5: (´𓇺𔓑𓇺`) 2022/11/18(金) 22:16:07.618 ID:4r8yuYEbd
すげえ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:16:11.040 ID:ujdKfP4l0
マジだった
現代のレオナルドダビンチだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:16:12.919 ID:Xi0JctLGd
画力というか空間把握能力かもな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:16:35.228 ID:acX793kFr
アイコラだろ
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:50:46.979 ID:PCreC35a0
>>8
なんかワロタ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:16:51.664 ID:6LgvAZGr0
今見ても迫力あるってのに当時見たら凄いんだろうな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:17:16.852 ID:zc/12nMi0
でかすぎんだろ…
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:17:52.559 ID:gWj37Pdvp
集中線の使い方のお手本みたい
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:19:09.247 ID:M5wA6g5c0
全然古く見えないのがすごい
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:19:09.434 ID:naqLcRZ80
画力は普通に高いけどそれより効果線で悟空の位置を分かりやすくしながらパースを感じやすくしてるのが上手い
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:20:14.043 ID:er6OT8vu0
絵上手い人はたくさんいるけど構図センスだけはだんち
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:22:36.935 ID:0EwDbmFb0
ナメック星のラストでバカヤローって言いながら
フリーザのエネルギー波を撃ち返すシーンがカッコいい

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:23:54.656 ID:7bEFWVcL0
言われてみたら確かに
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:24:00.925 ID:mpP9edXA0
漫画家って基本的に画力以上だろ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:25:09.441 ID:eFQikFX3d
絵も上手いんだけど漫画がうまいよな
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:25:50.727 ID:eHkZ0f8D0
ピッコロの上半身はめちゃくちゃはっきりクリアに描いてて
足元の天下一武闘会の舞台は線をボヤけて描いてて立体感あるなって思う
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:28:19.308 ID:KymS6N9Td
絵が上手いかどうかって評価はこの際いいとして
鳥山明ほどワクワクさせる絵描く漫画家はそうそういないとは思うわ
絵を見ただけで「おもしれえ!」ってなるの凄いよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:28:47.279 ID:Del4MGKY0
かっこよすぎ🤔
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:30:00.173 ID:YzJqKc/j0
他の作家がやるとごちゃごちゃになるのに
鳥山明がやると細かく描き込んでるのにすごく見やすい
最近だと鳥山明ほどじゃないけど怪獣8号の作者が可能性感じるうまさがある
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:30:55.870 ID:+bC0MAtV0
鳥山明のやり方は完全に芸術の成り立ちと一緒なんだよ、ステージが違う
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:30:58.807 ID:9GUSP9kR0
あとはなんといってもこれだよな
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:32:18.847 ID:Del4MGKY0
>>65
この辺がピークな気がする🤔
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:32:35.826 ID:gLLFWFAVd
>>65
クロノ・トリガーの一枚絵は良いのばかりだな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:34:20.344 ID:QSIa8/mQr
>>65
森で休んでる場面頼まれてこれを出せる才能よ
スタッフも感動してゲーム内に組みこんじゃったレベルだし
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:31:06.032 ID:I7kx4fGU0
漫画家って背景とかも自分で書くの??
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:32:36.923 ID:Xi0JctLGd
>>67
鳥山は自分で書いてたような記憶が
だから戦闘ではやたらやたら荒野に移動したがる
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:33:33.603 ID:4FFX5x1i0
>>67
背景を描かない人はいるにはいる
週刊連載は苦しいのでアシは必要
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:36:06.649 ID:I7kx4fGU0
>>72
まじか
>>75
だよね、尾田とかNARUTOとかの量全部自分だったらマジですげえわ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:39:05.462 ID:YzJqKc/j0
>>67 マニア向けの作品が多い二瓶勉とかは自分で描いてる
巨大建造物系はこの人
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:31:39.386 ID:4QrjIWeWa
漫画家「漫画ばっかり描いてきた俺達が漫画で負けるわけないやろがぃ!!ハァハァハァ…!!」
鳥山明(賞金欲しさに漫画描き始めた元イラストレーター)「ほーい」
漫画家「なんだこれは…絵がうますぎるンゴ…ぐオェ…!(精神崩壊)」
イキり芸人界みたいだな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:38:36.268 ID:Xi0JctLGd
愛知県に住んだまま書いてたからアシスタントが通う交通とか大変だったろうな
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:42:31.150 ID:Fg5hcZOza
空に浮かんでるのを表現するのはピカイチだな
尾田ももう少し表現力とテンポがあれば・・・
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:45:48.658 ID:AfAk/PME0
絵がうまい
マシンのデフォルメもうまい
漫画のコマ割りも構成もうまい
もうこれ参考書だろ…
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:48:09.974 ID:kjJCuOaHM
初期のドラゴンボールは書き込みが凄くてサイヤ人編以降より絵が上手く見える
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:49:29.301 ID:4QrjIWeWa
漫画が好きだからって漫画ばっかり描いてないで他の趣味したり違うジャンルの勉強したりしてると漫画にも生きるっちゅうことでしょ
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:52:27.279 ID:Xi0JctLGd
>>102
プラモや模型好きだから立体感覚がすごくあったのかもね
模型好きと言ってもガンプラじゃなく戦車とか飛行機だろうけど
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:59:36.525 ID:Gjz+0cGla
>>108
元々が工業系のデザイン化卒だからイラストでもなんでも立体化前提と言うか立体としてイメージしたものを2次に書き落とすって作業が身についてるんだろ
鳥山デザインのものは何でも簡単に立体化できるのは割と有名な話
あと立ってるキャラはどんなに無理そうに見えても元デザインを崩すことなく立たせられると言われている
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:02:07.042 ID:Xi0JctLGd
>>113
扉絵にやたらオリジナルの乗り物に乗ってるのが多いのもその名残なんかねえ
手塚が藤子不二雄だか誰だったかに漫画読んで漫画書くなって言ってた理由が何となくわかる
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:06:15.264 ID:Gjz+0cGla
>>117
多分その名残じゃないかな
乗り物(動物含む)とかの独特の異世界感とかはほんとに天才だと思う
ドラクエのモンスターとかも普通の人間じゃかけないってか元デザイン完全無視なのがガチでヤバい
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 22:57:57.117 ID:Xi0JctLGd
これらを専用のペンじゃなくアラレちゃんの頃はサインペンとかで書いてたはずその後は知らんけど
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:00:59.774 ID:BXr9WRAg0
これ凄いな
あえて見下ろす視点にすることで、吹き出しを下の位置に置いて
そこでも悟空さが小さいアピールをしてるわけだ
そんじょそこらの漫画家なら普通に見上げる形にするだろ
でっかい塔や山を対比させて
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:02:33.679 ID:6JxmxPxx0
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:04:11.857 ID:KN6DqYM10
絵も見やすいんだけど説教くささゼロの爽やかさよ
125: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:10:40.201 ID:Xi0JctLGd
あまりにも鬼の所業のような冷徹なボツとか度々ネタになってるよな
あまりにも酷いので悪役に出して叩きのめそうっていう発想も面白いし
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:12:45.069 ID:0OBh/yOb0
画力でよく話題になるけど
まずマンガがめちゃくちゃうまい
キャラの関係性とかセリフとか含めて
129: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:16:00.625 ID:Z6cQqstKp
>>127
言うて当時の漫画家としては別に突出したセンスでは無かったんだよな
鳥山が爆ぜたのはバトル書く様になってから
そっからパイオニアになった
134: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:19:10.215 ID:Xi0JctLGd
>>129
それらはマシリトの手柄かもな
143: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:35:54.946 ID:KN6DqYM10
>>134
っていうけど「格闘させるのに頭身上げたい」と
数年飛ばして成長させたのをわざと締め切りギリギリに出して通したエピソードなかったっけ
主人公が途中で青年になるマンガなんてなかったのに
145: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:38:37.201 ID:Xi0JctLGd
>>143
鳥嶋から恋愛させろ命令に嫌々だからんじゃ結婚すっかの一言で命令の条件満たしたとかはどこかで見たけどそれは知らね
132: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:17:44.308 ID:ysGt0Szo0
すげー戦ってるだけじゃんと思うが空中飛び回りながら戦っててすっと展開が頭に入ってくる時点ですごいんだろうな
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:27:08.847 ID:fPcozV3Rp
キャラクター設定画とかはまだいまいち劣化が否めないけど
劇場特典のガンマ2号とセルマックスみたいな1枚絵だとちゃんとキマった絵描いてると思う
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/18(金) 23:36:03.877 ID:aoOn2t6k0
本人は女描くの苦手らしいけどメカ、動物、モンスター、子供から老人まで全て自分の絵柄でデフォルメ出来るのは異常
鳥山明みたいになりたいと思って絵を勉強すればする程遠ざかっていく
154: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 00:33:04.838 ID:LsAafnF6a
キャラデザで売れたよな
子供の頃ドラゴンボールのアニメ展開遅くてすげー眠くなってたわ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668777318/