不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    69

    女社員「パソコン買いたいんですけどぉ~、メモリーとか分からなくって~」ワイ「は?」→結果



    3411890_s


    1: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:17:24.25 ID:oQkoVxhtd
    ワイ「メモリ、な?」

    5: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:23:18.06 ID:0lN3OaoU0
    リンスとトリートメントの違いを10分くらい熱弁しそう







    4: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:20:38.53 ID:/XchIelu0
    シミュレーションのことシュミレーションって言っただけで絶縁しそう

    7: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:28:07.64 ID:Vpxargxkd
    そういえばコンピュータとかサーバとか技術分野では伸ばし棒つけないこと多いけどなんか理由あるんかな

    10: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:34:02.57 ID:rbPWGe3H0
    >>7
    記憶容量が貧弱だった時代の文字数節約のなごり

    11: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:34:16.58 ID:Mqr2gDRZM
    >>7
    古の1文字でも節約したかった時代の産物

    13: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:35:36.86 ID:Vpxargxkd
    >>10
    >>11
    はえ~そんな時代もあったんやなあ

    14: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:37:35.68 ID:pz+hE6k80
    >>13
    理系の大学だとレポートとか書く時未だにそうやって書けって教わるからな
    多分このイッチも理系なんやろ


    16: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:44:40.16 ID:xum0TbgeM
    モーター🙅🏻
    モータ🙆🏻

    コントローラー🙅🏻
    コントローラ🙆🏻

    9: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:30:30.79 ID:W9zmh5iJ0
    ちゃんとリスト作っていってやれよマナーやぞ

    17: 風吹けば名無し 2022/11/07(月) 09:55:58.86 ID:BZGh9HQup
    今はサーバーフォルダーユーザーって最後の伸ばし棒つけるのがただしいやろ

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667780244/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:12 ID:PSUtcwk10*
    英語の読み方のブレに正解なんてあるのか?
    2  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:13 ID:eqebnwp00*
    オカルトスレがなくてこういうのもまとめたいのは分かるんだけど、せめてオチがあるものにしてほしい。
    タイトルも内容もほんと質が悪いです。
    3  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:14 ID:A4pz.sH.0*
    JISで決まってるんじゃなかったか
    4  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:15 ID:RRKQP.vS0*
    自分が話しかけられてるわけでも無いのにボソッと呟いてるんだろ
    5  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:23 ID:wmkolRZF0*
    鯖¥客
    6  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:27 ID:.ezGx8rP0*
    伸ばし棒付けんのがマナやぞ
    7  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:36 ID:Fa9zyxzQ0*
    Windowsの8だか10だかぐらいから伸ばし棒つくようになったんじゃなかったっけ。
    8  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:36 ID:BmlmtB2G0*
    カタカナの読み書きはJISで決まってんだよ
    一文字でも節約説は聞いたことない
    9  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:38 ID:s0MMpp.x0*
    Microsoftが伸ばし棒(コンピュータ or コンピューター)のルールを統一(コンピューターが正)としたのは2008年なんですが・・・
    JIS規格上でも伸ばすとしている(ただし伸ばし棒は用いても略しても誤りでない)
    10  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:48 ID:yh3c0gJk0*
    スマホアプリのインストールすらまともにできない子もいるのが実際の所なんよね・・・
    おまえが普段携帯してシュッシュしてるものだろ害って言いたくなるレベル
    11  不思議な名無しさん :2022年11月12日 07:58 ID:os7h1yxZ0*
    単語としての綴りも最後がerになってたりyになってたりするのは伸ばす発音になるからな。
    オタクのこだわりに付き合う必要ないで
    12  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:05 ID:dWXL3z5P0*
    登記に小文字駄目
    ×キャノン
    〇キヤノン
    13  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:07 ID:bOEn0qb90*
    うちのパソコンメモリ1テラあるよ
    14  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:07 ID:Cu.gBYB10*
    講義受けた時にスレの1と似たような注意がわざわざあったから専門用語的な意味があるのかと思ってたけど
    文字数節約説があるくらい特に意味はなかったのか
    15  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:19 ID:TmHjkWeK0*
    でもお前って女の子が「タイミングってCL18-22-22-42の1.36Vくらいで良いんですかね?」って聞いてきたら口ごもるじゃん
    16  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:20 ID:dMKAJjjE0*
    目盛り?
    17  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:22 ID:DGRW54BZ0*
    うちはレポートの句読点は「、。」じゃなくて「,.」だったな。
    開発研究にいるけど就職してからも「,.」で統一してた。
    理系の論文も全部「,.」だね。
    18  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:22 ID:37yKFw.C0*
    もうフロッピーなんて使ってる奴居ないから
    システムディスクをAドライブにしろよ
    19  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:32 ID:OfcGhpLE0*
    市販のパソコンにメモリ増設だけ頼んで買っとけ

    で、ええやん。言葉なんか伝わりゃええし。
    そも、こんな事言い出す奴に誰も聞かない定期
    20  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:34 ID:OfcGhpLE0*
    >>13
    こんな掲示板に書きこみするなら、1テラも要らないから無駄だよ
    21  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:37 ID:Y98.J1O30*
    >>15
    トラブルの元だから電圧は定格にしとけとは言える
    22  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:40 ID:IGv6Wm.n0*
    core i5 かryzen 5以上
    メモリ 8gb以上
    ssd 256gb以上

    で良いのでは?
    23  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:41 ID:gv41UT3i0*
    某大手企業の仕事したとき、パラメーターをパラメタに修正させられた思い出
    24  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:43 ID:2DIJlI2m0*
    > 多分このイッチも理系なんやろ

    いや、単なるアスペ。
    大抵の人にとっては他者の単語の呼称なんてどうでもいいから。
    25  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:48 ID:Sg91PGam0*
    「チェーンソーマンが~」
    「チェンソーマンな」
    26  不思議な名無しさん :2022年11月12日 08:56 ID:vzHCHlHN0*
    つけるのめんどい
    予測変換で付いてても消すけど
    27  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:02 ID:wndrlFrO0*
    最後省くんはーと一のちがいがわからんからやろ
    28  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:14 ID:rgzGWeAi0*
    こういうコミュ障クズに限って初心者質問スレに張り付いてるんだよな
    しかも雑学程度の知識しかなく基本的に役に立たない

    win8出たての頃ホーム画面の表示異常で紺の背景しか表示されないのを
    それはブルースクリーンだから~とか言ってたの忘れられん
    質問スレに最新OS使ってる奴誰もいなかったんだわw
    29  不思議な名無しさん :2022年11月12日 09:22 ID:vwHxCEcj0*
    >>6
    どっちやねん
    30  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:08 ID:dThNXFNP0*
    自分の畑だけ図に乗る子見ると、すっごく滑稽。
    気になるなら、ゲーム感覚で相手が気づかない内に修正するのが良いのに。
    カチンと来るような指摘何ぞ下の下。
    31  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:10 ID:Py9iNfhf0*
    スレはネタだけど
    コメ欄はガチの奴が湧いて草枯れる
    32  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:25 ID:akXoxTJZ0*
    「アウンサンスーチ」
    スーチーさん「はぁ?」
    33  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:26 ID:a5eb9erO0*
    事務女の子「このUSBをー」
    陰キャワイ(フラッシュメモリな)
    34  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:26 ID:rYGRMFgz0*
    メモリーでもあってんだよなぁ
    俺もメモリ派だからひっかかるんだけど
    35  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:27 ID:a5eb9erO0*
    >>1
    トメイトォとかヴィールスとか言っそうよな
    36  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:39 ID:mOezqfms0*
    知らないから聞いたのにイキリ散らすのはキモヲタがやりがちなバッドコミュニケーションですなww
    37  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:40 ID:XPmBSNVj0*
    ハッカーって言うとクラッカーですと言ってくる新人の女の子おるわ
    どっちでもええやろ通じれば
    38  不思議な名無しさん :2022年11月12日 10:42 ID:HJ7pi0Le0*
    書くときはメモリだけどメモリって言うか?
    39  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:12 ID:1NBKPCb.0*
    松崎しげるが足りない
    40  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:27 ID:RcHIieU.0*
    >>34
    そもそもあってるもあってないもねえんだよ w
    41  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:31 ID:FWKOyb1F0*
    たかがこのくらいで

    「は?」とかキモすぎる

    イアのルモーリンや
    マリの宮見美夜じゃあるまいし・・・。
    42  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:36 ID:R29b.1FZ0*
    >>1
    以前、高校生クイズの決勝で五賢帝を全部答えろみたいな問題が出たとき、「今こいつアントニウスって言った!! アントニヌスなのにアントニウスって言った!!」ってネットで叫んでいる開成高校生がいた。
    開成でもこれか、と思った。
    43  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:36 ID:cjjrEug30*
    TVで自慢げに語ってるコメンテーターの発音がちょいちょいおかしい奴が最近多いのが気になる
    44  不思議な名無しさん :2022年11月12日 11:47 ID:LVIcR2Ow0*
    >>1
    一応、技術用語だと伸ばし棒つけるつけないの基準が決められてた
    今もやってるのかは知らんが
    45  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:16 ID:2pvE7Aak0*
    エレベータな
    46  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:33 ID:gP8F.n3v0*
    ミルクティ
    47  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:40 ID:fN6Df7kA0*
    >>12
    就活本では禁忌肢みたいになっとるな
    48  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:40 ID:eg2tpR.Z0*
    パンティとパンティー、どちらが正解なのか未だに悩んでいる。
    49  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:50 ID:8ChTgYg50*
    小学校のころの理科のテストでは
           「ビニール」のことを「ビニル」と書いていた遠い記憶。
    50  不思議な名無しさん :2022年11月12日 12:51 ID:r0K48z.s0*
    バーテンダーって漫画でマティーニじゃなくてマティニね ハハッ
    みたいな事言っとるオッサン書かれてたわ
    51  不思議な名無しさん :2022年11月12日 13:54 ID:0STaLo520*
    こういう重箱の隅をつつきマンほどPCもリアルも低スペだから草
    52  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:20 ID:Eha.ubTf0*
    >>51
    さすがにそれは妄想しすぎ
    単に理系が考えたつまらないネタというだけ
    53  不思議な名無しさん :2022年11月12日 14:33 ID:1kuitIL20*
    これが脳みそ8ビット老害か
    54  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:34 ID:gXb4Ai0F0*
    PCに関する相談は慎重に
    相手はタダでコキ使えるメンテナンス要員が欲しいだけ
    第一今時まともな知能がある人間ならPCの概要ぐらいは分かる、子供の頃から接してるし、今は学校の授業でも習うからな
    分からない奴は知能や認知、学習能力に障害有りと判断していい、関わってはいかん人種
    55  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:43 ID:uMvsxXTs0*
    お役所関係の書類やと、昭和時代の当時の老人が書いたのかな?っていうレベルのカタカナ語が出てくるよな
    コンピュータァーとか、バッテリィーみたいな

    ちなみに最後の「ー」を省略することが出来る文字はJISで決められてるで
    56  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:27 ID:yIMRNTjO0*
    文字数を減らすと使用するメモリ域を減らす事はできるよ?テキスト1000字用に開けておくよりも200字用にあらかじめ圧縮しておくと動作が軽くなったり。そのように工夫しないと動作が重すぎて簡単に落ちたりするからね。
    57  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:37 ID:h0i6oAJf0*
    (は?用途と予算はどのくらいなんだよ。どうせ書類作成とパワポと動画再生ぐらいしか使わんだろ!何買ってもそんなの一緒なんだけど?何年前から書類仕事してると思ってるんだよスマホでも出来る時代に動きませんなんてあるわきゃねーだろ。少しは考えてから聞けよ!ボケ!)
    「書類作成ぐらいなら5万ぐらいのは性能変わらないと思います。…うっす…」
    58  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:07 ID:KIvQAI0Z0*
    フォルダ?
    ディレクトリな!
    59  不思議な名無しさん :2022年11月12日 19:37 ID:M1q4GNTL0*
    大学のレポートで添削された後そういった単語全部英語で書いたら通ったな
    伸ばし棒の有り無しはどっちでもいいけど統一しろって指示だったけど
    60  不思議な名無しさん :2022年11月12日 21:12 ID:eCesjBEz0*
    元々は基板上に書く文字とかで印字がずれた時にマイナスと区別がつかなくなるのを防ぐためって聞いた。
    他の文字に挟まれてれば長音符ってわかるけど、末尾だとわからなくなるからって。
    61  不思議な名無しさん :2022年11月12日 22:17 ID:sXfNQrN.0*
    JIS規格と平成3.6.28 内閣告示第2号のどちらに従うか
    慣例とトレンドのどちらに従うか
    62  不思議な名無しさん :2022年11月13日 07:33 ID:5lGwgWU80*
    >>18
    企業とかで存在してるブツがあるから自分の身の回りで使われてないからいいだろとはならんのよ…。
    63  不思議な名無しさん :2022年11月13日 07:42 ID:5lGwgWU80*
    >>54
    パソコンに関しては割とそうでもないぞ。周りの流行に流されて始めて何がどうとかわからんとかいう人は結構いる。そっからめんどいからやらなくなったり、よくわからないけど使えるからいいやってなるだけ。自分の周りでも「大文字のロックが戻せない(結果パスワードの小文字入力できなくなる)」とか「クロームやEdgeのタブが使えない(いちいち全部閉じてから目的のページを開き直す。こっちがタブで検索用のページを複数出してるにも関わらず)」って人が何人もいる。
    64  不思議な名無しさん :2022年11月13日 08:53 ID:n9B.g7Nf0*
    [r]の発音って長母音ではないから、伸ばし棒で表現するのは適切ではないよなって思ったりはする
    65  不思議な名無しさん :2022年11月13日 17:38 ID:Qe8NkGNY0*
    >>64
    だな。
    英語の発音をカタカナにする時伸ばし棒付けるのはだいたい間違いだ

    いくらカタカナ英語だからって超えちゃいけないラインはあると思う
    シュミレーションなんてつづりが変わっちゃうから絶対駄目だろ
    フィーチャーをフューチャーって言うのもそれもはやカタカナ英語でも違う意味の言葉だろってなる
    66  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:28 ID:pDfnXKSH0*
    >>17
    だからたまにブログでそういう人いるのかー。10年以上の謎が解けたありがとう
    67  不思議な名無しさん :2022年11月13日 19:49 ID:o.ElSzk30*
    JIS規格がサーバなんや
    新しめのwindowsがサーバーなのは、ある日突然今日から通りの良いサーバーにすっからと方針変えたせいなんや
    68  不思議な名無しさん :2022年11月15日 15:58 ID:7svY8wSC0*
    最後の伸ばし棒を省略するのは技術者間で使う略語みたいなもんで、伸ばし棒ある方が正しい言葉や
    寿司屋の「あがり(=お茶)」みたいなもんで、客側が使う言葉やないで
    69  不思議な名無しさん :2022年11月16日 18:42 ID:rNgONrix0*
    女社員(ヤバ‥ 飲み会中に周りの人全員離席しちゃって
        近くにずっと会話に入れていない1さんしかいない状況じゃん最悪‥
        とりあえず無言で過ごすのも失礼だし何か話題振らないと‥
        えっとえっとこの人が喋れそうな話題って何だろ・・せや!!)

    女社員「そ、そういえばパソコン買いたいんですけどぉ~・・」

    こんなイメージ。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事