXRRO7PICGQ


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:28:35.057 ID:wlvRn74t0


    no title

    no title

    no title

    no title







    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:30:22.616 ID:xKFGorlNa
    日本の未来は頼んだ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:29:23.926 ID:HyqML4/q0
    日本買ってください

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:41:03.552 ID:eA2WFqDd0
    日本の総理大臣にしよう
    だけどこういうのって自分語りだったりするよな

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:40:08.444 ID:BT6xziZG0
    イーロン・マスク、お前が日本のトップになれ

    イーロン・マスクとは何者か
    桑原 晃弥
    リベラル社
    2022-10-26

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:30:48.093 ID:hLpB9EwyM
    日本の若者「出世?興味ないね」

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:31:01.125 ID:GwE+Asyb0
    ぐう正

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:32:30.689 ID:wHAIYJMP0
    日本企業「給料上がりません、残業時間増えます、責任増えます、休日出勤してもらいます。では来期からよろしく」

    若者「辞めるわ」

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:32:47.056 ID:Fvj/aFpPd
    新入社員だけどめっちゃ責任大きい仕事任されまくってつらい
    ちょっと失敗したら怒られる

    23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:33:05.571 ID:fVASx0+W0
    技術革新だからIT分野に限る、だな

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:34:48.412 ID:3iNzubCB0
    次の100年に期待するしかないな

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:33:44.803 ID:2fXf5rCJM
    怖いもの知らずの若者に突っ走らせて上手く行ったら良し
    失敗したら切り捨てる
    新米なので代わりはいくらでもいる
    って事だろ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:34:42.731 ID:+I6n4TFH0
    4枚目が全てだな
    年取ったら後はそのまま逃げ切るだけだから

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:36:24.510 ID:AcbMMxI6d
    若い奴に任せてしくじったらそれでおしまいな感じ年寄り連中はしらぬ存ぜぬで若い奴が壊れるだけな気がする

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:40:52.117 ID:37vgYat20
    トランプ「行き詰まったから会社潰しまーすw選挙よろしく!」

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:30:35.527 ID:wMpKi/Jy0
    老人が政治やってるからな
    アメリカも老人トランプやバイデンになってから弱体化してる

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:41:14.940 ID:3swMdzI9r
    やっぱすげえわ遠く及ばん

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:42:03.084 ID:Kr4GAhG50
    こういう理想論だけ語って具体的な策を出さない奴は信用してない

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:42:20.977 ID:c6UtrdwqM
    管理職なろうが会社のルールが融通効かずただ部下のミス押し付けられるだけの責任だから若者は嫌がる
    相応の権限があればやりたい若者は多い

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:43:47.759 ID:wPVNy9bjd
    >>40
    だから無理矢理にでもやらすんだよ

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:44:22.331 ID:DpiSiajF0
    給料はさほど変わらず責任と労働時間だけが増えていくなら管理職なんてやりたくないわな

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:45:02.137 ID:U3iDCvc1d
    >>45
    いや管理者なんだから努力して負担減らせよ

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:47:08.010 ID:njpVAHqQ0
    >>45
    管理者手当+1万円

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:30:08.967 ID:/L215pMC0
    日本は年功序列社会だから無理だよ

    48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:47:13.013 ID:k+AcmzlQ0
    じゃあ年取ったやつらはどうすりゃいいんだ?
    便所掃除でもしてろってか?
    んなことできるかよ
    年功序列があって秩序と社会が維持できるんだよ

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 21:03:06.199 ID:Ax4Qurhn0
    企業の意識改革せにゃ無理な話しだわ

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:48:04.450 ID:pwJ0srN+0
    責任だけ押し付けてサポートしないし
    やりたがる奴が異端

    59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 21:01:22.870 ID:cu9MU4v90
    これって若者を大局に立たせて大多数が玉砕する事を当然として極希に出てくる才能の持ち主を炙り出せって事だよね
    若者を一律に育てましょうって事じゃないよな

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:58:08.975 ID:SOqYl8w3M
    大事なのは教育なんだよな

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 21:02:35.886 ID:t7SRhAZ/0
    野心だろ

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/07(月) 20:30:31.787 ID:OwT10jsj0
    日本の企業全部にこの言葉を伝えてあげて欲しい

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667820515/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:25 ID:fYnbRkUx0*
    責任嫌だから出世嫌ですwwww
    てか出世すると給料下がっちゃいますwwww

    半分詰んでるやろ
    2  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:27 ID:UrwWQvRR0*
    そもそも若者が少ない定期
    3  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:27 ID:FQ8VHXir0*
    内部留保↑
    役員報酬↑
    配当金↑
    実質賃金↓

    答えは明白
    4  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:27 ID:vwlNo0H00*
    政治も企業も老人が主役になりたがるし
    5  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:30 ID:uitHL2kB0*
    完璧に言い当ててるのか?
    6  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:33 ID:eU.dPzWz0*
    今の若者に責任感がない
    残業やだ!週休2日じゃないとやだ!
    そんなに任せたらぐちゃぐちゃになるわ
    7  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:33 ID:cZzhAyuH0*
    最有力クビ候補がネックチョッパーを待望してるだけ

    肉屋を支持する豚ともいう
    8  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:37 ID:fYnbRkUx0*
    >>6
    >残業やだ!週休2日じゃないとやだ!
    まあ言ってること自体別に普通なことで、これが責任感とか言う現状の思考がヤバいのかもしれない
    9  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:44 ID:ViLdrgvL0*
    日本人の平均年齢50歳w
    10  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:45 ID:uuR726z60*
    老害排除してイーロンに首相やって貰いたいよなぁ
    11  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:49 ID:X9WT498R0*
    日本で実践すると責任だけ増えて給料は据え置きになりそう
    12  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:56 ID:cuz2RBBl0*
    >>11
    挑戦してるんだから軌道に乗るまではそれで良いだろ
    日本だと新機軸で結果を出しても金一封で終わりそうだけど
    13  不思議な名無しさん :2022年11月10日 14:58 ID:lb7ktzuD0*
    >>10
    真っ先に社員をクビにしやすい法律を作るだろうね 一握りの有能と大多数の無能で格差はドンドン開いていく
    14  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:06 ID:KsXHYoQ80*
    本田宗一郎は40年も前に言い当ててたぞ、
    いまさら外人に指摘されるまでもない話。
    15  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:09 ID:.ED4r6or0*
    >>6
    効率化って言葉知らない?
    16  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:12 ID:TNgCZfFF0*
    >>11
    既にその形で実践されてるぞ
    17  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:26 ID:75FZXAvX0*
    平日の昼間にまとめにコメントしている俺らがまず日本の欠点
    18  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:27 ID:1iYkjzVq0*
    >>1
    ニワトリが先かタマゴが先か的な話だけど
    働けば働いた分給料が貰えて充実した生活送れるならやる気は出てたかも
    高度成長期がそんな感じやったんやろ?
    今は働くより多くを望まない方がメリット大きいと思われてるんちゃう?
    19  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:29 ID:5VbFwks90*
    老害老害言う前にそれを排除しようと動けばいいんでしょ
    老害が権力持っててこっちを排除してくるけどそれでもやらなきゃしょうがない
    そういう気概がない奴が文句だけ垂れるから良くならないんじゃないの?
    20  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:33 ID:cmEosSDt0*
    本田さんは若者に任せたあと、今の若い連中のやっている事はさっぱり解らんと言っておった。

    それはさておき、昔々、円高始まった頃リストラブームというのが日本で起きて、企業の体質強化と称して外部のリストラ専門家とかにいじらせたら、低賃金高内部留保革新性皆無な企業群ができましたとさ。
    21  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:34 ID:uuR726z60*
    ※19
    選挙行かないといけないんだよな、残念ながら老人の数が多い上に若者は選挙に行かないという残念な現実
    22  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:36 ID:v7nWsYkI0*
    日本人が苦手とするのが
    リーダーシップ、オペレーション、ディスカッションだからね
    23  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:36 ID:uuR726z60*
    ※13
    良いじゃん、足引っ張り合って皆で貧乏になる社会の方が良いの?
    24  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:38 ID:Y5P2GkE60*
    日本人からもイーロンマスクに忠告するなら自分がいつまでも若いと思うなよ
    25  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:39 ID:iD6Y5vZD0*
    またこの記事?
    26  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:41 ID:rxaz83n90*
    技術革新は若者がしてきたという意見は、的を得た指摘ではあります。
    近年の日本はそのバランスがせき止められていたので。
    大雑把に言えばそうかもしれませんが補足が必要です。
    もう少し詳しく言えば、モラルの欠落した高齢世代カルト不正権力の長年の社会への浸透が原因です。その圧力の中心が今年激減しましたので、長年の歪んだ呪縛を払拭して、
    冷静な視点で、全国民が一般目線で社会を語っていけば、徐々にバランスの取れた社会に戻っていくことでしょう。

    27  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:45 ID:sqJvpdk90*
    少子化で消費者が老人なんだから、老人が開発しないと売れないのよ
    28  不思議な名無しさん :2022年11月10日 15:47 ID:ih2DdYWd0*
    アメリカ合衆国大統領選挙

    バイデン(79歳)
    トランプ(76歳)
    w
    29  不思議な名無しさん :2022年11月10日 16:03 ID:.ESPxpLl0*
    バブル期に出世した無能が今の重役になってるからいろいろ終わってる
    30  不思議な名無しさん :2022年11月10日 16:19 ID:JggdWUok0*
    責任持たせる=見合った給料払うって事でもあるからな。
    責任持たせるだけ持たせて金払い悪ければ、誰もやりたがらん。
    31  不思議な名無しさん :2022年11月10日 16:20 ID:c2.ie6FX0*
    老害がとか言ってすべて老人のせいにする奴が増えて
    日本はだめになってきたわな
    今の日本人は、人が困ってたら喜ぶ
    自分さえよければいい、弱いもんをたたく
    そういうのんが多い、だから日本人は
    海外から寛容さに欠けるといわれるんや
    先進国の中で幸福度最低の国やろ日本は。
    32  不思議な名無しさん :2022年11月10日 16:35 ID:Zgy6cmez0*
    耳が痛え話だ
    33  不思議な名無しさん :2022年11月10日 16:57 ID:TiLJMlA70*
    日本はベンチャー企業が全く出てこないし育たない。
    老舗が威張ってるからダメなんだよ。人も物も古くて保守。
    34  不思議な名無しさん :2022年11月10日 16:59 ID:kc7wgMon0*
    若い奴に突っ走らせるのは良い。だが「失敗した時に、その責任を負う上長である爺共」が逃げるのが問題なんだよ。

    普段偉そうに若者に指図する年寄りが、問題の責任から逃げるのが・日本の一番の問題であり病巣であり、復調を阻む原因なんだよ。
    35  不思議な名無しさん :2022年11月10日 17:06 ID:B9hqzAqz0*
    >>18
    精神的負担に給料が比例しないなら誰も昇進は望まなくなるよね
    と言うか、自分は薄給で大きい責任かけられて精神的な負担で潰れたのでその方針は恐らく正解に近いと思う
    36  不思議な名無しさん :2022年11月10日 17:07 ID:B9hqzAqz0*
    >>6
    平日の昼から理想論でこんなこと語ってる奴がなんだかんだ一番ヤバイと思う
    お前はなにしてんだよ
    37  不思議な名無しさん :2022年11月10日 17:25 ID:pkIPBPvs0*
    今の若者の方が変化を嫌ってるからな。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月10日 17:26 ID:pkIPBPvs0*
    >>26
    お前みたいに動かないくせに他人のせいにする奴が増えたからだよ
    39  不思議な名無しさん :2022年11月10日 18:13 ID:.U.ZEKIF0*
    >>31
    あんたみたいな老害ジジイが日本をぶち壊してきたのは事実だろ(笑)

    今日まで日本を形作ってきたのは老害政治家どもと、それとつながる大企業トップの老害ジジイ、そしてそれに奴隷のように従ってきた老害世代どもなんだからな(笑)

    そうやって自分達に都合の悪い事は棚に上げて、なんでも若い世代のせいにしてるから老害ジジイと言ってるんだよ(笑)
    40  不思議な名無しさん :2022年11月10日 18:21 ID:lRfCJ4qg0*
    理想論やめて現実を見て茹でガエルのように滅びようよってこと?
    41  不思議な名無しさん :2022年11月10日 19:07 ID:ImYYU.MQ0*
    こういう場合、自国の欠点も併せて表明する奴なら、その発言は信用される。
    42  不思議な名無しさん :2022年11月10日 19:38 ID:twTIRjev0*
    >>9
    欧米の移民抜いた平均年齢は?
    バイデンもうすぐ80歳
    トランプ76歳
    アメリカだとこれが全てを物語ってるが
    43  不思議な名無しさん :2022年11月10日 23:55 ID:c3QQLyXH0*
    若者でいられる期間は短いしいつの時代も若いときは
    皆この手の主張をするもの。
    でもいざ自分が年をとると考えが変わってしまう。
    今の若者が45歳になったときに下の世代に譲れるかどうかだと思う。
    44  不思議な名無しさん :2022年11月11日 03:18 ID:yGJuT8Z.0*
    >>21
    若者がどれだけ投票しても老人票が強すぎて結果大して変わらんらしいな
    もう終わりだ猫の国
    45  不思議な名無しさん :2022年11月11日 05:53 ID:hxGNkiKR0*
    数年前の大阪首都構想の住民投票
    若者の反対票の方が多かったのだがw
    46  不思議な名無しさん :2022年11月11日 07:08 ID:hxGNkiKR0*
    ※43
    ホリエやひろゆきは今も若いつもりの模様w
    とっくに老害の年齢なのに
    47  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:02 ID:22r4Kvrx0*
    >>35
    そうやって金の面だけ見て、自分が責任ある立場になって環境も会社も変えてやるんだ、という気概を持たなくなったのが元々。
    昇進すると給料の割に責任ガーがなぜおかしいかというと、
    「若い社員は本来持つべき責任を先輩が肩代わりすることで、重圧の軽さの割に高い賃金で甘やかされてる」
    という大前提を見失ってるから。
    甘やかす方の立場を上世代から引き継がなきゃいけないのに
    甘やかされてる現立場で精一杯のふりして、モラトリアムを続けようとする人ばかりになってる

    大学生でも家族の介護や家事でも同じ事を言えるけど、自分が実はやってない事と、先人の苦労を自分がやるのを無理だという自覚の
    両方が強烈に働いて、挑戦し産むが易しする前に、絶対やりたくないから今のままで精一杯と言い張る
    そこは先人や親たちによって甘やかされた場所だから居心地いいのは当然。そこから抜けなきゃ大人じゃないのに、
    社会の方を否定することで、先の自覚を見ないことにして責任転嫁してるのが俺ら若者世代
    48  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:11 ID:4prfrY050*
    イーロンは敵や無能な俺にはな
    有能なら正当評価されてええんやろうが
    49  不思議な名無しさん :2022年11月11日 09:58 ID:GD2FWUJE0*
    これ若者に言ってるんじゃなくて年寄りに言っとる奴じゃね?
    50  不思議な名無しさん :2022年11月11日 16:10 ID:HLTFBBlo0*
    イーロンマスクの言う通りだが、現実に力(数)を握ってるのは年寄り
    変化を好まない年寄りが自分たちが困るような政策をする若者に権力を譲渡すはずがないし、少子化でますます若者が減っていく日本では今後ますます老人が権力握ることはあっても若者が握ることは絶対にない。絵に描いた餅
    51  不思議な名無しさん :2022年11月12日 05:03 ID:hH962jtU0*
    こんなの大昔から言われてるぞ
    若いやつに責任持たせてどんどんやらせろって
    52  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:31 ID:bizI3IZP0*
    >>51
    でも出る杭は打たれる
    と言うか、出る杭は皆で打て!って人たちばかり
    53  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:56 ID:2QJcOyRR0*
    >>5
    ないね
    革新的な発想はゆとりから生まれるものだから
    54  不思議な名無しさん :2022年11月17日 06:45 ID:M975ziu50*
    >>22
    イノベーションも

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事