不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    45

    “幻のヒグマ”動画を公開 謎の姿...牛65頭を襲撃



    9a2a257c81d7926932a47d66ab63057c


    1: ぐれ ★ 2022/11/17(木) 20:42:20.95 ID:infwN6T59
    "牛65頭"襲う…ヒグマ「OSO18」 雪に残った足跡から居場所特定へ 冬眠前後に捕獲目指す 北海道

    北海道東部の標茶町や厚岸町で放牧中の牛を相次いで襲うクマ「OSO18」をめぐり、北海道などは、冬眠前後の捕獲を目指す方針を決めました。

     標茶町と厚岸町では、2019年から2022年にかけて牧場で放牧中の牛65頭が襲われていて、いずれもヒグマ「OSO18」によるものだとみられています。
     (以下省略)

    ※全文、詳細はソース元で
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c00f5a7e88e0b5d178c1cd9d046de3d5dc5d2fe9

    https://youtu.be/AUoGsvs3h20

    168: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 01:27:02.97 ID:KydrmeJq0
    >>1
    この1頭のクマは極めて特別なクマで
    クローズアップ現代に1頭のみで番組1本特集された。
    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p599nPQdp5/

    22: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:51:57.83 ID:kDbUI8pL0
    夜やればいいやん

    29: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:53:13.45 ID:6WwkGq200
    >>22
    法律違反なんだってさ







    40: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:57:22.08 ID:1+ydTemqO
    強い 強すぎる 数年逃げてる 銃を使えない夜中の活動 条件が悪すぎる

    156: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 23:18:05.93 ID:wTxCgaqh0
    散弾銃とかでは全く歯が立たないのか?

    265: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/19(土) 03:03:02.49 ID:otDLUMef0
    >>156
    北米のパークレンジャーはヒグマにショットガン使ってるね

    257: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:35:47.68 ID:5UMpHn240
    >>156
    スラッグ弾で至近距離なら。

    183: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 03:02:33.52 ID:ZiOtG9jz0
    >>156
    夜中にしか行動しない
    夜中に銃は使えない

    34: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:55:03.79 ID:HWBjYYgr0
    森の中から熊見つけて殺すってかなり難易度高い


    141: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:25:24.29 ID:fAunTWMs0
    とりあえず夜でもライフルが撃てるようにしましょうや。
    夜間ライフル撃てないんじゃ話しにならん。

    35: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:55:14.41 ID:kJUmVsUb0
    猟友会が牧場で待ち伏せしてた方が早くね?

    124: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:57:10.38 ID:8lh93l4w0
    伝説のマタギは?

    249: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 14:30:54.14 ID:Id6Sw7cJ0
    現代に二瓶鉄造みたいなのはいないのか

    39: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:56:53.58 ID:LTJoKuVZ0
    幻か
    実態ないのは厄介だな

    51: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:03:14.88 ID:mo3mso5o0
    頭いいんだろうな
    人類が居なければコイツとその子孫が北海道で天下取ってたのかなぁ

    60: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:06:31.95 ID:I/1/ZJ1O0
    >>51
    めっちゃ頭が良い
    普通は餌場を見つけたら何回も来るんだが、こいつは二度と表れない。
    箱罠が仕掛けられてることがわかってるとしか思えない。

    240: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 11:22:06.14 ID:2Ip4js8K0
    ヒグマドン

    55: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:04:15.02 ID:/P1iKBkk0
    コードネームとか格好いいなw

    59: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:06:06.86 ID:HWBjYYgr0
    >>55
    ネーム狩ったハンターは有名になるんだろうな

    65: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:10:26.75 ID:leeOqiTN0
    全国から精鋭の猟犬を集結させろ

    258: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 23:39:10.12 ID:+TEtbUQM0
    日本中の野犬が北海道に集結

    67: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:10:58.28 ID:VSwg0fjY0
    王者の風格を感じる(^(エ)^)

    68: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:11:01.45 ID:5zAHLRBh0
    怖い


    102: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:30:15.41 ID:IJtEOB7q0
    牛を生かじりとか血の味しかしなさそう
    熊の味覚だとそれがうまいって言うんだから話せない

    137: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:22:10.84 ID:KuhdY+Rv0
    >>102
    クマに限らずだが
    肉食動物が好むのは臓器部分だからなぁ
    肝心のお肉部分は食べにくいので後回し

    157: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 23:20:16.57 ID:QmYjzyTS0
    >>137
    クマは内臓はあまり好まないよ
    筋部を優先して食う傾向が強い

    167: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 01:15:48.20 ID:5Rh3pfuD0
    >>157
    そうなんかー

    112: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:38:10.62 ID:44R02mRP0
    住宅地に熊が出たのに住宅地で撃つなとか、夜中に撃つなとか
    もう猟友会は警察に協力するの止めて警察に対応させろや

    117: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:41:34.57 ID:h/jZfa9p0
    >>112
    狩猟免許剥奪された人いたよね
    協力してあげたのに…

    148: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:42:41.34 ID:QVrTUmbe0
    >>117
    免許の件は公安委員会による行政処分
    警察は当初動かなかったが同行した猟師から刑事告訴があった
    その件以降も北海道の他の支部では普通に駆除している
    帯広の駆除では住宅地の小学校に逃げ込んだクマを校舎から3人の猟師がライフル撃って駆除した
    近隣住民を避難させてまでやったが何も問題になっていない

    122: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:50:22.07 ID:DfEBbJak0
    まだ生きてたの…早く殺して!😭

    129: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:03:07.56 ID:ycAfjXYA0
    あえて人を襲わないのであれば頭が良すぎるな

    130: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:07:20.79 ID:t+85toTx0
    400kgクラスかも

    133: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:10:22.76 ID:ppsB8sPk0
    no title

    139: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 22:23:27.83 ID:+NectMxZ0
    >>133
    勝てる気がしない

    153: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 23:04:30.52 ID:4cdg1uwM0
    人間の側でもヒグマを出してみてはどうだろう
    ヒグマの敵はヒグマ

    161: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 23:32:58.84 ID:DUJFdyBJ0
    >>153
    熊の敵は熊なんだけと、オソをターゲットに罠とかライフルで狩猟しても別の個体ばっか駆除されるせいで、むしろオソの勢力拡大になってるという..

    163: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 23:38:23.83 ID:/s43pBae0
    >>161
    めちゃくちゃ賢いんだな

    175: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 02:13:19.84 ID:Z4fqFKGr0
    >>153
    オスの熊は子熊を食うんだよな。
    だからメスの熊と子熊はオスを恐れてる

    189: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 05:23:47.00 ID:RptmUyms0
    何やってんだ
    山狩りしろ、山狩り!

    190: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 05:46:00.09 ID:Q2xh6yob0
    >>189
    山はクマたちの住まいだろう
    何のためにそんな事するんだ

    192: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 06:09:44.20 ID:S3tJm6QK0
    >>190
    国有林含む公有地以外の山林は全て地権者が存続してるの知らんの?
    そもそも国有林も政府が地権者なんだけども
    クマや動物の権利を主張するなら登記簿持ってこいって話だよ

    194: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 06:25:33.76 ID:pkJGa/U00
    OSO64にしたら”恐ろしい”だったのに
    18ってなんだ?

    195: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 06:30:06.84 ID:ERkTY9hm0
    >>194
    > OSO64にしたら”恐ろしい”だったのに
    > 18ってなんだ?

    そのヒグマは、
    最初の被害現場である標茶町オソツベツという地名と、
    その足跡の幅が18センチもあったことから、
    「OSO18」と名付けられました。
    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p599nPQdp5/

    206: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 06:53:05.01 ID:jKpKd7Gt0
    ヒトの味を覚えなきゃいいけど

    216: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 07:07:11.97 ID:Q2xh6yob0
    クマは肉を食べますか?
    ヒグマは草食傾向の強い雑食動物で、全体の約7~8割は木の実や野草など植物質のものを食べています。
    ヒグマの食生活 (9月9日 10日実施) - のぼりべつクマ牧場

    ヒグマの好きなものは?
    ヒグマは雑食性の動物で、春から秋にかけて、その時に最も手に入りやすい食べ物を大量に食べます。 春ザゼンソウ、ミズバショウ、イラクサ、フキやセリ科(エゾニュウ、アマニュウなど)などの植物を食べます。
    ドングリが豊作だった年の翌年の春には、残ったドングリを食べます。

    ヒグマの生態・習性 - 札幌市
    https://www.city.sapporo.jp/kurashi/animal/choju/kuma/seitai/index.html

    219: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 07:19:11.88 ID:sa4Baohm0
    >>216
    恐竜もそうだけど何で草食の方が身体が大きくなるんだろうな

    220: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 07:21:24.12 ID:ERkTY9hm0
    >>219
    肉食の方が俊敏さを要求される。

    10: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:47:11.86 ID:HAUn1qoO0
    さっさと懸賞金かけろよ

    そしたら
    俺が生け捕りにしたるのに

    234: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 09:36:39.00 ID:LPHP8iHj0
    OSO18に懸賞金かけて、肉はプレミアム価格で売って懸賞金の補填に使おう。

    こいつは生きてちゃいけない危険な熊だ。

    243: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 11:32:11.23 ID:tAoqJBwF0
    謎でいいのに
    謎でなく頻繁に姿を現すようになったらヤバいでしょ

    19: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 20:50:16.82 ID:4xAsL1Fb0
    若手もいないんだし自衛隊に頼んだほうが

    80: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:16:09.64 ID:12eLG1Ug0
    自衛隊は連れてきた?

    84: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:17:32.27 ID:kjnmctxL0
    >>80
    仮に自衛隊を山狩りに参加させたとして7.62ミリ弾や5.56ミリ弾で駆除できるのかな?

    253: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 19:54:57.39 ID:5LOzOiR70
    Lynx GM6持って暗視とサーモグラフ使って夜狩ればいい

    96: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/17(木) 21:27:29.16 ID:V0s4MEqe0
    銃器詳しくないけど暗視できるようなスコープ付きスナイパーライフルでやればいいやん
    何ならドローンでやってしまえ
    自衛隊の無人機オペレータにやってもらえ
    一般人の銃の扱い関係ででめんどくさい事もなくなるべ
    散弾銃で危険をおかしてまでやるなんて前時代的
    そんなの廃止廃止

    245: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 12:05:33.92 ID:JIkddzFP0
    象撃ち殺せるような銃持たせて自衛隊投入したらイチコロ

    184: ニューノーマルの名無しさん 2022/11/18(金) 03:08:16.44 ID:/q/MTMq5O
    アフリカゾウなら勝てるかな

    引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668685340/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月19日 15:19 ID:0UHtLa.d0*
    熊撃ちの女って漫画で、主人公達がかなり頭のいかれた連中で夜にも撃つわ車の中から撃つわ違反しまくってたなw
    あの漫画何がしたいんだw
    2  不思議な名無しさん :2022年11月19日 15:27 ID:3kpRX5JH0*
    そんなに頭が良いならもう和平結んだ方が良いんじゃねぇか
    3  不思議な名無しさん :2022年11月19日 15:28 ID:8A6zj3pJ0*
    インターネットで猟友会の情報収集やっててもおかしくないな、これは
    4  不思議な名無しさん :2022年11月19日 15:39 ID:viUBhQ6a0*
    自衛隊投入しろ勢おるけどエミュー戦争みたくなりそう
    レンジャーならまだしもそこらの普通科から連れてきて山狩しても怪我人出るだけだろ
    5  不思議な名無しさん :2022年11月19日 15:49 ID:y0Ebwrw.0*
    人間があほなだけ
    6  不思議な名無しさん :2022年11月19日 15:53 ID:WkZHfFGd0*
    >恐竜もそうだけど何で草食の方が身体が大きくなるんだろうな

    そら草食の方が餌が豊富やし。
    肉食動物は草食動物経由でエネルギーを得るからどうしても取り分が減る。

    水中やとちょっと状況が変わるようやけど。
    7  不思議な名無しさん :2022年11月19日 15:57 ID:P2LchnE.0*
    マタギ曰く近年のヒグマはナワバリを持たずに餌があるとこならどこでも出没するみたいね
    基本は木の実や鮭が主食で屍肉を漁ることはあっても狩りをする個体は稀
    普通の熊は獲物を食べ残したら埋めて保存するし執着心もすごいのにOSOは食べ残しても戻ってこないし取り戻しもしない
    餌場に止まらない熊はマタギより早く移動するから捕まらない
    8  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:02 ID:P2LchnE.0*
    >>5
    草食動物は群れを形成するしメスを巡る争いや縄張り争いで体が大きい方が生存に有利
    肉食動物は継続移動距離が長い小型の方が餌場を広く持てて生存に有利
    9  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:07 ID:0BNptMD10*
    討伐が進まない大きな理由は「動物愛護団体」とかいう邪魔ものがいるからだろう
    10  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:08 ID:B2GwRR740*
    クマの毛皮を被ったおっさんの犯行なんじゃねえのw
    11  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:23 ID:U92nYWk80*
    九州みたいに熊の住めない環境にしていってヒグマ絶滅させた方がいい
    12  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:29 ID:2v.XuzGt0*
    夜間ドローンアタックはいかんのか?
    13  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:32 ID:La9CMehj0*
    >>2
    どんだけ頭が良くても意思疎通ができねえだろ
    人間ですら言語の壁がかなり大きいのに頭熊いかかよ
    14  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:44 ID:pUQrXrUE0*
    このまま捕まらないでほしい。そうすれば伝説がさらに深まり長く語り継がれるから。浪漫があるわあ。
    15  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:46 ID:2I.IG5bg0*
    昼は森の穴倉で寝てるやつをどうドローンでやれっつってんだよこいつら
    ウクライナだってスカスカの林で上から見えてるロシア兵しか攻撃できてないのに
    夜なら見つけるのすら難しいし
    16  不思議な名無しさん :2022年11月19日 16:58 ID:KvHmmsPI0*
    北海道じゃ熊>>>人間だからしょうがないね
    17  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:12 ID:SqIbYi.L0*
    >>11
    莫大な時間がかかるわ
    アホ。
    18  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:13 ID:SqIbYi.L0*
    夜やればいいやん

    ↑括り罠がいいな
    オソ18用に巨大な奴。
    19  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:13 ID:SqIbYi.L0*
    この羆が本気を出せば北海道を制圧出来る。
    20  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:23 ID:pcmYOnUD0*
    執着心がないのが一番恐ろしいな
    三毛別や福岡ワンゲルのやつとは異質の熊
    もはや人間よりもずっと理性があるんじゃないかと
    21  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:34 ID:0c.PXp4x0*
    頭が良くても所詮は下等動物
    実際ただ逃げ回るだけで、人間に勝てる訳もない
    22  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:39 ID:sJ1P6IiK0*
    自衛隊の出番じゃないの?と思ったら自衛隊も夜間装備ないんだよね。
    索敵に使うヘリすら夜間飛行禁止扱いになってるし。昼間でも山の斜面に激突して大破する事故が数年おきに起こるくらい練度最悪なのに、なぜか国民は自衛隊は有事に活躍すると信じて疑わない。
    23  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:43 ID:VyAIWb9r0*
    とっとと自衛隊が出張ってやっちまうのが一番被害もお金も危険も少ないのに何をやってんだか
    24  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:43 ID:MuMFgEMO0*
    >>13
    ネタレスにマジレスやめろw
    25  不思議な名無しさん :2022年11月19日 17:55 ID:8EZD69QW0*
    ヒグマよりエゾシカを減らしてくれよ
    数多すぎて毎日あちこちで事故ってるぞ
    26  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:13 ID:H2Hht.VR0*
    牛狩りすぎだろ
    27  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:16 ID:V636olAf0*
    >>18
    括り罠は円だと直径12cm以下
    楕円や長方形だと短径が12cm以下と決められている(人間への誤作動防止)
    OSO18は前掌幅が18cmらしいので可能性は低い
    28  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:22 ID:iyV56M070*
    自衛隊だよ軍の戦車とミサイルでイチコロよ
    29  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:25 ID:5ckB1tl50*
    夜に打てるわけないだろ。
    あんなに視認性悪いのに、仮に人に当たったらとんでもないことになる。
    ここの連中は誤射されても、悪かったで果たして許すやついるか
    30  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:37 ID:EyRNxHEF0*
    ???「クマがかわいそうだから撃たないでくださ!」
    31  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:38 ID:wJHkt.250*
    パンダだろこれ
    32  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:40 ID:0UHtLa.d0*
    >>25
    熊も鹿も猪もアナグマも増え過ぎてもうどうしようもないわ
    駆逐を掲げる政治家居たら全力で投票するのにな田舎は
    33  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:41 ID:WkZHfFGd0*
    >>8
    縄張り争いや雌争いは肉食獣もするし
    長距離移動は草食獣もするやろ。
    34  不思議な名無しさん :2022年11月19日 18:51 ID:WO.UU7l40*
    >>9
    狩猟免許所持者が戦後の三分の一まで減少、残ってる大半が高齢者 シカ増える熊増える。
    それでも熊の被害がでたら生活のための狩猟を中断して成果の上がらない熊のために駆り出されてる
    35  不思議な名無しさん :2022年11月19日 19:22 ID:1.ZlESqe0*
    >>31
    シロクマとの混血は見つかってるんだよね
    パンダは無いとしても白と茶のクマの可能背はなくはないのかなあ
    36  不思議な名無しさん :2022年11月19日 19:51 ID:9Dx.idPm0*
    コモドドラゴンを放て!!
    37  不思議な名無しさん :2022年11月19日 20:11 ID:7toDvi8X0*
    アタッチメントで夜でもサーマルで簡単に判別できるようになるのにね。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月19日 21:11 ID:ljQCqJLF0*
    知恵遅れってやたらと自衛隊を投入せよ~って喚くよねw
    39  不思議な名無しさん :2022年11月20日 00:53 ID:DKQZxxiM0*
    冬眠して乳牛の味をぽっかり忘れますように。
    来春は適度にアホになれば、
    18も人の手にかからんで済むかもしれん。
    山奥に居とき。鹿食べ。
    40  不思議な名無しさん :2022年11月20日 01:27 ID:ac3TrXi40*
    >>12
    なにで攻撃すんだよ
    ガンポッド運用できる空中ドローンなんてまだ存在しないぞ
    あとめちゃくちゃ羽音するから逃げるぞ
    41  不思議な名無しさん :2022年11月20日 02:37 ID:iyB1jEia0*
    >>36
    生態系壊れそうで草
    42  不思議な名無しさん :2022年11月20日 03:01 ID:mA6Qfw1V0*
    自衛隊をなんだと思ってんだ
    動物狩るなら猟師の方が上手いに決まってんだろ
    そもそも熊狩りで自衛隊に武器の使用を認める事自体が現実的じゃない
    43  不思議な名無しさん :2022年11月20日 03:38 ID:aMT5bCHc0*
    >>37
    格安通販商品に騙されて生きてそうw
    44  不思議な名無しさん :2022年11月30日 15:38 ID:da8.OQBb0*
    特例で夜間発砲許可出せば良いだけなのにな
    45  不思議な名無しさん :2022年11月30日 15:42 ID:da8.OQBb0*
    >>20
    ドキュメンタリーでやってたけど実際は足幅16cmの普通サイズの熊で牛を倒し切れなくて食べずに逃げてたらしい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事