2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:00:31.603 ID:EOkn22P+M
常識のなかに既に宗教儀礼の入り込んでることがわかってないから、常識的な行動をとっている時に違和感を感じたさい、宗教儀礼に執着してそれを見直さないことを怠ると思うのだ。
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:04:07.985 ID:EOkn22P+M
仏教も小乗仏教と大乗仏教とを含む顕教と密教とがあって、日本人の体質的に密教の方があってることさえも知らん人多いんじゃないのかい?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:05:22.977 ID:jASJ4LAfM
異教徒相手にやるなよ
必要なの18歳以上が自分の家系の宗教くらいだな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:10:32.023 ID:EOkn22P+M
>>5
宗教的な背景がわかると、異教の人々が執着からする行動的なこだわりへの理解がしやすくなったり、交渉するときに役立つよ。
例えばインドのヒンドゥーだと牛肉は神の乗ってきた乗り物とげされるためカーストの低い人とか貧しい人しか買えないから、そうした人たちから安値で牛肉を譲ってもらって代わりにお金あげて別の国で牛肉売ると皆嬉しくなれる。
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:07:02.761 ID:jASJ4LAfM
学校教師による教育は論外
そいつの宗教宗派のルールを異教徒に強制し始めるから
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:15:32.577 ID:EOkn22P+M
>>7
確かにひとつの宗教にかぶれさすのは破滅の元だけど、同時に強烈な独立した宗派を三つに触れるようにしたら考えが中立になるんじゃねえかな。
そのさい強烈な一神教を二つ以上、多神教(バラモン、ヒンドゥー、仏教しか思い付かない)を一つ触れさせれば大分中立になりそう。
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:01:55.207 ID:UvOaWUUt0
>>7
全く同意
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:04:15.621 ID:EOkn22P+M
>>27
それなら自分のさが信仰してる宗教や宗派は教えないって条件にすればよくね?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:06:43.525 ID:UvOaWUUt0
>>28
俺は君が代のページは別のプリント貼らされてたから無理だよ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:10:40.754 ID:EOkn22P+M
>>31
その行動は"共産主義的な思想を持った人が国家神道を教えている"とは言わないね
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:11:53.053 ID:UvOaWUUt0
>>35
返信ミス?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:14:43.306 ID:EOkn22P+M
>>37
いいえ、あなたがうけたその教育は、別宗派の教育なら教えても良い立場にたつと、"共産主義的な思想を持った人が国家神道を教える教育"ではないと書いてます。
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:31:52.291 ID:UvOaWUUt0
>>40
教師も生徒も自由意志を持った存在だから彼らが興味ないことをしろと言ってもまともにやらないよ
逆にそうやって人はやりたいことをやるんだから突き詰めて考えるとマキャベリが悪だって思想になるのは間違いないから教えるならそこで、これが分かればどんな教えが偽物でどれが本物か相当に見分けが付くようになると思う
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:36:55.956 ID:EOkn22P+M
>>43
わたしみたいに育成することに興味関心があって実際それをしてるような人もいるから、わたしみたいな人が強制ではなく自主的に育成したら良いね。
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:08:18.745 ID:jASJ4LAfM
18歳以下とか所詮子供だし
様式格式もいらん
22最初以上相手重点でやるべきだな
とくに40代を親が死ぬ、子供が結婚するってのに備えて重点的に
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:09:49.827 ID:jASJ4LAfM
教育ってなると
すぐに子供のみにやりたがる
実際に必要なのは40代だってのにね
15歳で覚えた知識を
45歳で使えってのは狂ってる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:18:55.099 ID:ijdQ3tPs0
神道にプロテスタンティズムをミックスして儒教国家思想でつくりあげた明治政府の国家神道があるでしょ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:23:19.101 ID:EOkn22P+M
>>12
知らない。
昔ながらの自然崇拝の神道は理解できるけど。
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:25:43.929 ID:ijdQ3tPs0
>>14
今の神社って基本的に国家神道の流れよ?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:31:10.920 ID:EOkn22P+M
>>16
はい。
ですので神社は信仰していません。自然への信仰することは理解します。
ただ"国民を政府でまとめるために作られた手段"としてのそれは理解してます。
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:26:03.566 ID:Wbs725T80
抑え込むとかじゃなくて無知のままだとバカ丸出しのカルトに騙されるからな
知識を付けておくのは大切
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:36:27.697 ID:EOkn22P+M
>>17
かつて国立の学校に通ってて、その当時宗教学が専門の先生がいってたけど、どうも少なくとも国立の学校では宗教教育しちゃいけないって言われてるんだと。
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:44:11.100 ID:ijdQ3tPs0
>>19
フランスなんか義務教育からも徹底的に排除してるよ
日本の「道徳」なんかやったら捕まるわ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:47:59.566 ID:EOkn22P+M
>>20
さら家庭教育のベースにカトリックと最近は移民によるイスラム教の文化があるからでしょ?
あれらの宗教を是としてたら他の宗教が教育で入り込むのはいけないとなるのは当然と思うけど?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:52:50.898 ID:ijdQ3tPs0
>>21
フランスは無宗教の割合が一番多い国です
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:54:45.026 ID:EOkn22P+M
>>22
無宗教?無宗教ってなに?
共産主義者?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:57:25.121 ID:ijdQ3tPs0
>>23
積極的に宗教を否定する立場の人
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:01:27.458 ID:EOkn22P+M
>>24
何それ何それ?それって無神論を是とする共産主義でないの?
宗教を否定=神はいないって立場でしょ?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:05:47.639 ID:qz0akcpmd
宗教は太古に発明された奴隷道徳にすぎない
宗教教育をするなら宗教が栄えたら必ず他の宗教と殺し合いの争いになるとか宗教にはまらないための教育をするべきだ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:09:39.545 ID:qPumHfTV0
>>29
頭の凄い悪い奴らに道徳を教えるためには
役にたったかもな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:20:14.378 ID:qz0akcpmd
>>33
現代は功罪とか裏で隠してやってることがバレていく時代だから宗教の奴隷道徳という役割も終わりを迎えてってるな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:22:38.188 ID:EOkn22P+M
>>41
宗教が奴隷だと思って信仰辞めてる人たちって宗教の信仰を捨てて結局別の宗教を信仰してるんじゃないの?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:38:59.834 ID:qz0akcpmd
>>42
宗教の信仰ということにしてるが実態は依存や強迫観念でしたとバレていっててメンタルの治療で治す人もいればボランティアで人助けに切り替えた人もいる
ボランティアに教祖が発生して煽動させたり戦争を起こして何万人も死んだなんて話は聞かないしな
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:53:44.521 ID:EOkn22P+M
>>45
そらボランティアって自主的にするものだからね、ただしボランティアの活動を通して宗教の萌芽のできることはある、その萌芽の中に熱狂的な人がいるとあっという間に大きな宗教になる。
だから元々依存症で宗教ドはまりしててそこから抜けてボランティアに染まり、今度は宗教の萌芽に立ち会って宗教の幹部になったとしたら、そういう人がいたらもう宗教に出会う才能があると言えるね。
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:07:35.143 ID:qPumHfTV0
>>1
そもそも宗教何って
詐欺とほぼ同じ意味じゃん…
昔ならいざ知らず
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 16:13:12.152 ID:EOkn22P+M
>>32
"環境に影響されて最適化した行動の神学的解釈"と書いたら良いかな、科学的に書くと。
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 17:02:07.518 ID:rpuNBwYud
日本でそんなこと始めようとしたら結局教育勅語の復権にしかならんよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:21:09.746 ID:RoaiDrsca
そして死んだら異世界でハーレムが待ってると教えるんだな?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/25(金) 15:24:42.000 ID:EOkn22P+M
>>13
死後の死生観はわたしは道教に近くて、どちらかというと「死の概念がそもそもない」という立場に立つ。
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669355884/