不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    65

    明治おじさん「名字つけろ」バカ「ワイは田んぼの中に住んでるから田中や」ワイ「はぁ...」



    e89182ce


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 18:58:18.66 ID:HGoZOPjY0
    何してくれてんねん

    5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 18:59:19.27 ID:csovHOrb0
    中田ァ!

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 18:59:58.76 ID:ffG4lpJ10
    ワイは力持ちやから剛力やな💪







    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:00:28.23 ID:UwV5+0/20
    マジレスするのもなんやけど公に名乗ってないだけで明治以前も元々苗字持ってるのが大半やったらしいで

    141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:14:01.67 ID:s8f1Ixsga
    >>11
    士農工商やないんか!
    名字あったら階級薄れるやろ

    232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:19:09.04 ID:UwV5+0/20
    >>141
    公的に認められてる苗字やないから勝手に名乗ってたってのが大半
    でも墓とかにはその苗字が入ってる

    249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:20:10.70 ID:IkeaTD+s0
    >>232
    勝手になのってたのは屋号やな
    名字は先祖代々のものや

    271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:21:29.63 ID:UwV5+0/20
    >>249
    はえー
    でも当時の苗字も公に認められてたもんではないんやろ?

    47都道府県・名字百科
    浩, 森岡
    丸善出版
    2019-07-18

    315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:23:33.54 ID:IkeaTD+s0
    >>271
    田分けや相続の関係で名乗れないだけで、認められてないわけではない
    というか、正式に名字があったからこそ名乗るのを禁止にしたわけで勝手に名乗ってるレベルのあやふやなもんならわざわざ規制する必要はない
    現に屋号は許されてたわけで

    327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:24:19.05 ID:UwV5+0/20
    >>315
    はえ~さんがつ

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:01:39.33 ID:Jw3X66d5M
    そう考えるとゴールドマンとか付けてる外国人すげーな

    441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:30:26.16 ID:rYvuT3zGp
    >>16
    職業が名前になっただけやろ
    スミスとかメッセンジャーとか

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:02:45.33 ID:eDbFU1t40
    田中って付ける奴多すぎやろ当時の日本人…

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:03:29.08 ID:BqVdUk1Ka
    >>23
    日本なんて田んぼだらけやしな

    48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:05:44.55 ID:eDbFU1t40
    >>28
    猫も杓子も田中にしたのが解せない
    田之中とかにする奴がいてもおかしくないと思うんやが…

    36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:04:15.11 ID:gcVsBGiir
    地味に謎なのが鈴木の由来や

    鈴木

    日本に200万人を超すといわれる鈴木さん。そのルーツを遡ると世界遺産である熊野に繋がる。

    「鈴木」は熊野地方において神官を受け継ぐ家系であり、神武東征の折り天皇より賜った「穂積(ほずみ)」家の後裔だと伝わる。穂積とは稲の穂を積む「稲むら」のことを示し、その中心に立てる一本の棒を熊野では「聖木(すすき)」と呼び、転じて「鈴木」となったといわれている。
    (以下略)

    https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/nagomi/web/nagomi23/specialfeature03/index.html

    37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:04:27.11 ID:bWY2xtydM
    わい寺田やけど
    全く寺関係ないんやが…
    じいちゃんもひいじいちゃんも大工だったらしいから関係ない

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:04:30.73 ID:RuHCkTFJ0
    佐藤はなにが由来なん

    45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:05:34.48 ID:ivXeqi2T0
    >>38
    佐野の藤原

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:05:35.15 ID:x+erQ+1Lx
    >>38
    前後に藤がつくのは藤原家関係者が多いらしいで
    よう知らんが役職の一部とくっつけて苗字にすることが多々あったとか

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:05:42.02 ID:UwV5+0/20
    まあ元々苗字あってもこれを機に変えた人もおるらしいけどな
    地名から取ったりとか
    ワイの先祖もどこ出身なのかようわからんけどもっとレアな苗字に変えてほしかった

    61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:07:45.43 ID:nqnc+EOq0
    苗字検索かけても藤原が揺らいだとか桓武が揺らいだとかめちゃくちゃ 百姓どもが有名だからって使ったんやろなあ

    64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:08:02.97 ID:/IJmglay6
    お隣さん磯辺にしたんか
    ワイも磯辺にしたろ!←ガイジかな

    82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:09:13.79 ID:pjjpgM9R0
    鼻毛さんとか頭おかC

    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:09:27.22 ID:Jw3X66d5M
    no title


    M1優勝でこの苗字も認知されるやろなぁ

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:09:33.84 ID:LdY3hPA9a
    ワイ「神喰さんって苗字めっちゃカッコいいやん、由来調べてみよ」

    神喰とは、元来は新潟県発祥の苗字です。
    江戸時代差別されていたえた・ひにん等の人々が「神を喰らう=不潔、不浄な民族」として名付けられたそうです。
    しかし、明治時代に解放令が出され、そのような意味合いは無くなりました。

    ヒエッ…


    94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:09:52.94 ID:YsgWZeI7r
    日本の名字の七割は地名やぞ

    96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:10:03.63 ID:bEmWxetD0
    ワイの地元に同じ苗字がクッソ多いんやけどなんでや?

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:10:38.57 ID:MJ3ISlZD0
    >>96
    遠い親戚

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:11:12.08 ID:bEmWxetD0
    >>102
    はえ^~サンガツ

    137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:13:46.68 ID:MJ3ISlZD0
    >>106
    もっと言えば村を開拓して作った一族が同じ苗字って感じ

    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:11:48.63 ID:wPQ+uS88a
    >>96
    そらどの名字にも多い地域はあるやろ
    佐藤、鈴木レベルでも多い地域と少ない地域あるし

    105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:10:46.90 ID:lnUcaeyBa
    一番かっこいい名字ってどんなん

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:11:26.04 ID:b2FJvgmOr
    >>105
    伊集院

    206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:18:03.92 ID:JejEXLV70
    >>105
    一ノ瀬

    244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:19:43.81 ID:lqJvH3cXM
    >>105
    宝鏡

    257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:20:43.69 ID:D2q4IW3K0
    >>105
    二神

    309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:23:20.62 ID:wF7ck0sv0
    >>105
    一条

    876: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:54:42.65 ID:Dq/r+nNc0
    >>105
    冷泉

    919: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:56:39.76 ID:UwV5+0/20
    >>105
    釈迦堂

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:13:49.23 ID:ij3rpbKn0
    ワイの地元だと江戸時代の灯籠に村人の名前が名字ありでびっしり書かれとるで

    152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:14:45.17 ID:Y3xNJDdW0
    ワイが今まで出会った中だと稲妻って名字が一番カッコよかった

    153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:14:50.79 ID:TnMJRqLlM
    癖字もそのまま登録する役所 無能
    渡辺さんどんだけ多様化さすねん

    200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:17:33.08 ID:9W5JsOrrd
    >>153
    ワイ「斉藤さん…と」
    齊藤「その字じゃないです(半ギレ)」
    ワイ「ああ、斎藤さん…」
    齊藤「そっちでもない(マジギレ)」

    面倒だからさいとうとわたなべは滅亡してクレメンス

    247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:19:49.60 ID:BqVdUk1Kd
    >>200
    斉藤 斎藤 齋藤 齊藤 齊籐 齋籐 濟藤 才藤 済藤 斎籐 斉籐

    大杉ィ!

    158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:15:06.35 ID:+x5aCwJX0
    苗字って江戸時代にすでに農民使ってなかったっけ?
    公に名乗れないだけで

    194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:17:10.49 ID:IkeaTD+s0
    >>158
    夫婦親子で合同の今の名字スタイルは平安時代からやな
    それ以前はいわゆる部民姓で一族みんな同じやね

    270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:21:25.16 ID:s8f1Ixsga
    >>194
    平安からあるんかよ
    教科書無能

    167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:15:48.77 ID:ekOZV1aE0
    望月→わかる
    朏→わからない

    174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:16:07.92 ID:i++foAUpK
    当時は田舎じゃ坊さんくらいしか字読めんからなんか適当に知ってる名字から選ばせて簡単な漢字が人気あったんちゃう

    199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:17:29.04 ID:CUvHoibs0
    ワイの知り合いに若命(ワカメ)ってのがおるわ
    字はカッコいいんやけど読みがよ

    204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:17:48.56 ID:ImEQhx460
    ワイの家調べたら江戸時代の豪商やで
    爺ちゃんは資産家やし
    ちなニートw

    207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:18:04.44 ID:lPtz5tZId
    ワイの名字調べたら源氏の可能性があるらしいわ

    216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:18:28.74 ID:iyO3lrdCa
    加護
    って苗字も最初知ったときは驚いたわ
    関係ないけど元裁判官?に執行猶予って名前の人がいたとかなんとか

    231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:19:01.78 ID:KyhOeHFJ0
    ワイ薩摩平氏、高みの見物

    243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:19:40.63 ID:Zu2ed5CS0
    見た中で來住が一番かっこよかったかな

    258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:20:53.50 ID:iyO3lrdCa
    >>243
    どう読むの

    267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:21:18.13 ID:Zu2ed5CS0
    >>258
    らいじゅう

    371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:27:01.60 ID:gMVKqfIL0
    こういうスレ立つといつも「氏」と「姓」と「名字」「苗字」の違いを調べたくなる
    そしてすぐ忘れる

    421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:29:37.52 ID:IkeaTD+s0
    >>371
    徳川家康の本名、源朝臣徳川家康

    源←氏(血統名) 朝臣←姓(職業名) 徳川←名字=苗字(家名)
    例で分解すると覚えやすいで

    444: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:30:44.91 ID:gMVKqfIL0
    >>421
    ほえー
    サンガツ

    469: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:32:18.43 ID:TZZdi3hja
    >>421
    工藤公康で例えると
    源 野球民 工藤 公康
    になるんか

    493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:33:40.99 ID:IkeaTD+s0
    >>469
    工藤が源氏の子孫かは知らんけどそうやね、ざっくり言えば

    509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:34:24.51 ID:TZZdi3hja
    >>493
    はえーサンガツ

    284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:21:59.23 ID:9W5JsOrrd
    苗字を神にした奴とか度胸あるのう

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/17(火) 19:00:58.41 ID:pEsQEy490
    大貫さんは何を貫いたんやろ

    引用元:https://raptor.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1484647098/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:25 ID:fmM9shXU0*
    現代ほど生活に余裕がない状態で、凝った苗字が考えられるわけがない。
    2  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:27 ID:JVfH4UfV0*
    田中は平安時代から存在した名前だぞ・・・
    3  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:29 ID:.e.pWkxO0*
    ワタナベですが、源頼朝の四天王渡辺綱につながってる…かは知らん
    4  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:30 ID:5qDNA5Ga0*
    実際問題田の中で田中なんて付け方はしとらんからな
    みんな鎌倉から室町にかけてご先祖様が名乗った名字か他人のご先祖様が作った名字をパクっただけや
    5  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:33 ID:VoJfw1pM0*
    一番アホなのは藤原名乗りだした庶民やろ
    6  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:42 ID:sBDu10QI0*
    別に公的に登録なんかしてないだけで苗字はあったのはもう常識だろ
    ただこれを契機に変えたり立派なのつけたやつもいただろうけど
    7  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:47 ID:dBFCOj0J0*
    神(じん)
    ↑こいつの面の厚さ
    8  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:49 ID:aA3GTl900*
    集落の真ん中に松が三本あるから「三本松」や!
    こんなふざけた苗字なのに亜種も含め結構いるもよう
    9  不思議な名無しさん :2022年11月10日 21:53 ID:y..3vawR0*
    地名とかを苗字にしてた例が多い。今でも住んでる地名で大原のやっさん、とか呼んで識別したりするだろ。そういう人は大原保太郎と登録したりしたわけよ。
    地域によっては官職を思わせる名前の禁止令が出てな。そういうとこではこれまで幾衛門とか田子之丞とか名乗ってたのが仕方なく幾太とか田子作とか改名してた。
    10  不思議な名無しさん :2022年11月10日 22:18 ID:onS6IhkS0*
    スレ主が無知の馬鹿なだけ
    11  不思議な名無しさん :2022年11月10日 22:24 ID:fDRBqmw10*
    朱肉いらずハンコやっす!買っちゃおー
    か行の…全滅してるやん!
    12  不思議な名無しさん :2022年11月10日 22:29 ID:eGwVXvZl0*
    高木と髙木がクソほど紛らわしい
    13  不思議な名無しさん :2022年11月10日 22:54 ID:.pu2XzfK0*
    だが名前聞き返されないのはけっこう便利だよな
    14  不思議な名無しさん :2022年11月10日 23:16 ID:PfN1iRAt0*
    神主に鈴木が多くて、各地に派遣される(田舎の名士)
    名字決めるときに各地の農民が良い名字らしいからマネする
    鈴木が全国で大量発生
    そんなに謎でもない
    15  不思議な名無しさん :2022年11月10日 23:20 ID:4ntr.ZJp0*
    中には村中で○○だからワイはもっと変わったのにしたろ!と、明治に新しく作った人もいるらしいな。テレビでやってたけど、将棋好きやから香車とか。有能先祖でうらやましい。
    16  不思議な名無しさん :2022年11月10日 23:38 ID:y90DJktg0*
    このマトメめちゃくちゃ面白かった
    17  不思議な名無しさん :2022年11月11日 00:04 ID:Abcd.hyR0*
    これまで日本に涼宮と言う名字は実在しなかったらしいが、最近になって涼宮ハルヒファンの外国人が帰化する際に涼宮姓にしたっていう話を聞いたんだけどホントかね
    18  不思議な名無しさん :2022年11月11日 00:09 ID:xdm5sln60*
    御手洗(みたらい)が一番解らん
    べんじょだよ?
    19  不思議な名無しさん :2022年11月11日 00:46 ID:c5IDZ2jO0*
    実際明治維新調べると武士以外でも名を残した人多いがちゃんと苗字持ちだし結構勝手に名乗ってたっぽいよな。まぁ正式な苗字なんか屋号なんかはわからんけど
    20  不思議な名無しさん :2022年11月11日 01:43 ID:nJV9UWEm0*
    田中とか佐藤も大事だよ
    コモン枠がないとレアもなくなるから
    21  不思議な名無しさん :2022年11月11日 01:45 ID:TQWoFHy60*
    通勤途中に田子さんと盆子原さんって名前のお家があるけど変わってるよね?見たことない苗字
    田子さんに至ってはタコさんと勝手に脳内で呼んでるw
    22  不思議な名無しさん :2022年11月11日 03:05 ID:WPuVcUXh0*
    うちの実家平安時代くらいから同じ苗字使ってるらしいから今さら変えれなかったんやろな
    23  不思議な名無しさん :2022年11月11日 03:08 ID:Zx4JGxFN0*
    >>18
    公式苗字無し「今まで○○と言う苗字を名乗ってましたが、被るので別の苗字を名乗りたいのですがなんとしたらいいのでしょうか?私的には~」
    坊主「あ~(これ長くなるな)、お手洗いに…」
    公式名無し「えっ?おてあらい?という苗字ですか?」
    坊主「えっ?そうではなくちょっとおt」
    公式名無し「なるほど御手先ですか何かいい苗字ですね!!それにします!!!」
    坊主「えぇ~」
    24  不思議な名無しさん :2022年11月11日 05:06 ID:cBh.eO0.0*
    今可哀想なのは全国の木下さんだな
    背乗りゲエジのおかげでアレと勘違いされる件
    25  不思議な名無しさん :2022年11月11日 06:03 ID:hxGNkiKR0*
    犬塚(犬の墓)・・・うーん
    26  不思議な名無しさん :2022年11月11日 06:07 ID:P9MzW.L20*
    追風(おいかぜ)さんて人いて、かっこいいなってなった。
    27  不思議な名無しさん :2022年11月11日 06:27 ID:.fD2aYeH0*
    >>17
    随分と前だけど湯河原市で帰化した市議会議員がいてツルネン(スペル不明)という名前を「弦念」という名字にしてた
    28  不思議な名無しさん :2022年11月11日 06:36 ID:.fD2aYeH0*
    知り合いに開(ひらき)って人がいて先祖が平木地区に住んでいたから平木にしたかったけど仲が悪い奴が平木にしたから敢えて開にしたらしい

    地名を名字にするのは多かったみたいだけどアバウトに決めていた人もかなりいたみたいだね
    29  不思議な名無しさん :2022年11月11日 07:11 ID:Rs7OErGE0*
    R田中
    30  不思議な名無しさん :2022年11月11日 07:27 ID:Cb9.KIby0*
    ばーちゃんが巫女だった神林ワイ
    高みの見物
    31  不思議な名無しさん :2022年11月11日 07:39 ID:FKZLgf4U0*
    >>24
    ホントそれ 
    終いにゃ左右対称なってる漢字使ってたら半島人認定されてしまう
    何の根拠でなにマウント何だろてよく思う
    32  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:29 ID:hxGNkiKR0*

    公家でもなく実家も親も貧相なくせに、苗字だけ立派だったり格好いい奴
    先祖が図々しい人間だったか、厨二病だったということか
    33  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:35 ID:gGDHc8A90*
    自由に苗字選べたのに、復活ならなかった「豊臣」さん。
    大名の木下家が「豊臣氏」を継いでいたのにな。
    34  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:38 ID:gGDHc8A90*
    明治初期は、夫婦別姓が法律で強制されていた。(それ以前は選択制別姓)
    庶民の願いで夫婦同姓にしたのに、今更別姓を求める愚民共。
    35  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:51 ID:gGDHc8A90*
    江戸時代までの
    徳川次郎三郎源朝臣家康みたいな、「徳川」が名字(苗字)で「次郎三郎」が通称で「源」が氏「朝臣」が家格を表す姓(かばね)で「家康」が諱なのに戻らんかな?
    帰化人は、氏は出身民族、姓は出身国で。
    36  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:52 ID:3fYhjUQw0*
    在.日シンメトリー
    37  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:53 ID:3Ay29RZB0*
    >>24
    金さんとか金本さんも追加で。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月11日 08:56 ID:gGDHc8A90*
    >>8
    一戸から九戸まである南部(新羅三郎系源氏の名門)さん一族。
    39  不思議な名無しさん :2022年11月11日 09:02 ID:gGDHc8A90*
    >>31
    うちの地元は、松本が通名で多いな(パチ業者)。
    シンメトリーが必ず、不法密入国者の子孫とは限らない。
    新宿信濃町の池田さんとかも居るし。
    40  不思議な名無しさん :2022年11月11日 09:09 ID:gGDHc8A90*

    明治なら戦国の有名武将の苗字パクリそうなものだが、禁止されてたのかな?(戸籍には階級が記載されるから、平民なのはバレルけど)

    41  不思議な名無しさん :2022年11月11日 09:25 ID:Ndw.GGe.0*
    俺の先祖もうちょっとこだわれとも思うが、
    妙に拗らせちゃった名字もなあ。
    42  不思議な名無しさん :2022年11月11日 09:43 ID:2KXLvNsj0*
    オレの名字珍しく名刺出すと珍しがられる。
    インパクトが良いのでご先祖様に感謝している。
    しかし、タクシーとかレストラン予約するとか電話対応では何度も聞き返される。
    面倒なので、どうでもいい様な予約は田中と名乗るようになった。聞きかえされなくなり楽だ。
    43  不思議な名無しさん :2022年11月11日 09:48 ID:L9B2K6in0*
    新田と聞くと、さては源氏か?といつも思ってしまう
    44  不思議な名無しさん :2022年11月11日 10:03 ID:jbAK7KVw0*
    同じ読みで漢字が違うのは本家から分家した家系が多いね
    45  不思議な名無しさん :2022年11月11日 10:35 ID:O36Vrt.E0*
    前も書いたけど俺が出会った中で一番衝撃だったのは熊さん 熊やぞ熊w
    46  不思議な名無しさん :2022年11月11日 12:19 ID:tkMAzHRc0*
    千葉県平野多すぎ問題
    47  不思議な名無しさん :2022年11月11日 12:39 ID:qGWKEIa40*
    サイトウという苗字は多いが「サイ」と言う字がいろいろあるのは
    苗字を登録する時本当はちゃんと書いていたのに
    役場の人が間違えて登録したらしい
    48  不思議な名無しさん :2022年11月11日 12:49 ID:Q5sl.BEE0*
    表札で見たことある苗字でかっこいいのは「鷹嘴」。
    表札で見たことある「うーん、、、」と思った苗字は「老後」。
    49  不思議な名無しさん :2022年11月11日 14:11 ID:qLs0ugPT0*
    言うほど自分で考えてつけてんのか
    誰かに適当につけてもらったりオレも同じでええわって感じじゃねえのか
    50  不思議な名無しさん :2022年11月11日 14:36 ID:PWe2CFOE0*
    海外だとよくファンタジー小説とかで出てくる〇〇の息子〇〇がそのまま名字になってたりする
    51  不思議な名無しさん :2022年11月11日 16:40 ID:8GUNBPOh0*
    佐藤鈴木が多いのは、役所で名字登録するときに名字の一例として佐藤鈴木が掲示されていたからと聞いた
    52  不思議な名無しさん :2022年11月11日 16:44 ID:8GUNBPOh0*
    >>40
    その当時なら戦国武将の子孫が旧藩主から華族として存在してるところも多いから
    恐れ多いってのもあったんじゃね
    53  不思議な名無しさん :2022年11月11日 19:21 ID:QB6aXkOo0*
    乙女さんって人に会ったことある。
    54  不思議な名無しさん :2022年11月12日 06:45 ID:Ch9R91vs0*
    >>31
    大谷は半島人!
    55  不思議な名無しさん :2022年11月12日 06:46 ID:Ch9R91vs0*
    >>36
    大谷翔平だね
    56  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:15 ID:5kDww30e0*
    >>36
    それ随分前から否定されてるやろ。
    そもそもいくらでも偽名を名乗れる奴がわざわざ一定の法則のある偽名は名乗らんやろ。
    俺のとこ来た在は五十嵐とか佐々木とか色々名乗ってたが
    みんな実名聞いても金朴李蔡鄭のどれかって自分でも覚えとらんかったわ。
    57  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:21 ID:7q3.cb6Z0*
    農民などに姓を考えてやったのは主に寺の僧だったと聞いた
    どの村にもあり、かつては村第一のインテリだった
    58  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:35 ID:V8s2DeMV0*
    五十嵐とかいう名前にした厨二病患者
    59  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:44 ID:K3U9gK1N0*
    自分の名字は、ランキングのトップ10に入るくらいメジャーな名字で複数由来があるらしいんだが、左右対称なせいかネットでよく在.日認定/在.日扱いされてるわ。
    60  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:44 ID:hJEvZlJQ0*
    寿限無(以下覚えていないので略)を名乗るつわ者は居るかな?
    61  不思議な名無しさん :2022年11月12日 19:28 ID:1rmul8rm0*
    >>14
    由来が分かりにくい&はっきりしないってことやって
    「紀伊の国の穂積の系統って言われても…」って職場のおばさんが言うてたわ
    62  不思議な名無しさん :2022年11月12日 19:35 ID:1rmul8rm0*
    >>21
    検索すると田子ノ浦(静岡)由来より青森とかの方が多いって出るな
    アイヌ語のタッコから派生とかだとより分かりにくい感じがある
    63  不思議な名無しさん :2022年11月12日 20:05 ID:1rmul8rm0*
    >>34
    「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
    近年のゲェジは自分の見た物しか信じない
    64  不思議な名無しさん :2022年11月15日 10:44 ID:twB.ktCf0*
    有名どころにあやかってるだけのネーミングとかよくある話
    65  不思議な名無しさん :2022年12月30日 13:53 ID:5teTcncr0*
    >>46
    木更津以南はマジで多いな
    後山口と佐久間

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事