不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    72

    識者「安いウインナーはやめとけ」ワイ「たかが50円くらいケチっても同じやろwww」→5年後。。。



    649881_s


    1: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:18:20.43 ID:iIEsoKZl0
    ワイ「ウインナーとか高くて買えんわ」

    3: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:23:25.69 ID:iyXZXWmS0
    特級以外不味すぎる…
    実家では特級しか食べてこなかったから一人暮らしして安いの買って驚いたわ







    4: 風吹けばアザラし ◆6qyuw44res 2022/11/02(水) 19:23:41.75 ID:b911iLvAM
    一理ある
    シャウエッセン高すぎる


    2: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:21:32.59 ID:VMKousdQ0
    チキン入ってるやつは総じておいしくない

    5: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:24:53.55 ID:vG4LOOxS0
    ジョンソンヴィルってうまいんか

    7: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:25:08.29 ID:VMKousdQ0
    >>5
    チキン入ってる

    12: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:28:07.53 ID:HJuI5qAed
    >>7
    入ってないぞ
    豚ひき肉で作るからあんなに美味いんやね🤗

    22: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:46:53.80 ID:xjAuRZqY0
    >>5
    塩っぱすぎて個人的にはイマイチだった

    6: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:25:03.49 ID:92nCuJ3m0
    安いウインナーだから価値があるんだろ
    高いウインナー買うなら普通に肉かうわ

    10: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:26:19.53 ID:iyXZXWmS0
    >>6
    肉は保存効きにくいし小分けにされてる訳じゃないからチャーハンやスパゲティなんかの少し肉が欲しいものには使いにくいんや

    8: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:26:09.27 ID:iL3MjifV0
    つうか全体的にウィンナーまずくなってきてねえか?
    3つで500円くらいのやつじゃねえと美味しいって感じられねえわ

    9: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:26:12.95 ID:RVrpC0La0
    明治屋のウインナー缶たまに食いたくなる

    11: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:27:12.37 ID:HXnKvNPc0
    業務スーパーの買うわ


    16: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:35:57.34 ID:1WKjMUtMa
    ウィンナーを焼くのさえ面倒で全部電子レンジですませちゃうワイには関係ない話だわ
    わざわざ焼く手間をかけるなら普通の肉を焼くしな

    17: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:38:10.71 ID:mPpohIWC0
    ウインナーはウインナーソーセージの略なんやで
    これ豆な

    20: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:43:16.79 ID:v9xyU61Fr
    ワイ某牧場のオーナーと飲み友達やけど手作り新鮮な最高のソーセージ山ほど送ってくれるからソーセージ買ってる奴が本当に可哀想だと思うわ

    24: 風吹けば名無し 2022/11/02(水) 19:48:21.41 ID:xjAuRZqY0
    最安値くらいのやつは不味いって分かるけど、それ以外はあまり違いを感じない

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667384300/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:12 ID:mufZ8lH30*
    俺のギンギンになった反り立つウインナー食べる?
    2  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:18 ID:cT0BnaiS0*
    ロピアのウインナーがうまい
    3  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:19 ID:cT0BnaiS0*
    >>1
    切り込み入れてタコさんにしてやろうか
    4  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:20 ID:4qXREvF30*
    ウインナーコーふぃ
    5  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:28 ID:OfcGhpLE0*
    高いウインナー旨いの分かるけど買わねえなぁ
    お中元、お歳暮のイメージだわ

    チャーハンとかは小分けで冷凍してる普通の肉使ってるわ
    6  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:35 ID:ekiNbMEc0*
    皮なしより皮ありのほうが美味しい気がするけど
    不味いと感じるほど酷いウインナーには当たったことはねえな
    7  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:37 ID:0.9XsUfd0*
    最安値のウインナーを初めて買った時のガッカリ感たるや
    8  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:40 ID:1hY.s5l00*
    >>1
    そのポークビッツしまえよ
    9  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:48 ID:F4QqnXF50*
    大抵美味しく食べられるけど赤ウインナーは美味しくないな
    10  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:49 ID:azRiGIPh0*
    たかが50円の使い方あってるかそれ
    11  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:49 ID:khCuSZOx0*
    >>5
    高くても安くても安いひき肉に調味液混ぜた偽物ばっかりだし多分普通の肉の方が美味いと思うぞ
    12  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:50 ID:o1Ne5c9f0*
    安くて大量に入ってて不味くはないギリギリを責める快感。

    安くてまずい奴は本当に食えない。
    13  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:53 ID:1eZEtVGy0*
    魚肉ソーセージが最強!
    14  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:55 ID:NNbdCEeM0*
    米久の値引きは即買い
    15  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:57 ID:ICpEJWZk0*
    昔もらった中にチーズ入ってる奴めちゃくちゃ美味しかったわ、ウインナーとチーズ自体のレベルがかなり高かった
    16  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:00 ID:rEKLU5jI0*
    頻繁に買うのが面倒だから、徳用買ってしまう
    徳用の大きさのシャウエッセンがあったら多少高くても喜んで買う
    17  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:02 ID:QYOI2vFG0*
    シャウエッセン高いと言いながら燻製屋とか香薫買う人いるけどそっちのほうが高いこと多いよ
    グラムで計算すればわかる
    18  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:06 ID:yR40s7Dw0*
    鶏肉含んでるものはウインナーとは呼ばないとか法整備して欲しいくらい
    19  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:18 ID:6YxB3vg10*
    買ってるやつは素人
    プロは自分で作る
    20  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:22 ID:ZuT.Tv.B0*
    高級なスーパーに売ってる白っぽいウィンナーは旨いよな
    21  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:24 ID:2Dx7ih0q0*
    その辺の道の駅で売ってるご当地ウインナーが結局は一番うまい。あべのハルカスで買ったモクモクファームのやつうまかったよ。
    22  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:25 ID:vXj9QXvC0*
    むしろ安い赤いやつが食いたい日が誰にでもある
    ハンバーグもマルシンがいいナみたいな日
    23  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:28 ID:P1gSA7u70*
    あの真っ赤っかのやつはいつの頃からか食べなくなったなぁ
    24  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:36 ID:PQj1zu1m0*
    ひっさびさに赤ウインナー発見してつい買ってしまったけど美味しくはなかったなあ。
    25  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:39 ID:dMKAJjjE0*
    安いのは香辛料で不味さを誤魔化そうとして
    香辛料で不味くなってる感じかね
    正直、ブランド品よりスーパーの出入り業者の三流品の方がマシ
    26  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:45 ID:SOaboeWP0*
    やっぱ魚肉よ
    27  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:48 ID:9j26hRUE0*
    安ウインナーは慣れや
    28  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:54 ID:W.OeqFE90*
    最近、業スーの徳用ウインナー(1kg500円ちょい)が美味しくなってないか?
    以前は貧乏舌のワイでも不味いと感じたんだが。
    29  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:07 ID:Py9iNfhf0*
    シャウエッセンも言うほどうまくないよな
    30  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:09 ID:1kuitIL20*
    たまに買うご褒美で、えびの高原ソーセージが旨すぎる。
    普段は業務スーパーの安いやつが不通に美味しい。
    31  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:21 ID:a5eb9erO0*
    ソーセージを焼くのは素人、煮た方が美味い
    32  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:37 ID:Y1cpVBYb0*
    シャウエッセンは、昔は美味しかったんだけど、今はかなり不味くなった。
    33  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:40 ID:HJ7pi0Le0*
    >>32
    皮が厚くなってない?
    34  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:57 ID:ID.S3sjl0*
    ジョンソンヴィルみたいな大きめのやつ増えたね
    ダイナなんたらとかいう
    割と美味しい
    35  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:00 ID:PQj1zu1m0*
    ニンニク大量に入ってる奴は嫌いってか不味い
    36  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:15 ID:sazuCLyO0*
    業務スーパーの1Kg470円の得用ソーセージ買うやで(´・ω・`)
    37  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:44 ID:iIMrCDYT0*
    ジョンソンヴィル値段の割に美味しくないよな
    38  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:53 ID:.ikmVqce0*
     安いウィンナーは安いなりに良い点もあるので。肉挽きを細かくしてて皮を赤く着色して、タコさんにしやすいとか。
    39  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:55 ID:MNg.R2ca0*
    ホットサンドメーカーで食パンに挟んでプレス
    業スーの安い奴でも全然食える
    40  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:19 ID:OJMg..Es0*
    お前らホントウィンナー好きだよな
    ビジホの朝飯でリーマンが山盛りウィンナー食ってて引いた
    41  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:29 ID:wY1SbS0s0*
    ウィンナーじゃないけど、近所のスーパーで豚のロース肉とひき肉が同じ値段なのは凄く納得出来ない
    42  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:32 ID:EIFMa1lQ0*
    裏見て豚肉以外が入ってるのはイマイチ。更に、その中でも豚肉より先に鶏肉が書かれてるのは輪をかけてイマイチ。
    43  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:44 ID:8ChTgYg50*
    >>1
    わ~、かわいいポークビッツ~!
    44  不思議な名無しさん :2022年11月12日 13:59 ID:rL7ywhs00*
    >>18
    法整備も何も呼んではいけないんだが。
    表示くらい見ろよ。

    腸詰め且つ牛豚しか使っていないもののみウインナーを名乗れる。それ以外は全てソーセージだ。

    もっと単純にはJAS等級みたら一発。JAS上級以上のものがウインナー、JAS標準はソーセージ。

    45  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:00 ID:rL7ywhs00*
    >>19
    何を当たり前のことをドヤってるの?
    46  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:01 ID:rL7ywhs00*
    想像以上にウインナーとソーセージの区別ついてないやつだらけでワロタ
    47  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:03 ID:rjCHrG4k0*
    業務スーパーの徳用ウインナーで十分
    同じ値段の徳用フランクはなぜか不味いのが謎w
    48  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:10 ID:qWaC8D.X0*
    ソーセージこそレンジでチンして茹でたて気分やろ…
    49  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:12 ID:6AKX5vUY0*
    まあ安ソーセージは肉ちょこっと料理で使いたい時に、代用には便利やな
    肉小分けで冷凍しときゃ済む話やが
    まああと安いのはためらいなく量使えるのがメリットかな
    うちは量と質で2種使い分けとるわ
    50  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:15 ID:Eha.ubTf0*
    >>46
    そんだけドヤってるのに
    広く一般に知られた知識じゃないことも知らなかったのかよお前…
    51  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:52 ID:S6cYPi8F0*
    >>7
    最安値のウインナーは焼くより茹でた方が美味い。ケチャップつけるのがベター。
    52  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:12 ID:xiG4atkV0*
    赤ウインナーは別の食べ物だからセーフ
    53  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:30 ID:rL7ywhs00*
    >>50
    いや大丈夫。
    おまえの馬鹿さ加減にため息が出ただけだから
    54  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:10 ID:0ntXmEDg0*
    たかが50円って言ってた1がその50円すら出せない落ちぶれ者になったって話やね
    55  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:30 ID:7k.Oqw9n0*
    道民だからとシャウエッセンを食べていたけど、ゴテアラポーを食べてから乗り換えた。ほぼ見かけない謎
    56  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:31 ID:pdtG1jWv0*
    赤ウインナー子供の頃は美味かったのに、ひさびさに食ったらクソ不味くてびっくりしたわ
    57  不思議な名無しさん :2022年11月12日 19:10 ID:wG67R4NP0*
    香薫とかいう豚の餌
    58  不思議な名無しさん :2022年11月12日 19:26 ID:.ikmVqce0*
    >>44
     うんにゃ。
     食品表示基準 別表第3 のソーセージの定義でも、ソーセージJASでもウィンナーソーセージに家きん肉や家兎肉使える。JAS特級・上級では規格としてソーセージ原料のうち使えるのを牛肉・豚肉に制限してるだけ。
     ちな、日本の基準だとウィンナーとかフランクフルトとかの違いはケーシングの種類や太さが違うだけ。
     ただ、「牛肉・豚肉以外のソーセージは食べたくない」という人は、是非、JAS特級・上級品を選んでいただきたい。
    59  不思議な名無しさん :2022年11月12日 20:13 ID:YjuhyPEE0*
    心筋梗塞ワイ「加工肉はそもそもNGや」
    60  不思議な名無しさん :2022年11月13日 09:10 ID:UQcSYsQf0*
    >>43
    みんな、ポークビッツに失礼だろ。
    61  不思議な名無しさん :2022年11月13日 09:12 ID:UQcSYsQf0*
    >>31
    茹でる、な。
    ついでに、茹でた後に最後少しだけフライパンで表面の水気飛ぶ程度に焼くとパリッとしてさらに旨い。
    62  不思議な名無しさん :2022年11月13日 10:03 ID:qnsYTxl30*
    >>16
    普通に大袋あるぞ、買え
    63  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:13 ID:9gxPWu8F0*
    >>11
    偽物かどうかはお前には解らん
    64  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:14 ID:9gxPWu8F0*
    >>19
    作ってんもプロだから問題ない
    65  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:15 ID:9gxPWu8F0*
    >>22
    赤ウインナーたまに食べたくなるよな
    66  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:16 ID:9gxPWu8F0*
    >>53
    お前が唯一誇示できる知識がそれだけだからな
    67  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:32 ID:6p.Ioxql0*
    味音痴の友人がドンキで買った徳用ソーセージがすげえ不味かったのは覚えてる
    なんでわざわざ絹挽きにして甘く味付けるんだ?
    どう考えても粗挽きにしてシンプルに塩だけにした方が安いし美味いだろ
    そこまでして味誤魔化さないといけないなんて相当クソみてえな肉使ってるのかな
    68  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:48 ID:LfjIEh3p0*
    >>67
     ソーセージ原料に内臓肉も使えるんで、絹挽きにして分からないようにしてると思う。ただ、それでも調味料、結着材で食味の調節が利くので、不味くなってるのは商品設計がおかしいんじゃないかなー。
    69  不思議な名無しさん :2022年11月13日 22:27 ID:dWfR1U6r0*
    >>22
    そういや最近マルシンくってないな。今度買ってこよ。
    70  不思議な名無しさん :2022年11月14日 05:15 ID:SHNMZCu10*
    阿部寛が女性達と曲に合わせてウインナーをパキパキ食べてるCM思い出した
    71  不思議な名無しさん :2022年11月19日 07:23 ID:W4m0Uxei0*
    ウインナーの値段よりも、誰が作ってくれるかが重要
    味は、それがどんな味だろうが思い出に変わる

    味にこだわる時点で、自分で作ってるか、うまけりゃ何でもいい人って事
    72  不思議な名無しさん :2022年12月09日 09:10 ID:HWfim0Vm0*
    シャウエッセンってまともに食べれる最低ラインじゃねぇの・・・

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事