不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    19

    地球上で最も地球の「中心」から遠い地表wwwwwwwwww



    earth-gc146060c1_640


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:13:13.983 ID:FSAGHPar0
    何処だ?







    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:14:07.705 ID:fsg9Grbn0
    赤道
    地球は完全な球ではないはず

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:15:20.000 ID:FSAGHPar0
    >>2
    厳密には赤道上じゃないぞ
    実際赤道だって海も有れば山も有るぞ

    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:14:49.932 ID:fsg9Grbn0
    あ、山の高さ関係してるか…

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:16:26.718 ID:FSAGHPar0
    当然山になる訳だけどどの山か分かるか?

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:17:14.864 ID:FSAGHPar0
    一応その山大陸最高峰ですらない

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:17:29.134 ID:NsHzrftMd
    チョモランマじゃないのか

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:18:15.626 ID:FSAGHPar0
    >>9
    違う

    10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:17:51.222 ID:FSAGHPar0
    ちなみにその山南緯1℃だから当然赤道上じゃないな

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:19:14.382 ID:MvKujs0pM
    北極点

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:20:05.664 ID:FSAGHPar0
    >>12
    そこ一番凹んでるから

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:19:16.055 ID:SYICsoRNd
    質量中心か重心かに依る

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:19:42.517 ID:FSAGHPar0
    もっと言うなら昔のVIPPERが喜びそうな名前

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:20:36.023 ID:ZZVy5A+Hd
    エロマンガ島

    17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:21:17.876 ID:SYICsoRNd
    幾何中心かにも依る


    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:21:18.083 ID:BEb4jcmZ0
    コロンビア

    22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:22:35.313 ID:FSAGHPar0
    >>18
    コロンビアにはない

    21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:22:14.127 ID:Ag5vGOKpa
    ギアナ高地とかあの辺はどうなの?

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:23:26.732 ID:FSAGHPar0
    >>21
    ちょっとズレてる

    当たり前だけどエリアじゃなくてどこかの山の山頂だよ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:24:39.553 ID:FSAGHPar0
    /^o^\チンボラソ チンボラソ

    これね

    チンボラソ

    チンボラソは、エクアドル中央のチンボラソ県にあるアンデス山脈の火山である。首都キトから南南西に150kmの位置にある。エクアドルの最高峰であり、山頂は地球の表面上で最も地球の中心から離れた地域にある。

    海抜高度で見た場合世界一高い山はエベレストであるが、赤道地域の方がエベレストのある場所(北緯28度)よりも地球の半径が大きく水面も高い。このため、標高ではチンボラソの6,268mよりエベレストのほうが約2,580m高いが、地球の中心からの距離ではチンボラソが約6,384.4km、エベレストが6,382.3kmとなり、約2.1kmチンボラソの方が離れている。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/チンボラソ

    David Torres Costales Chimborazo Riobamba Ecuador Montaña Mas Alta del Mundo

    28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:24:48.780 ID:OxX7F5O3M
    エレベストじゃないんだよな

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:26:03.540 ID:rBf53nJ40
    >>28
    エベレストって一番高いんじゃないの?

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:27:34.892 ID:FSAGHPar0
    >>29
    海抜基準だとエベレストが最高峰
    裾野からだとマウナ・ケアが最高峰(裾野は海底)
    地球の中心からだとチンボラソが最高峰

    33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:28:10.178 ID:OxX7F5O3M
    >>29
    地球の中心から遠い≒宇宙に一番近い山がエクアドルのチンチンボラソ山

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:26:40.570 ID:AFlRVQD1p
    地表から遠いと重力も軽めなん?

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:28:43.176 ID:FSAGHPar0
    >>30
    赤道に行くと体重軽くなる

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:31:01.393 ID:FSAGHPar0
    一応地球の中心に一番近い地表(当然海底)は
    南極が大陸だから当然北極海だね
    こっちは知名度低いから名前出すけどリトケ海淵

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:34:04.687 ID:FSAGHPar0

    リトケ海淵

    リトケ海淵(リトケかいえん)は、グリーンランド北東部にある海溝であり、スヴァールバル諸島から約350km北のユーラシア海盆内に位置する。リトケ海淵には、北極海で最も深い水深5,450mの地点がある[1]。この地点は地球上の海底において、最も地球の中心から近い場所である。また、世界で20番目に深い海溝である。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/リトケ海淵

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:37:08.288 ID:6CgzFsbr0
    知識として全く知らなかったから普通に勉強になった
    チンボラソは忘れることねえわ

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:38:17.190 ID:eS6sw4vj0
    地球儀見たらエクアドルとコンゴの一騎打ちになって、3000m差でチンボラソの勝ちだったわ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:41:23.599 ID:PpjLUfgma
    ロシアとアメリカは4kmしか離れていない

    俺が知ってる豆知識

    45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:46:09.185 ID:FSAGHPar0
    >>44
    しかも真冬は歩いていけるな

    46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:47:36.717 ID:xEbbREWwd
    >>45
    そりゃアフリカから始まった人類もアメリカ大陸まで行くわな

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:49:19.139 ID:FSAGHPar0
    あと小ネタ
    国境の有る島はそこそこ有るけど大体島の中に国は二つしかない
    ただ一つだけ国が三つある島が有る

    何処?

    これ位なら高校地理位のレベルかな?
    中学生でも分かるとは思う

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:50:26.610 ID:+OvEm8BBM
    >>47
    インドネシアあたりのジャワ島とかそのへんかな

    49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:50:09.448 ID:rRmhCE0A0
    >>47
    カリマンタン島かな

    カリマンタン

    カリマンタンとは、インドネシアマレーシアブルネイにまたがるボルネオ島の呼称。

    インドネシア領は面積では島の73%、人口は69.5%(2010年の国勢調査では13,772,543人)である。ボルネオ島の非インドネシア領は、ブルネイ(40万人)と東マレーシア(5,625,000人)で、後者にはサバ州、サラワク州、および連邦直轄領ラブアンがある。インドネシア領のこの地域は、インドネシア領ボルネオとしても知られている。

    カリマンタンの総面積は、544,150平方キロメートル (210,097 sq mi)。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/カリマンタン

    Kalimantan2

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:50:55.326 ID:xw1g2Tm00
    >>47
    カリマンタン島以外にもありそうな気がする…

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:56:06.140 ID:FSAGHPar0
    >>51
    他にないんだよ
    国境のある島は結構有るんだけどね
    一応ミクロネーション含むと有るもしれないけど
    あんなものは何でも有りだからね

    ミクロネーションって言うのは
    個人がここ俺の国なみたいに勝手に独立宣言した奴ね

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:57:31.767 ID:xw1g2Tm00
    >>56
    ウィキ見ただけで3国ケルンとかキプロス島とか出てきたで

    60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:00:16.217 ID:FSAGHPar0
    >>58
    キプロスとかめんどくさいの出してきたな
    キプロスに関しては1島一国だと言う説まで有るくらいだよ

    61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:03:07.282 ID:FSAGHPar0
    イギリス主権基地領域アクロティリおよびデケリア
    これの事言ってるんだろうけど
    これって結局はグァンタナモみたいな物なんだよね

    北キプロスに関しても日本は承認してなかったりする
    こういうの考えるとめんどくさいんだよね

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:05:16.433 ID:FSAGHPar0
    一応三国ケルンって言うのはただの三国境

    ちょっと前に話題になった三県境みたいなもの

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:06:08.127 ID:FSAGHPar0
    キプロスの件の判断はおまいら個人に任せるわ

    いろいろめんどくさすぎる

    65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:08:50.014 ID:FSAGHPar0
    地理学とは生活の役に立たないただの雑学である
    知識マウントする以外の役に立つのか?

    67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:10:11.947 ID:lQWFVp8ea
    >>65
    面白く感じるということだけで脳にとってプラスだろ

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 23:23:39.541 ID:CkMi3deeH
    そもそも地球の中心の定義が曖昧だな
    普通に考えたら俺のことだけどそれちゃんと分かってスレ立てしてるのか

    57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/11/14(日) 22:57:03.582 ID:3pjPQUcW0
    ただただ勉強になるスレじゃねえか!

    引用元:http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1636895593/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月18日 16:17 ID:IHLlQxeb0*
    エルダー帝国ガガーン少将、AHOロボ クレンザー大好き〜!
    2  不思議な名無しさん :2022年11月18日 16:24 ID:U0YsiB6M0*
    ほーんって眺めながらグーグルマップで確認するの好き
    3  不思議な名無しさん :2022年11月18日 16:26 ID:PJyidJd90*
    アフリカから人類が始まった、とはまだ言い切れないぞ
    現代のミトコンドリアイヴがアフリカ人ってだけ
    およそ10万年後には日本人がこのミトコンドリアイヴになってる可能性だってあるけど人類は日本から始まったとか言ったらたぶん笑われる
    4  不思議な名無しさん :2022年11月18日 16:27 ID:yUJBigyo0*
    地球の半径が6000km位と考えたら、チョモランマより2km遠いって結構違うんだな。
    5  不思議な名無しさん :2022年11月18日 16:34 ID:aM7c8DkT0*
    割りと勉強になった
    山の高さってそんな違いあるんだな
    6  不思議な名無しさん :2022年11月18日 17:13 ID:F14f7r830*
    米3
    今現在のミトコンドリアイブがアフリカ説が忘れられて消えないかぎりはアフリカ説のまま。
    7  不思議な名無しさん :2022年11月18日 17:27 ID:51wF.0uk0*
    >>3
    なんやねんミトコンドリアイヴって。人体自然発火でもするんか
    8  不思議な名無しさん :2022年11月18日 17:36 ID:K8YKZnj60*
    国が三つある島?スコットランド、イングランド、ウェールズの
    グレートブリテン島だなと思ったが違ったわ。
    9  不思議な名無しさん :2022年11月18日 17:36 ID:5b.Kbpqx0*
    なかなか頭をひねらせてくる問題
    10  不思議な名無しさん :2022年11月18日 18:16 ID:xLNbRtSc0*
    海抜からはエベレストで中心からはチンボラソが高いのはなんで?
    中心がズレてるんか?
    11  不思議な名無しさん :2022年11月18日 18:25 ID:Q82dAdf40*
    地球の中心から極点までの軸長が6357km
    赤道半径が6378km
    差は21km(北極点(の海面)のほうが赤道上の海面よりも21km地球の中心に近い)
    12  不思議な名無しさん :2022年11月18日 18:35 ID:Aw4jdg.A0*
    面倒くさいとか言って逃げ始めてて草
    13  不思議な名無しさん :2022年11月18日 18:54 ID:06r2gYmZ0*
    何故チンボラソは2chでネタに挙がらなかったんだ…?
    挙がってれば専用AAが出来てもおかしくないネタ
    14  不思議な名無しさん :2022年11月18日 19:37 ID:p.CqyveK0*
    もし仮に自転を止めて遠心力なくなったとしたらエベレストが一番になるんかな?
    15  不思議な名無しさん :2022年11月18日 21:16 ID:YPkWeFl80*
    小学生の時地図見るたびにカリマンタン島は国境も相まって怪獣に見えてた
    16  不思議な名無しさん :2022年11月18日 23:52 ID:8htV7go20*
    自分はポイント・ネモって言葉を最近知った。陸から一番遠い地点。
    17  不思議な名無しさん :2022年11月19日 02:06 ID:mWzVMOBl0*
    学校で先生が言ってたんでしょ
    「スレ立てネタだ!」
    中学生にネット使わせんなよ
    18  不思議な名無しさん :2022年11月19日 08:28 ID:dcOvORjQ0*
    >>10
    地球が真円ではないから。
    北極南極を上下(仮)として回ってるから遠心力で中央部の赤道あたりがボールを潰したように膨らむ。
    だから低山でも地球の中心点からの距離は長くなるってだけ。
    19  不思議な名無しさん :2022年11月20日 08:53 ID:6w5mTZYG0*
    >>17
    今時小1だってスマホでネット使うだろ
    20年前から来たのかな

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事