不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    83

    【悲報】北海道夕張市のビフォーアフター、いくらなんでもヤバすぎる......(画像アリ)



    4292801_s


    1: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:30:43.39 ID:ypNk7leBr
    1960年 人口116,908人
    no title

    no title

    no title




    2022年 人口6,830人
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    2: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:30:56.42 ID:14tdxkFzr
    ヒエッ…







    8: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:31:53.58 ID:hkXSY7YW0
    ドラマとか映画の撮影で使えそうやん
    そっちの方で町おこししろよ

    284: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:54:17.44 ID:4+ftGmDGa
    >>8
    そんなんで栄んぞ

    人気映画でも聖地訪問までわざわざする奴はほとんどおらんし
    撮影自体では大して金落ちないし

    10: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:32:05.59 ID:P837ezl+0
    大規模なサバゲー大会開催すりゃいいのにな
    フォールアウトの世界みたいで盛り上がるやろ

    25: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:34:21.22 ID:b20Cjk5C0
    >>10
    こんなとこにくるのかい?w
    オタクは

    33: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:35:22.12 ID:YqH3iNOS0
    >>25
    新千歳空港からのアクセスもいいし来れるやろ

    34: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:35:24.86 ID:P837ezl+0
    >>25
    洞爺湖とかいう田舎でコスプレ祭やっとるぞ
    休校になった校舎で撮影とかしとるらしい
    ワイは行ったことないけど結構集まるとかなんとか

    39: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:35:55.77 ID:b20Cjk5C0
    >>34
    きもくて草

    180: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:14.24 ID:SsMrFnABa
    >>39
    キモくても経済回してくれるならなんでもええやろ

    11: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:32:08.60 ID:kxJ+6l1Or
    散策してみたい

    32: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:35:22.10 ID:hhCXN58Z0
    廃墟マニアにはたまらなさそう

    86: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:39:28.52 ID:SaRn6s6g0
    廃墟マニアやからいきたいな

    14: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:32:52.56 ID:bpQUC9lX0
    なんで皆ここ住まないんや?

    21: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:33:39.07 ID:XWXalJT/M
    >>14
    炭鉱がなければ普通の山奥の村やから

    206: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:49:10.01 ID:PsN+Id7y0
    炭鉱町は山のそばにあるから日の出日の入りが早くて辛気臭いんだよなあ

    17: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:33:10.93 ID:LIwACXNOd
    >>1
    空は変わらず綺麗やな
    やっぱ湿度低いってええな

    16: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:33:05.92 ID:OY8rxtdGr
    財政破綻した市だっけ?

    23: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:33:50.65 ID:g0cziSv50
    アスファルト剥がしたり人工物は排除して自然に返した方がええやろ

    30: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:34:54.46 ID:pxZiXnnf0
    あんなにメロンは美味いのにどうなっとるんや

    208: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:49:18.51 ID:n+s/YxMB0
    メロン失敗したんか?

    213: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:49:51.07 ID:PaWnKunQ0
    >>208
    リゾート化計画が失敗したんや

    222: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:50:25.24 ID:ajGb28t30
    >>213
    立地的に無理あるんやないかそれ

    247: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:51:44.84 ID:PaWnKunQ0
    >>222
    その言葉を80年代のアホどもに言ってやってくれ

    かつて北海道を代表する炭鉱町として栄えた同市は、日本の主力エネルギーが石炭から石油に転換するとともに基幹産業の没落に見舞われた。さらに、80~90年代に「炭鉱から観光へ」を合言葉に邁進したリゾート開発の大失敗が市の斜陽に拍車をかけた。ピークの60年に11万7千人を数えた人口は、今や13分の1以下の8600人。若い世代の流出で、総人口に占める65歳以上の比率(高齢化率)は16年に48.9%に達している。

    怪しい夕張「第2のニセコ」計画
    https://facta.co.jp/article/201705019.html

    37: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:35:46.89 ID:yQ75JwxRM
    なんでこんなことになったの?

    63: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:44.94 ID:dAuAEeLl0
    >>37
    そりゃ炭坑以外にあるか
    つか$360円時代だから成立してんや大半の炭坑が
    で変動相場になったから輸入した方が全然安いになって一気に閉山しまくった

    61: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:40.37 ID:P837ezl+0
    >>37
    炭鉱で盛り上がっただけやが石炭があまり必要なくなった結果や
    アメリカのゴールドラッシュやデトロイトと一緒ちゃうか

    268: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:53:19.68 ID:PldRHP2H0
    >>61
    いわき市では炭鉱閉鎖にあたって
    雇用維持とか集客のためにハワイアンセンター作ったんや

    夕張もなんとかそういうの作れんのやろか…


    286: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:54:25.94 ID:P837ezl+0
    >>268
    バリバリ夕張とか観光に力入れた結果借金まみれや

    291: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:54:54.82 ID:ajGb28t30
    >>268
    ハワイアンセンターってそんな背景あったんか

    443: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:03:42.13 ID:PldRHP2H0
    >>291
    炭鉱は温泉出るからって炭鉱夫やその家族食わせんのに作ったんや
    どうせなら本物作ろうぜってことで日本のハワイ(ガチ)作るためにフラダンスやファイアーダンスの修行とかその他もろもろ本気でやったとかなんとか
    地元の子供会や婦人会のイベントにも広く使われるし結婚式なんかもできるんやで🤗

    300: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:55:40.22 ID:PsN+Id7y0
    >>268
    夕張石炭の歴史村作って爆死

    327: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:57:27.82 ID:P837ezl+0
    >>300
    つまんないからな
    ガキの頃行ったけど3Dの映画、乗り物ほぼなし、飯も屋台で少しある程度
    なんであれで上手く行くと思ったんだかな

    466: それでも動く名無し 転載いやん 2022/11/13(日) 10:05:00.21 ID:CClNmN2+0
    >>61
    ウイスキー作れば良いんじゃね

    484: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:06:00.64 ID:P837ezl+0
    >>466
    ウイスキー製造って海岸近くじゃないとダメなイメージあるで

    534: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:09:12.64 ID:9KeBf96Sa
    >>484
    むしろ山奥で作ってるイメージあるわ
    最近厚岸で作り始めたから関係ないんやろけど

    126: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:43:01.36 ID:PsN+Id7y0
    炭鉱→ハワイアンリゾート 成功
    炭鉱→石炭の歴史村 失敗

    何が違うんや

    313: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:56:28.86 ID:YGyJpZo20
    >>126
    どっちも行ったことあるけど夕張はやる気なさすぎる
    ハワイアンセンター真似したバリハイセンターとか潰れたしやっぱやる気じゃね

    161: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:46:03.96 ID:XAXmuZLy0
    >>126
    関東に近いという立地の良さ

    176: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:00.74 ID:PsN+Id7y0
    >>161
    夕張だって札幌近いやん

    38: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:35:48.95 ID:7SEg9Xjg0
    市民税とか高いんやろか

    40: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:36:08.68 ID:hA+srbAj0
    川釣りに行くには最高やぞ

    289: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:54:40.03 ID:WFWW6s7i0
    夕張は鉄道アクセスが致命的や
    直線距離で札幌と結べてたらまだワンチャンあったわ

    44: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:36:16.55 ID:HxexeTF90
    北海道って鉱山跡とかだと
    全盛期は数万人居たのに今じゃ山の中とか結構あるよな

    53: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:12.09 ID:YqH3iNOS0
    >>44
    人口0人地帯とか普通にあるもんな

    47: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:36:33.85 ID:UZ9XG1lMr
    北海道第4の都会、釧路ですらこれだからな

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    721: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:20:41.90 ID:HVTaVPqP0
    >>47
    最後の写真の建物危険すぎるやろw
    地震で倒れるの待ってんのかな

    150: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:44:25.15 ID:1+b3vVhb0
    >>47
    人口一位と二位の札幌、旭川で人口が150万も違うからな他はもっと少ない上に減ってるからどうにもならん

    56: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:24.48 ID:IUCWiH3H0
    >>47
    ゴーストタウンやん
    ヤバいな

    59: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:35.24 ID:RcSPbrxZ0
    >>47
    駅前は酷いけどイオンがあるあたりは栄えてたぞ
    車社会だから郊外にみんないってるな

    71: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:38:30.42 ID:hp9dsUODr
    >>47
    帯広に人口抜かされたんだよね

    no title

    87: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:39:30.04 ID:EGWNSt30r
    >>71
    合併しても人口減り続けてて草

    105: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:40:54.32 ID:IUCWiH3H0
    >>71
    減る勢いがヤバすぎる
    50年後には消滅してるな

    159: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:45:43.10 ID:DVPYa4B+a
    >>47
    遠洋漁業→終わる
    炭鉱→終わる
    製紙工場→終わる
    もう終わりだよこの町

    183: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:27.16 ID:PaWnKunQ0
    >>159
    今どき遠洋漁業とかいつミサイル降ってくるか怖くてやってられんやろな

    724: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:20:51.56 ID:Xhmqc77ca
    >>47
    言うほど釧路が第4だった時代あったか?

    787: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:24:52.12 ID:FAVwR+sWM
    >>724
    元市民やが
    戦後~バブルまではまごうことなき第4の都市やろ

    漁業と炭鉱ダブルパンチやんね、、、
    十条(今の日本製紙)もなくなるんやろ?

    818: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:26:31.88 ID:/dd2EbHb0
    >>787
    最近北海道でめっちゃマグロ獲れるという話はどうなんやろ

    833: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:27:30.75 ID:PsN+Id7y0
    >>818
    マグロやなく鰤やろ?
    イカ、サンマが取れなくなってきた

    58: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:29.79 ID:8sdoIgI60
    こういう自治体がこれからどんどん出てくるんやろな

    60: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:35.91 ID:6OKQucYA0
    諸行無常やね

    132: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:43:31.39 ID:UZhSsGw40
    北海道って札幌以外の都市部割とどこもこんな感じだと思う

    65: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:51.98 ID:jEscurdAM
    出張で苫小牧行ったとき寂れ具合に怖くなったんやけど
    北海道ではまだマシな方なんか?

    73: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:38:39.09 ID:P837ezl+0
    >>65
    苫小牧の本体がもう駅前じゃないだけや
    東に行けばそれなりに栄えとるで

    102: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:40:45.93 ID:0GSrk9f50
    >>65
    唯一人口増加の傾向にあるのが苫小牧や

    179: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:11.99 ID:XlMixSfQ0
    道本島でこれなら利尻島とかどうなってんだ

    187: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:40.28 ID:PsN+Id7y0
    >>179
    ウニと、昆布でめちゃくちゃ儲かってるぞ

    198: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:48:15.09 ID:XlMixSfQ0
    >>187
    有能やね

    146: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:44:02.89 ID:eawXqLfHr
    北海道は人口減少数が日本一やで

    no title

    157: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:45:29.99 ID:UGBf+kbir
    >>146
    いつか福岡県に逆転されそうやな

    162: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:46:05.36 ID:P837ezl+0
    >>146
    仕事引退したら雪ない所に住みたいからしょうがないね


    223: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:50:25.25 ID:IUCWiH3H0
    >>146
    関東と福岡だけ人増えてる感じか

    233: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:51:04.42 ID:ajGb28t30
    >>223
    福岡は再開発進んで他県から吸収しまくってるからな

    163: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:46:14.29 ID:Yew4hfE90
    冬は閉じ込められるし、建物劣化も早いしメリットないんよな

    153: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:44:45.89 ID:qhisEnb/0
    40年くらい前にあった夕張炭鉱保険金殺人で死刑になった夫婦の会社がまだそのまま廃墟として残ってるって聞いて衝撃を受けた
    夕張保険金殺人事件
    夕張保険金殺人事件とは、1984年(昭和59年)に北海道夕張市鹿島(大夕張)で発生した、火災保険および生命保険の保険金詐取を目的とした放火殺人事件。

    首謀者の暴力団組長夫婦が、実行犯に放火を指示して犯行に及んだものとされ、夫婦は首謀者として死刑の判決。恩赦による減刑を期待して控訴を取り下げ、自ら刑を確定させたが、期待に反して恩赦は行われず、戦後初めて夫婦2人ともに対して死刑が執行された。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/夕張保険金殺人事件Yubari Insurance murderer's house

    155: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:45:08.53 ID:vP4XknDa0
    なぜ人は廃墟になりかけの街とか
    見捨てられたニュータウンとかに惹かれるんだろう

    190: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:48:02.06 ID:RcSPbrxZ0
    >>155
    閉店と聞くと普段来ないやつがワッと殺到して名残惜しむみたいなもんやな

    201: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:48:44.37 ID:CYxwe3DX0
    >>155
    盛者必衰や
    ノスタルジックやね

    26: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:34:41.01 ID:vwNajxOIa
    夕張南高校出身の知人がいるんだが
    まだ高校はあるんだろうか

    42: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:36:14.43 ID:JLsUN9KO0
    >>26
    統合されてその校名では残ってないけどくっついて出来た
    高校は唯一の高校として残っとるみたいやぞ

    265: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:53:10.40 ID:SxtXo3lR0
    ドライブ行って思ったけど
    ガチで食料品販売をセイコーマートが担ってる地域あるよな

    周辺にスーパーすら見当たらへん集落に
    ガソリンスタンドとセイコーマートが在ったわ

    279: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:53:51.32 ID:P837ezl+0
    >>265
    大停電の時セイコーマート大活躍やったでホンマに

    302: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:55:46.63 ID:S5akFQL80
    >>265
    セイコーマート来てくださいって町長が頭下げに来て開店したら住民総出でセレモニーするレベルやからな

    no title

    309: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:56:22.26 ID:rVCvIZ3Mr
    >>302
    異様な光景で草

    344: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:58:17.32 ID:P837ezl+0
    >>302
    花の数やべえ
    どんだけ喜ばれてるんだよw

    803: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:25:44.86 ID:07h7F9R3a
    >>302
    セコマは神やぞ
    セコマのおかげで北海道の8割を占める秘境地域のインフラがギリ成り立ってる

    782: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 10:24:40.60 ID:+UoQ4hHr0
    >>302
    停電地震で交通網遮断されてもセイコーマートだけ早々に復旧するもんな

    169: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:46:36.69 ID:iJ8O8aXd0
    水道代かなんかが日本一高いんやろ確か

    ARUHIマガジン
    https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-2305/

    181: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:19.60 ID:S5akFQL80
    >>169
    せやで
    図書館とかも無期限閉鎖

    177: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:02.04 ID:OZB/9DRhM
    未だに住んでる6830人すごいな

    185: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:47:29.28 ID:XrhYCXGS0
    こういう過疎地って今後も増えるし、もう国をあげて住民を強制移住させないといけないとちゃうんか?
    こんな将来性も無い過疎地にインフラ整備するのはもう無駄すぎるやろ

    200: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:48:36.81 ID:wh51uGbm0
    >>185
    日本の場合ずっと需要が足りなくて景気悪かったんだから無駄の削減とか意味ないぞ

    207: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:49:10.07 ID:ifhAluE4M
    >>185
    移住させなくてもええから税金投入するのやめたらええんちゃうの
    電気は発電機で水道は湧き水か井戸みたいな暮らしでもええやつだけが住めばええ

    238: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:51:20.97 ID:MM/TKl4l0
    北海道にこそ移民ガンガンいれろよ

    52: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:37:11.75 ID:PaWnKunQ0
    市政「観光で街を盛り上げます!」←これ死亡フラグよな

    69: それでも動く名無し 2022/11/13(日) 09:38:20.95 ID:8BX3P/fWp
    >>52
    観光に力入れるのは実際大事なことなんやで…
    人口の入れ替えがないと閉鎖的な空気が作られていって疎まれるだけや

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668299443/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:15 ID:B7mYxd810*
    国を挙げてやってるとこもあるらしいな?
    >>市政「観光で街を盛り上げます!」←これ死亡フラグよな
    2  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:20 ID:6f0Q8kru0*
    ネトウヨは北海道が中国に乗っ取られると騒いでるが
    実際は中国に売った方がマシなんだよなあ
    3  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:22 ID:fynsR5Y70*
    いわき市は気候がいいとかその他好条件があるしな
    冬は雪積もらないし東京より温かい
    夏は30℃超えは稀で涼しいとか特殊な環境とマッチしてのハワイアンだから夕張がパクッても意味無い
    4  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:29 ID:OVbD3dPh0*
    夕張市長を踏み台にして北海道知事になった鈴木さん
    5  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:29 ID:x53kaggr0*
    >>観光で街を盛り上げます!
    ガチ勢だけでは観光収入は成り立たん。
    ニワカ呼ぼうと思ったら都会から近いのが絶対条件や。
    6  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:31 ID:rmo7YSdh0*
    こんなん日本全国どこでもある事だろうね
    7  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:32 ID:egLqF5H30*
    仕事で行ったけど山奥の村って言葉通りの場所だったよ
    人気が無さすぎた
    たまたまお散歩していた保育園児が10人くらい居たけどあれが夕張市の未就学児全てだと言われても納得出来てしまう
    8  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:32 ID:CFdZMkEV0*
    中国人も本格的に開発するつもりで土地を買うならマシなのかもしれんが、投機目的で固定資産税や相続税の説明もないままブローカー経由で騙されて買わされてるからな。所有者の解らない土地ができると、いざ復興しようとしても土地の買収の障害になるだけで碌な事にならんわ。
    9  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:42 ID:5gryTb800*
    夕張はもともと北海道の中でも住みづらい山奥だからなぁ
    そもそも農業ですらあんま向いてない土地だし、炭鉱があるから住んでただけだから過疎るのもしょうがないとは思う
    10  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:57 ID:kI8wh7Wt0*
    地方再興とか活性なんて、並々ならぬ労力だよなーもし何かするのであれば。都心部、JR中央線の某高架下なんてここ15年何してもガラガラの廃墟状態だもん
    11  不思議な名無しさん :2022年11月14日 16:57 ID:1FvM9KeA0*
    やっぱエネルギー産出国っていうのはチートなんやなってこの夕張を見て思うわ
    12  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:04 ID:sY.No.Ul0*
    >>1
    スレにもこの書き込みにも関係ないけど他のサイトのスレタイ羅列がウザい
    キモいカス漫画の広告がしつこい

    ハッキリ言って読む気が失せる

    サヨナラ
    13  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:15 ID:R9TpJqO90*
    金のあるうちに札幌への動脈を整備しなかった時点で詰み
    14  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:22 ID:eX31.oqN0*
    北大のバラけた土地まとめて、筑波みたいに学園都市作れや
    15  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:26 ID:fCh.whZD0*
    ID:b20Cjk5C0 がキモい
    2184 位/40431 ID中
    ネットしか無いゴミ人生
    16  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:27 ID:RQRxSYl00*
    ハワイアンは観光するのにちょうどいい場所にある。
    17  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:29 ID:AyvjaqVP0*
    今時雪国に住むってのが理解できん
    18  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:30 ID:CfDvmTL00*
    千早赤阪村が勝ったな
    5千人
    ホンマに大阪かと思うコンビニが無いよ
    19  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:38 ID:ozcdZ50L0*
    >>1

    ???「観光立国宣言!!」
    現在進行形なのがまた草
    20  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:50 ID:S2hl7kad0*
    >>9
    夕張レベルはちょっと他にないと思うわ。
    21  不思議な名無しさん :2022年11月14日 17:55 ID:eiO9.XtC0*
    >>市政「観光で街を盛り上げます!」←これ死亡フラグよな

    コロナ前の安倍政権がそんな感じやったやん
    京都とか沖縄をdisってるとも言える
    22  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:06 ID:R0hwsKVX0*
    石炭で栄えた街は全部こんな感じや
    人口の減り方が他の例とは比べ物にならん
    23  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:08 ID:QjvlGyPb0*
    でも
    全国の住宅地の上昇率上位10位は、すべて北海道なんだよな

    24  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:09 ID:FYBQdrCG0*
    >>3
    直通の特急と高速道路があるのは何よりも大きいな。
    25  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:10 ID:QjvlGyPb0*
    過疎るところもあれば
    ニセコのようにホテルや別荘が立ちまくりの所もある
    26  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:13 ID:oSKO3e9.0*
    一度も盛り上がらないままの都市だと取り上げられもしないからな
    27  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:14 ID:Md.2ZxZ.0*
    >>17
    熱いとこの方がムリ
    28  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:17 ID:B93gnPgZ0*
    北海道の炭鉱は体さえ頑丈なら公務員の2倍給料もらえる優良職場だった。「ぬまっき」みたいな偏差値最低の底辺高校でも国家公務員の上級職の1.5倍くらいすぐ稼げたしな。
    炭鉱購買で日用品も大量仕入れで格安だし炭鉱が病院も経営しているんで医療費もタダ同然と福利厚生もダントツ。
    しかも50歳過ぎたら定年で年金生活。企業年金だから民間の現役勤め人よりもらえた。
    自由になる金が多かったから11万都市に見合わないほどの狭い地域にたくさんの映画館があった。だから夕張映画祭やってる。
    29  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:40 ID:S2hl7kad0*
    >>27
    雪国の多くは夏は他地域並みに暑くなるけどな。
    日本の場合、冬は場所によって大きな気温差があるが
    夏は多くの地域で似たような気温になる。
    30  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:42 ID:.7t8wII70*
    炭鉱町のレジャー化っていっても炭鉱自体は危なくて入れるわけでもないしUSJのバックドラフトみたいなの作れるわけでもないしな

    あと最後に売国奴涌いてて草
    31  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:46 ID:Rpljun4K0*
    正直言うと北海道は広すぎるし、住むにはちょっとなぁ
    アメリカみたいに聖域都市みたいなの作って不法入国者に寛容な街でも作れば人口増えるかもな
    32  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:48 ID:BYouygqt0*
    んん?新千歳からのアクセスがいい?
    夕張支線も廃線になってゆうてつバスも減便しまくってるんだけど…?知ったかぶりも大概にしろ
    33  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:55 ID:TxBsMUln0*
    >>2
    実はコレが正解な件
    バブル時代に日本がアメリカの有名建築買ってアメリカの怒りも買って日本がバブル崩壊で手放してアメリカにやにやが止まらなかったって話し聞いたけど
    名を棄てて実を取れば後から名前は戻ってくんだわ
    きちがい壷ウヨは顔真っ赤にするかも知れないけど高く売って後で安く買い戻せばいいだけのことよ
    34  不思議な名無しさん :2022年11月14日 18:55 ID:3A9de.P70*
    20年後の日本じゃん
    炭鉱も自民公明で食いつぶして切り捨てたもんな
    失われた30年で人生の大半を壺に振ったロスジェネ世代はこれから親の介護だろ?
    本当にお疲れさまです
    35  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:12 ID:S2hl7kad0*
    >>33
    建物売るのと領土売るのとじゃ全く別の話やろ。
    アラスカがロシアに戻ることはまずないわ。
    36  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:14 ID:zbJh0EjH0*
    雪かきめんどいから移り住んだわ
    37  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:23 ID:bZ46os.90*
    >>4
    ガチ苦行やん
    38  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:26 ID:bZ46os.90*
    >>29
    道東釧路市はめったに30℃いかんぞ

    なお、サイレントヒル
    39  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:32 ID:9M8OosVD0*
    住民のための施策が上手く行って賑わってる土地の空気に魅力を感じた人が集まるのが正しい観光施策だと思うわ
    40  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:35 ID:JFTcTQzs0*
    >>1
    市議会議員なんて無能の代名詞やからな
    なんなら賄賂もらって手抜きさせてるやろ
    41  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:36 ID:bZ46os.90*
    >>28
    釧路太平洋炭鉱は55歳で定年だった
    まだ元気なオッサン達がブラブラしてたな
    再就職せずにパチ屋通いしてるのもけっこう居た
    社宅に住めなくなってからは一軒家買って子供や孫と暮らす人達も多いな
    42  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:38 ID:JFTcTQzs0*
    >>33
    中国舐めすぎなんよ
    日本人は外国に住むと現地化するけど、中国人はコミュニティ作って小中華になるからな、アイデンティティもずっと中国人や
    43  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:46 ID:bZ46os.90*
    元太平洋炭鉱は海岸線から太平洋に向かって掘り進んで海底の地下に坑道が有るんだが
    ソコで寝かされている日本酒を飲んでみたいな
    底ぢからって名前の酒らしいんだが
    44  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:50 ID:0Glm9mxB0*
    北海道の知事は夕張立て直しを誇らしげに本にしとるけど、結局何も出来ていない。

    低偏差値の三郷高校→法政夜学→都庁みたいな平目にはただの踏み台に過ぎなかったって事やね

    鈴木君
    45  不思議な名無しさん :2022年11月14日 19:51 ID:Md.2ZxZ.0*
    >>29
    いや、暑さの質とか全然違うぞ
    46  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:01 ID:S2hl7kad0*
    >>45
    夏涼しくて冬もそこまでやばい寒さにならんのって
    道東とかごく一部だと思うわ。
    47  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:03 ID:hqBA8stv0*
    夕張のマウントレースイスキー場はとても素晴らしいスキー場だった。石炭村みたいな誰も関心ない分野に金注ぎ込まないでメロンとスキーと登山を整備すれば良かったんだよ。
    48  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:04 ID:nqWylvEh0*
    北海道は原生林にでも埋まっとけ
    49  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:07 ID:hqBA8stv0*
    >>13

    北海道としては元々炭鉱が終わったら捨てる予定の土地だったぞ?
    50  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:18 ID:9M8OosVD0*
    >>39
    現地の人にシラケをもたらし我慢を強いる観光産業はゴミ
    51  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:18 ID:X64oOiG50*
    直道が作った町
    中国に格安で土地を売った模様
    52  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:22 ID:j.S.bVD30*
    実は石狩平野および空知平野などにまだ2億トン以上石炭が埋蔵されてる
    今のところ採算が合わないけれどいつか海外炭の掘り出す費用が高騰すれば
    再びの可能性はある。日本の年間使用量は約100万トン
    つまり200年分埋まっていることになる。ふるさとが再び栄えるか?
    53  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:24 ID:AagzKqMj0*
    > ネトウヨは北海道が中国に乗っ取られると騒いでるが
    > 実際は中国に売った方がマシなんだよなあ

    で、中国人が大量に移住してきて、日本人に虐待されていると主張し、
    人民解放軍が自国民保護の名目で侵攻してくるんでしょ?

    ウクライナと同じじゃん。
    馬鹿なの?

    あ、そっちの人かw
    54  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:31 ID:S2hl7kad0*
    >>53
    売った時点で中国の領土なんやから侵攻もくそもないやろ。
    33がアホなのは中国に売った領土が返ってくると思っとることや。
    55  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:39 ID:j.S.bVD30*
    まだ人が残っているだけまし。ワイの実家はシューパロ湖の底に沈みました
    大夕張という三菱大夕張炭鉱配下の町です渇水期には沈んだ構造物が顔を
    出します。トラスドガーダー橋など見る価値のあるものもあります。
    ものすごいエネルギーを使って町を作り、そして綺麗にぶっ壊した。
    線路も綺麗に廃線にしました。これが炭鉱だけならいいですが。
    56  不思議な名無しさん :2022年11月14日 20:52 ID:Md.2ZxZ.0*
    >>46
    東京から札幌に移り住んだけど夏涼しいし冬は暖房付けるから寒さとかそんなに気にならん
    57  不思議な名無しさん :2022年11月14日 21:19 ID:M0XFm54d0*
    これからも安泰なのは札幌と本州との架け橋になってる函館くらいじゃないの
    58  不思議な名無しさん :2022年11月14日 21:39 ID:waITYHpC0*
    洞爺湖といえば、メジロ牧場があった時代と現在との、ビフォーアフターは?
    59  不思議な名無しさん :2022年11月14日 22:11 ID:9wfEabHn0*
    何年前やったか、メロン栽培の見学と研修にきませんか?
    って自治体経由で案内が来てたな。費用は20万近かった気がする。
    夕張から人が来ていろいろ商材PRしてたから、何か必死なのは伝わった。
    ただな、メロン興味ないし高すぎてその金あったら他に遊びに行くわ、と。
    60  不思議な名無しさん :2022年11月15日 00:05 ID:QvQ75QTa0*
    石炭が使えりゃ良いんだろうが、温暖化だなんだで向かい風も良いとこだからな
    61  不思議な名無しさん :2022年11月15日 00:18 ID:3Z5rMBu.0*
    道民だけど雪かきが本当に面倒。マメにしないと雪がどんどん溜まって怠け者ってのがバレてしまう。毎年今年こそって積もり始めは朝晩頑張るけど、途中から諦めるの繰り返し。
    62  不思議な名無しさん :2022年11月15日 00:22 ID:IajvTqb.0*
    >>30
    森町で中国人の殺人事件起きて、もう中国人入れないらしい。
    63  不思議な名無しさん :2022年11月15日 00:57 ID:RSGSiUvd0*
    夕張。 俺が若いころ単車で旅をしていた頃、電信柱のあちこちに炭鉱夫募集の張り紙があったが、いくら好奇心の強い馬鹿な俺でも応じることは無かった。一番安い千円のメロン美味しかった、メロン売りのおばさん曰くプロ野球の選手は一個一万円のメロンを注文して一口食べそのまま行くそうだ、何故かその印象だけが残っている。いつの日か夕張も輝し栄光の再来を望んでおります。
    64  不思議な名無しさん :2022年11月15日 01:09 ID:HcwZCVO40*
    夕張は廃墟マニアがちょいちょい来るからなのかもしれんが、結構警察の見回りが結構多い気がする。
    65  不思議な名無しさん :2022年11月15日 01:49 ID:ACMRyd3E0*
    こういうの見たら北方領土返還されても住む人いるのか?て思うな
    逆に北の漁場が解放されて、日本髄一の漁業が盛んになって住む人も増えるのか。なんにせよ早よ返しやがれプーめが。
    66  不思議な名無しさん :2022年11月15日 01:56 ID:nvjPJ.VS0*
    国が少子化放置してるしな
    人口減少止まらんしどうにもならんわね
    67  不思議な名無しさん :2022年11月15日 06:27 ID:.jrgqpQe0*
    >>47
    スキー場も潰れまくってるからなぁ
    夕張は交通アクセス悪いからどうにもならんかと
    68  不思議な名無しさん :2022年11月15日 06:28 ID:.jrgqpQe0*
    >>54
    そもそも中国人が買ったから中国の領土って言ってるのが無知すぎて草
    69  不思議な名無しさん :2022年11月15日 06:29 ID:.jrgqpQe0*
    >>65
    いないだろな
    70  不思議な名無しさん :2022年11月15日 07:14 ID:TtVSk2tc0*
    夕張は関係ないけど
    北海航路開拓で北海道が栄えるという話は嘘だったのか?
    71  不思議な名無しさん :2022年11月15日 08:03 ID:ptAmsAaj0*
    夕張が可愛く見えるほど将来お先真っ暗なのが京都市やぞ
    あそこも財政再建団体確実なの分かってるから市役所の連中が今かっぱげるだけかっぱいで最後は税金で補填される事狙ってる
    ヤバい人達ががっつり食い込んでるんですげー質悪い事になる
    72  不思議な名無しさん :2022年11月15日 08:12 ID:2gNhbloZ0*
    >>2
    はい外患誘致
    73  不思議な名無しさん :2022年11月15日 08:35 ID:hFW6kBhk0*
    昔は映画祭とかやって賑やかな印象だったのにな
    人口6,000人台って、町村レベルやん
    74  不思議な名無しさん :2022年11月15日 08:43 ID:sY8mCJ9K0*
    観光立国なんてふざけた事言ってると日本全体が夕張になるぞ
    75  不思議な名無しさん :2022年11月15日 08:47 ID:AXxtqMRA0*
    >>3
    いわきと熱海は「東京から近い」だけだから分析なんてそれこそ意味ないわ ハワイアン以外はクソだし
    76  不思議な名無しさん :2022年11月15日 08:48 ID:UsUttRF.0*
    都市に住民集めろとか言っている効率厨って、食料生産とか度外視してるお花畑な世間知らずだよな
    77  不思議な名無しさん :2022年11月15日 08:53 ID:BGW1.1M80*
    夕張の惨状を見ればどこも破綻宣言せんわ
    どんだけ赤膨らましてもせん
    78  不思議な名無しさん :2022年11月15日 09:03 ID:pOUxK5Ye0*
    公金を無駄使いしたバカ市長が死に逃げしたからな
    大体アイツのせいだとも思うよ
    79  不思議な名無しさん :2022年11月15日 12:44 ID:Agw74uCo0*
    >>68
    コメ2が言っとるのは「中国人」ではなく「中国」やで。
    「中国」に売れば当たり前やが中国領になるわ。
    80  不思議な名無しさん :2022年11月17日 19:20 ID:U2NhhgfT0*
    >>2
    あんな国に売ったら、軍事基地作って、邦人保護のためとか抜かして、人民解放軍が進駐するぞ。

    ロシアに売るよりマシってだけやろ。
    81  不思議な名無しさん :2022年11月17日 20:06 ID:U2NhhgfT0*
    >>68
    一旦民間人に買わせて、そのあと国が買い上げんるだよ。アホ。
    82  不思議な名無しさん :2022年11月27日 14:12 ID:q1DUukc70*
    >>29
    お前みたいな貧乏人は北海道にすら行けないだろうけど夏は蒸し焼き地獄のような関東と比べると北海道はカラッとしていて暑さの質が全然違う。
    83  不思議な名無しさん :2022年12月20日 18:24 ID:slCz33r10*
    昔のドラクエのトッテム炭鉱だったかみたいで風情があるかと思うけどなあ
    たまに行くだけなら

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事