9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:24:59.886 ID:+RzGF6ry0
じゃあ本部にクレームだな
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:25:25.384 ID:n6LwiEhvM
電気屋で高い物を買ったら印紙が貼ってあるでしょ?
それ客が印紙代を上乗せして払うことはないだろ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:26:44.708 ID:oxYh1s59M
それ言い出したら消費税もそうだろ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:28:10.799 ID:n6LwiEhvM
>>13
消費税は消費する側が負担する
印紙は収入を受けた側が負担する
コンビニで物かって客が「消費税なんで金額から10%返金してもらいますね」とか言ったら詐欺だろ?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:28:40.636 ID:QB3n4VJt0
ぼくくん。 まず支払人負担かどうかは赤いか青いかで決まるよ
それとちゃんとコンビニ手数料や銀行手数料を事前に調べとこうね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:29:18.356 ID:XAFD9QIy0
うるせえなつべこべ言わず言われた通り払え後ろ詰まってんだよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:29:35.623 ID:QB3n4VJt0
俺の記憶だと3~5万超えるとコンビニ払いの方が手数料多くなる記憶
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:46:00.665 ID:UNLifwBm0
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:55:44.562 ID:AEXPuotp0
>>48
バイトがよく分かってなかったんだろうなw
マジでこういう稀にかやらない業務をミスないように教えてないオーナーや店長がいて辟易したわ当時も
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:32:16.437 ID:AEXPuotp0
コンビニで働いてたけど客に売る用の印紙と
店が使う印紙は別の場所に置いてあるよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:33:01.137 ID:n6LwiEhvM
>>28
おれがふたんすべきものじゃないよね
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:34:26.908 ID:QB3n4VJt0
>>29
払込票を発行した通販側の人が決めることだね
200円が惜しいくらいだからまだまだ経験不足だ君は
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:33:50.387 ID:RqdkIscB0
そう言われればそんな気がしてきた
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:34:24.376 ID:AEXPuotp0
たしか振込用紙での振り込みで5万以上とかのには印紙貼らないといけなかった
その印紙代は客に請求してなかったと思う
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:35:33.233 ID:xbOw6xmK0
>>32
貼らなくていいものもあるけどね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:38:23.593 ID:RqdkIscB0
>>35
公金とかな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:36:15.870 ID:LT0u8Wjd0
・印紙代じゃなくてただの手数料だった
・店員が勘違いしてて貼る印紙まで客に買わせるものだと思ってた
・嘘
のどれか
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:38:45.761 ID:IHhADhdH0
ついでだがコンビニで5万以上買い物したときレシートに印紙貼る店と貼らない店あったんだがどちらがただしいんだ?
レシートには印紙貼るところもあったし
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:45:02.580 ID:zB8mX8uY0
>>1
収入印紙は事業主が払うものだから店員がおかしい
セブンかどこかのコンビニで収入印紙の貼り忘れが問題になったけど、貼り忘れがあると脱税になるんだよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 07:18:50.816 ID:IHhADhdH0
普通に考えたら>>46の考えになるとおもうんよね レシートや領収書発行する側が印紙を用意するもの
たまにコンビニで5万以上買い物して印紙貼らないのどう言ったカラクリなのかしりたい
貼ってくれた店とそうでない店があった
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 07:22:39.679 ID:AEXPuotp0
>>53
カラクリも何もバイトが分かってなくて貼り忘れたんじゃねーの
そんな滅多にない仕事教えてない店長もいるし
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 08:01:26.160 ID:hqPJHqbCd
伝票の処理なんだから払う必要無いだろコンビニは
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 08:18:24.535 ID:ITOMaV2P0
あれもらってどうすればいいんだよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 07:08:31.759
へー払わなくていいんだ
気にしたこともなかった
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669670545/