5: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:45:53.52 ID:p5AEuLkM01111
ノルウェーの料理何なん?
7: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:25.01 ID:nUpR+bBnM1111
>>5
オートミール的なのや
8: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:25.09 ID:yw4MZ54Ga1111
つまり物価が安いってことやんけ…
10: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:54.03 ID:nUpR+bBnM1111
>>8
ええことやないですかぁ
15: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:59.75 ID:P3wr7lDC01111
>>8
ドイツとかは家庭料理だと基本的に毎日同じもの食べるらしいで
13: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:08.57 ID:RnpGkMJR01111
欧米の食文化がアレなのは、氷河期時代に肥沃な土壌を削り取られてやせた土地になってしまう→作物も多様性が無くなったからや
氷河期でも緑があったアジアと比べるのは酷だよ
19: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:45.21 ID:nUpR+bBnM1111
>>13
その理屈が罷り通るなら中南米やアフリカの料理はクソ美味しいそうやけどなぁ
14: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:50.94 ID:XDjm+HX601111
要するにアジアは貧乏ってことじゃん。
安いのは別にいいことではない。
75: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:04:59.68 ID:cJhsPeEw01111
>>14
食糧が多く取れるから安価で提供できるんやろ
それって豊かってことやない?
紙切れだけ持ってても餓死するだけやぞ
16: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:09.07 ID:1znrtZd+01111
日本1000円あったらもっとおいしそうなもんくえるやろなんで刺し身やねん
なんかみすぼらしいな とんかつとかでよかったやん
21: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:27.57 ID:nUpR+bBnM1111
>>16
トンカツって1000円じゃ食えなくね??
チェーン店行っても1500円とかするだろ
36: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:50.81 ID:Z/AaMA8/01111
>>21
個人の定食屋さんで880円とかでしょう
40: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:54:49.87 ID:nUpR+bBnM1111
>>36
880円で食えるトンカツ定食ってどんなもんやねん
写真貼れや
47: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:36.82 ID:qMYjSjKn01111
>>40
かつや行ったことないの?
17: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:10.95 ID:1pToUgFb01111
みそ汁って日本だけなんか?
世界では人気ないんやろか
25: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:50:02.38 ID:voYnjS98M1111
>>17
台湾ではよく見るで
出汁は使わんと直接味噌ぶちこんでぐつぐつ煮込んだやつ
29: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:35.00 ID:nUpR+bBnM1111
>>17
韓国や中国や台湾も食うやろ
18: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:25.05 ID:FExT7kY5p1111
欧米の飯は皿に載っけただけで面白味も何ないな
20: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:56.85 ID:1znrtZd+01111
コーン草
22: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:40.60 ID:Ko0KOm4r01111
物価的に比較できん
23: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:44.50 ID:oQbL9ysH01111
韓国中国インドネシア好き
29: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:35.00 ID:nUpR+bBnM1111
>>23
色合いがええよな
美しい
24: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:46.66 ID:H38MXIUV01111
どうせどの国もマックで済ませるから…
26: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:50:17.16 ID:P3wr7lDC01111
>>24
中国のマックはおかゆとか牛丼もある
33: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:30.18 ID:f3NjmC0e01111
中国とフィリピンやっば
飯テロやん
43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:59.94 ID:nUpR+bBnM1111
>>33
わかる
34: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:41.43 ID:JMJHpMFyd1111
ノルウェーのゲロみたいなやつなんやこれ
43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:59.94 ID:nUpR+bBnM1111
>>34
オートミールをミキサーでペーストにした奴
ミキサーかけた時に大量の空気を含んでるから泡だらけや
42: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:22.63 ID:2darHL7/01111
アジアの定食が日本のお店っぽいのは気のせいか?
44: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:56:29.04 ID:nUpR+bBnM1111
>>42
流石に他国の食文化を盗むのはダメでしょ
49: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:55.38 ID:2darHL7/01111
>>44
悪いけど俺は中国人なんだわ
なんか中華定食が日本の店ぽくってな
61: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:01.88 ID:5UaCGpDHa1111
>>49
すげーわかる
千切りにザーサイ乗っけたやつとかランチセット感ある
ってか中国って麻婆豆腐と白米一緒に食うんか?
57: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:13.27 ID:nUpR+bBnM1111
>>49
【悲報】麻婆豆腐、和食だったwww
70: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:02:27.23 ID:2darHL7/01111
>>57
???
日本で出す中華定食と中国で出す中菜が違うってわからんの?
別に良いけど
131: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:27:48.55 ID:6D5xwPBo01111
>>57
和食なんて言ってないやろ
77: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:06:32.55 ID:2darHL7/01111
つうか俺四川出身だしなあ
78: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:07:02.99 ID:39dagfU301111
>>77
四川出身なんかええな
やっぱり辛いのが多いんか?
83: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:09:00.93 ID:2darHL7/01111
>>78
辛いのは正義
でも湖南なんかの辛みだけの方が激辛で、四川は花山椒の痺れ味だから辛みそれ自体はむしろ弱め
勿論激辛にすることも出来るけど
93: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:11:45.74 ID:+BXeqVTy01111
>>83
わいは辣より麻のほうが好きやわ
50: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:58:00.84 ID:Q8+Wd6r4M1111
>>1
日本はこれでええやろ
54: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:59:14.45 ID:P3wr7lDC01111
>>50
くっそうまそうやけど
これだけあると魚の脂でやられそう
57: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:13.27 ID:nUpR+bBnM1111
>>50
美味しいそうだけど健康にクソ悪そうだから却下
59: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:44.66 ID:1pToUgFb01111
>>50
美味そうやん!
67: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:57.08 ID:OqXTW1xFd1111
>>50
ええな
1500でもお得感あるわ
52: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:58:28.33 ID:TcPS7EAXM1111
うちの島ではこれが250円や
58: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:23.60 ID:OqXTW1xFd1111
>>52
八丈島け?
65: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:25.36 ID:TcPS7EAXM1111
>>58
沖縄や
辺野古基地の近くで「頑張ってる人」のために売ってる
74: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:03:26.42 ID:OqXTW1xFd1111
>>65
はえー
そんな安いかわからんけど那覇空港にもこういう弁当あった気がする
64: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:22.60 ID:DIGY/cDr01111
沖縄の食堂は500円でこれや
69: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:02:10.15 ID:TcPS7EAXM1111
>>64
でーじ貧相なAランチやな
73: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:03:15.94 ID:ZF7/+s6l01111
>>64
最強食堂か?
96: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:13:15.52 ID:+BXeqVTy01111
中国は外食やすいから1000円あれば1日分食える
98: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:09.84 ID:P3wr7lDC01111
>>96
中国の揚げパンみたいなやつ好きだわ
103: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:45.86 ID:+BXeqVTy01111
>>98
朝はあれと豆乳で十分やわ
97: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:13:18.24 ID:U4NwbghT01111
まぁさすがにアジアだな
欧米先進国と比べれば千円も出したらそれなりに満足できるメシが食えるw
99: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:17.26 ID:ZIU98sYP01111
アメリカもひどさに隠れてイタリアもかなり
ただのペペロンチーノやろこれ
102: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:39.91 ID:iOJekmTe01111
>>99
日本やったら300円で食えて草
105: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:15:17.62 ID:U4NwbghT01111
千円でまともなものが食えるのは
日本みたいにインフレ率2-3%の物価も所得も上がってこなかった国や途上国ぐらいのもんだよ
欧米先進国はランチ代の相場もすでに2000円近くになってるわけでw
106: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:15:27.51 ID:NvlGA6Cc01111
ヨーロッパとか旅行行くとマジで飯まずいからな
タイ中国韓国日本の飯のうまさは異常
107: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:16:15.14 ID:+BXeqVTy01111
>>106
味覚の差もあるやろけどな
日本人の味覚に合うし
116: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:20:37.60 ID:2VoGQD8/01111
やっぱ中華やね
海外旅行行っても中華は安定して美味い
124: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:24:24.40 ID:kFnygqlI01111
物価抜きにしても海外は外食高いやろ
129: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:26:51.14 ID:ZIU98sYP01111
>>124
アメリカの日本料理屋で食った
微妙な天丼が3000円やったな
場所はサンフランシスコやった
134: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:30:06.32 ID:LHoPUc7301111
ワイ日本人やから東アジア飯全般美味いと思うけど世界的にはどこの国が人気なんかな?
三大料理そのまんまか?
137: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:31:15.26 ID:sGI94KEOa1111
>>134
飯がうまい国
と
その国特有の料理
で違うと思う
140: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:32:25.91 ID:1TIov7T401111
>>134
イタリアやない?
ワイが見たランキングで大抵1位取ってるイメージ
138: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:31:29.04 ID:q5peQisN01111
フィリピンとマレーシアの写真普通に韓国料理やろ
気づかんやつヤバない
141: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:32:57.98 ID:sGI94KEOa1111
>>138
ほんまや
フィリピンとインドネシアなんじゃこりゃ
144: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:34:53.66 ID:/5LYiPhJ01111
日本に住んでるニックっていうアメリカ人が
アメリカは外食が高いから誰かの誕生日とか記念日じゃないと外食しないって言ってたよ
146: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:36:03.86 ID:yLrXhJsU01111
>>144
高いし不味いしチップまで要求されるからな
148: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:39:40.30 ID:LtabN+Qv01111
この1000円飯に勝てるやつ無いやん
41: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:02.74 ID:5UaCGpDHa1111
入院中のワイ退院したら中華食いに行くことを決意
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668163417/