2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:14:07.705 ID:fsg9Grbn0
赤道
地球は完全な球ではないはず
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:15:20.000 ID:FSAGHPar0
>>2
厳密には赤道上じゃないぞ
実際赤道だって海も有れば山も有るぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:14:49.932 ID:fsg9Grbn0
あ、山の高さ関係してるか…
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:16:26.718 ID:FSAGHPar0
当然山になる訳だけどどの山か分かるか?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:17:14.864 ID:FSAGHPar0
一応その山大陸最高峰ですらない
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:17:29.134 ID:NsHzrftMd
チョモランマじゃないのか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:18:15.626 ID:FSAGHPar0
>>9
違う
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:17:51.222 ID:FSAGHPar0
ちなみにその山南緯1℃だから当然赤道上じゃないな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:19:14.382 ID:MvKujs0pM
北極点
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:20:05.664 ID:FSAGHPar0
>>12
そこ一番凹んでるから
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:19:16.055 ID:SYICsoRNd
質量中心か重心かに依る
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:19:42.517 ID:FSAGHPar0
もっと言うなら昔のVIPPERが喜びそうな名前
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:20:36.023 ID:ZZVy5A+Hd
エロマンガ島
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:21:17.876 ID:SYICsoRNd
幾何中心かにも依る
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:21:18.083 ID:BEb4jcmZ0
コロンビア
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:22:35.313 ID:FSAGHPar0
>>18
コロンビアにはない
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:22:14.127 ID:Ag5vGOKpa
ギアナ高地とかあの辺はどうなの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:23:26.732 ID:FSAGHPar0
>>21
ちょっとズレてる
当たり前だけどエリアじゃなくてどこかの山の山頂だよ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:24:39.553 ID:FSAGHPar0
/^o^\チンボラソ チンボラソ
これね
チンボラソ
チンボラソは、エクアドル中央のチンボラソ県にあるアンデス山脈の火山である。首都キトから南南西に150kmの位置にある。エクアドルの最高峰であり、
山頂は地球の表面上で最も地球の中心から離れた地域にある。
海抜高度で見た場合世界一高い山はエベレストであるが、赤道地域の方がエベレストのある場所(北緯28度)よりも地球の半径が大きく水面も高い。このため、標高ではチンボラソの6,268mよりエベレストのほうが約2,580m高いが、地球の中心からの距離ではチンボラソが約6,384.4km、エベレストが6,382.3kmとなり、約2.1kmチンボラソの方が離れている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/チンボラソ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:24:48.780 ID:OxX7F5O3M
エレベストじゃないんだよな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:26:03.540 ID:rBf53nJ40
>>28
エベレストって一番高いんじゃないの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:27:34.892 ID:FSAGHPar0
>>29
海抜基準だとエベレストが最高峰
裾野からだとマウナ・ケアが最高峰(裾野は海底)
地球の中心からだとチンボラソが最高峰
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:28:10.178 ID:OxX7F5O3M
>>29
地球の中心から遠い≒宇宙に一番近い山がエクアドルのチンチンボラソ山
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:26:40.570 ID:AFlRVQD1p
地表から遠いと重力も軽めなん?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:28:43.176 ID:FSAGHPar0
>>30
赤道に行くと体重軽くなる
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:31:01.393 ID:FSAGHPar0
一応地球の中心に一番近い地表(当然海底)は
南極が大陸だから当然北極海だね
こっちは知名度低いから名前出すけどリトケ海淵
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:34:04.687 ID:FSAGHPar0
リトケ海淵
リトケ海淵(リトケかいえん)は、グリーンランド北東部にある海溝であり、スヴァールバル諸島から約350km北のユーラシア海盆内に位置する。リトケ海淵には、北極海で最も深い水深5,450mの地点がある[1]。この地点は地球上の海底において、最も地球の中心から近い場所である。また、世界で20番目に深い海溝である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/リトケ海淵
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:37:08.288 ID:6CgzFsbr0
知識として全く知らなかったから普通に勉強になった
チンボラソは忘れることねえわ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:38:17.190 ID:eS6sw4vj0
地球儀見たらエクアドルとコンゴの一騎打ちになって、3000m差でチンボラソの勝ちだったわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:41:23.599 ID:PpjLUfgma
ロシアとアメリカは4kmしか離れていない
俺が知ってる豆知識
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:46:09.185 ID:FSAGHPar0
>>44
しかも真冬は歩いていけるな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:47:36.717 ID:xEbbREWwd
>>45
そりゃアフリカから始まった人類もアメリカ大陸まで行くわな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:49:19.139 ID:FSAGHPar0
あと小ネタ
国境の有る島はそこそこ有るけど大体島の中に国は二つしかない
ただ一つだけ国が三つある島が有る
何処?
これ位なら高校地理位のレベルかな?
中学生でも分かるとは思う
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:50:26.610 ID:+OvEm8BBM
>>47
インドネシアあたりのジャワ島とかそのへんかな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:50:09.448 ID:rRmhCE0A0
>>47
カリマンタン島かな
カリマンタン
カリマンタンとは、
インドネシアと
マレーシア、
ブルネイにまたがるボルネオ島の呼称。
インドネシア領は面積では島の73%、人口は69.5%(2010年の国勢調査では13,772,543人)である。ボルネオ島の非インドネシア領は、ブルネイ(40万人)と東マレーシア(5,625,000人)で、後者にはサバ州、サラワク州、および連邦直轄領ラブアンがある。インドネシア領のこの地域は、インドネシア領ボルネオとしても知られている。
カリマンタンの総面積は、544,150平方キロメートル (210,097 sq mi)。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カリマンタン
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:50:55.326 ID:xw1g2Tm00
>>47
カリマンタン島以外にもありそうな気がする…
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:56:06.140 ID:FSAGHPar0
>>51
他にないんだよ
国境のある島は結構有るんだけどね
一応ミクロネーション含むと有るもしれないけど
あんなものは何でも有りだからね
ミクロネーションって言うのは
個人がここ俺の国なみたいに勝手に独立宣言した奴ね
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:57:31.767 ID:xw1g2Tm00
>>56
ウィキ見ただけで3国ケルンとかキプロス島とか出てきたで
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:00:16.217 ID:FSAGHPar0
>>58
キプロスとかめんどくさいの出してきたな
キプロスに関しては1島一国だと言う説まで有るくらいだよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:03:07.282 ID:FSAGHPar0
イギリス主権基地領域アクロティリおよびデケリア
これの事言ってるんだろうけど
これって結局はグァンタナモみたいな物なんだよね
北キプロスに関しても日本は承認してなかったりする
こういうの考えるとめんどくさいんだよね
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:05:16.433 ID:FSAGHPar0
一応三国ケルンって言うのはただの三国境
ちょっと前に話題になった三県境みたいなもの
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:06:08.127 ID:FSAGHPar0
キプロスの件の判断はおまいら個人に任せるわ
いろいろめんどくさすぎる
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:08:50.014 ID:FSAGHPar0
地理学とは生活の役に立たないただの雑学である
知識マウントする以外の役に立つのか?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:10:11.947 ID:lQWFVp8ea
>>65
面白く感じるということだけで脳にとってプラスだろ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:23:39.541 ID:CkMi3deeH
そもそも地球の中心の定義が曖昧だな
普通に考えたら俺のことだけどそれちゃんと分かってスレ立てしてるのか
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:57:03.582 ID:3pjPQUcW0
ただただ勉強になるスレじゃねえか!
引用元:http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636895593/