不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    80

    【画像】世界各国の『1000円飯』が格差社会すぎて大炎上wwwwwww



    MAX86_ugegege20150207110830_TP_V4


    1: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:43:37.93 ID:nUpR+bBnM1111
    【欧米軍】
    ノルウェー
    no title

    イギリス
    no title

    ロシア
    no title

    アメリカ
    no title

    イタリア
    no title


    【アジア軍】
    日本
    no title

    韓国
    no title

    中国
    no title

    フィリピン
    no title

    インドネシア
    no title



    アジア軍の完全勝利で草

    3: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:44:32.80 ID:nUpR+bBnM1111
    なんだかんだ飯はアジアよ







    5: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:45:53.52 ID:p5AEuLkM01111
    ノルウェーの料理何なん?

    7: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:25.01 ID:nUpR+bBnM1111
    >>5
    オートミール的なのや

    8: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:25.09 ID:yw4MZ54Ga1111
    つまり物価が安いってことやんけ…

    10: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:46:54.03 ID:nUpR+bBnM1111
    >>8
    ええことやないですかぁ

    15: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:59.75 ID:P3wr7lDC01111
    >>8
    ドイツとかは家庭料理だと基本的に毎日同じもの食べるらしいで

    13: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:08.57 ID:RnpGkMJR01111
    欧米の食文化がアレなのは、氷河期時代に肥沃な土壌を削り取られてやせた土地になってしまう→作物も多様性が無くなったからや

    氷河期でも緑があったアジアと比べるのは酷だよ

    19: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:45.21 ID:nUpR+bBnM1111
    >>13
    その理屈が罷り通るなら中南米やアフリカの料理はクソ美味しいそうやけどなぁ

    14: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:47:50.94 ID:XDjm+HX601111
    要するにアジアは貧乏ってことじゃん。
    安いのは別にいいことではない。

    75: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:04:59.68 ID:cJhsPeEw01111
    >>14
    食糧が多く取れるから安価で提供できるんやろ
    それって豊かってことやない?
    紙切れだけ持ってても餓死するだけやぞ

    16: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:09.07 ID:1znrtZd+01111
    日本1000円あったらもっとおいしそうなもんくえるやろなんで刺し身やねん
    なんかみすぼらしいな とんかつとかでよかったやん

    21: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:27.57 ID:nUpR+bBnM1111
    >>16
    トンカツって1000円じゃ食えなくね??
    チェーン店行っても1500円とかするだろ

    36: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:50.81 ID:Z/AaMA8/01111
    >>21
    個人の定食屋さんで880円とかでしょう

    40: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:54:49.87 ID:nUpR+bBnM1111
    >>36
    880円で食えるトンカツ定食ってどんなもんやねん
    写真貼れや

    47: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:36.82 ID:qMYjSjKn01111
    >>40
    かつや行ったことないの?

    17: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:10.95 ID:1pToUgFb01111
    みそ汁って日本だけなんか?
    世界では人気ないんやろか

    25: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:50:02.38 ID:voYnjS98M1111
    >>17
    台湾ではよく見るで
    出汁は使わんと直接味噌ぶちこんでぐつぐつ煮込んだやつ

    29: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:35.00 ID:nUpR+bBnM1111
    >>17
    韓国や中国や台湾も食うやろ

    18: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:25.05 ID:FExT7kY5p1111
    欧米の飯は皿に載っけただけで面白味も何ないな

    20: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:48:56.85 ID:1znrtZd+01111
    コーン草

    22: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:40.60 ID:Ko0KOm4r01111
    物価的に比較できん

    23: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:44.50 ID:oQbL9ysH01111
    韓国中国インドネシア好き

    29: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:51:35.00 ID:nUpR+bBnM1111
    >>23
    色合いがええよな
    美しい

    24: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:49:46.66 ID:H38MXIUV01111
    どうせどの国もマックで済ませるから…

    26: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:50:17.16 ID:P3wr7lDC01111
    >>24
    中国のマックはおかゆとか牛丼もある

    33: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:30.18 ID:f3NjmC0e01111
    中国とフィリピンやっば
    飯テロやん

    43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:59.94 ID:nUpR+bBnM1111
    >>33
    わかる

    34: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:53:41.43 ID:JMJHpMFyd1111
    ノルウェーのゲロみたいなやつなんやこれ

    43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:59.94 ID:nUpR+bBnM1111
    >>34
    オートミールをミキサーでペーストにした奴
    ミキサーかけた時に大量の空気を含んでるから泡だらけや

    42: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:22.63 ID:2darHL7/01111
    アジアの定食が日本のお店っぽいのは気のせいか?

    44: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:56:29.04 ID:nUpR+bBnM1111
    >>42
    流石に他国の食文化を盗むのはダメでしょ

    49: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:57:55.38 ID:2darHL7/01111
    >>44
    悪いけど俺は中国人なんだわ
    なんか中華定食が日本の店ぽくってな

    61: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:01.88 ID:5UaCGpDHa1111
    >>49
    すげーわかる
    千切りにザーサイ乗っけたやつとかランチセット感ある
    ってか中国って麻婆豆腐と白米一緒に食うんか?

    57: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:13.27 ID:nUpR+bBnM1111
    >>49
    【悲報】麻婆豆腐、和食だったwww

    70: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:02:27.23 ID:2darHL7/01111
    >>57
    ???
    日本で出す中華定食と中国で出す中菜が違うってわからんの?
    別に良いけど

    131: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:27:48.55 ID:6D5xwPBo01111
    >>57
    和食なんて言ってないやろ

    77: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:06:32.55 ID:2darHL7/01111
    つうか俺四川出身だしなあ

    78: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:07:02.99 ID:39dagfU301111
    >>77
    四川出身なんかええな
    やっぱり辛いのが多いんか?


    83: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:09:00.93 ID:2darHL7/01111
    >>78
    辛いのは正義
    でも湖南なんかの辛みだけの方が激辛で、四川は花山椒の痺れ味だから辛みそれ自体はむしろ弱め
    勿論激辛にすることも出来るけど

    93: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:11:45.74 ID:+BXeqVTy01111
    >>83
    わいは辣より麻のほうが好きやわ

    50: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:58:00.84 ID:Q8+Wd6r4M1111
    >>1
    日本はこれでええやろ


    54: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:59:14.45 ID:P3wr7lDC01111
    >>50
    くっそうまそうやけど
    これだけあると魚の脂でやられそう

    57: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:13.27 ID:nUpR+bBnM1111
    >>50
    美味しいそうだけど健康にクソ悪そうだから却下

    59: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:44.66 ID:1pToUgFb01111
    >>50
    美味そうやん!

    67: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:57.08 ID:OqXTW1xFd1111
    >>50
    ええな
    1500でもお得感あるわ

    52: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:58:28.33 ID:TcPS7EAXM1111
    うちの島ではこれが250円や
    no title

    58: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:00:23.60 ID:OqXTW1xFd1111
    >>52
    八丈島け?

    65: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:25.36 ID:TcPS7EAXM1111
    >>58
    沖縄や
    辺野古基地の近くで「頑張ってる人」のために売ってる

    74: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:03:26.42 ID:OqXTW1xFd1111
    >>65
    はえー
    そんな安いかわからんけど那覇空港にもこういう弁当あった気がする

    64: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:01:22.60 ID:DIGY/cDr01111
    沖縄の食堂は500円でこれや
    no title

    69: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:02:10.15 ID:TcPS7EAXM1111
    >>64
    でーじ貧相なAランチやな

    73: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:03:15.94 ID:ZF7/+s6l01111
    >>64
    最強食堂か?

    96: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:13:15.52 ID:+BXeqVTy01111
    中国は外食やすいから1000円あれば1日分食える

    98: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:09.84 ID:P3wr7lDC01111
    >>96
    中国の揚げパンみたいなやつ好きだわ


    103: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:45.86 ID:+BXeqVTy01111
    >>98
    朝はあれと豆乳で十分やわ

    97: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:13:18.24 ID:U4NwbghT01111
    まぁさすがにアジアだな
    欧米先進国と比べれば千円も出したらそれなりに満足できるメシが食えるw

    99: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:17.26 ID:ZIU98sYP01111
    アメリカもひどさに隠れてイタリアもかなり
    ただのペペロンチーノやろこれ

    102: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:14:39.91 ID:iOJekmTe01111
    >>99
    日本やったら300円で食えて草

    105: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:15:17.62 ID:U4NwbghT01111
    千円でまともなものが食えるのは
    日本みたいにインフレ率2-3%の物価も所得も上がってこなかった国や途上国ぐらいのもんだよ
    欧米先進国はランチ代の相場もすでに2000円近くになってるわけでw

    106: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:15:27.51 ID:NvlGA6Cc01111
    ヨーロッパとか旅行行くとマジで飯まずいからな
    タイ中国韓国日本の飯のうまさは異常

    107: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:16:15.14 ID:+BXeqVTy01111
    >>106
    味覚の差もあるやろけどな
    日本人の味覚に合うし

    116: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:20:37.60 ID:2VoGQD8/01111
    やっぱ中華やね
    海外旅行行っても中華は安定して美味い

    124: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:24:24.40 ID:kFnygqlI01111
    物価抜きにしても海外は外食高いやろ

    129: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:26:51.14 ID:ZIU98sYP01111
    >>124
    アメリカの日本料理屋で食った
    微妙な天丼が3000円やったな
    場所はサンフランシスコやった

    134: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:30:06.32 ID:LHoPUc7301111
    ワイ日本人やから東アジア飯全般美味いと思うけど世界的にはどこの国が人気なんかな?
    三大料理そのまんまか?

    137: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:31:15.26 ID:sGI94KEOa1111
    >>134
    飯がうまい国

    その国特有の料理
    で違うと思う

    140: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:32:25.91 ID:1TIov7T401111
    >>134
    イタリアやない?
    ワイが見たランキングで大抵1位取ってるイメージ

    138: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:31:29.04 ID:q5peQisN01111
    フィリピンとマレーシアの写真普通に韓国料理やろ
    気づかんやつヤバない

    141: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:32:57.98 ID:sGI94KEOa1111
    >>138
    ほんまや
    フィリピンとインドネシアなんじゃこりゃ

    144: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:34:53.66 ID:/5LYiPhJ01111
    日本に住んでるニックっていうアメリカ人が
    アメリカは外食が高いから誰かの誕生日とか記念日じゃないと外食しないって言ってたよ

    146: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:36:03.86 ID:yLrXhJsU01111
    >>144
    高いし不味いしチップまで要求されるからな

    148: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:39:40.30 ID:LtabN+Qv01111
    この1000円飯に勝てるやつ無いやん
    no title

    41: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 19:55:02.74 ID:5UaCGpDHa1111
    入院中のワイ退院したら中華食いに行くことを決意

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668163417/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:11 ID:XlcPYsND0*
    最後の画像キモすぎるやろw
    2  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:12 ID:8ChTgYg50*
    1000円は使いすぎだよ、500円くらいにしときなよ、お金無くなっちゃうよ。
    3  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:16 ID:nM.8Kte60*
    今は肉より魚の方が高いからな。昼から刺身なら勝ち組よ
    4  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:17 ID:DNM6Xyg40*
    フィリピンで1000円であんなもん食えへんぞ
    画像の飯なら2〜3000円は普通にする
    5  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:20 ID:0.9XsUfd0*
    入院してたらめちゃくちゃ外の飯が食いたくなるよな
    朝から昼メシは早く感じるけど、夜から朝までが長過ぎてたまらん
    6  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:25 ID:8yYrj8ng0*
    欧米の給料は日本の2~3倍が普通だから外食もそれに合わせて高くなってるだけ。
    日本で食べれる千円の定食をアメリカで提供すれば人件費やチップ代が加算で3千円ぐらいになるってだけ
    7  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:30 ID:AXu5xOP.0*
    アメリカを放浪してた若い時代、付き合ってた連中のレベルもあるだろうけど「コレ」ってもの食べてなかったなー、ブリトー・ピザ・サンドウィッチを適当に各々喰ってるイメージ。映画みたいにアーメンして食べる食卓を見てみたい
    8  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:30 ID:UJAeiwMh0*
    日本の1000円は、もっと良いもの食えるやろ
    刺身類なら、ちらし寿司なら見栄えも良いし
    ラーメンならセットにして大盛りにしてお釣りがくる
    とんかつや、丼物も良いものいけるだろう
    9  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:32 ID:UJAeiwMh0*
    >>6
    欧米のインフレは急速に進んでいて
    今、物価が日本の5倍くらいになってるぞ
    10  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:34 ID:KANA9uTc0*
    中南米の飯はうまいんだよなあ
    11  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:41 ID:bWDhHgUb0*
    欧米に夢見てる奴多すぎだよな
    イメージ通りで楽しいのはハワイくらいや
    12  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:42 ID:bFivyNz90*
    >>9
    アメリカの値段報告してた動画でトイレットペーパー8ロールで千円とかしてたな
    もうウン○も気軽に出来んわな
    13  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:54 ID:KiQ4ASYe0*
    韓国のまとめサイトで韓国人が美味しいって言ってる写真は残飯ぽいけど、綺麗に並べればまあ悪くない。味は知らんけど
    14  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:54 ID:7Zb2fBGm0*
    アジアの画像は日本の店だな
    フィリピンやらインドネシアでこんな小綺麗な飯食べるなら今は千円じゃ絶対無理
    15  不思議な名無しさん :2022年11月12日 15:55 ID:1xufj5TQ0*
    資料を精査してないイッチのせいでスレの流れ変になってて草
    16  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:01 ID:9.URQob30*
    >>13
    いや汚らしく見えるけど…
    17  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:04 ID:XfGN57DS0*
    刺身で白飯食えないから酢飯にしてくれないかな
    18  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:06 ID:pFV.TTcP0*
    >沖縄や
    >辺野古基地の近くで「頑張ってる人」のために売ってる

    その頑張ってるって何を頑張ってるんだろう…
    19  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:11 ID:e.6ZKtjp0*
    最近刺し身全然食えない
    余ったの焼いたら旨いんだよ
    20  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:12 ID:Cc2Ekb2e0*
    >>18
    1日2回くらい頑張ってたんじゃないですかね
    21  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:12 ID:KiQ4ASYe0*
    >>18
    1日2時間の抗議活動とマスコミへの広報活動
    22  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:12 ID:2foLU99f0*
    金額の問題じゃなく手抜きが問題じゃないのか
    23  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:13 ID:8yYrj8ng0*
    >>12
    その分、給料も上がって日本で手取り20万円の人が30~40万円貰ってるからウンコぶりぶりぶりしても気にならない
    24  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:21 ID:y4S5xufR0*
    確かに中国の定食じゃないなこれ
    中華料理屋でバイトしてた時の麻婆ランチセットそのままや
    25  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:22 ID:VKLVxY210*
    韓国のはオカズが分かれてるわけじゃないからな、アレをピベ(混ぜる)してピビンバで食べるのが食べ方。分けてたら、時間を取られるから合理的よね・・。
    26  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:23 ID:6YEKRVQH0*
    >>8
    場所と時間、店舗形式によると思う。いろいろある定食屋は割高だけど専門系の店のランチメニューが異様に安い
    繁華街隣接のオフィス街で働いてるけどお昼のコスパが良すぎて一日三食の中でお昼ご飯を一番食べるようになったくらい
    27  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:32 ID:mIIRgwWp0*
    >>8
    1000円であの画像の料理出てきたらちょっとボッタクリ
    って思うよな
    アジフライか茶碗蒸しか、もう一品出てきて許せるレベル
    28  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:34 ID:1VaANIsc0*
    >>13
    そう、綺麗に並べたら悪くはない。でも、綺麗に並べるなんて仮定が意味ないんだよな。
    韓国料理屋で綺麗に並べてる店がないんだもん。
    29  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:35 ID:yh3c0gJk0*
    まぁコメリカとかインフレ収まる気配ないし
    円はゴミのような安さだしで
    30  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:36 ID:1VaANIsc0*
    またしてもタイトルがきも過ぎ。
    どこで大炎上してるんですかねぇ。
    31  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:37 ID:7LR4Izdt0*
    >>6
    欧米の平均年収って800万超えてるんだ
    32  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:37 ID:gTGRzNSO0*
    かつやって個人の定食屋だったのか
    33  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:41 ID:6qImi.Ve0*
    NHKの食堂だとカレーらいす150くらいか?
    34  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:45 ID:m.I19F4.0*
    全部国名と料理写真違うだろ

    ノルウェー(ジョージア(旧グルジア) ゴミ(という名前の料理)
    イギリス(ロシア料理 ビーフストロガノフ)
    ロシア(チェコ料理 スヴィチュコバー)
    アメリカ(キュレーションサイトの料理レシピ マッシュアップレポーター 1000円でもない)
    イタリア(レシピサイトのデリッシュキッチン 1000円でもない)
    韓国(福岡のオッパ家のビビンバ定食1200円)
    中国(上野の晴々飯店 日本にある中国料理じゃなく中華料理750円)
    フィリピン(新大久保PALLET46 日本にある韓国料理1,300 円(税込))
    インドネシア (韓国 舞月食卓 江南本店 韓国料理1,425円)
    35  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:46 ID:I3EBeyUG0*
    >>23
    アメリカの実質賃金の価値はインフレ調整分を差し引くと過去50年間でほとんど変化がないレベルだから余裕があるわけじゃないけどな
    36  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:46 ID:PG.jfhNi0*
    インドも1000円出したら山ほど出てきそう
    37  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:46 ID:zZokPLxd0*
    物価の違いで貧乏国ほど豪華になってく
    38  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:50 ID:I3EBeyUG0*
    >>37
    80年代だと日本と比べて同じ値段でもアメリカの方が量が多くて豪華だった時代があったんだがその時のアメリカは貧乏国だったのか
    知らんかったわw
    39  不思議な名無しさん :2022年11月12日 16:56 ID:PBHIIG1y0*
    最初100円飯かと思って、ロシア凄いじゃん。やっぱ物価安いからかな?と思ってたら、
    日本の見て、あ…ってなった。
    40  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:01 ID:mP.WunKt0*
    欧米でおいしい国ってイタリアスペインフランスくらいじゃね?
    フランスはコスパ低いし、アメリカイギリスは論外。もっと高くてもまずいのばっかり。
    やっぱ飯は圧倒的にアジアだわ
    暮らすなら飯がうまい国が一番やで
    41  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:02 ID:z.GyYb9V0*
    イッチがガイじゃなけりゃ良スレになり得たな
    42  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:04 ID:RczUt00M0*
    日本は各チェーンでモーニング定食あるだろ
    1000円どころか500円前後だぞ
    43  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:05 ID:XNr7o0eG0*
    まじぇまじぇ最強説
    内容のわりには値段が高い高い
    44  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:13 ID:oePPT2en0*
    フィリピンとインドネシアの韓国感がすごいんだが
    現地の韓国レストランの写真じゃないのか?
    45  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:24 ID:0STaLo520*
    ノルウェーとイギリスゲロやん
    46  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:37 ID:17VUgGJx0*
    そのメニューの横に各国の時給でも円で掲載してみろ
    恐ろしい現実がでてくるぞ
    47  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:41 ID:ET4KkI.G0*
    >>41
    ガイじゃなきゃこんなスレ立てんわw
    48  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:57 ID:FvRrDC.b0*
    フィリピン以下韓国料理じゃない?
    49  不思議な名無しさん :2022年11月12日 17:57 ID:CtbSU..R0*
    イタリア以外欧州は下呂じゃん
    50  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:01 ID:HYJ.Frcj0*
    >>18
    マジレスすると学生弁当とかやないの
    地味に研究所とかもあるし
    51  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:02 ID:LAPXsoTq0*
    これってベトナム人が「各国の200円飯が格差社会すぎる!」って言ってるのと何も変わらんね
    賃金も物価も全く違うのに日本を基準に世界を比較しても意味がない
    都道府県別なら見応えもあったろうに
    52  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:43 ID:kja1R6Jd0*
    中国は米が不味くてビビるぞ
    53  不思議な名無しさん :2022年11月12日 18:58 ID:6kRZ4FAk0*
    フィリピンの画像が韓国料理だからややこしいな。
    日本でもラーメンもハンバーガーも食べるから他国の料理出るのがだめとは言わんが、他は刺し身とかペペロンチーノとか自国の料理なのに…
    54  不思議な名無しさん :2022年11月12日 19:18 ID:zPWdli8d0*
    中国の画像、日本の町中華じゃね?
    55  不思議な名無しさん :2022年11月12日 19:31 ID:MpOz3LcQ0*
    >>6
    インフレが中間選挙の争点になってるくらいヤバいやん。
    アメリカでは何も問題になってないって出羽神さん得意げに言うけど。
    56  不思議な名無しさん :2022年11月12日 20:36 ID:78Gap9bo0*
    >>34
    画像検索で出てくるな、

    韓国料理ばっかりやん

    まあフィリピンのご飯にのってるユッケと韓国海苔はおかしいわな。
    57  不思議な名無しさん :2022年11月12日 21:03 ID:7y5p6rmz0*
    >>2
    慎ましくて好印象だ
    58  不思議な名無しさん :2022年11月12日 21:55 ID:9jr6a7T20*
    パスタは日本だって1000円するし同じ物で比較しないと何とも言えん。
    59  不思議な名無しさん :2022年11月12日 23:19 ID:FYVBqpfZ0*
    >>58
    それは店で食った場合け?
    自作なら300円しないね
    60  不思議な名無しさん :2022年11月12日 23:22 ID:Wdde.ge80*
    「その国の最低時給で食える飯」とかのが実態がわかりやすそうだな。
    61  不思議な名無しさん :2022年11月12日 23:32 ID:Q.YdzmRA0*
    円で比較する意味ないだろ
    するなら「10ドル飯」だよ
    そうすると、もっとアジア圏の飯は豪華になる
    62  不思議な名無しさん :2022年11月13日 01:37 ID:PUuDgt5S0*
    薄々気づいてたけど、欧米って料理ショボいよな、海外行って確信に変わったけど
    日本の飯食いたくなって早く帰りたくなるで
    63  不思議な名無しさん :2022年11月13日 02:20 ID:0iJRUOhk0*
    >>59
    店の料理っぽい写真が並んでんのになんで自作の話が出るんだよ
    64  不思議な名無しさん :2022年11月13日 02:44 ID:jkpgJ2yn0*
    フィリピンとインドネシア料理の起源は韓国なのかな
    65  不思議な名無しさん :2022年11月13日 05:24 ID:tRksspni0*
    普段はコンビニやファミレスや回転寿司が値上げした高い高いもう生活できないもうおわりだよこのくに連呼してるのにこういう時は安さ自慢するの面白いな
    いやまあ層が違うのかもしれんが
    66  不思議な名無しさん :2022年11月13日 08:50 ID:qnsYTxl30*
    日本の中でさえ1000円で食える飯の質には差があるし全体的に1000円飯の質が低い地域は相応に賃金も高いっていうのが理解できるはずなのにこれが余所の国となると途端に想像力が低下するのはなんなんだ?
    67  不思議な名無しさん :2022年11月13日 10:47 ID:x2Ob5EFb0*
    ネット民の安い定食屋自慢は確かに分からんな
    こいつらが営業努力してるわけでもねぇのにな
    あとな、今アメリカで2000円でランチが食えるわけねぇだろw
    68  不思議な名無しさん :2022年11月13日 10:56 ID:4LpJFryk0*
    めちゃくちゃだろこれ
    ペペロンチーノとかイタリアでは卵かけご飯のようなもんの貧乏飯であって
    飲食店で出すメニューじゃない
    ペペロンチーノで1000円も取るなんて日本だけやんけ
    69  不思議な名無しさん :2022年11月13日 11:50 ID:MTRpuc.t0*
    >>6
    物価と給料がわかってない馬鹿だらけだから仕方ないよ
    70  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:36 ID:UAEVio.20*
    >>2
    500円はまあまあ厳しいな、、
    71  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:30 ID:fwGTWP7A0*
    韓国は、物価爆上がり中なので、この内容では無理

    卵1パック2000円とかになったらしい
    72  不思議な名無しさん :2022年11月13日 19:01 ID:lwkS1.aC0*
    300円のペペロンチーノとか多分サイゼリヤのなんだろうけど
    サイゼのパスタはちょっと硬いソフトメンやん
    73  不思議な名無しさん :2022年11月13日 20:11 ID:TEaL1KLC0*
    先進国から取り残された所得と物価を誇るとはアホにもほどがある
    74  不思議な名無しさん :2022年11月13日 20:31 ID:c6bKy41H0*
    嘘情報書いてんじゃねーぞ
    ノルウェー⇒ジョージア西部サメグレロ地方の郷土料理Ghmi
    イギリス⇒銀座ロシア料理レストラン「ロゴスキー」のビーフストロガノフ
    ロシア⇒チェコ料理のスヴィチュコヴァー
    韓国⇒レジデンス博多 オッパ屋のビビンパ定食
    中国⇒台東区上野 晴々飯店の麻婆豆腐定食
    フィリピン⇒新大久保 PALLET46の韓国料理PALLET46SET
    インドネシア⇒ソウル舞月食卓 江南本店のカンジャンセウ丼
    75  不思議な名無しさん :2022年11月13日 22:02 ID:LeSKyasj0*
    日本の物価が安くなってるのはあるけど、2,30年前から日本と欧米では千円くらいで食えるものの差はデカかったよ
    76  不思議な名無しさん :2022年11月13日 22:12 ID:P.1Xg78e0*
    中華やインドカレー屋はデブ学生には有難かったな1000円せずご飯やナンがお代わりし放題
    77  不思議な名無しさん :2022年11月14日 03:43 ID:ff1HzHRI0*
    ちなめにドバイでは1000円あたり石油が100リットル買える
    これをロシアに売ると1万円になる
    この1万円でドバイで石油を買う
    今度は1000リットルのルーブで億万長者になってる中国人がいる
    78  不思議な名無しさん :2022年11月16日 11:11 ID:rlciFAPv0*
    >>68
    そりゃ1000円位する豪華な卵かけご飯出してるような物だからね
    79  不思議な名無しさん :2023年01月12日 15:07 ID:m84QBF.B0*
    >>4
    これ韓国料理の写真だぜ
    80  不思議な名無しさん :2023年02月02日 09:42 ID:RUcOLQOu0*
    フィリピンと南鮮はどっちも南鮮だろ
    キモいんだよ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事