12: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:05:19 ID:r5CC
嫁に家事全部任せてるジジイに料理させてあたふたしてる所見せろよ
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:05:46 ID:r5CC
1回スタジオのジジイとナレーションに料理やらせて欲しい
14: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:05:56 ID:P7yq
演出、な?
16: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:06:32 ID:r5CC
>>14
じゃあ男とかジジババにもやらせろよ
11: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:04:49 ID:0WBn
似たようなやつで歌下手ばっかりあつめたカラオケ大会ってのも無くなったな
15: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:06:27 ID:MobO
30: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:11:12 ID:oe0z
>>15
声でたわ
50: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:15:40 ID:0WBn
地上波番組なら炎上しそうだがBS番組だから影が薄いんやろ
53: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:16:33 ID:PiK3
>>50
むしろBSになってマイルドになった
55: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:16:57 ID:0WBn
>>53
地上波時代もっとやばかったのか…
57: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:17:28 ID:i7fQ
>>55
年寄り向けなのと時代もあるけどなかなかやったぞ
59: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:18:13 ID:PiK3
>>55
BSになってからは男が作ったり成功例も放送したりするようになったけど
昔は女が失敗するところしか放送しなかった
61: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:18:42 ID:0WBn
>>57
>>59
改善したんなら良かったやん
62: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:19:17 ID:i7fQ
>>61
BSで一般人の目に触れづらくなったし尚更ええわね
64: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:19:31 ID:PiK3
>>61
どうせヤラセなんやからもっと面白くやって欲しいわ
73: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:21:53 ID:0WBn
>>62
>>64
調べたら今日BSTBSで13時からやっていたのか
このスレを見るまで知らんかった
地上波からBSに移って改善されたのにイッチは文句しかないのか
74: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:22:48 ID:r5CC
>>73
結局若者をバカにしてる視聴率稼いでる方式は変わってないだろうし何も改善されてない
ジジババにも作らせろ
67: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:21:01 ID:i7fQ
言うて噂の東京マガジンはそれなりにおもろかったで
年寄り向けではあったけど
56: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:17:03 ID:r5CC
何が常識だよ
世の中の女子大生はロールキャベツレシピ見ずに作れるのが常識なんか?
86: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:26:12 ID:6SfK
イワシのつみれ汁とかノーヒントで作れる人ほとんどおらんやろ
91: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:27:21 ID:r5CC
>>86
9人に1人しか作れないもんを常識と謳ってるのやばすぎだろ
89: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:26:40 ID:nWal
>>86
どうやって作るの?いわしグチャグチャにして肉団子みたいにするんか
95: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:28:41 ID:6SfK
>>89
準備.
つみれ用の長ねぎはみじん切り、残りの長ねぎは薄い輪切りにしておきます。 大根とにんじんは皮を剥き、薄いいちょう切りにしておきます。
1.
イワシは包丁で細かく叩きます。
2.
ボウルにつみれの材料を入れて、よく混ぜ合わせます。
3.
鍋に大根とにんじん、(A)、水を入れて中火で3分程煮ます。
4.
煮立たせながら2をスプーンで一口大に丸めて入れ、さらに中火で煮ます。
5.
つみれに火が通ったら長ねぎを入れ、中火でひと煮立ちさせて火から下ろします。
6.
器によそって完成です。
83: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:25:50 ID:r5CC
66: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:20:28 ID:Wfbm
オモロイやん
76: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:23:44 ID:r5CC

何が令和の常識だよ
81: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:25:19 ID:j0PB
>>76
フォントの置き方がすごく古く感じる
84: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:25:53 ID:i7fQ
>>81
そら1989年に放送開始の長寿番組やし
189: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:47:05 ID:PJY5
噂の東京マガジンって結構な長寿番組よな子供の頃からやっとる気がする
82: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:25:35 ID:rQcg
地上波ならまだしもBSの日曜昼にやってるんやし許したれ
161: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:42:03 ID:mkdk
「料理は女性がするものという古い先入観からの差別」「若い女性を中高年男性が嘲笑する構成に疑問」「コーナータイトルは『令和の常識』にも関わらず内容が時代にそぐわない」といった声も上がっている。前出の阿古の記事の公開後から、若い男性も料理に挑戦し、失敗する様子も放送されるようになった
77: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:24:15 ID:0WBn
なんだかんだで見てるんじゃん
85: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:25:56 ID:0WBn
イッチの味方おらんの草
90: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:27:07 ID:nV8O
>>85
あまりにも熱くなってるから引いてるだけで
主張には概ね同意してるぞ
40: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:13:36 ID:uc4g
敵を間違えるんやない
悪いのは番組を制作してる人間やで
93: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:27:58 ID:0WBn
イライラしながら見るとか美容と健康に良くないぞ
96: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:28:42 ID:r5CC
ナレーション「それでいいの~?」←これマジでムカつく
100: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:29:11 ID:0WBn
>>96
テレビ破壊するか消せばええやん
なんでイライラしながら見るんや
97: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:28:58 ID:i7fQ
やってTRYで若者がバカやってるの観て
そこからプロの料理人がアレンジしすぎたの作って「どっちも間違ってへんか......」ってなるのが正しい見方やぞ
112: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:31:13 ID:PiK3
>>97
料理人も正統派のあまりやらないよな
114: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:31:54 ID:i7fQ
>>112
やらへんな
基本的に手順見せてくれるけどまず一般家庭では再現無理
259: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:58:09 ID:PJY5
料理番組はジャングルテレビくらいがちょうどええわ
265: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:59:09 ID:r5CC
>>259
YouTubeでしか見てないわ
強いて言うならキューピー3分クッキング見れる日に見てる程度
116: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:32:03 ID:r5CC
まず料理出来ることを常識だと謳うのはやめろ
あと若者だけじゃなくて幅広い人間に料理させろ
それが無理ならジジババに最新機器使わせるコーナーも作れ
んで出演者のジジイも料理しろ
これだけでかなり変わる
104: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:29:46 ID:Nzsv
やらせじゃないとそうはならんやろってのたまにあるよな
137: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:37:05 ID:r5CC
まずヤラセだとしたら尚更食材を無駄にしてるから許せない
144: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:39:00 ID:r5CC
わざと食材焦がしたりして食べれなくしてるなら尚更許せねえ
153: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:41:22 ID:bJgr
米を洗剤で洗う若者がいるんですよー(あるあるー)、ってやつは活字の本で読んだ記憶がある
こういうのって実在しないんやないか
「パンをくわえたjkが転校生と衝突」って少女マンガは存在しないらしいし
172: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:43:33 ID:r5CC
・食材を無駄にしてる
・勘違いした年寄りが生まれる
・料理できるのは常識だと謳ってる
見てなくても批判する要素しかねーよ
177: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:44:35 ID:PiK3
食材を無駄にしたくないならもっと批判すべきものがあると思うんだけどねえ
250: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:56:15 ID:9FmK
ワイは料理できる陣営やから料理できない連中見るの面白いと思うわ
252: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:56:53 ID:r5CC
>>250
ワイも料理はそれなりに得意だけど普通にイライラするぞ
255: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:57:48 ID:1kOD
>>252
発想が
それか!!ってのがあって面白いかもしれない
78: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:24:27 ID:uc4g
どっぷりハマっちゃってて草
106: 名無しさん@おーぷん 22/11/13(日) 14:29:51 ID:nWal
メッチャ気合入れて見てくれるええ視聴者で草
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668315761/