不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    「ワープロはいずれなくなりますか?」 30年前の日本メーカー各社の答えがこれ



    930949_s


    1: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:21:49.50 ID:ScMoluUF0
    no title

    151: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:02:10.71 ID:SPgPyrCPa
    ワープロってなんや

    153: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:03:03.19 ID:cWcuHIP7a
    >>151
    タイプライターの電子版
    いまでゆうパソコンや
    スマホがあるのに文字打つだけの機械やな







    6: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:23:08.98 ID:5R5y2Njo0
    ワープロはワードに取り込まれた…

    12: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:24:28.47 ID:vSA2r+DR0
    今でも売られてる事は売られてるけど生産はしてないしなぁ・・

    4: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:23:00.88 ID:QO1Ld+B40
    iPhone出た頃も同じ感じだったな

    76: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:38:06.81 ID:fOsZUF1t0
    ワープロは独自の進化を遂げるとか思ってたんやろなあ

    15: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:24:48.49 ID:BZKXyQCb0
    この時点でタイプライターが滅びてんだからワープロもそのうち消えるだろって思わなかったんか

    17: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:25:00.40 ID:JVJyWTUJa
    PCも外国勢が入って来て状況が変わったな
    日本企業が変える気無かったとも言うが

    14: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:24:42.69 ID:iwJ1Xqvdr
    さっぱり先見の明がなくて泣くわ

    131: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:55:32.38 ID:WK2SqGQcd
    売らなあかんのにいずれなくなりますなんて回答するわけないやん

    24: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:25:44.54 ID:gKX3OXFda
    他に取り込まれたんなら無くなったとは言えんのやないか?

    19: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:25:19.81 ID:IHa2k1CTa
    富士通は何言ってんのかよく分からん

    29: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:26:29.56 ID:JVJyWTUJa
    >>19
    家庭用と業務用って事やね
    まあPC高かったし


    23: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:25:44.37 ID:Po2gc2hw0
    当時のパソコンって何ができたんや?

    64: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:35:07.60 ID:vurXTeSc0
    >>23
    MS-DOSで一太郎、松とかのワープロソフトでワープロはできたよ
    あとLotus123で表計算はできた

    ワープロは専用機の方が外字使えたり、変換機能高かった

    66: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:36:25.10 ID:bbAH86q40
    >>64
    なんで知ってるんや?

    72: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:37:26.91 ID:vurXTeSc0
    >>66
    そりゃPC-9801Fからパソコン使ってたからな

    74: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:38:01.00 ID:Po2gc2hw0
    >>64
    はぇ~サンガツ
    パソコンでワープロソフトあったなら統合される予想つきそうなもんやけどな~

    30: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:27:00.84 ID:4RvPpA5X0
    no title

    35: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:28:11.69 ID:bbAH86q40
    >>30
    日本電気だけ賢明やね

    56: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:31:56.48 ID:fRje9DrL0
    >>30
    これ見るとそんな違和感ないのも多いな
    ワープロがパソコンに進化するとかはその通りやったし

    61: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:34:41.33 ID:crrh05Mb0
    >>30
    NECそんな好きじゃないがまともなこと言うとる

    94: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:43:41.58 ID:5yeFaBpY0
    >>30
    パソコンから文書を書く機能を進化させたものがワープロで、ネット接続は文章のやりとりなんだからワープロが担うって認識だったんだな

    106: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:47:33.63 ID:JYxL1O9cM
    >>30
    PC98出しただけあるわ

    160: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:04:44.72 ID:gzRa/u7d0
    >>1
    はネットの煽り記事書いてる人が発言のつまみ食いしたやつやぞ
    >>30見れば現状はワープロ、将来はパソコンかもしれないという基本認識はみんなある程度持ってる

    167: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:06:19.59 ID:QbUQe5HE0
    >>160
    いうほどみんなか?

    174: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:07:26.35 ID:i93KA8qH0
    >>160
    いや同じやろ
    日本の企業はワープロを高機能化させようとして失敗
    でガラケーを高性能化させようとしてスマホに完敗

    194: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:12:29.81 ID:fRje9DrL0
    >>174
    別に失敗しとらんし日本の企業はワープロが死んだ後のパソコンでも普通にトップクラスは取ったぞ
    パソコンがさらにどんどん進化するのに値段面なんかで置いてかれただけで

    226: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:19:18.95 ID:i93KA8qH0
    >>194
    日本製のパソコンなんて国内でしかシェア取れてなかったやろ
    ワープロが死んで間もない2000年代初頭にはもうDELLとかHPとかがトップやで


    166: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:06:02.42 ID:BvAguJ0la
    ワープロの最後らへんは多機能化し過ぎてもうPCでええやん状態になってた

    173: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:07:14.50 ID:fRje9DrL0
    >>166
    NECが書いてるようにそもそも同じもんやからな

    33: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:27:48.14 ID:RvjW7Ee+0
    NECなんかpc9821が92年、94年にはCanBe出してるしどいつもこいつも他社出し抜こうと回答してるようにしか見えん

    141: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:59:39.83 ID:p/RsvqP8a
    >>33
    全部、パソコンもワープロも出してた会社だからな

    34: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:27:56.32 ID:m430KVD70
    microsoft office wordになっただけやしセーフやろ
    そしてこれは無くならんがExcelが万能過ぎて影が薄い

    37: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:28:25.70 ID:BZKXyQCb0
    >>34
    日本には一太郎があるから

    97: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:44:20.52 ID:umd/5dhvM
    卒論は東芝のRupoとEpsonの互換機(一太郎・花子・Lotus123)組み合わせて書いた
    数年前の先輩は手書きだった

    225: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:19:06.42 ID:Y2GZ7GiI0
    今でも日本語入力のワープロソフトでは一太郎が一番やで
    95年入学やった奴の大半は一太郎使ってたやろうな

    234: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:22:00.43 ID:RPh37tMT0
    パソコンこの頃はもっと高かったんかなぁ

    235: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:22:23.57 ID:vSA2r+DR0
    本体一式90万で打ってた時代やで

    47: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:30:01.19 ID:Cwfkpx+hp
    89年ならしゃーないよ
    この時期にWindows95の大ブーム予測しろとか不可能やで

    49: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:30:10.54 ID:vSA2r+DR0
    CDやDVDやBDにも同じことが言えるな これらはもう虫の息だし・・

    51: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:30:55.05 ID:BZKXyQCb0
    >>49
    でもブルーレイがDVDを食うことは無かったよね

    133: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:55:56.20 ID:k5E4kDM30
    >>49
    CDはアーティストが販売してるロスレス音源やからなぁ
    サブスクに淘汰された言うてるやつらよく見かけるけど
    レコードじゃMP3取り込みとかCDみたいに楽にいかんし
    CD化されたけど配信されてない音源とか多い

    53: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:31:19.05 ID:v7C6f2Lx0
    各社こんな認識の時期にdynabook構想をぶち上げてたのか

    62: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:34:45.65 ID:YI2G4j3Ua
    パソコンが予想以上に進化したんやろな
    89年てことは革命的だったwindows95の前やし

    65: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:35:36.95 ID:S8Z9D4Dg0
    まぁそう考えるのも無理ないよ
    FAXだってしぶとく生き残ってるし

    70: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:37:00.39 ID:SVVN86do0
    今でもたまにワープロ見かけるし間違ってはないやろ

    82: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:41:02.24 ID:BwPJhPt80
    >>70
    これ

    73: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:37:33.35 ID:f8RWdvBN0
    >>70
    そもそもワープロとパソコンじゃ土俵が違う

    80: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:40:05.86 ID:BwPJhPt80
    >>70
    ワープロってPCの煩わしい機能とか無いシンプルさが売りやから使い込めばすげぇ手に馴染む感じあるわ

    75: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:38:05.93 ID:vSA2r+DR0
    1989はFM-TOWNS世代やな日本から世界初のノートPCが出た時代だ・・

    84: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:41:42.36 ID:nuVjR8xl0
    >>75
    戻りてぇよな・・・あの頃に・・・
    no title

    no title


    103: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:45:57.85 ID:5yeFaBpY0
    >>84
    FMタウンズって確かCD読み込み1倍速なんだよな
    数メガ読み出すのに5分とかかかる

    77: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:38:32.41 ID:JVJyWTUJa
    そういやこの時代、いやWindows95発売後ですらPCのIMEはクソやったな
    そこはワープロに完全に負けてた

    83: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:41:40.46 ID:vurXTeSc0
    >>77
    てにおは64アウトラインがキヤノンのワープロの売りで

    てにおはで、品詞判別してるだけで売りになった時代や

    89: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:42:28.16 ID:gzRa/u7d0
    https://youtu.be/RDum5PahIlM
    1993年のCMでまだこんな感じや
    当時は日本語の表示するだけでPCではクソ遅かったねん
    汎用ハードの進歩による力技でソフト上でこなせるようになったのはまだ先のこと

    92: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:42:53.44 ID:vSA2r+DR0
    CPUがMB単位だしHDDもMBっていう時代に戻りたいか?
    価格が20~40万だったし

    96: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:44:07.78 ID:7PMG8Salp
    機械の延長だとしか認識してなくてデジタルの進化の可能性とか気づいてないやろししゃーない

    107: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:47:40.23 ID:vBEaGkLXd
    電子辞書なぜか売れてるらしいな
    いるか?

    113: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:49:14.23 ID:vurXTeSc0
    >>107
    授業中机の上にスマホ出すなって学校多いんちゃうか?

    124: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:52:33.13 ID:sri2lNKi0
    >>107
    買ってるの高校生とかやろ
    電子辞書はいいけどスマホNGみたいな校則の学校結構多いで

    116: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:50:00.80 ID:10qo/k9H0
    導入コストを踏まえての発言だったんやろな
    当時はまさかどんどん機能が良くなっているのにも関わらず価格が安くなるとは思えんかったやろし

    118: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:50:35.26 ID:fgQOnd+U0
    パソコンでワープロのかわりにもできるってなんでわからんかったんやコイツラ?

    125: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:53:24.46 ID:gzRa/u7d0
    >>118
    わかってるやつなんか世界中で誰もいなかったよ
    ハードが進化していって誰かがある時可能な性能になってるのに気づいただけ
    当時そんなことをやろうとしてもオモチャ程度の性能しか実現しなかった

    119: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:50:47.08 ID:umd/5dhvM
    1994年に27万円のノートパソコンを買って、
    初めてMicrosoft Office(別売り4万円)をインストールしたけど
    Wordの起動に5分ぐらいかかって、Excelを同時に起動するとフリーズした

    122: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:51:01.79 ID:vSA2r+DR0
    文字を打つだけの商品とはいえ解像度はどうにかならんかったんか・・?

    127: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:54:24.73 ID:vurXTeSc0
    最大のポイントはPCでマルチタスクができなかったことやと思うわ
    今みたいにパワポで図作って、ワードに貼り付けてとかできなかったから
    単体のワープロソフト起動するなら、ワープロ専用機でええわってなる

    128: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:54:57.35 ID:umd/5dhvM
    1990年製の東芝Rupoはボタン押して数秒でワープロ使えた
    簡単な表とか図形とか挿入する機能もあったはず

    1994年の時点でも、Windowsを立ち上げるまでに延々と待たされたから
    ワープロは現役だった

    129: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:55:09.52 ID:oWaIIdD2a
    Word使うとこでExcel使うようになってるよな
    なんなんだろね

    137: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:58:34.14 ID:9NrBaZPu0
    実際Wordと印刷機がいつまでも第一線におるやん

    154: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:03:25.73 ID:k5E4kDM30
    流石にスマホがパソコン淘汰するのは無理やろ
    できる事が違いすぎるし、画面でかい方が情報量多くて強い

    181: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:09:51.43 ID:Pza7NhdR0
    >>154
    ディスプレイは必要やけどパソコンは必要なくなる時代はくるんちゃう?
    オンラインで高速にやり取りできるようになればクラウドで
    オフラインならSDカードみたいな媒体が大容量になればええやろ
    なんなら外付け拡張端子が付けば良い
    CPUやGPUも通常のゲーム程度ならスマホで十分なレベルに来てるし
    このまま技術が進歩したらごく一部の人間のためだけにパソコンを作ってくれる企業はどれだけあるかね

    161: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:04:54.28 ID:D+5uq4Xga
    >>154
    まずパソコンがないとスマホ作れんしな

    155: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:04:26.89 ID:cWcuHIP7a
    >>154
    もうそうゆう時代なんやって
    いまわい大学生やけどレポートも全部スマホで出してるし履修登録もスマホや
    パソコン必要とか書いてる記事あるけど実はいらない

    169: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:06:59.79 ID:k5E4kDM30
    >>155
    好みの問題もあるけど流石に置き換えるのは絶対無理や
    あと、タイピングの方が速い一方フリック入力やと誤字だるいのもある
    ワイ自身パソコン使う仕事ちゃうけど趣味とかで家ではパソコン一択や

    163: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:05:35.61 ID:vSA2r+DR0
    全部スマホですむって言うけど
    じゃぁ会社でパソコン使うのも時代遅れだと言うんか?
    だったら日本のIT会社は全部無能扱いやな

    171: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:07:09.80 ID:VHrKO0lKd
    >>163
    パソコンがなくなることはないけどスマホでできることが増えていくっていう意味やないんか

    172: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:07:12.61 ID:SVVN86do0
    >>163
    そのうちスマホで全部済む時代は来るやろな
    イラストももうボタン一つで出来上がる時代や

    175: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:08:54.72 ID:JnX4bNsC0
    次の必要性に駆られてる部分は入力デバイス革命なんだけど音声入力はアレクサがコケたしな
    脳に電極ぶっ刺す時代が来るかどうか
    まぁ表皮に感知デバイスとかその辺で解決するといいんだが

    177: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:09:26.18 ID:IugINrBQ0
    一方PDAはマジでスマホに淘汰された
    まず大部分のJキッズにはPDAが何なのかが分からんかもしれんが

    192: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:11:58.46 ID:Y2GZ7GiI0
    >>177
    PDAを潰したのはフルカラーになったケータイだろ
    SH505isかったタイミングで使わなくなったからな

    201: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:14:51.54 ID:pTVeF5Ot0
    >>192
    SH505isってのが気になってググった
    no title

    206: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:15:40.47 ID:Y2GZ7GiI0
    >>201
    これみんな使ってたくらいのケータイやったんや
    go westの曲使ったCMでそれも印象的

    193: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:12:29.21 ID:6mVC/YN50
    >>177
    ザウルスとかやな
    あれ子供の頃マジで欲しかった
    持ってたやつヒーロー扱いやったで
    ガラケーと違って完全に小型コンピュータって感じやったな

    208: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:16:00.30 ID:vurXTeSc0
    >>193
    小型コンピュータといえば、この頃はポケコンが学生実験のお供やったわ
    回帰計算とかするプログラム動かしてた

    224: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:18:52.73 ID:6mVC/YN50
    >>208
    まだガキやったからようわからんなぁ
    初期のDSとかゲームボーイとかその時代やったから
    ワンセグガラケーとか意外と流行ってたの覚えてる

    179: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:09:48.98 ID:fRje9DrL0
    スマホがめっちゃ容量増えて言ったらパソコンが淘汰もありえるんやない
    要はスマホなりPadと後はモニターだけあれば全て事足りるようになれば
    スマホとテレビモニターがUSBポートとかで簡単に接続できてそれでパソコンと同じこと出来ればパソコンって形のもんはいらんやろ

    190: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:11:57.66 ID:CJk3axZ40
    パソコンじゃないと動画見てもつまんないじゃん
    手のひらサイズのスマホじゃ駄目だ

    217: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:17:34.45 ID:VlWhK9E50
    スマホにパソコンが駆逐される日はこなくてもパソコンにスマホが駆逐される未来は100年以内にくるだろうな

    231: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 16:20:40.55 ID:TwANhikX0
    >>217
    そもそもスマホでないなにかになっとるやろ
    スマホにプロセッサ詰め込んだりスマホのディスプレイでどうのこうのするより
    例えばウェアラブル端末とかのほうが直感的やし
    ウェアラブルコンピュータ
    ウェアラブルコンピュータとは、装着もしくは着用出来るコンピュータのこと。ラップトップやスマートフォンなど単に持ち運べるコンピュータとは異なり、主に衣服状や腕時計状で身につけたまま使えるものを指す。

    ウェアラブルデバイス、ウェアラブル端末、ウェアラブル、ウェアラブル製品と呼ぶこともある。腕時計型、眼鏡型、指輪型、靴型、懐中型、ペンダント型など様々なタイプのものがある。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ウェアラブルコンピュータ

    Apple Watch-

    101: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:45:19.37 ID:d2tkLAPI0
    スマホを脅かす新しいデバイスが台頭してきたらワイもこんな感じになると思う

    58: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:33:15.11 ID:MaQgA6Ja0
    スマホもいずれはなくなるのやろうか?

    60: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:34:39.77 ID:Po2gc2hw0
    >>58
    コンタクトレンズとかになるんちゃう

    63: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:34:56.09 ID:nO3KDKTn0
    >>58
    網膜投影と脳はコントロールするデバイスとかに置き換わるんやない?

    69: 風吹けば名無し 2022/11/12(土) 15:36:36.02 ID:JVJyWTUJa
    >>58
    人間が視覚情報に大きく頼っている以上、今のほぼ画面だけの大きさのスマホは最適解に近い
    これ以上となると画面をどう投影するかで大きく変わりそうかな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668234109/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:09 ID:mN6.HWSt0*
    このネタ何擦り目よ
    まとめなくてええよ
    2  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:11 ID:6ozKZjXM0*
    全文読んだらちゃんとしてんじゃん
    切り取り記事ってまじで害悪だな
    3  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:18 ID:QNYrkN.G0*
    >>1
    三擦り半
    4  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:21 ID:PDpKGYrC0*
    この辺りで日本の電気産業は道に迷ったのがよく分かる
    5  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:22 ID:x5QAk5SL0*
    また管理人変わった?ここ数日クソつまんねえ
    6  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:25 ID:lwJfYYjr0*
    実際はどう考えていたとしても、立場的にはワープロ無くなりますなんて言えないんじゃないか。
    7  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:25 ID:tDAkiM720*
    直子の代筆も一緒に絶滅したかと思ったけど、
    まだ、しぶとく生きてるのね
    8  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:28 ID:qhJM2nll0*
    どいつもこいつも”後知恵”ばかりだな
    結果を知ってからものを言えば間違えるわけないもんな
    9  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:30 ID:KtbisS7C0*
    この頃ってGUIって有ったんかね?
    なかったんならワープロがパソコンに取り込まれると予想できなくても仕方ない気がする。
    10  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:30 ID:lwJfYYjr0*
    >>5
    煽り・釣り担当の人はアクセス数の都合で副管理人として残るんじゃなかったっけ?
    11  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:38 ID:w3RG.c.a0*
    そりゃ中の人たちはこのままパソコンに取って代わられるなー
    と思ってたところで客の手前ホンネをマスコミに言うわけないやん
    怒り出すわ売れなくなって不良在庫抱えることになるやんか
    12  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:40 ID:I1nCU7ex0*
    尚、使い勝手はワープロ以下の模様w
    13  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:41 ID:jVrTJEDZ0*
    キングジムのポメラ売れてるあたり、テキスト入力に特化した端末は今でも需要あるんだろう
    14  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:44 ID:IGX.rhx20*
    IMEはもちろん処理速度的に相手にならなかったのは確かで、まさか汎用プロセサがこんなに早くに進化するとは思わなかったのよ。
    ただ俺はまだキャノワードの変換は神だと思ってるけどね。
    40文字くらい一気に打って変換したら完璧な変換が出来た。
    書院は付加機能ばかりで基本機能がイマイチで、こいつの台頭でワープロが自滅した。
    15  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:54 ID:ssjtzP.m0*
    >>4
    大手は全部家電メーカーで半導体やソフトウェア開発会社が出発点になってる会社がなかったから
    正確な判断下せる会社がなかったんだろうな
    経営的にはともかく心情的にはあんまり責める気になれない
    16  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:55 ID:58jl7VDx0*
    もうすぐ石器時代に戻るから
    スマホもパソコンもなくなるぞ
    17  不思議な名無しさん :2022年11月13日 12:59 ID:uFdKyTAn0*
    9801出た瞬間100万以上出してもらって買った同級生いたなぁ
    ベーシックマガジンとかに投稿してた
    18  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:00 ID:zzMbb1dH0*
    東芝のヤフー知恵袋みたいな回答で笑った
    19  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:03 ID:GW15bnzj0*
    専用機って書式やフォントや文字コードはメーカーごとにバラバラだったのか?
    家庭用ならまだしもビジネス用途で互換性ないのはつらいだろうな、紙出しして終わりなら関係ないかもだが
    20  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:05 ID:0ng1A.cb0*
    ごれだれに聞いたのかね。小学館の馴染みの営業さんかなぁ。
    90年代初頭のこのころ、ワープロ専用機もオフィスで大活躍してたOASYSが置いてあったけど、もっぱらノートPCのPCIバススロットにROM入れて使ってた。それからすぐにWindows95出てからPCに移行してったけど。
    ジャストシステムの一太郎もPCで大活躍してたし。
    DIMEもまだ創刊して数年しか経ってないし、情報に疎かったのかもね。
    21  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:06 ID:6oRIGukp0*
    >>16
    利用者は既に石器時代じゃん
    22  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:08 ID:UiZXx4g00*
    まあしかしインターネット普及し始めた頃の既存メディアみたいな反応の所も多いな
    23  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:14 ID:PbTq5AGs0*
    導入コストが汎用性のPCに追い付かれた時点で市場的には敗北。
    PCより安価で手軽に入手できるなら生き残れた。電卓がそうであるように。
    24  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:14 ID:pB52eHqj0*
    当時のPC98はワープロの代替として使うには値段が高いし、
    OSや専用ソフト、プリンタからモニタ選びまで考えなくちゃいけなかった。
    素人が気軽に扱うにはハードル高かったやね。
    25  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:15 ID:vMu8Wq2u0*
    スーパー未来人「だから滅んだ...」
    26  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:20 ID:Ie3ZJ8Xw0*
    まぁパソコンとか使うよりかはやっぱりタイプライターの方がエコなんだよな。使い勝手物凄く悪いけど慣れたらどうということは無いし。今でも使ってるけどやっぱり爽感汁
    27  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:22 ID:andD.T4c0*
    ワープロ現役で売ってるときに、「ワープロはいずれなくなりまぁす」なんて言えないわな、わかってても。
    28  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:28 ID:6GQXBuhq0*
    ポメラとかある時点でまだしぶとく生き残ってるよな
    29  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:30 ID:NjwjClct0*
    こんなだから東芝やパナはロクなPC作れないんやな
    30  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:31 ID:DcjlFsVC0*
    汎用機から専用機能以外オミットして安く売りますってことやろ?

    PCとゲーム機の関係まんまやけどゲーム機はしっかり生き残ってるあたり
    ワープロが生き残る未来もゼロではなかったやろし
    当時に予測がつくわけ無いわな
    31  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:33 ID:tlD0mvcD0*
    セダンもほとんどなくなったのが笑どころ
    32  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:34 ID:HjRdlX.90*
    ガソリン車でもおんなじようなこと言ってるけど
    33  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:37 ID:XQG20.BZ0*

    windows95ぐらいから日本語標準フォントが改良搭載され一気に使い易くなり同時にマイクロソフトオフィス日本語版が普及してワードプロセッサーを駆逐した
    34  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:38 ID:MBK3mPWE0*
    30年前の記事にケチつけるのも何だがどこの誰が答えたかわからんインタビュー記事にどう反応せいっちゅうねん。広報担当誰々って普通所属出所明らかにしてるもんやろ。この雑誌記者が机と喋りながら書いたかもしれへんのに。メーカーの本音とかってこの記事鵜呑みにすんのお前ら?
    35  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:39 ID:e4QOaOeq0*
    ワープロをセダンに例えた富士通は先見の明がある
    どっちも廃れたからな
    36  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:45 ID:fIpzzh2N0*
    ゲームでも○○独占とか言うといてあとで他機種で完全版発売とかよくあるしね
    こういうのは鵜呑みにしたらあかん
    37  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:47 ID:.GLSItgq0*
    哀れに見える
    38  不思議な名無しさん :2022年11月13日 13:58 ID:E6kk2Trt0*
    何この知恵袋みたいな返し
    39  不思議な名無しさん :2022年11月13日 14:16 ID:cNgofTZ00*
    「テレビはなくなると思いますか?」
    従来の方式で受信するテレビは殆どなくなったけど
    それでテレビがなくなったとは言われてないよね
    40  不思議な名無しさん :2022年11月13日 14:29 ID:F88FX3rb0*
    メーカーに限らず日系企業やそこで働いてる人間の多くが今あるものがずっとあるという意識もってる
    41  不思議な名無しさん :2022年11月13日 14:30 ID:bWz.uk070*
    今更パソコン教室に通ってるパソコン初心者だけど、勉強になったよ。
    42  不思議な名無しさん :2022年11月13日 14:31 ID:Mjur09Nq0*
    >>4
    43  不思議な名無しさん :2022年11月13日 14:32 ID:Mjur09Nq0*
    >>4
    チー牛君は未来が見えてるもんなww
    そのくせまとめサイト(爆笑)で書き込みするしかない人生ww
    44  不思議な名無しさん :2022年11月13日 14:33 ID:Mjur09Nq0*
    >>8
    チー牛お得意の後出し、俺は分かってたんだかなだしww
    45  不思議な名無しさん :2022年11月13日 14:38 ID:W7T1DxZ20*
    ワープロエミュレータのワードの普及
    46  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:15 ID:rGk2uxEE0*
    嘘つきしかいないってこと
    47  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:19 ID:e776lRRy0*
    今で言うテプラのポジションになると思っとったんかな。
    パソコンとプリンターでもラベル用紙使えば作れるけど、テプラ程の手軽さはテプラじゃないと出来てない。
    48  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:24 ID:1aZWEYNu0*
    スマホ、タブレットの登場でPCすら消えるかもしれないってのは当時の人は想像すらできなかっただろうな。
    49  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:29 ID:4skpOzh30*
    実際なくなると思ってても売れ筋商品が将来的にいらなくなるから買わなくてもいいよとは言わんでしょ
    今だとPCはいらなくなりますか?っていう質問みたいなもの
    スマホの性能が上がってPCが全くいらないような時代が来るみたいな感じだよ
    大分頭うちだからなるにしても相当時間かかりそうだしそもそもスマホ自体がほかのものに変わってるかもしれないけどなくはない未来ではある
    50  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:44 ID:lJYRqdCb0*
    >>4
    本スレでも言っとるやろ。各社ワープロを売らないといけないのになくなるなんて言えないだろアホ

    ちなみに日本のITはアメリカに潰されたんやぞ
    51  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:44 ID:3zXA5alV0*
    次世代では、脳内カテゴライズからあらゆる物事を引き出すのに、その操作性なくしては語れない。
    その点、ワープリンは語るに落ちてしまう・・・
    52  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:50 ID:WynHseA80*
    >>9
    ゼロではないけどほぼないと思っていい
    コマンドライン主流
    53  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:51 ID:dhmspLHO0*
    電卓まだ職場で使ってるわ
    54  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:57 ID:Y13GedbU0*
    この後に起こるバブル崩壊も予見できないんだから仕方ない
    55  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:58 ID:WynHseA80*
    >>20
    おじいちゃん、年金問題もあるからそろそろあの世に転職して
    56  不思議な名無しさん :2022年11月13日 15:58 ID:3zXA5alV0*
    当時の風潮は、共産主義的な販路拡大という路線が大勢であったわけで、肝心な使いやすさは二次的もしくは副産物に過ぎず、今で言うなら、似非付加価値・・・
    57  不思議な名無しさん :2022年11月13日 16:01 ID:WynHseA80*
    まー、これは各社の公式回答でもなんでもなく、ここにあるすべての企業は少なくとも翌年にはインターネットに関わる研究に参画始めてるからな
    58  不思議な名無しさん :2022年11月13日 16:06 ID:oiNtvHej0*
    パソコンとワープロは分解すれば同じもの
    こう書かれているのにわからないガイジは・・
    59  不思議な名無しさん :2022年11月13日 16:26 ID:Xw9.rMKq0*
    ワープロ専用機世代にはほんと一太郎おすすめ
    Wordは日本語ワープロのレベルじゃない

    >>19
    紙出して終わりの時代だったよ
    むしろ手書きの文章や書類を清書する機械だった
    60  不思議な名無しさん :2022年11月13日 16:44 ID:4SH7KdHp0*
    そもそもワープロ自体が日本だけのガラパゴス端末やで
    61  不思議な名無しさん :2022年11月13日 16:44 ID:EvPE4U.R0*
    一部の専門性高いもの除いて、一台何役とか一店で生鮮から肉までとかある程度まとまってくる。だから早めに実現したほうが後々まで市場で生き残るってことにはなるんだと思う。
    62  不思議な名無しさん :2022年11月13日 16:50 ID:hT1Ofs.s0*
    年寄りがワシらが育てた!に拘泥してガラケーを捨てずにガラパゴス化したように、ワープロも成功例そのままに独自進化を諦められなかっただけよ
    63  不思議な名無しさん :2022年11月13日 16:51 ID:QTNN7jW10*
    予想は出来ても、自社が扱う主力商品が「のうなる」とは言えんだろ。そんなん回答したら、誰や?と犯人探しが始まるで?
    64  不思議な名無しさん :2022年11月13日 17:08 ID:hAD0uyHA0*
    当時のIBMやらAppleの動きを見てたらもう少しまともな判断できたろうにな
    9821の独自路線が敗因やないの?
    当時は海外でも9821使ってる人多かったのにさ
    各メーカー独自は使いにくいんだよね
    MSX構想とかした割には出遅れ感が半端ないよね
    65  不思議な名無しさん :2022年11月13日 17:26 ID:lpzOEGrl0*
    マイクロソフトが名指しでライバル視してた一太郎も
    10年やそこらでおいつくノウハウじゃないとかいってたが
    3年くらいであっさり抜かれちゃったよね
    66  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:25 ID:Q090GalJ0*
    パソコンも何十年かしたらいずれなくなるんだろうな…
    67  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:33 ID:83VkfEC10*
    >>50
    逆に今の感覚だと「将来的には無くなります」ってマトモに言えない会社は、将来的につぶれそうって株価も落ちてくわな
    68  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:37 ID:VGIRA2Da0*
    ネットがまともにないんだから、パソコンの立ち位置がExcelでワープロの立ち位置がWordだった時代の話じゃねーの。
    69  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:49 ID:iIvaYZbn0*
    >>50
    潰されたってか敗北した
    70  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:50 ID:iIvaYZbn0*
    >>44
    お偉いさんの擁護したって偉くなれる訳じゃないんや
    71  不思議な名無しさん :2022年11月13日 18:52 ID:GulJ0sTX0*
    ワープロ同人誌制作でお世話になったなあ
    感熱紙だから時間経つと消えてしまうんだよね
    72  不思議な名無しさん :2022年11月13日 19:04 ID:aCl9liGv0*
    タイプライターのロマン感は異常
    73  不思議な名無しさん :2022年11月13日 20:04 ID:DD4yvO5Q0*
    スマホにパソコンが駆逐されるってさ、スマホ自体がパソコン
    なんだけどwパソコンってのは、パーソナルコンピューター、
    個人で持つコンピューターのこと。
    74  不思議な名無しさん :2022年11月13日 20:44 ID:AWmfWD9C0*
    ワープロはPCの中で永遠に生き続けてますけどねwww
    75  不思議な名無しさん :2022年11月13日 21:29 ID:77ayUYYT0*
    そりゃメーカーなんだからそう言うでしょw
    10年後にはもうパソコンに置き換わってるけど、新商品出したので買ってね!
    なんて言えるわけないw
    76  不思議な名無しさん :2022年11月13日 23:38 ID:rV6prihm0*
    東芝の頭悪さは笑えてくるよ
    1円で切り捨てといて、政府は今さら半導体だとかぬかしよる
    グルで日本を破壊する活動でもしてるんじゃないか?
    77  不思議な名無しさん :2022年11月14日 01:04 ID:Q6zQS7EH0*
    ワープロは印刷と一体化しとるのが良かったのよ
    三谷幸喜とか撮影現場でその日の分の脚本書いて役者に渡したりするからワープロ愛用してたろ確か
    78  不思議な名無しさん :2022年11月14日 08:47 ID:Np4XM59h0*
    スマホがデスクトップPC並の性能になれば、デスクトップPCも不要になるかもな
    まぁその頃にはデスクトップも馬鹿みたいに進化してるからいたちごっこだろうが
    79  不思議な名無しさん :2022年11月14日 09:51 ID:8Fcix.980*
    今でも文章は紙出力、遠方にはFAXで送るっていうのは
    ワープロ世代からの流れだろうな
    そのせいで役所関係もいまだに紙ベースの提出で保管も面倒なんだろうな
    80  不思議な名無しさん :2022年11月14日 13:37 ID:o38vWrj80*
    ゆうて今でもワープロ的な機能しか使っとらんPCいっぱいあるやろ
    81  不思議な名無しさん :2022年11月19日 03:26 ID:0SKYfoi80*
    今なら
    カーナビは無くなると思いますか? って質問して見たいな
    82  不思議な名無しさん :2022年12月07日 22:32 ID:pL1yeo1J0*
    >>72
    わかる。タイプライターは音が良いわ。ジッポの蓋のカチンカチンと一緒で雰囲気が良い。
    まあでも言うまでもなく、これはノスタルジックであって利便性とは別物だけどね
    83  不思議な名無しさん :2023年01月11日 16:10 ID:Bf0LlCAB0*
    >>20
    成仏してください

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事