2: 雪崩式ブレーンバスター(茸) [DE] 2022/11/24(木) 11:22:50.67 ID:fcSnT8IE0
59分だろ
3: レッドインク(香川県) [EE] 2022/11/24(木) 11:23:22.02 ID:71Ols6al0
>>2
それは約1時間
723: 河津落とし(茸) [ニダ] 2022/11/24(木) 21:34:00.26 ID:0c08W1w20
>>2
1時間で 良いだろ
ジョンソン・エンド・ジョンソン
2021-07-20
4: 魔神風車固め(熊本県) [CH] 2022/11/24(木) 11:23:26.23 ID:rntXDvVQ0
ちょっと足りない
7: 張り手(東京都) [CN] 2022/11/24(木) 11:24:01.93 ID:Vx7WItnM0
1時間経ったら弱くなること
8: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:24:09.05 ID:an0lwyRf0
1時間弱で50分はないだろ、
せめて56分とか58分あたり。
55分からは「55分」って言うし。
29: マシンガンチョップ(大阪府) [US] 2022/11/24(木) 11:29:15.86 ID:mGNgWuUk0
>>8
58分とか、ほぼ1時間やん
631: ミドルキック(ジパング) [US] 2022/11/24(木) 17:29:56.27 ID:72v6Jo/90
>>8
わかる
50分は弱すぎる
688: キドクラッチ(ジパング) [EU] 2022/11/24(木) 19:17:24.14 ID:ptJTzwxN0
>>8
その辺は小一時間じゃね?
813: ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [US] 2022/11/25(金) 10:25:27.11 ID:IpyD5NSp0
>>8
それが標準的というか正しい感覚なんだがー
反論が多くてビビる
9: ニールキック(東京都) [US] 2022/11/24(木) 11:24:42.16 ID:jSud8bmV0
1時間弱 → 1時間より弱い → 50分くらい
14: シューティングスタープレス(千葉県) [DE] 2022/11/24(木) 11:26:10.09 ID:vV1KysUa0
1時間より弱いから50分
1時間より強いから70分
実生活だと、1時間はかからない位と1時間ちょっととかって俺は言ってるけどw
17: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:26:49.28 ID:an0lwyRf0
1は1時間弱、つまり1時間より弱い
2は1時間と弱 つまり1時間+弱(1時間強とも言う)
18: 逆落とし(埼玉県) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:27:00.06 ID:DTT9dIWX0
小学校あたりで習わなかったっけ?
23: ダブルニードロップ(東京都) [GB] 2022/11/24(木) 11:28:24.17 ID:cbzRTXoM0
間違えた人に「じゃあ1時間強はどういう意味?」て質問すれば良い
36: シャイニングウィザード(茸) [BR] 2022/11/24(木) 11:31:00.15 ID:goNmz2+90
>>23
1時間から2時間の間を、弱、半、強で分けてるイメージらしいよ
40: 頭突き(京都府) [EU] 2022/11/24(木) 11:31:34.61 ID:AUwwkkep0
>>23
一時間弱は1時間とちょいで70分です
1時間強は1時間と弱より強めなので80分です
まだまだお前も甘いな
その程度では切り崩せないぞw
694: マシンガンチョップ(茸) [US] 2022/11/24(木) 19:26:19.50 ID:Y0etLvEl0
>>40
一時間半「解せぬ」
113: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:55:58.23 ID:8ncEOkYB0
>>40
1時間強は2時間に満たないくらいだから100分とかだよ
639: 栓抜き攻撃(茸) [NL] 2022/11/24(木) 17:36:22.97 ID:sKqCUJXA0
>>113
それは強すぎ
24: ハーフネルソンスープレックス(東京都) [NL] 2022/11/24(木) 11:28:24.54 ID:VSZA8CLX0
俺の感覚だと、名古屋人は高確率で(2)の意味で使ってるな
方言みたいなもんなんじゃん?
124: 男色ドライバー(茸) [JP] 2022/11/24(木) 11:58:54.13 ID:GTtn2S8U0
>>24
あなたの周りだけでは?
産まれも育ちも名古屋だけど。
132: フェイスクラッシャー(岐阜県) [US] 2022/11/24(木) 12:00:20.72 ID:Td9uhHRE0
>>24
同じ名古屋でも環境に依るのかな?
うちのまわりでは1ばかりだわ
32: アトミックドロップ(ジパング) [CH] 2022/11/24(木) 11:30:13.27 ID:d66+wDTd0
後者は1時間ちょい
1時間強なんて言わん
136: フライングニールキック(茨城県) [GB] 2022/11/24(木) 12:00:44.90 ID:WNBL2FVi0
>>32
そうだな、ちょいって言うな
139: 足4の字固め(茸) [US] 2022/11/24(木) 12:01:29.35 ID:mqfYprDl0
>>32
書くときは強って使わない?
629: ドラゴンスープレックス(光) [GE] 2022/11/24(木) 17:25:31.04 ID:/U59K76O0
>>32
1時間ちょっと の反対は 1時間足らずじゃない?
637: ツームストンパイルドライバー(愛知県) [CN] 2022/11/24(木) 17:35:27.38 ID:qsaXAjEN0
>>629
1時間足らずの反対は1時間余り
34: スパイダージャーマン(東京都) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:30:54.48 ID:g90wXkbT0
ああ、1時間+弱っていう考え方をする人がいるってことか
367: ファルコンアロー(光) [ニダ] 2022/11/24(木) 13:57:30.92 ID:yP7mt2It0
>>34
家電製品は大半が
切ー弱ー強だもんな
弱ー切ー強なんて表記しないし
っていうかこんな紛らわしい言い回しするなよな
590: ミドルキック(宮城県) [EU] 2022/11/24(木) 17:00:54.14 ID:wgwAvP/B0
>>34
そういう考えだったわ
35: 急所攻撃(茸) [TR] 2022/11/24(木) 11:30:55.90 ID:A7jFapJ60
日本語教室かよ
日本語を覚えたばっかの外国人が話題にしてそう
38: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [US] 2022/11/24(木) 11:31:00.74 ID:o5TE1k/y0
うわっ、恥ずかしい。
今まで間違って使っていたわ
42: 雪崩式ブレーンバスター(茸) [US] 2022/11/24(木) 11:31:59.39 ID:ME52hxNR0
弱
象形。かざりを付けた弓を二つ並べた形にかたどる。弓を美しく整えることから、しなやか、転じて「よわい」意を表す。
近似値の示し方の一種。ある数をある桁で切り上げた時に添える語。強。「三千名弱」
43: ファイヤーバードスプラッシュ(静岡県) [US] 2022/11/24(木) 11:32:03.18 ID:2RiTjjYr0
1時間30分くらいまで→弱
1時間40-59分くらいまで→強
だと思ってた
393: フォーク攻撃(埼玉県) [KR] 2022/11/24(木) 14:25:28.64 ID:ixPetOm60
>>43
同じく
だけどややこしいから強は使わないかな
410: フランケンシュタイナー(光) [US] 2022/11/24(木) 14:41:03.95 ID:dS9QK49Q0
>>43
自分もそう
すると、一時間よりちょっと少ないのを表現する言葉がないと今、気がついた
47: 栓抜き攻撃(やわらか銀行) [AF] 2022/11/24(木) 11:33:41.64 ID:NETPJtTP0
「一時間よりちょっと少ない」はなんて表現するんだ?
58: ニールキック(東京都) [US] 2022/11/24(木) 11:35:21.86 ID:jSud8bmV0
>>47
一時間弱
279: 張り手(埼玉県) [US] 2022/11/24(木) 12:45:26.10 ID:CaRohs720
>>47
「一時間よりちょっと少ない」で良いと思うんだが
362: 超竜ボム(大阪府) [US] 2022/11/24(木) 13:54:56.90 ID:KI9nRylx0
>>47
1時間かからないくらい
364: トペ スイシーダ(茸) [ニダ] 2022/11/24(木) 13:55:42.45 ID:hdRxhwSj0
>>47
朝飯前ッス!!
416: ウエスタンラリアット(茸) [AU] 2022/11/24(木) 14:47:22.62 ID:n8JX8oA50
>>47
1時間足らず
50: タイガードライバー(愛知県) [MX] 2022/11/24(木) 11:34:16.52 ID:/sKRgHaw0
ワイは55分くらいの認識
658: ジャンピングDDT(新潟県) [US] 2022/11/24(木) 18:11:12.65 ID:N5qiY3f90
>>50
同じ
65: クロイツラス(SB-Android) [IN] 2022/11/24(木) 11:36:29.81 ID:Rpp8ikUy0
1時間強→1時間より長い
1時間→1時間
1時間弱→1時間より短い
66: キドクラッチ(茸) [IT] 2022/11/24(木) 11:36:47.69 ID:TrP5ApQH0
言葉なんて変わるもんだからええんちゃうの
71: クロイツラス(SB-Android) [IN] 2022/11/24(木) 11:40:46.75 ID:Rpp8ikUy0
>>66
骨子となる言葉は変わらない
彼氏とか彼ぴとかピッピみたいな、子ども専用の言葉はどんどん変わる
76: ツームストンパイルドライバー(群馬県) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:42:50.64 ID:dk4RGmlH0
45分 45分
46~55分 1時間弱
56~60分 1時間
60~65分 1時間or1時間ちょっと
66~70分 1時間強
こんなイメージ
78: ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [BR] 2022/11/24(木) 11:43:36.49 ID:usQQrIvE0
これも後数十年で意味が逆転するだろ
1時間弱=1時間とちょっと
268: エクスプロイダー(栃木県) [CN] 2022/11/24(木) 12:42:17.03 ID:xfr7pNPL0
>>78
定義の問題だから、そういうことにはならない
感じの読みとはわけが違う
79: ジャンピングDDT(東京都) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:44:04.51 ID:eWNTAsMW0
2が1時間弱だったら1時間強は?
107: 垂直落下式DDT(光) [KR] 2022/11/24(木) 11:54:58.17 ID:Alxpkozz0
>>79
1でいうところの「2時間弱」が「1時間強」になるんじゃなかろか
50分が0時間強みたいな
21: バズソーキック(図書館の中の街) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:27:38.34 ID:GkwoRYep0
震度の「弱」で間違う奴がうじゃうじゃいる。
625: フェイスロック(滋賀県) [AU] 2022/11/24(木) 17:22:35.52 ID:UVkqZjsb0
>>21
これな
震度は5の弱めとか強めって意味なのにね
前は逆に震度の方を間違えるのが多かった
628: デンジャラスバックドロップ(兵庫県) [FR] 2022/11/24(木) 17:25:20.69 ID:69awD00I0
>>625
4.5以上5.0未満やぞ
99: 毒霧(ジパング) [DE] 2022/11/24(木) 11:53:12.66 ID:y8VoDgOG0
イマイチわからん
地方の差だろうな
111: ジャンピングエルボーアタック(山形県) [EU] 2022/11/24(木) 11:55:40.79 ID:lbrxg4s30
>>99
地震表記と同じ
5弱は4.5~4.9
5強は5.0~5.4
128: キン肉バスター(京都府) [ニダ] 2022/11/24(木) 11:59:52.69 ID:iAepMjpc0
未満と以下の違いがいまだにわかんねぇわ
覚えてもしょうがないからいまだに覚えたくないという気持ち
164: ドラゴンスクリュー(東京都) [FR] 2022/11/24(木) 12:06:20.18 ID:hHi2UGw00
>>128
未満 <
以下 ≦
193: 河津掛け(神奈川県) [GB] 2022/11/24(木) 12:13:26.45 ID:5/X7Zol/0
>>164
あー文書とかでよく間違うよな
「○日以降」とかね
その日を含むのか含まないのかはっきり書けと
207: ムーンサルトプレス(神奈川県) [US] 2022/11/24(木) 12:17:40.20 ID:I4Wd4b5U0
>>193
俺はそのわかりにくさが嫌だから、
打ち合わせは24日、25日、30日の午後でいかがでしょう、のように面倒でも日を列挙する。
5: 栓抜き攻撃(やわらか銀行) [AF] 2022/11/24(木) 11:23:48.71 ID:NETPJtTP0
料理の「耳たぶくらいの柔からさ」ってなんなんだよ?
10: マシンガンチョップ(茸) [US] 2022/11/24(木) 11:24:44.94 ID:Y0etLvEl0
>>5
耳たぶないのか?
303: ダイビングフットスタンプ(長崎県) [RO] 2022/11/24(木) 12:57:41.69 ID:Ir6IogH30
>>10
もちろん耳たぶはあるが、生地で耳たぶくらいを再現など出来ないんだよ。
で、耳たぶくらいの硬さを再現してもらうと、軽い力で噛み切れる柔らかさだったりする訳よ。 耳たぶがそんな力で噛み切れるか!っーの
ちゃんと1cm2あたりの単位荷重で表現してほしい
773: ビッグブーツ(SB-Android) [CN] 2022/11/25(金) 02:06:53.16 ID:oaHevXSv0
白玉粉こねてみろって
こねてる最中に耳たぶ触らなくても分かるから
硬い感触から急変するからド素人でも分かるぞ
64: アトミックドロップ(ジパング) [CH] 2022/11/24(木) 11:36:20.81 ID:d66+wDTd0
俺の青森のばあちゃんは1時間弱を半刻って言う
昔の言葉かっこいいね
329: チキンウィングフェースロック(東京都) [ニダ] 2022/11/24(木) 13:18:50.83 ID:LtmjKMF20
>>64
一刻は2時間だから半刻は1時間だ。1時間「弱」の意味じゃないよ
昔は不定時法だったから、一刻は正確に2時間ではないけれど
77: バーニングハンマー(SB-Android) [PL] 2022/11/24(木) 11:43:27.73 ID:caCbEfi70
アナログ時計を使わなくなったので先ず時間の読み方の概念も変わってきたようだ
時間は流れではなく単なる数字のひとつに過ぎないものになったのでは?
81: リバースパワースラム(千葉県) [NL] 2022/11/24(木) 11:44:27.11 ID:0RGEbU++0
でもさ、「1時間30分」て聞くより「90分」て聞く方が短く感じるよな
よく行列最後尾の待ち時間案内を分で表記しあるのはコレのせい?
26: バズソーキック(茸) [ZA] 2022/11/24(木) 11:28:55.02 ID:41D+lZI60
ニュアンス的には1時間+α感あるよね。実際は違うんだけど
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669256524/