不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    47

    昔の人「こんにゃく芋?う~ん、どうやって食べればええんや……せや!」→



    29625716


    1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:50:58.85 ID:bsfGLT2v00202.net
    昔の人「こんにゃく芋を乾燥させた後すり潰して粉にし、水と混ぜて捏ねた後、石灰水と炭酸水を加えて、丸めた物を煮て固め、煮物にして食ったろ!」

    2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:51:32.93 ID:HWaK1Jc+a0202.net
    ぐう天才

    3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:52:00.84 ID:ckc/NDs1M0202.net
    意地でも腹に入れる精神

    4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:52:10.11 ID:H/FNz6Bs00202.net
    これはノーベル賞もんやでぇ…

    6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:52:41.66 ID:P0P6Aiyh00202.net
    石灰水と炭酸水のくだりは頭イッてるとしか思えん

    115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:09.78 ID:yeSE/duX00202.net
    >>6
    石灰はアク抜きとかで使うから驚かんやろ

    337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:26:23.40 ID:3fWgPdz7M0202.net
    >>115
    ああなるほど

    7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:52:59.70 ID:VhyZ8kynp0202.net
    何になるんや

    122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:30.74 ID:pPty5j4Q00202.net
    >>7
    こんにゃくやぞ







    85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:05:32.38 ID:7txoi44S00202.net
    まずいとかじゃなく毒性あるのに何でこだわったのか

    8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:53:03.33 ID:/euWW87l00202.net
    乾燥させてすり潰して粉にして水と混ぜて練るところまでは思いつくけどその先がおかしい

    153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:10:55.55 ID:yTBTRG+8a0202.net
    >>8
    灰を使ってアク抜きするのは古くから使われてる技法だし、「不味いけどアクを抜けば食えるんじゃないか」という考えて灰を投入するとこまではわかる

    211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:16:11.17 ID:Khu0T8HUd0202.net
    >>153
    でもここまで加工しても不味いものをアク抜いたら行けるんちゃうかと
    と思えるか?

    285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:21:54.62 ID:yeSE/duX00202.net
    >>211
    単純に食うものがなかったんやろ

    333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:26:05.71 ID:Ql+ZhmVH00202.net
    食うもんなくて必死やったパターンも
    食うもん豊富で余裕あったから余興で試行錯誤してみたらいけるやんパターンも
    どっちもありそうやと思うけどな

    366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:28:32.60 ID:Khu0T8HUd0202.net
    >>333
    たしかに
    ユーチューバーがやっとる「○○を××して食ってみたwww」みたいなことを昔の人もしてたんかもしれへんな

    421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:32:51.22 ID:Ql+ZhmVH00202.net
    >>366
    調理法を確立してしまえば
    それを食わない時期が続いても調理法自体は伝承できるしな

    11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:54:03.63 ID:5U/NqLs3a0202.net
    その上で得られる栄養の低いこと

    12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:54:27.64 ID:xkRzICjt00202.net
    ガチの天才
    偶然であんなぷるぷるしたもんできたとしても普通食わへん

    15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:54:38.57 ID:TMqpM/3Y00202.net
    石灰水って食事に使われるもんでもないのにどっから出てきたんや

    60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:01:40.29 ID:5tyuWGVD00202.net
    >>15
    豆腐は石灰つかうやろ


    78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:04:35.84 ID:Dh7rwXoTp0202.net
    >>15
    灰とかやないか?

    601: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:48:02.85 ID:aIUpvdKB00202.net
    >>15
    昔は燃料を薪に頼ってたから灰が潤沢に手に入った

    22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:56:10.74 ID:vz4uhZVw00202.net
    偶然の産物やろ?

    31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:57:55.02 ID:xCUyWEl5a0202.net
    >>22
    偶然で石灰水と炭酸水は混ざらんやろ

    40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:59:08.43 ID:P0P6Aiyh00202.net
    >>31
    調べたら何しても食えんからキレてかまどの灰投げ入れたら食えたのがきっかけらしいで

    47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:00:12.72 ID:osOZYMfG00202.net
    >>40
    よう灰かけたもん食ったな

    18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:55:30.60 ID:/ya+r6CY00202.net
    いかに飢えてたかわかる

    19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:55:54.97 ID:ar3GVctp00202.net
    >>18
    こんにゃく食べても栄養ないから

    27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:57:00.83 ID:8Jauuep8d0202.net
    >>19
    腹一杯になればなんでもええんやの精神

    21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:56:05.35 ID:xkRzICjt00202.net
    大豆を放置してねばねばしたものを食べてみるやつ

    171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:13:01.96 ID:2Pg/1pII00202.net
    >>21
    源氏に追われる平家が発祥とも聞くな

    30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:57:53.25 ID:I1rCuv9F00202.net
    蒸した大豆を藁に包んで保管しとくで!

    ファッ!?糸引いて変なにおいするで!食べたろ!

    26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:56:55.39 ID:VHWxJP9A00202.net
    フグは何人死んだんやろなあ

    80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:04:52.96 ID:R9+Mpc9T00202.net
    >>26
    フグは毒のある種でも毒持ってない個体多いからな
    100%毒持ってたら逆にフグ職は発展せんかったやろうな

    105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:07:33.35 ID:Ql+ZhmVH00202.net
    >>80
    フグは当たり外れがあるんか
    やから当たって死亡ってのがあるんやな一つ賢くなったでサンガツ

    127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:47.02 ID:dQE98kVDa0202.net
    >>105
    当たれば死ぬから
    鉄砲って言うんやで

    135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:09:36.76 ID:R9+Mpc9T00202.net
    >>105
    フグ毒は餌由来やから個体差ある
    でも絶対食ったらアカンで

    50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:00:45.88 ID:UzVwBiZ800202.net
    これそのまんまだと食べれんの

    68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:02:53.03 ID:EIJmPX2PM0202.net
    >>50
    >一欠片食べただけで七転八倒することもあります。
    >呼吸困難から意識不明に到り死亡する例もあります。意識を取り戻しても内臓に深刻なダメージを受ける場合もあります。

    72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:03:42.87 ID:AFiiTndWp0202.net
    >>68
    シュウ酸とかサポニンのせいか

    77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:04:17.07 ID:UzVwBiZ800202.net
    >>68
    改めてようこんなもんわざわざ食おうと思ったな

    198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:15:31.44 ID:kGgoAKdgd0202.net
    >>68
    こらだけの毒なら乾かしたり石灰混ぜたりもまあ分かる
    炭酸水もまじない気分なんやろか

    415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:32:37.70 ID:N203ISxF00202.net
    >>68
    こんにゃく芋は生で食べるとどうしていけないのですか?
    http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14116846339

    56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:01:11.66 ID:m4VpVAzE00202.net
    まぁこんにゃく芋以外でもすりつぶした穀物や植物を石灰入れて固めるのはオセアニアとかではポピュラーな調理法なんだよな何故か
    今でも中南米ではトウモロコシをすり潰して焼くのに石灰や石灰水を使ってる場所が多い

    59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:01:39.47 ID:9ZkoMRwFa0202.net
    フグの卵巣どうやって食っても死ぬやんけ!
    あったま来たから塩にぶっこんでから3年粕漬にしたる!

    美味いやん!

    93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:06:19.22 ID:qOlZiBOo00202.net
    >>59
    なんで毒抜けるのかよくわかってないのに名産にするんだ

    157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:11:11.02 ID:VKWE982Ua0202.net
    >>93
    普通に駅で売ってるからな
    万が一あたったやつが出たらどうするんだろうね

    161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:11:53.08 ID:RH/xUPsT00202.net
    >>157
    一応検査してから出荷してるからへーきへーき

    63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:02:07.42 ID:8Jauuep8d0202.net
    きゅうり栽培し始めた奴もアホやろ
    栄養無いのに貴重な土地と労働力使って育てるなんて

    67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:02:37.24 ID:m4VpVAzE00202.net
    >>63
    ぬか漬け「栄養満点だからセーフ」

    102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:06:58.36 ID:R9+Mpc9T00202.net
    >>63
    栄養学なんて近代以降なんやからしゃーない

    107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:07:39.18 ID:FZJfY/Ww00202.net
    >>63
    腹が満たせて水分摂取できればそれでええんや

    114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:05.52 ID:0FT7rsh400202.net
    >>63
    ちくわに突っ込んだりマヨネーズにつけて食えるぞ

    119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:16.89 ID:Qndo445300202.net
    >>63
    食感ええんやで

    79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:04:36.51 ID:04mRgVPy00202.net
    わらびもちとかもすごいよな
    あんな根っこよく食おうとおもったわ

    91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:06:03.16 ID:imWy7sRyd0202.net
    >>79
    餅にしなくても飢饉のときとかに結構食ってたらしいで

    99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:06:41.51 ID:G5AcY02RM0202.net
    絶対他の国と比べたら食べ物に恵まれてると思うんやけどな
    それなのに肉もあまり食わなかったのが分からん

    141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:10:00.18 ID:tKN0UKB3r0202.net
    >>99
    海岸沿いはともかく農耕しづらい栃木とか群馬の山中はハードモードだろ

    129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:49.97 ID:m4VpVAzE00202.net
    >>99
    米とかいうチート作物のせいで狭い土地に人口が多かったから米が取れない年はそれだけで大飢饉よ

    142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:10:07.02 ID:UzVwBiZ800202.net
    >>129
    なるほどねー、わかりやすい

    104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:07:26.22 ID:m4VpVAzE00202.net
    日本は比較的安定していた江戸時代ですら50年に一回は大飢饉が来るような場所だったってのを忘れてはいけない


    100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:06:44.39 ID:dQE98kVDa0202.net
    おでんで、三角のこんにゃくは🙆🙆🙆
    イトコンは😡😡😡

    108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:07:46.09 ID:GWhF7FMfd0202.net
    ちなみにこんにゃくのあの黒いつぶつぶは芋の皮が細かくなったものなんやけど
    現在の加工法では本来混入しない
    昔のままの見た目を保つためにわざわざ入れてるらしい

    112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:00.88 ID:imWy7sRyd0202.net
    >>108
    はぇ~

    110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:07:56.40 ID:Qndo445300202.net
    チーズにウジ涌かせてくったろ!

    283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:21:53.98 ID:Qndo445300202.net
    エイを瓷に入れて腐らせて食ったろ!
    カモの死体ぶら下げて腹が青黒くなってくるまで腐らせて食ったろ!

    121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:24.41 ID:qzxqL8Ir00202.net
    昔の人「なんやこの柿しっぶ!」
    昔の人「干したろ」

    125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:43.83 ID:EeMaUInk00202.net
    >>121
    忘れてほったらかしただけちゃう?

    270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:20:23.08 ID:IFxQW5ld00202.net
    >>121
    取るだけとって食えんからぶら下げたろ!ってなるんかなあ

    393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:30:54.20 ID:kGgoAKdgd0202.net
    >>270
    いざ大飢饉の時はなんでもええんやろ
    土粥とか

    429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:33:42.66 ID:RVTM7LpN00202.net
    >>393
    へうげもので兵糧攻めされた兵士が壁食っとるけど生きるためにはしゃーないんやろね

    547: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:41:44.95 ID:9ZkoMRwFa0202.net
    >>429
    壁の土煮込んでミネラル抽出して飲むのは割と一般的なんやなかったっけ

    434: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:34:07.83 ID:kIVWL5hk00202.net
    >>429
    鉄分補おうとするんやろうな

    440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:34:29.45 ID:imWy7sRyd0202.net
    >>429
    当時の壁って食っても死にはしないから多少はね?

    449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:35:08.66 ID:N25c575200202.net
    >>429
    兵糧攻め対策に食えるようにしてあるんやろ

    439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:34:26.68 ID:RH/xUPsT00202.net
    >>429
    城の壁は元々食えるように設計してあるんやで

    驚愕!大名が建てた「食べられる城」とは?
    植物を戦いに利用した武士の知恵
    https://toyokeizai.net/articles/-/63918?page=2

    464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:35:47.12 ID:7z63hU7A00202.net
    >>429
    生きた虫やくっさいドロドロに比べたらきれいな土の壁なんてご馳走やんけ

    535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:40:41.76 ID:zJol0SWL00202.net
    >>464
    土を食うんじゃなくて
    食物練り込んであるんやぞ

    126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:46.86 ID:M1YceUhk00202.net
    鰹節にしてもあんなカチカチでカビ生えたものをよくカンナで削ってまで食おうと思ったよな

    148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:10:30.82 ID:Qndo445300202.net
    >>126
    元々麹菌見たいなもんやとわかってたみたいや

    131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:08:51.02 ID:WzdAsmqQM0202.net
    チーズってどうやって作ったんやろ
    牛乳採って放置してたらできてたみたいな感じか?

    139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:09:54.81 ID:imWy7sRyd0202.net
    >>131
    羊だかヤギの胃で作った水筒にミルク入れてたら胃の常在菌が反応したんやで

    154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:11:04.59 ID:+ajNCmrx00202.net
    >>131
    牛乳をなんかの皮で作った水筒で砂漠みたいな場所横断してたら
    なんかの固形物が出来たから食ったみたいやで

    136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:09:48.93 ID:VKWE982Ua0202.net
    >>131
    皮袋に家畜の胃袋を使ってて
    そこに付着してた乳酸菌や消化酵素が~ってことなんやろな

    155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:11:06.61 ID:Dh7rwXoTp0202.net
    >>136
    ソーセージなんかもそうだろうけど家畜の内臓って食物を保管するのに使われてたんやね

    170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:12:51.12 ID:GWhF7FMfd0202.net
    >>155
    というか袋状のものが他に無かったんや
    無機物を袋にする技術は結構歴史浅い

    138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:09:51.27 ID:SPbu9jDt00202.net
    食料がありふれてる今じゃ新しい食材なんて生まれないんやろうな

    38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:58:56.82 ID:x5IkBep900202.net
    こんにゃくほんと好きや💕

    106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 20:07:36.57 ID:W6HxombC00202.net
    ようここまで進化したわ
    先人たちに感謝

    29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:57:49.02 ID:BDyov+lC00202.net
    こんだけやってカロリー0!w

    43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/02(木) 19:59:46.22 ID:x5IkBep900202.net
    >>29
    いまではそっちのが有り難いな

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1486032658/








    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年11月22日 21:28 ID:F8igH.WO0*
    もしかしたら食べるためじゃなく他の用途で完成されたのかもしれん///
    2  不思議な名無しさん :2022年11月22日 21:36 ID:kxSw1dft0*
    こんにゃくと葛粉はどうやってこんな面倒な手順を編み出したのか不思議でしょうがないわ
    3  不思議な名無しさん :2022年11月22日 21:39 ID:lX0n6BAS0*
    こんにゃく芋の原産はインドで、調理法は中国からの伝来
    インドや東南アジアでは毒抜きして粉にするって割りとポピュラーな調理法やからな
    4  不思議な名無しさん :2022年11月22日 21:40 ID:9NMRuX.M0*
    最終的に旨ければ人類大勝利や
    こんにゃくだって、くっそ旨いもんじゃないが
    なんかあると いい やろ?
    5  不思議な名無しさん :2022年11月22日 21:42 ID:sKvwr0350*
    最近のこんにゃくの黒い粒粒はヒジキやで
    6  不思議な名無しさん :2022年11月22日 21:57 ID:OfKo1D0g0*
    アク抜きの灰汁は、山菜の知恵からの流用だべ
    7  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:00 ID:FMekK8Op0*
    これほど何がどうしてそうなった感がある食べ物もない
    8  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:01 ID:V2gyuIfV0*
    中国で唐代にこんにゃく芋を灰汁で煮て調理して食べた記録があるんだよな
    9  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:06 ID:.OCPzHUY0*
    ソテツの毒抜きや、シャグマアミガサタケの毒抜きとかに比べたらマシな方だと思うけど
    食べやすくするのと、食べられるようにする、じゃ随分と違うし
    10  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:09 ID:oit4kWHP0*
    蒟蒻芋「南国出身で日本の冬は越せないから冬は掘り起こして家の中に入れてね」
    こいつなんで日本で繁栄してんだよ
    11  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:10 ID:rjmI4E1d0*
    コニャックの花ってこんなわけわからん形してたんか…
    12  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:11 ID:8BSbI7Op0*
    あのプルプルでありながら噛みごたえ抜群の食感たまらんわ、いくらでも食える
    13  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:12 ID:AGX5kdVJ0*
    飢餓で作物もなくて今なら土でも食いそうな時に、猛毒で動物も食わない植物あったら食べれるように頑張ってみるよね?
    14  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:17 ID:uQ4pJqdP0*
    いや、もともとは乾燥させないですり潰して煮て作るから
    あと市販のこんにゃくの黒い粒はひじきだから
    それと口に入れるまでもなく素手で触るだけでまあまあやばいぞ
    15  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:21 ID:njYBCU4g0*
    こんにゃく芋は腐りにくいからなんとかして食べられるようにしたかった
    16  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:24 ID:Hsqco.rx0*
    >>14
    サトイモ科はサトイモ含めてほとんどシュウ酸カルシウム持ちだしな
    手で触っただけでもぶっ刺さる針状結晶を体内に入れたらそりゃ猛毒や
    17  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:25 ID:DyyWcKY50*
    とりあえず灰や石灰を入れるのは割と普通だぞ
    清酒だってとりあえず灰を入れた結果だし
    18  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:44 ID:R4thpXEP0*
    >>13
    前にNHKかEテレでやってたやつでも飢餓で食うものなくて蒟蒻をどうにか食べようとしたってやってたなぁ
    一説では何度やっても上手くいかず苛立って灰を蹴り上げたら鍋の中の蒟蒻に灰がかかって
    翌日来てみたら灰のおかげでいい感じになってて灰がいいと気付いた
    みたいな流れだった
    19  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:56 ID:XeQss4FR0*
    こんにゃくもすごいがフグの肝をぬか漬けにして食べるのも執念を感じるわ
    20  不思議な名無しさん :2022年11月22日 22:58 ID:oit4kWHP0*
    実家でこんにゃく作るけど乾燥させなくても
    生芋すりおろして作れるぞ
    21  不思議な名無しさん :2022年11月22日 23:34 ID:TrqCsrVw0*
    こんにゃくにカロリー無いっていつ頃気づいたんやろな。
    「何故か食っても力出んなあ」ってずっと思ってたんか。
    22  不思議な名無しさん :2022年11月22日 23:39 ID:lo7GWhTQ0*
    ふぐは、マジで頭おかしいww
    「身だけなら大丈夫じゃね?」までは、わかるけど、
    「肝も食べたい、なんとかしたろ」は、意味がわからんww
    23  不思議な名無しさん :2022年11月22日 23:59 ID:Uj2AKUWR0*
    群馬にはこんにゃく御殿が建ってるぞ
    近代で大量生産できるようになって大儲けしたんだ
    土壌を強烈な消毒薬で殺菌して間に麦を植えてむりやり連作障害を抑え込む
    24  不思議な名無しさん :2022年11月23日 00:00 ID:htvoGMyq0*
    >>20
    うちのはミキサーで作る
    切るときにかぶれないようにゴム手袋必須だわ
    25  不思議な名無しさん :2022年11月23日 00:03 ID:htvoGMyq0*
    こんにゃく芋はそのままだと毒だから野生動物が食べないんだよな
    猪もそのまま残していく
    お陰で自分の家で食べる分くらいは毎年簡単に収穫できる
    26  不思議な名無しさん :2022年11月23日 00:07 ID:htvoGMyq0*
    こんにゃく芋は芽の周りが窪んでてそこに水が溜まって腐るから斜めにして植える
    低温に弱いから秋に掘り出して貯蔵して春にまた畑に植える
    それなりのサイズにするのに3年くらいかかるかな
    27  不思議な名無しさん :2022年11月23日 00:08 ID:OeZmlfCQ0*
    北海道でクマが畑の作物食べていくニュース見ると
    毒のある作物の毒抜き調理法は理にかなってるんだなと思う
    28  不思議な名無しさん :2022年11月23日 00:44 ID:ccfRMpHC0*
    >餅にしなくても飢饉のときとかに結構食ってたらしいで

    とはいえ、平安時代から蕨粉は超貴重品や。今でも貴重品やし。
    29  不思議な名無しさん :2022年11月23日 00:51 ID:5vLX335f0*
    ウィキペディアによるとこんにゃくの用途は食料やなくて薬や
    だからカロリー0でOK
    30  不思議な名無しさん :2022年11月23日 01:17 ID:iYeGCwZq0*
    他の根菜と同じような調理方法で別にこんにゃくが特別な訳じゃない こんにゃくの毒はエグみを感じるからエグみを取る目的で毒が中和されてる
    31  不思議な名無しさん :2022年11月23日 01:33 ID:nj3hyXWd0*
    炭酸水はどっから出てきたんだ
    こんにゃく作るのに炭酸水なんかいらないだろ…?
    32  不思議な名無しさん :2022年11月23日 01:56 ID:DE7ngAAt0*
    成長も長いし調理も手間かかるのになんでこんなに安いんやろ
    33  不思議な名無しさん :2022年11月23日 02:52 ID:BJcKvLfQ0*
    今我々がこんにゃくを手軽に食べられるのは中島藤右衛門先生のおかげ!
    34  不思議な名無しさん :2022年11月23日 07:50 ID:0j0e11.L0*
    おでんの鹿子包丁入れた蒟蒻大好きだから蒟蒻創始者と現代メーカーに感謝や
    35  不思議な名無しさん :2022年11月23日 10:26 ID:Ks5kgAzd0*
    最初っから東南アジア原産だし調理方法とセットで伝わってる。冬に芋を掘り起こして保存と言うのが日本のアイディアなのか、中国で既に確立されていた方法なのか知らないけど。
    タピオカみたいなこんにゃくブームが巻き起こったのが日本らしくて良き。
    36  不思議な名無しさん :2022年11月23日 11:27 ID:kttGMgP60*
    >>11
    里芋の花と似たようなモンよ。
    37  不思議な名無しさん :2022年11月23日 11:29 ID:kttGMgP60*
    >>21
    逆。米以外は食っても力でない、みたいな感覚だぞ。だから戦前までアホみたいに米を食ってた。大半の人はおかずは米をたくさん食べるための添え物。
    38  不思議な名無しさん :2022年11月23日 11:31 ID:kttGMgP60*
    >>17
    まああれも切れて灰をぶちこんだという伝承があるわね。ちな伊丹出身。
    39  不思議な名無しさん :2022年11月23日 13:07 ID:qcSw1eBL0*
    >昔の人「こんにゃく芋を乾燥させた後すり潰して粉にし、水と混ぜて捏ねた後、石灰水と炭酸水を加えて、丸めた物を煮て固め、煮物にして食ったろ!」

    それは現代の作り方だアホ
    昔は芋をすりおろして灰を混ぜて作ったんだぞ
    40  不思議な名無しさん :2022年11月23日 17:26 ID:bk4D.Y.70*
    現代でも夜食ハンターの茸元さんとかは似たようなことやってるな。マムシグサの根を食べれるようにしたり。
    41  不思議な名無しさん :2022年11月23日 18:02 ID:.aX1NXgT0*
    みんなこんにゃくについて詳しすぎるやろ
    42  不思議な名無しさん :2022年11月24日 09:48 ID:skAcnKGh0*
    ばあちゃんがこんにゃく手作りしてたなあ
    市販のこんにゃくより硬めで色も濁ってるんだけど
    柚子胡椒と醤油つけて食うとうまいんだわ
    43  不思議な名無しさん :2022年11月24日 13:22 ID:6VLKweBE0*
    >>41
    みんな好きなんだよ
    44  不思議な名無しさん :2022年11月24日 16:32 ID:idT.d5Kl0*
    >>2
    葛粉は単純にでんぷん(炭水化物)が取れるから生きるためだろうなぁ。
    こんにゃくは仏教徒が肉を食えないけど食感的に似たものを作れないかと試行錯誤した結果じゃないかと思う。
    精進料理にこんにゃく系は結構あるし…
    45  不思議な名無しさん :2022年11月24日 16:53 ID:eceiMhA60*
    こんにゃくはもともとあったのを江戸時代に誰かが改良して大儲けしたんやっけ
    46  不思議な名無しさん :2022年11月24日 20:29 ID:u6W.xTtv0*
    >>37
    イモは普通なら腹の足しになると思うやろ。
    サトイモは稲作開始前には主食にされてたこともあるし
    サツマイモは飢饉の時にはしばしば米の代用として使われとった。
    47  不思議な名無しさん :2023年01月17日 06:04 ID:OsvwhGyq0*
    >>16
    大和芋もヤバい。久しぶりに買って素手ですりおろしたら手がチクチクのカイカイよ。お酢ぶっかけてどうにか治まった。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事