不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    40

    芥川「うーん、せや!自殺しよw」太宰「じゃあ俺も」三島「腹切るわ」川端「自殺しなきゃ(使命感)」→



    8


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:17:22.63 ID:K+5Xm41Pp.net
    なんだこいつら

    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:17:42.97 ID:K+5Xm41Pp.net
    頭おかしいよこの国の作家

    196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:41:04.88 ID:4VYCq0ZL0.net
    >>2
    感受性高いと異常さに耐えられなくなるんだよなぁ…







    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:18:14.82 ID:9s8jpO110.net
    自殺しなかったらここまで扱い大きくならなかったんだろうな

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:19:51.19 ID:K+5Xm41Pp.net
    >>4
    川端さんは自殺する前からノーベル賞取ってるぞ三島も世界的に有名だったし
    太宰、芥川はよくわからん

    267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:46:30.68 ID:ERG+aNyn0.net
    >>7
    太宰治は走れメロスがあるし、芥川龍之介は芥川賞あるからな

    338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:51:19.91 ID:TE9c80XJa.net
    >>7
    太宰はあの文章力だからまあある程度持ち上げられるんちゃう
    年取ったら老害になってそうやけど


    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:34:13.42 ID:oSYjnf9Z0.net
    太宰から富嶽百景と走れメロスが出てきた奇跡

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:19:04.75 ID:2dnFMJLwa.net
    知識人ほど無駄に悲観的になって自殺するから

    28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:23:07.56 ID:K+5Xm41Pp.net
    村上春樹「やれやれ」

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:20:19.49 ID:m8RLqCR90.net
    小説家芥川、ただぼんやりとした不安で死亡

    16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:21:14.61 ID:j1jwEFrC0.net
    ぼやりとした不安とかほんま舐めとんのか

    23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:22:19.94 ID:TtdOfkPSd.net
    とある出版社の人間が最近の作家は健康に気を使い命を大事にする、それってどうなんですかと言ってた
    無責任なこと言いよる

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:23:03.75 ID:iZhQUgpI0.net
    >>23
    もっとハチャメチャなの書いて欲しいんやろな

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:24:53.72 ID:AMTQlM2O0.net
    文豪は短命とは言われてるな

    24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:22:48.66 ID:24w+lLXDa.net
    死と対峙した作品著した作家は自殺するなや

    25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:22:57.02 ID:Ax2O6I2U0.net
    作家というかアーティストは皆不安定やね

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:23:10.26 ID:8FZA0GjEd.net
    大江「せやな」
    春樹「せやな」

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:25:10.92 ID:K+5Xm41Pp.net
    >>29
    大江がまだ生きてることに衝撃
    素晴らしい作品書くのにいまいち影が薄い

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:27:26.24 ID:t2yu+D0I0.net
    >>43
    あの毒舌の小谷野敦が「政治的に幼稚な発言が多いけど間違いなく20世紀を代表する大作家」って絶賛しとるな
    とはいえワイも万延元年とか大江光が生まれてからの中期作品以降あんまり知らないけど

    83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:30:09.33 ID:K+5Xm41Pp.net
    >>59
    極右の三島由紀夫と対立する立場の政治思想なのに三島から絶賛されてたからなぁ
    「次にノーベル文学賞を取るのは大江君でしょう」って予言もしてたし

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:23:32.48 ID:UZTsXZSDK.net
    太宰は心中だから

    32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:23:32.85 ID:4nGOg9cZ0.net
    芥川は自分のドッペルゲンガー見てしまったからしゃあない

    13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:20:46.50 ID:K+5Xm41Pp.net
    絶対川端は使命感でやったわ

    35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:24:19.20 ID:zZny8Paed.net
    川端康成のwikiに載ってる恋愛のエピソード面白いよな

    川端康成
    初対面の女性などについて、この鋭い観察眼は長所よりも欠点を即座に感じてしまふのです。どんなに美しい人の前に出ても、あああの人にはこんな欠点があつた、などちやんと見抜いてしまふ。

    然しそれは決して、殊更にアラを探さうといふ意地悪さからではなくて、かう、無意識にあの鋭い眼が働くのです。私なども、始終起居を共にしながら、あの鋭い眼光には往々射すくめられるのです。
    — 川端秀子「あの鋭い眼が……」
    https://ja.wikipedia.org/wiki/川端康成

    42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:25:08.05 ID:2myEGin+0.net
    川端は女中を手篭めにしようとしてフラれて自殺じゃなかったか

    51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:26:03.86 ID:1onQh+TX0.net
    そりゃ自殺するわ
    おそらく地頭が凄いよあの人ら
    読んでたらわかる
    よく考える人間ほど人生辛くなる
    太宰の人間失格だって自業自得だって揶揄する人いるけど気持ちわかるわ

    58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:27:25.23 ID:boN8x+fV0.net
    >>51
    せやな
    圧倒的にもとが優れてる
    馬鹿は考えないから人生楽だしな

    62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:27:56.65 ID:zcEG4zzJ0.net
    >>51
    三島なんか東大の左翼学生にレスバトルで負けて切腹してるやんけ、ホンマに頭ええんか

    87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:30:25.98 ID:xDNsKCXr0.net
    >>62
    あの東大生たちが何を喋ってるのか全く分からんかった
    って後日談で言っとったな

    95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:31:46.61 ID:K+5Xm41Pp.net
    >>62
    ええ…あの論戦はどう見ても三島優勢だったやろ
    というかあの時代の左翼の本拠地に一人で乗り込んで舌戦するって格好良すぎやろ

    81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:30:02.86 ID:56PUKYgxM.net
    三島だけは腹切そのものが目的やから他とは違う

    210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:42:18.85 ID:o5PLBt4id.net
    三島は最後の方の作品を読んでると死にたかったんやろうなあ…ってのがひしひし伝わってくるわ

    53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:26:23.20 ID:ClWvi//I0.net
    小説家は自殺するけど歌人俳人は自殺しないよな

    70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:28:45.71 ID:A8vLixhG0.net
    >>53
    小説家は人の内面を相手にしてるけど
    歌人俳人は自然や人の営みを相手にしてるから精神的には良さそう

    46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:25:19.17 ID:8FZA0GjEd.net
    戦後やと中上とか伊藤計劃とかは早死にやな

    14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:20:50.85 ID:uJQdPliFx.net
    海外の著名作家は自殺してないの?

    363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:53:09.83 ID:18LynLrM0.net
    >>14
    フロイトは安楽死

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:21:28.76 ID:K+5Xm41Pp.net
    >>14
    ヘミングウェイしか知らん

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:22:11.63 ID:sUIZzlZE0.net
    ヘミングウェイも6本指のぬこ残して死んじゃったし

    54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:26:32.76 ID:8FZA0GjEd.net
    アメリカの作家はヘミングウェイ除いて大抵長生きやな
    メルヴィル、フォークナー、ピンチョン

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:28:18.50 ID:xDNsKCXr0.net
    >>54
    なんとなく自殺なんてしそうにない男なのにな
    ヘミングウェイ
    老人と海 (新潮文庫)
    ヘミングウェイ
    新潮社
    2020-06-24


    73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:29:02.11 ID:Ykcy+0BT0.net
    >>67
    のんびりキューバで暮らしてたんやなかったか

    90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:30:51.77 ID:eeDOff7G0.net
    >>67
    戦争のせいもあるけどアメリカ人の方が日本よりもうつ病患者多いからなぁ

    41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:25:06.37 ID:X2maaayo0.net
    赤毛のアンの作者が自殺やんな。しかも出版社に原稿を強要されて鬱病になり自殺とか闇が深い。

    44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:25:11.13 ID:uSSHkPKI0.net
    死刑囚とシベリアから生還したドストエフスキーを見習え

    52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:26:09.23 ID:YNkP5r6S0.net
    >>44
    それくらい経験しないとあそこまで暗い作品は書けないやろな

    111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:34:03.76 ID:Ww/QET1hd.net
    日本の作家ばかり自殺してるっていうのは間違い
    海外の作家と比べて自殺率が特別高いというわけではない

    57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:27:18.18 ID:GVG+7kl90.net
    実際賢い奴は厭世的になりやすい
    ワイも常に自殺考えとる

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:28:03.76 ID:X0tlIqhY0.net
    あいつら作品に書いたようなこといつも頭の中でこねくり回してたんならそら死にたくもなるよなぁとは思う

    65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:28:09.73 ID:eeDOff7G0.net
    詩人は自殺ちゃうけど短命な人が多いな

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:28:57.12 ID:y7Q0Ko4t0.net
    人間必ず死ぬんやで
    意図しないタイミングで死ぬのは嫌やろ
    死に時は自分で決めるべき

    74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:29:10.51 ID:DHomEOLQ0.net
    谷崎潤一郎「長生きしちゃいかんのか?」

    75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:29:13.45 ID:lF7dPakR0.net
    中島敦に生き返ってもらって今からでもわが西遊記の続き書いてもらいたい

    71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:28:50.11 ID:NnC61yR80.net
    作家の奇行話すき

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:29:50.25 ID:4zdm+gLZ0.net
    太宰の「川端康成へ」すこ
    https://youtu.be/C_XwKFo_fY4

    89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:30:39.36 ID:+uqw/rz80.net
    ファウスト「自殺したいけど死にたくないなあ・・・せや!作中の人物を自殺させたろ!」

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:34:06.97 ID:rlWVrK/j0.net
    >>89
    ぐう賢い

    92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:31:21.02 ID:AMTQlM2O0.net
    この糞な世の中にそうそう見切りつけて死ぬのかな
    心理が分からない

    116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:34:31.79 ID:lF7dPakR0.net
    私小説の中で読んでて最も衝撃を受けたのは谷崎の『異端者の悲しみ』やな
    人間誰もが心のどこかに持ってる小さな、けれども確実に腐っている部分をこれでもかと露骨にさらけ出した小説は他にないやろ

    221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:43:07.60 ID:i9e/0hFH0.net
    筒井康隆っていかにも文豪みたいな格好してるから短編読んだときビビった

    133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:35:40.97 ID:17KUH3OB0.net
    文豪ってなんなんや?
    一番新しい人は誰や?

    149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:36:41.84 ID:8FZA0GjEd.net
    >>133
    最近やたら保坂和志とかやな

    134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:35:44.32 ID:1QnGe7m70.net
    村上春樹の作品もよく人が死ぬよな
    だいたいがどうでもいい理由で死ぬんやけど

    154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:37:03.67 ID:K+5Xm41Pp.net
    大江健三郎は偉大な作家やで
    大学生の頃にあの川端から「異常な才能の持ち主」と言われただけのことはある

    219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:42:48.25 ID:pCAp2mwlE.net
    太宰治は女学生が傑作やと思うわ
    思春期特有な自意識過剰と自尊心の拡大を描写しきってるやん
    少なくともワイはこの感覚はいつの時代も変わらんのかと驚いたで

    278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:47:22.28 ID:lF7dPakR0.net
    >>219
    肉親って、不思議なもの。
    他人ならば、遠く離れるとしだいに淡く、忘れてゆくものなのに、
    肉親は、なおさら、懐かしい美しいところばかり思い出されるのだから。

    323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:50:17.93 ID:/O0JRXg10.net
    >>219
    わかる
    あれが反戦の作品だっていう説も好き

    230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:44:03.29 ID:qSfvWIun0.net
    芥川を食わず嫌いしとるんやけど良いの教えて欲しいンゴ
    羅生門くらいしか読んで無い

    236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:44:42.77 ID:1Td3Arxy0.net
    >>230
    芋粥

    245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:45:06.68 ID:Fvqx1lyjM.net
    >>230

    204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:41:57.57 ID:ELj019P+0.net
    まあなんつーか部屋に篭って小説書いてると自分の内側の世界に入り込んでいくんだよな
    考えが深まる中で世の中の真実まで見たくもないのに見えてしまう 悟りを開いてしまうんだよな
    結局世の中は金を持っている人間が金を持ってない人間を金というもので管理して動かしているだけにすぎないと
    だから自殺ってのは悲しいことだけじゃないと思うよ
    自分を解放できるのは自分しかいないわけで
    幸せな気持ちでこの世を去ったのかもしれない
    俺も自殺考えることよくあるもんな

    217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:42:43.57 ID:Na7rupOn0.net
    >>204
    お前が動かす側になるんだよッ!

    253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:45:53.29 ID:sJ+vAHwb0.net
    >>204
    今の時代は誰でも悟れるとかなんとか

    9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:20:08.17 ID:j1jwEFrC0.net
    バカの方が人生楽しいし

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/09/18(月) 22:37:06.25 ID:j1hQlyEZ0.net
    頭いい奴は考えちゃうからな色々
    だから死んでしまいたくなる

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505740642/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月15日 23:21 ID:hAobuizf0*
    ここにいる人自分が賢いと思ってそうでおもろい
    2  不思議な名無しさん :2022年11月15日 23:26 ID:Kh6hFYaN0*
    遠藤周作は三島由紀夫を「美しい」と評したが、自身の生に関しては「死の間際までジタバタして生きたい」と語っていた
    3  不思議な名無しさん :2022年11月15日 23:30 ID:M8UpEXOq0*
    文豪に限らず現代作家でも自殺は多いね
    佐藤泰志や八杉将司は自殺している
    考えすぎることへの憂鬱とか原稿の締め切りによるストレスとか要因はいくらでもある
    4  不思議な名無しさん :2022年11月15日 23:55 ID:jF4u.zJW0*
    打たれ弱いだけのヤツが文豪と自分を重ねて滑稽
    5  不思議な名無しさん :2022年11月15日 23:57 ID:rD0yXazC0*
    三島はアメリカ嫌いで筋の通った右翼ではあったな。

    そもそも
    右翼=対米追従でもなければ
    左翼=対中追従でもない。

    どっちも間違ってるんだな。
    6  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:02 ID:FD0Mx9O.0*
    そんな中、自殺しそうな作家のカフカと江戸川乱歩両先生は最後まで生き抜きましたとさ。

    なんでやねん
    7  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:06 ID:t.HzEUak0*
    太宰は死にぞこねることに
    変質的美学を見いだしているだけで
    ホントに死ぬ気はサラサラ無かっただろ

    最後は間違って死んだだけ
    8  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:16 ID:oDtH1TWt0*
    詩人の金子みすゞもDV夫に耐えかねてしんでたよなって読みに行ったら知ってた以上にハードな人生だった
    9  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:19 ID:agHr2yd70*
    欲がなくなると生きる意味も感じないしなw
    10  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:31 ID:Xkep5qg40*
    考え過ぎもあると思うけど、頭良い故にエンタメ業に負い目を感じてたんじゃないかな?
    人々の生活を支えるエッセンシャルワーカーとは違って居なくても世の中が回るから生業以外で自分を肯定する材料の少ない人はキツいのかもしれない。
    11  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:40 ID:745ZVPUo0*
    別に長生きを良しとする必要もないんじゃないか?
    12  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:44 ID:AjUBUof60*
    数多の人間の人生を(物語)の中に創り出して全て思うがままに決めてきた末に、(自分)という登場人物の最後を神様に決めさせずに自ら決めたかったんじゃないかな
    13  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:47 ID:6M5JafoV0*
    芥川龍之介の「唯ぼんやりとした不安」は
    ・実母が統合失調症でいつか自分も発症するのではないか?
    ・義理の兄が犯罪容疑をかけられ自殺し、その家族が背負った借金の返済を芥川龍之介がすることになった
    ・不倫相手から妊娠したと脅されていた
    ・激しい頭痛がする閃輝暗点に苦しんでいた

    これらをひっくるめてぼんやりとした不安なんだよ
    誰が悪いあの人のせいで負担が増えて辛かったとは書かなかった
    14  不思議な名無しさん :2022年11月16日 00:52 ID:1uI7uLg90*
    グッド・バイめちゃくちゃ面白くなりそうなところだったのになぁ
    15  不思議な名無しさん :2022年11月16日 01:37 ID:ZdHhHdD70*
    はやり目に乗らなければなんて
    そんな馬鹿な
    なんて言えない感じがヤバすぎるよね
    行動も人格も
    16  不思議な名無しさん :2022年11月16日 03:44 ID:dhBfazrg0*
    >>太宰は心中だから

    いや、心中未遂の失敗だから
    17  不思議な名無しさん :2022年11月16日 04:27 ID:JXM60AHT0*
    >>6
    乱歩って文豪っていうよりエンタメ寄りだし
    18  不思議な名無しさん :2022年11月16日 04:30 ID:JXM60AHT0*
    >>9
    欲なかったら作品も書けないし著名にもなれないよ
    19  不思議な名無しさん :2022年11月16日 05:47 ID:o6dDM5V60*
    心中と言えば確か有島武郎もそうだったよな
    あれは発見時の状態とかなかなか来るものがある
    20  不思議な名無しさん :2022年11月16日 06:57 ID:BeXUmxfO0*
    思考の限界
    21  ボンヤリではなく絶対的な絶望だろ と。 :2022年11月16日 07:00 ID:3DNgNFts0*
    古今東西、新聞と図面と取説で良いからなぁ…。
    基本的には作家と宗教家ってコスプレカツアゲだからな。

    シチュエーション的に小説家(クリエイター)を例えるなら…
    30過ぎてコロナ禍の深夜2時になってもDJとして活動し、毎日、朝イチにお客と中学生が一生分の創作を取りに来る…そんな状況かな。いや、いつの時代でも。
    22  だからずっと「道化師のソネット」流してれば良いのに… :2022年11月16日 07:21 ID:3DNgNFts0*
    >>21
    1990年代以降
    園児「ゲームで良いじゃねぇか!!」
    小学生「はぇー…ここが図書館か…」
    中学生「レンタル…貸出…CD…ダウンロード…」
    高校生「ゲームで良いから帰宅で良いんだけど…」
    大学生「工事じゃないなら基本的には職場もゲームで良いな」

    大学院「俺が見える奴(三島由紀夫)、いねぇかなぁ…」

    ということは、90年代以降からお客はいなくて介護施設になっているという。

    親「宮崎駿おじさんが作ったのよ!!💦喜びなさいよ!!💦」
    子「いや…ゲーム(ドラクエ)で良いかなって…(なんでホタルすぐ死んでしまうん?的な節子感)」

    小説家達「……(最大公約数がジブリなのにな…(トウモロコシ運んできたサツキとメイ感))」

    それらに搾取された性_風_俗達の女性とジャンキー達「……(俺達、私達の頑張りってこの程度だったのか…(死の間際の清太感))」
    23  不思議な名無しさん :2022年11月16日 07:38 ID:sHWrv4XZ0*
    作家はいろいろ考えなきゃならんから常に深夜の病み垢みたいな状態になるからな。そりゃ自殺率高めよ。
    24  不思議な名無しさん :2022年11月16日 07:42 ID:GolWB0os0*
    この中だと太宰だけは夭折して過大評価されてるな
    文学本流でもお伽草子とかグッド・バイみたいなエンタメ志向でも同時代人からは「まあ上手いし面白いけど言うほど」な評価だったし
    25  狐塚誠と新海誠と秋田ひろむ。草田草太とAI。 :2022年11月16日 08:02 ID:3DNgNFts0*
    >>22
    訂正
    風_俗達の女性→風_俗の女性達


    「私が私を語るほどに私から遠くなるのはなぜでしょうか」
    ↑「私」ではなく、追求すれば追求するほど近代化していく、餓鬼だからだろうな…。

    飽くまでも小説家とは表層や生活を表現することしかできなくて、本物ではないので、その偶像が、その創作が肥大化し、それが社会通念になれば、実社会は消え、また別の世界になるという。

    小説家が当たり前の世界になれば、
    なんだか自分の代わりがどこでも居るような気がして、不安になる。
    それが日常的に競争し、より良いものを作るようになったら自分という存在さえも、いずれ消え、結局、表現したかったことも、自分が感動したことも、残したかった日常生活もなくなってしまったら空しいよねっていう。
    26  不思議な名無しさん :2022年11月16日 08:12 ID:Jj6wD3WL0*
    頭いいやつが死ぬなら偉人はみんな自殺してんだろ
    無駄に人性悲観してるだけの軟弱者なだけだ
    27  不思議な名無しさん :2022年11月16日 08:31 ID:PE9CUbdh0*
    川端、太宰、芥川、三島
    当時の小説家は東大出身の超エリートが多かったんやな
    28  不思議な名無しさん :2022年11月16日 08:52 ID:qr0xt2DU0*
    頭が良いというよりは繊細なんだと思う
    29  不思議な名無しさん :2022年11月16日 09:16 ID:KfaJ5nRe0*
    > そりゃ自殺するわ
    > おそらく地頭が凄いよあの人ら
    > 読んでたらわかる
    > よく考える人間ほど人生辛くなる
    > 太宰の人間失格だって自業自得だって揶揄する人いるけど気持ちわかるわ
    >
    > >>51
    > せやな
    > 圧倒的にもとが優れてる
    > 馬鹿は考えないから人生楽だしな



    やっぱこれよな。
    病む人間って頭良すぎるんだよ地頭がな。
    もっと馬鹿に気楽に生きろって思う。
    30  不思議な名無しさん :2022年11月16日 09:30 ID:jr6thZrV0*
    >>6
    カフカは執筆生活がハードすぎた
    あれは早死しても仕方がない
    自殺なんてしている暇はなかった
    31  不思議な名無しさん :2022年11月16日 09:32 ID:jr6thZrV0*
    >>7
    太宰は心中するふりして女だけ殺して借金をチャラにする計画だったのに、女の執念が予想以上で引き摺られただけ
    32  不思議な名無しさん :2022年11月16日 09:34 ID:jr6thZrV0*
    >>24
    太宰は間違いなく天才やろ
    人格は最悪だけど
    33  (だから尾崎豊の時代じゃないと…) :2022年11月16日 11:23 ID:3DNgNFts0*
    >>25
    基本的には平成の創作って
    「俺は直系やぞ?!だから敬えや!!俺の代わりに出家よろ~」っていう
    戦後雑魚右翼と竹田勢と女系皇族と藤原家女系分家、良子順子の嫌がらせぐらいでしかないという。

    ↑なんで死にたくならないんだろ…

    翌朝、
    ずっと煽ってきたYOSHI(と山下威豆三)が亡くなりました。
    どう思いますか?

    ↑…どう思わないわ

    この物語は竹田恒泰が男系子孫で
    慶応卒(競争させる学歴)で80年代だから成立する物語
    ※…宗教家としては何一つ成立していないお話。

    なぜかというと、
    90年代の園児以下だから。
    34  不思議な名無しさん :2022年11月16日 12:50 ID:UN8UlQct0*
    連城三紀彦の戻り川心中を読むんだ
    ドラマ版は田村正和が出演しています
    35  不思議な名無しさん :2022年11月16日 16:10 ID:zEQ80x.l0*
    >>13
    不倫は自業自得じゃねーかw
    36  不思議な名無しさん :2022年11月16日 22:42 ID:6M5JafoV0*
    >>35
    そらそうなんだけど
    まぁ言うて女の方も気鋭の文豪『芥川龍之介』を寝取ってあわよくば妻の座におさまろうとしてたんやろうし
    37  不思議な名無しさん :2022年11月17日 06:33 ID:3Jf.q.xE0*
    ただの流行り
    狂気と恋愛と自死は高級なものだ、と思い込んでいる時代だっただけ
    38  不思議な名無しさん :2022年11月17日 06:54 ID:6Ggeib.80*
    例えば医学薬学など人類の実生活に寄り添った分野の研究開発に生涯を捧げて天寿を全うした研究者らが、自殺した文豪と較べて短慮か愚鈍かっていうと無論そんな訳は無かろう。(数は少ないが)利他と公益を軸とした政治家や実業家も然り
    何に目を向けてその優秀な脳を動かしてきたかの習慣と惰性、加えて潔癖と繊細さに時代柄や身辺の事情が重なっての結末なのではと思う
    他の生業よりも 自身の内面と社会(國、世界)が一足跳びで極端な傾向が見受けられるのも事実
    39  不思議な名無しさん :2022年11月17日 08:18 ID:EQ0BpH2Z0*
    作家の清水博子も自殺やな。
    西村賢太は過食で、健康に一切気を使わなせいで死んだ今時稀有な作家。
    俺は田中慎弥が自殺しそうで怖い。
    40  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:32 ID:6izoor1H0*
    馬鹿のほうが生きやすいとか馬鹿みたいなまとめでワロタ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事