4: パリビズマブ(やわらか銀行) [JP] 2022/03/30(水) 10:39:01.85 ID:o01y9Q8x0
懐かしいな、ついこの間のことのようだ。
7: エトラビリン(秋田県) [GB] 2022/03/30(水) 10:39:57.89 ID:7DPRl2GI0
こういうのもっとない?
21: ダルナビルエタノール(帝国中央都市) [US] 2022/03/30(水) 10:45:14.22 ID:wQe1czTD0
>>7
ようつべに結構あるよ
300: アデホビル(茸) [US] 2022/03/30(水) 17:48:08.25 ID:17U5eKQL0
8: リトナビル(東京都) [KR] 2022/03/30(水) 10:40:05.61 ID:71QX9Q8T0
NHKBSでやってるウルトラセブンの4Kリマスター版とか特撮部分じゃないロケの映像とかすごくきれい
166: リトナビル(ジパング) [GB] 2022/03/30(水) 12:27:08.17 ID:jeeznnX10
>>8
60年前が1960年て信じられないよな
1930年くらいじゃない?
187: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US] 2022/03/30(水) 12:45:46.75 ID:ffh7hNnS0
9: バラシクロビル(東京都) [CN] 2022/03/30(水) 10:40:12.32 ID:Aj8aG6vy0
そりゃ四ツ谷、銀座の風景じゃなぁ
11: イノシンプラノベクス(茸) [ニダ] 2022/03/30(水) 10:40:41.34 ID:JUzlSmL80
劇的に変化してるのは
都会より農村部じゃないかな
15: インターフェロンα(ジパング) [US] 2022/03/30(水) 10:41:39.42 ID:Ie9e+Y3m0
デザインはこの頃のほうがいいな
16: コビシスタット(富山県) [ES] 2022/03/30(水) 10:41:46.81 ID:AOV4oRNp0
車のデザインが洗練すぎてワロタ
26: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US] 2022/03/30(水) 10:46:55.45 ID:ffh7hNnS0
1:00~に映ってる女子高生も今70歳ぐらいなんだよな・・・
あと40代以降の世代に戦争に行った世代
394: レムデシビル(大阪府) [DE] 2022/03/31(木) 14:18:12.25 ID:5kznNglZ0
>>26
セーラー服じゃなく、今とそう変わらないブレザーなんだよな
やはり昔から若いJKは可愛いな 靴がローファーとかじゃなくお嬢様が履くような靴なのがいい
33: エファビレンツ(やわらか銀行) [CN] 2022/03/30(水) 10:51:13.28 ID:lT42TwpX0
建物の高さが低いから地方都市ぽいな
歩きタバコする人が新鮮だ
37: レテルモビル(大阪府) [JP] 2022/03/30(水) 10:52:04.61 ID:qz+m8SWE0
44: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US] 2022/03/30(水) 10:55:10.74 ID:ffh7hNnS0
>>37
電気もガスも無く乗り物が籠か馬しかなかった江戸時代から100年でこうなるって
何気に凄過ぎないか
415: ロピナビル(千葉県) [US] 2022/03/31(木) 22:32:54.05 ID:+ieJEXpr0
>>44
逆に言えばここからの50年で進化が全然ないな。
電子機器だけだよな進化したの。文明的にはどうなんだって言う。
420: あおだまくん(岡山県) [GB] 2022/04/01(金) 01:55:39.48 ID:n03Dqnv30
>>415
未来予測が楽観すぎた
空飛ぶ車とか宇宙進出とか甘くみすぎてたとしか
268: ペンシクロビル(埼玉県) [TN] 2022/03/30(水) 16:42:00.50 ID:HBW7obx10
>>37
当時は安全とか二の次だったから思い切ったデザインでも許可が降りた
だからデザイナーの思惑に近いものが作れたんだろな
今はなんでも「安全」と「環境」が最優先されるからデザイン性のある建築物がなかなか出来ない
リサイクル出来ない素材はまず使えないしね
デザイナーも脳内ではたくさん良いものを作れても実現できるかと言われれば難しいんだろうな
ってきんじょのすずめが語りかけてくれた
425: あどかちゃん(ジパング) [US] 2022/04/01(金) 10:42:17.82 ID:3GCpfhhU0
428: 大阪くうこ(福岡県) [CZ] 2022/04/01(金) 11:15:34.90 ID:qLElKZ5f0
>>425
怖っ
39: アマンタジン(東京都) [ニダ] 2022/03/30(水) 10:52:55.77 ID:Dr9IToZ70
この55年後に日本がハイパーインフレで苦しむことになるなんて当時は誰も想像すらしなかったんだろうね
40: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US] 2022/03/30(水) 10:53:03.24 ID:ffh7hNnS0
当時クーラーがあるのは金持ちか百貨店か喫茶店だったので
よく涼みに行ってたと知り合いの爺さんが言ってたな
47: オセルタミビルリン(兵庫県) [SE] 2022/03/30(水) 10:55:47.76 ID:mbww9nhn0
服はちょこちょこ回帰するからいいが車はさすがに形が違うな
55: ダサブビル(ジパング) [UY] 2022/03/30(水) 10:58:55.02 ID:HwlXDIFX0
いま奥さまは魔女ってやってるけど、アメリカの家のキッチンとか凄いわ
しかもあれカラーにしてあんのな
65: メシル酸ネルフィナビル(岩手県) [CN] 2022/03/30(水) 11:02:28.86 ID:K5mNHbvg0
交通機関の乗り物今より見た目良くて好き
69: ファムシクロビル(東京都) [US] 2022/03/30(水) 11:04:10.48 ID:akVsGk570
銀座とか新宿伊勢丹とか武道館とかたいして変わってないからこんなもんだろ
っていうか今は再開発より街並保存のほうが重要視されるんだからあんまり変わってほしくないね
77: エルビテグラビル(ジパング) [NO] 2022/03/30(水) 11:11:21.04 ID:7RYP1iUv0
127: ファビピラビル(広島県) [ニダ] 2022/03/30(水) 11:48:21.46 ID:oZKqEdwQ0
>>77
惑星ソラリス見てて、最後まで起きてる自信がない…
185: アバカビル(東京都) [US] 2022/03/30(水) 12:44:38.02 ID:iSomjeD50
>>77
C1外回り飯倉あたりがオープンエアでびっくりや
79: ファビピラビル(茸) [US] 2022/03/30(水) 11:11:33.14 ID:OcA4cSdR0
今よりお金持ちと貧乏人の格差は酷かったけど、心は豊か、大らかで窮屈じゃない良い時代だったと思う。男も女もそれぞれがそれぞれの役割で本当によく頑張ってたなって遠い記憶。
100: ダクラタスビル(滋賀県) [CN] 2022/03/30(水) 11:23:17.43 ID:FV62B/ab0
>>79
昔はちゃんと住み分けが出来てた。
貧乏人は貧乏人が住む場所、金持ちは金持ちが住む場所、
在日外国人は在日外国人が住む場所って、
ちゃんと住み分けが出来てて、トラブルも少なかった。
だから余裕があるように見える。
180: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US] 2022/03/30(水) 12:41:41.96 ID:ffh7hNnS0
>>100
ほんまそれ
それぞれに自分の住処があったから喧嘩しなかった
80: ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [NZ] 2022/03/30(水) 11:11:57.30 ID:BGh5h+9l0
なんだかんだ昔の雰囲気の方が好きやな
現代の方が便利なのでそっちがいいという訳でもないが
90: リバビリン(光) [US] 2022/03/30(水) 11:18:10.25 ID:Z8YgH7SL0
この頃の人は夢や希望に満ち溢れてたんだろうな
92: イドクスウリジン(茸) [US] 2022/03/30(水) 11:20:34.89 ID:xg3Ethhy0
こういうシリーズいいよな
リアタイ知らなくても楽しめるし
143: ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [GB] 2022/03/30(水) 12:04:20.91 ID:q/dOkgSP0
どんどん豊かになっていった時期で元気があったね
毎年ベースアップと定期昇給、ボーナス満額で年収が増えてゆく時代
157: ジドブジン(光) [US] 2022/03/30(水) 12:17:56.63 ID:pd+NFHDM0
この時代に行ったら空気の汚さに耐えられないだろ
160: アタザナビル(京都府) [ニダ] 2022/03/30(水) 12:23:58.39 ID:etX1k6cm0
このころの東京は車の排気ガスが酷くて
今のようなキレイな空はほとんど拝めなかったはず
191: ダクラタスビル(滋賀県) [CN] 2022/03/30(水) 12:50:34.27 ID:FV62B/ab0
昔と今の違いは子供の数。
60年代や70年代は今の倍いたんだから、
見てるとウザいくらい子供がいる。
193: ダルナビルエタノール(やわらか銀行) [US] 2022/03/30(水) 12:52:18.84 ID:ffh7hNnS0
197: ビダラビン(神奈川県) [CO] 2022/03/30(水) 12:53:31.17 ID:Tfvk4sis0
現代人が1970年にタイムスリップして閉口するのは
タバコの煙だね。電車の中や役所でもタバコを吸っていたからね。
202: イドクスウリジン(神奈川県) [VN] 2022/03/30(水) 13:00:46.03 ID:cMAwF54L0
まだ傷痍軍人がそこらじゅうで演奏してたころだな。
249: レテルモビル(茸) [US] 2022/03/30(水) 15:05:33.49 ID:gdyfcX300
東京モノレールだけは あんま 変わってないね。
260: オセルタミビルリン(東京都) [DE] 2022/03/30(水) 16:17:37.11 ID:RfeZUfbe0
初代ウルトラマンのドラマパートがこんな感じだな。
362: エルビテグラビル(岐阜県) [US] 2022/03/31(木) 02:29:04.05 ID:/Ln341Rh0
373: マラビロク(東京都) [ニダ] 2022/03/31(木) 03:54:44.04 ID:DubCHIh30
374: レテルモビル(埼玉県) [CA] 2022/03/31(木) 03:57:01.26 ID:yv7AjUCC0
空が広いね
今とは大違いだ
377: バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [CN] 2022/03/31(木) 06:33:05.61 ID:79pb5lk00
懐かしいけど戻りたくないってやつですな
378: バロキサビルマルボキシル(茸) [DE] 2022/03/31(木) 07:22:12.81 ID:Qfo5DMQy0
古き良き時代ってやつか
205: インターフェロンα(埼玉県) [CA] 2022/03/30(水) 13:08:47.91 ID:HoVzMSHT0
まだこの頃は未来が明るいものだと思っていたな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648604211/