不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    53

    企業「ざんねーんwwwww固定残業制なので45時間以上の残業代はでませーんwwwww」←これ



    804692_s


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:10:56.825 ID:LePiF+ZNd
    これが許されるとかおかしすぎるだろ

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:13:20.802 ID:oNLRNPkE0
    雇用契約書にサインした時点で負け

    18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:21:28.341 ID:K/3zH9ezr
    >>7
    これは企業側の負けでしょ
    雇用契約書で固定残業越えた分の残業代支給無しなんて書いてる会社なんて無いぞ







    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:34:22.572 ID:i2WOjXdG0
    固定残業時間超えて払わんとか契約書に書いても労基法違反なので無効

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:11:35.542 ID:MNoHIHcF0
    超過したら支給だろ普通は

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:14:30.237 ID:s0NavD6+0
    >>2
    これ

    15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:15:41.486 ID:P0+vSY/5d
    平均残業時間は?


    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:11:39.658 ID:ap0LwdpS0
    わかってて入社しといて何言ってんだ

    4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:12:30.318 ID:s5fvY2SHa
    そんなところ入る方が悪い

    8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:13:37.034 ID:9dUsmvLF0
    え、45時間は残業代が出るってこと!?

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:14:32.683 ID:/1QJcKQKr
    45時間の超勤ワロタ

    11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:14:30.232 ID:9Uu1Z1K+a
    そんな固定残業なんてあるんだ
    みなし残業で数時間分は最初から付いてはいるけど超過したらちゃんと貰えるわ

    14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:15:19.769 ID:l/ybDO3b0
    時間たったら帰ればいい

    16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:16:50.621 ID:zTHaTYR+0
    基本給が高いならいいけどさ、大体そういうところって基本給激安で固定残業代含めてやっと人並みになるところばっかり

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/14(月) 13:13:43.621 ID:F1LBpOXC0
    労基いけよw

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668399056/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:17 ID:Ck.1e.TY0*
    超過したらちゃんと貰えるぞとか言ってる奴隷根性染み付いた子がいるのが残念な世の中だな
    2  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:20 ID:4dt4fwuy0*
    マジでこんな会社があるんなら解散させた方がいいレベル
    3  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:32 ID:wTl9JecX0*
    深夜手当ては別
    4  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:32 ID:Kcgk75DU0*
    固定残業って基本給を低くする(ボーナスを少なくする)ための手法なん?
    何のための制度なのかよく分からない
    5  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:40 ID:jRvg.kWU0*
    法的には許されないぞ
    6  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:41 ID:YyKm6i520*
    >>4
    もちろん
    本来は同業他社と同じレベルの基本給に上乗せで優秀な人材を集めるための制度だけど、
    現状は頭の良くない社労士と頭の良くない人事が頭の良くない求職者を騙す制度
    7  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:44 ID:tFyjNvnM0*
    よくごっちゃになって言われてるけど固定残業制とみなし残業制は全く違うからな
    固定残業制は残業時間のカウントはできるから超過分は当然支給する
    みなし残業制は残業時間のカウントが難しいから●●時間残業したことにするので、そもそも超過分なんて考えがない(ただし今の世の中じゃ労働時間の管理なんてスマホでできんだから、基本裁判では会社側が負ける)
    8  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:46 ID:4fiQ5aHx0*
    >>2
    会社からしたら45時間超過は厚労省案件なんだから働かせないのが当然。
    管理職なら部長や自身の管理の甘さだからともかく、一般社員が残業するのがおかしい。

    一番は時間通りに終わらせろ、終わらないなら仕事のやり方を変えるよう提案だせ、それもできないなら早めに報告上げて納期無視して帰れ。
    できない奴がやる事ちゃうわ!
    9  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:48 ID:caOES.a90*
    うちは申請したら出るな
    その代わりその次の月とかは超えないようにだいぶ慎重に残業するけど
    10  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:49 ID:4fiQ5aHx0*
    >>4
    労基法で決まってる。年に何回まではギリ合法だが、発生した場合は会社は理由を説明し改善策を出さなきゃアカン。

    会社が動かないなら訴える仕組みは世の中にあるんだぞ。労働規約を読み直せ!
    11  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:52 ID:4fiQ5aHx0*
    >>7
    逆ぅーーー!

    みなし残業は、残業してもしなくても指定された時間分の残業代が支払われる。指定時間以上に残業が発生した場合はその分も追加で払われる。

    固定残業制度ってのは聞いた事ないが、年俸制の亜種かなんか?それなら個人事業主扱いで契約必要じゃね?
    12  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:56 ID:jqOQ.nvP0*
    無職が勘違いしてるだけ
    13  不思議な名無しさん :2022年11月21日 07:57 ID:gen8845m0*
    >>11
    聞いたことないのに逆って言うのは笑うわ
    14  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:09 ID:771FkY.g0*
    >>11
    逆じゃないよ
    固定残業手当支払ってる会社は多いよ
    でも就業規則やら雇用契約書やらに、超過した分はその分を払う旨書いてあることが多い
    15  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:11 ID:EiB29r5q0*
    契約書に法的根拠はない定期

    民法が絶対優位だから訴えたら勝てる定期
    16  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:24 ID:3mPh.9260*
    まぁ、1ヶ月最大75時間だけどな
    17  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:25 ID:7HgyoT080*
    20時間くらいオーバーしたら怒られたことあるな。
    仕方なく深夜分カットして提出し直したら、後から社長に「5時間くらいは付けて良かったのに。もう遅いけど」って言われて、なんやコイツってなったな。もう辞めたけど。
    18  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:28 ID:VHSbNJcQ0*
    >>1
    サビ残して奴隷根性を見せる奴よりマシじゃないか?まあ残業なんてしないに越したことはないけど
    19  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:32 ID:ruYv42Zy0*
    >>2
    45時間上限って、それ以上残業する奴は無能だから要らないという事やで。
    20  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:33 ID:GgCKVF..0*
    みなし残業代で30時間つくけど、みんな月2時間も残業してない。そんな会社もある。
    21  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:33 ID:ruYv42Zy0*
    >>5
    許されないとして、月45時間以上って法的にどうなん?
    労働者側が違法行為しておいて企業に責任求めるわけ?
    22  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:35 ID:D0Y62i.E0*
    裁量労働で30時間分残業つくけど30時間もしないから助かってる
    23  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:38 ID:xjWVjyAc0*
    労働基準法で固定残業契約でもオーバーしたらその分残業代支払わないといけないんだけど、真のブラックはそもそも最初からサビ残休出で固定残業分すら無いんだよなぁ…
    24  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:43 ID:irqvSKI60*
    >>23
    そういう所は証拠を残さないように勤怠チェックだけでタイムカードすら存在しないからな。
    25  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:49 ID:PW3abUb30*
    >>9
    無能だったら首切りされる現実知らないとか社会人エアプだろ
    26  不思議な名無しさん :2022年11月21日 08:56 ID:s3z8KPoc0*
    >そんなところ入る方が悪い

    一番頭悪い意見大好きwww
    27  不思議な名無しさん :2022年11月21日 09:02 ID:VeKqXLY70*
    残業45時間分給料に含むって募集要項にあったなら仕方ないけど
    時間を超えれば支払わなければ違法なはず
    28  不思議な名無しさん :2022年11月21日 09:13 ID:nor9EbVT0*
    >>21
    そだよ。会社は報告義務がある。どうせ税務監査でバレてるし。年に何回までは改善期間として許容されてるけど報告と改善策は出さなきゃならん。繰り返すなら調査や是正命令入るし、会社が報告しないなら訴えれば勝てる。
    29  不思議な名無しさん :2022年11月21日 09:44 ID:ni1Vanv20*
    45時間までは契約した金額のみ
    45時間超える分は別途支給ってのが法律上の契約だけど
    45時間以上でも固定で働かせ放題って勘違いしてるやつが多いよな

    本来は細かい残業代とかの把握が大変な中小企業とかが一定額の残業代を固定にして払うことで事務コスト削減するための制度やで
    30  不思議な名無しさん :2022年11月21日 10:31 ID:bcvyEVgX0*
    その程度の企業にしか採用されない自分を恨め
    人並みに給料を貰うには人並みの成果や利益を出す必要があるんやぞ
    その能力もやる気がないなら仕方ないやろに
    労働基準法は、まともな人間を対象にしてるから
    お前らみたいな無能でやる気もない人間を対象にするのは間違ってるんよ
    31  不思議な名無しさん :2022年11月21日 10:40 ID:08ESCe3q0*
    >>29
    ついでに45時間は残業する義務があるって考えてる上役もいるのよな。定時で帰ろうとすると固定残業手当出てるのに残業しないで帰るのはいかがなのかとか言われたことあるわ。
    32  不思議な名無しさん :2022年11月21日 11:12 ID:i7Z0pZc90*
    タイトル、「45時間以下の残業代出ません」だったら正しいのに、誰も突っ込まずにブラック自慢してるな
    33  不思議な名無しさん :2022年11月21日 11:23 ID:svUF7dkE0*
    ニートが社会人ごっこでスレたてただけやろ
    34  不思議な名無しさん :2022年11月21日 12:33 ID:6ZEPTjwk0*
    人辞めても補充されずに2人分仕事して残業は45時間以内に絶対に抑えろって言う命令が来る
    命令なんだからそうせざるをえない。
    だが出来ないからこっそり残業して片付ける。
    35  不思議な名無しさん :2022年11月21日 12:37 ID:wklDjyjj0*
    ○○GB以上使いホーダイプラン
    社畜残業45時間以上使いホーダイプラン
    36  不思議な名無しさん :2022年11月21日 13:07 ID:qYx32jDe0*
    入社時に残業代込みですとか言われたけど
    普通に無視って定時で上がったわ
    必要のない残業はしないでいい
    37  不思議な名無しさん :2022年11月21日 13:08 ID:5U8u.Son0*
    働いた事ないキッ_ズスレだろwww


    どうあれ、超過分は払われるし、払わなきゃいけないのが法律


    個人事業主には、残業なんてないし、労働時間の制限もない
    1日24時間働くも自由、0時間でもOK。個人事業主として仕事をさせる場合は、仕事の場所や時間、就業形態を指示したら 違法。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月21日 20:15 ID:ZAgRSSGJ0*
    >>19
    物理的に無理なノルマ出されたことないんやな。そのまま頑張れ
    39  不思議な名無しさん :2022年11月21日 20:16 ID:ZAgRSSGJ0*
    >>25
    切れる首があるとか現実で生きてんの?
    40  不思議な名無しさん :2022年11月21日 20:18 ID:ZAgRSSGJ0*
    >>34
    偉いな。ワイは仕事残して帰るで。
    41  不思議な名無しさん :2022年11月21日 20:40 ID:AHm8khPf0*
    労組ないなら残業禁止だろ??
    36協定ないんだろ?てか優秀なら残業いつも30時間超えるとこ行ったらダメだよ
    42  不思議な名無しさん :2022年11月22日 01:27 ID:Tj0.LJ.L0*
    うちは全員毎月45時間ピッタリの残業でしっかり漏れなく退勤してるからokです!
    43  不思議な名無しさん :2022年11月22日 03:24 ID:uHXEB5Ts0*
    『残業代xx時間分を含む』で契約書を作ってるのは
    xx時間までは残業代が出ないだけで、超えた分は普通に出るぞ
    44  不思議な名無しさん :2022年11月22日 06:41 ID:92Ohq6OF0*
    法律は既得権益者を守るものであって、はっきり言ってしまうと国民を支配する道具。それを知っている人間は他人には法律を守られて自分は守らない抜け道を知っている
    45  不思議な名無しさん :2022年11月22日 10:54 ID:pxibQoZM0*
    まず前提として、仕事量は適切なん?
    こういう話題の時、その辺の話一切出てこんよな。
    ワイの感覚では残業なんてどっちかと言うと「仕事できない奴が貰える謎ボーナス」やで。自分の仕事が遅いくせに残業云々言うてへんやろな?
    46  不思議な名無しさん :2022年11月22日 13:00 ID:ip8n8WjE0*
    残業代が出ないなら業務効率化もせず45時間以上も残業してる方が悪いだろ
    だから生産性が上がらない
    47  不思議な名無しさん :2022年11月22日 13:10 ID:UEa6M4NR0*
    みなし残業制=みんな〇〇時間残業したことにしてその分残業代払うね(0時間でも100時間でも〇〇時間分ね)
    固定残業制=みんな〇〇時間の残業しろよ。その分残業代払うんだから、〇〇時間残業しない奴は減額ね。
    (すっとぼけ)
    48  不思議な名無しさん :2022年11月22日 15:15 ID:gID5ngOw0*
    >>7 >>11
    どっちも間違い

    みなし残業は固定残業と同じ
    超過分が出ないのはみなし労働な
    みなし残業制とみなし労働時間制は全く別のもの
    49  不思議な名無しさん :2022年11月22日 16:44 ID:FRqhqpvG0*
    100%支給以外はうんち
    50  不思議な名無しさん :2022年11月22日 21:01 ID:j9scRtPw0*
    ※32
    正しくねえよドアホ
    問答無用で45時間分の残業代が出てるんだよ
    51  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:11 ID:xe619UOT0*
    先月残業が55時間だったが、45時間分は今月の給料に入り残りの10時間分は来月の給料に入ると所長から言われた。
    45時間越えるとやはりマズイ事になるらしい。
    52  不思議な名無しさん :2022年11月23日 00:20 ID:0TQO3hw.0*
    ※51
    別に36協定さえきちんと結んでいれば法的には問題ないぞ
    53  不思議な名無しさん :2022年11月26日 17:44 ID:dJ795hq80*
    >>19
    そもそもそんな仕事組んでる会社が一番の無能ってことなんやで

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事