6: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:46:25.94 ID:t1bpcvx10
日本のインフラってやばくない?
11: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:48:59.06 ID:2IIbZ/N20
地下水汲み上げに規制しまくったのがあかん
もっと井戸使わな
27: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:53:49.10 ID:ZsqXCSIU0
銀座線とか戦前からあるんやっけ?
10: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:48:46.74 ID:8Q+vtFBB0
築50年とか60年とかやからな地下鉄の構内って
14: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:49:55.74 ID:bSdd70f50
つくばエクスプレスとか東京か品川あたりまで伸びたら便利やと思ってたけど無理そうやな
44: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:00:24.74 ID:7UkhEl6rd
>>14
東京駅までスペースがない
15: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:50:00.43 ID:GSxtORlqM
東京ってか関東平野はそもそも土壌が安定とらんのや
小高い山が連続しとるとこと湿地帯で構成されとったから江戸時代以前は大都市がなかったエリアや
23: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:52:58.60 ID:M1fy0ozmM
>>15
武蔵野台地は安定しとらん?
13: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:49:26.60 ID:G/MvkHTK0
ビニール張っとるならまだええわ
通るなとしか書いてないとこある
18: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:50:57.33 ID:kZtHgZx00
新宿駅そんなんばっかや
ビニールとバケツが至る所にある
24: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:52:58.79 ID:ZIIwG5l5M
都心の駅なんてよくみたら水ながれとるとこばっかやで
29: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:55:12.91 ID:RuH70Tmc0
東京って水にまつわる地名ばっかよな
江戸からしてそうなんやけど
21: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:51:56.27 ID:kRKrk/jX0
地盤沈下したから地下水の取水制限したら今度は地下水位上昇しつづけてやばいんや
22: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:52:24.56 ID:gZ5x8VqZ0
ようわからんのやが、ある日突然決壊して溺れ死ぬみたいなこともあり得るんか?
25: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:53:09.84 ID:B7DUPPr30
鉄筋コンクリートって鉄筋湿ったらもう劣化まであっという間やからな
すぐ発見できれば斫って左官補修するんやけど
28: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:55:03.50 ID:Du6HkO1T0
>>25
すぐ発見出来れば~の後の熟語なんて読むの?
研って?
33: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:56:56.46 ID:vAmIei4b0
>>28
斫り(はつり、英語: chipping-, break up-)とは主に建設現場でコンクリートで作られた壁や土間などの構造物を壊したり、形を整えるために表面を鑿で削ったりすること。や
人力によって行われる規模の作業を表すことが多く、重機械によって建物そのものを取り壊す場合はコンクリート造であっても斫りとは呼ばず、解体工事に分類される。んやで
35: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:57:27.25 ID:8okg+c2t0
どうせそこを塞いだところで別の水みち出来て新しく漏水するだけやしな
それならずっとそこから漏水させた方が目に見えるから良い
43: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:00:10.21 ID:hYeX4Xkz0
都会でもこれで凌いでるところ結構ある
47: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:00:53.11 ID:QRx7c5M90
>>43
そもそも地下鉄都市部にしかないしな
52: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:01:53.94 ID:1DB1LiAY0
総武線の馬喰横山あたりとか滝みたいにドカドカ流れてるよな
63: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:08:03.56 ID:+HNSrsQuM
東京駅も対策してなかったらとっくの昔に浮き上がっとったらしいな
都庁の新宿移転は必然だったのかもわからんね
57: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:04:55.91 ID:YmGHeNTfa
調布だかの地面に穴開いたり地盤沈下しとるのはなんなん?
60: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:05:45.55 ID:QRx7c5M90
>>57
かなり深くなら許可なく掘れるようにしたんや
実際掘ったら沈んだらしい
67: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:09:17.37 ID:YmGHeNTfa
>>60
草
もう手遅れなんか
46: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:00:40.46 ID:p7qsaZub0
もし家の真下に地下鉄とか道路のトンネルとか地下街とかあったらクソ興奮すると思うわ
自分が普段日常生活送ってるプライベート空間の下に別世界あるとかヤバすぎ
地下鉄って基本的に道路の下走ってるけどな
66: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:09:16.60 ID:0uwKX0Zc0
二年前くらいに札幌の地下鉄浸水した時は非日常感でドキドキやったわ
65: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 01:09:07.44 ID:sdhcIbZk0
地下鉄死んだら東京死ぬんか?
41: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:59:02.70 ID:b/fm6b8sM
遠くで起きた311でも液状化しまくっとったし関東の地盤が弱すぎるのは確かやな
32: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 00:56:45.05 ID:p7qsaZub0
川の下走ってる地下鉄は普通に凄いと思うわ
天井頑張りすぎやろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668958744/