不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    42

    【衝撃】人間とゴリラの骨格の比較クソワロタwwwwwwww(画像アリ)



    25192432_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:28:30.905 ID:9ITtUiUY0
    俺たちってもしかして実質ゴリラなのか?
    no title

    6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:30:14.376 ID:UNda834zp
    なんつー骨太なやつ
    カルシウムどうやって摂取してんだ?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:30:25.210 ID:mAQaK6Uza
    脳の容量以外勝ってるところなくね?

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:31:33.354 ID:OjcKw8UNM
    >>9
    手先も器用
    握力は惨敗だが







    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:30:07.996 ID:Xqn75IA60
    アウストラロピテクスっぽいな

    福井県立恐竜博物館
    https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/database/961.html

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:31:37.477 ID:tM5gWyQp0
    防御力高そうな骨格だな

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:32:35.040 ID:ZVlBEJgV0
    ゴリラって凄くナイーブなんだよな

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:32:51.912 ID:lR9ZGN5ga
    手が長いんじゃなくて脚が短いんだな

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:34:44.758 ID:7WGmLK3ja
    強い

    25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:35:35.807 ID:gObH/LBg0
    ゴリさん俺らの親戚だからね

    29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:40:00.887 ID:kY1dQG7j0
    哺乳類大体一緒だけど

    31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:47:46.236 ID:nf5msPMm0
    >>29
    ほんとうにそうでしょうか
    no title

    35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:01:31.459 ID:b39QRS/OM
    >>29
    それを言うなら霊長類だろ


    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:36:05.130 ID:nf5msPMm0
    骨盤デカ

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:41:27.951 ID:z4UsxD4i0
    あばら凄いな
    しっかり内臓守ってそう

    32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:49:39.344 ID:o2lfmY510
    これだけゴツイ骨格していないと筋肉を支えられないんだろうな

    52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 18:02:46.074 ID:09Ab5hz2r
    へー面白い
    こう見ると骨格の比率も違うんだなあ
    2足歩行では骨盤がデカいと何か問題があるのかな

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 18:16:12.272 ID:nf5msPMm0
    >>52
    正面から見た大きさよりも縦長か奥長かが重要
    ヒトのは内蔵支えるようにお椀型になってる

    37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:08:14.608 ID:7qLr164c0
    なんでホモ族はサピエンス種しか居ないんですかぁ

    38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:09:13.068 ID:lR9ZGN5ga
    >>37
    サピエンスが全員殺したから

    40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:11:16.146 ID:7qLr164c0
    >>38
    そんなん言うたってサピエンスよりお強い種もおったんでござんしょ?

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:17:41.980 ID:I/57rrSNr
    >>40
    単純な頭の良さではネアンデルタールのほうが上だったけど心優しい性格と個人主義のためにホモサピエンスに敗北して絶滅した
    あと発話が苦手だったという原因もある


    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:18:09.971 ID:I/57rrSNr
    あとガタイの良さもネアンデルタールのほうが上

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:20:15.477 ID:7qLr164c0
    こんな感じらしぃ
    no title


    なんで犬のようにいろんな種類が残らなかったのか謎

    47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:25:00.235 ID:nf5msPMm0
    >>44
    犬は見た目色々あるけど全部交配可能な同一種だぞ

    50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 17:55:03.798 ID:7qLr164c0
    ほんとかよ
    チワワとグレート・ピレニーズが同一種ですとか言われてもなぁ
    ぢゃああれは個体差かいな

    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 19:19:10.031 ID:6Z/WrxZG0
    >>50
    そもそも全部の犬は種としてはオオカミの亜種みたいなもんだからなぁ

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:59:35.033 ID:TurkvbAc0
    人間の骨格がなんか洗練されて見えるな
    無駄をこそぎ落とした感

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/19(土) 16:31:02.854 ID:OjcKw8UNM
    強度が大違いだな

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668842910/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:15 ID:4Pto8U210*
    全体の割合で見ると脳の大きさが全然違うな
    2  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:18 ID:NuNmKDSz0*
    人間と95%が遺伝子同じなんだっけ?
    3  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:19 ID:CVu41DOh0*
    >>2
    いや知らん、調べろや
    4  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:20 ID:L1HtnrSG0*
    ゴリさんと呼ばねば
    5  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:26 ID:XXo9T..G0*
    この骨格標本、むしろ横からの状態を見てみたい。
    6  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:34 ID:.RIPLGoa0*
    寧ろ殆ど同じで草
    ゴリラが現存してなくて恐竜と同じように想像で肉付けしたら人間と変わらんやろ
    7  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:46 ID:NXxmSgME0*
    明らかに脳の容量違うのが面白い
    8  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:51 ID:jyMrGcmf0*
    武器や道具を使う事で本体の頑丈さは不要になり効率的に軽量化したんだろうな
    それのお陰で移動時の持久力も増して生息範囲も広がったのか
    こういうの見てるとなんか色々と想像してしまう
    9  不思議な名無しさん :2022年11月20日 13:52 ID:Q4oMswyv0*
    >>6
    実際毛を取ればほぼ変わらん
    10  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:12 ID:kOOEDB2p0*
    人が良く不細工な人間をゴリラ呼ばわりしているが
    ゴリラから見た人は超美形なゴリラらしい

    動物園で飼育されているメスのゴリラも
    オスのゴリラよりも飼育員さんの方にお熱とか
    11  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:13 ID:rmnksVPn0*
    骨の太さが全然違うな
    12  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:16 ID:M3CdTDc30*
    骨盤デカイな
    やっぱ腰が要か
    13  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:29 ID:0Kk50Di.0*
    ゴリスなら対抗できるかもしれない
    14  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:39 ID:GoQ0jFl70*
    何が凄いって鍛えなくても強いってこと
    それに比べてヒューマン貧弱過ぎや
    15  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:39 ID:7G3Ja3is0*
    >>1
    毎回ホモサピエンスしかいないみたいな書き込みみるけど、実際現代の人類にも遺伝子的には別のホモ種のルーツが混じってる人種はもちろんあるし、0か100かの分類なんて生物上本来できる訳がない。じゃなきゃ亜種、変異なんて概念は存在しない。各個体が厳密にはそれぞれ異なっていてその程度の差で突然変異や亜種と認定してるにすぎない。だからホモサピエンスしかいないわけじゃない。おおまかに、だいたい人種問わず、その血のほとんどがサピエンスというだけ。
    16  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:41 ID:ku78ygLv0*
    人を捨ててゴリラになればいいじゃない
    17  不思議な名無しさん :2022年11月20日 14:52 ID:kOOEDB2p0*
    >>15
    その話だと金髪や碧眼はネアンデルタール人由来という説を聞いたことがある
    本来、劣性遺伝の金髪が現在でも残っているのは、金髪があまりにももてすぎて子孫が大量に誕生したためらしいから、男をホモサピエンスに取られたのがネアンデルタール人の滅亡の原因のひとつかも
    18  不思議な名無しさん :2022年11月20日 15:02 ID:9Y50GoEw0*
    これじゃ鬼龍さんでも勝てんわな(違
    19  不思議な名無しさん :2022年11月20日 15:03 ID:JbJ.Jp2F0*
    ゴリラの方が人より身体的に優れているし圧倒的に強い
    20  不思議な名無しさん :2022年11月20日 15:21 ID:0JhXl26Q0*
    >>10
    ブサイクなやつゴリラ扱いしてるかな?
    女はブサイク扱いだが
    男はそうじゃない気もする
    21  不思議な名無しさん :2022年11月20日 16:07 ID:kvr45gMO0*
    >>19
    パワーが違いすぎるんだよな。ゴリラは猛獣の性質を残した人類って感じ
    22  不思議な名無しさん :2022年11月20日 16:10 ID:kvr45gMO0*
    ゴリラって桁違いに強いけど、その分食わないといけないらしいってどっかで見た

    やっぱ人間でいいや。時代は省エネ
    23  不思議な名無しさん :2022年11月20日 16:15 ID:csZ7r7cl0*
    >>20
    ブサイクっていうか屈強な人が呼ばれるよね
    24  不思議な名無しさん :2022年11月20日 16:56 ID:3ClsoS.t0*
    知能でここまで差が付くからね
    実社会でもその例は当てはまるけど
    25  不思議な名無しさん :2022年11月20日 18:26 ID:HXXFbVC50*
    パワー系^p^ってこんな感じかもね
    26  不思議な名無しさん :2022年11月20日 19:02 ID:dyaB1wVw0*
    こうしてみると白人が言う黄猿というのもあながち間違いではないよな
    実際アジアの骨格は若干猿に近い
    27  不思議な名無しさん :2022年11月20日 20:08 ID:wDGJzNeZ0*
    >>23
    同感
    女に対してゴリラとかメスゴリラと呼ぶ場合は
    ブスというよりガタイいい女に使われてる事が多いように感じる
    28  不思議な名無しさん :2022年11月20日 20:09 ID:wDGJzNeZ0*
    >>14
    しかもゴリラって草食動物やろ?
    ベジタリアンなのにこんな強そうになれるのマジで不思議だわ
    29  不思議な名無しさん :2022年11月20日 22:52 ID:3KAW1lX80*
    ゴリラが人間と同等の知能を有したら人間は負けると思うが、そうするとまた道徳とか羞恥とか慈悲とか色んなことが出てくるんかね
    30  不思議な名無しさん :2022年11月21日 00:51 ID:mdEnh2Yy0*
    人間は140cmのガリチビ男がいたり220cmの筋骨隆々の男もいる不思議な種だな
    31  不思議な名無しさん :2022年11月21日 06:01 ID:9R6pli4R0*
    人間の頭脳のままゴリラのパワーがあっても困らんだろうに
    なぜ退化してしまったのか
    32  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:18 ID:s3z8KPoc0*
    >>3
    きもっ
    33  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:54 ID:AC.TSXny0*
    >>27
    確かに、春麗とかワンダーウーマンもゴリウー呼ばわりされてるしな
    34  不思議な名無しさん :2022年11月21日 09:49 ID:mlFWrhM50*
    >>28
    ゴリラに関わらず草食動物はみんな腸内細菌が草を肉に変えてくれるんや
    だから野生動物はみんなムキムキやねんな
    35  不思議な名無しさん :2022年11月21日 12:04 ID:4lbf2daK0*
    >>2
    チンパンじゃないかそれ?
    36  不思議な名無しさん :2022年11月21日 12:06 ID:4lbf2daK0*
    >>34
    乳酸菌飲料やサプリみたいに
    ゴリラ腸内菌商品あったら飲む?
    37  不思議な名無しさん :2022年11月21日 12:07 ID:4lbf2daK0*
    犬は品種。
    知らないとは小学生かな。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月21日 14:22 ID:V2F1bnFV0*
    >>10
    飼育員さんに懐くのはルックスのせいと言うより
    餌くれたり、面倒見てくれるからとちゃう?
    「生活力のある雄」に見えるのかもしれん。
    39  不思議な名無しさん :2022年11月21日 15:52 ID:tVZ5SEEc0*
    >>31
    必死にトレーニングしてようやく強くなったところでゴリラ以下の戦闘力とかあまりにも退化し過ぎだよな
    40  不思議な名無しさん :2022年11月21日 16:12 ID:FRFxSAQi0*
    >>37
    なんJはスレ落ちのスピードが速いからいちいち調べて書き込んだりしない
    41  不思議な名無しさん :2022年11月22日 00:21 ID:PkZ7uBLg0*
    大阪のオバチャンの骨格って右に近いよ
    42  不思議な名無しさん :2022年11月23日 04:20 ID:ONB43xTd0*
    安産そうで羨ましい

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事