4: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:26:46.92 ID:5x0+z2wmp
一時はここまで...
6: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:27:44.27 ID:oGWOJByL0
>>4
そもそもこれクッソ盛ってるけどな
ほとんどの所は完全に制圧なんてできて無かったで
5: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:27:28.82 ID:UTUGH3j30
サハリンあるのデカいけどアメリカの投資ないから2022でもまだひと昔前の景色が広がってるのかな
8: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:29:05.00 ID:LSb5SZhTa
陸続きの地域が残ってる時点でそのうち詰むだろ
島部分だけになったの幸運だと思うわ
特に最近のウクライナの事態見るとな…
11: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:30:46.88 ID:oGWOJByL0
>>8
核さえ開発してれば攻められる事なんてないやろ
日本の技術力なら50年代には核開発してたと思う
14: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:33:22.65 ID:g2AAcJ6Ia
>>11
西側との関係が冷え込んだまま核なんか開発したら最後、一生発展途上国のままだろうな
しかも大日本帝国憲法下じゃ東側とも仲良くなれんしお先真っ暗や
12: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:31:46.48 ID:opma3cPN0
満州も影響下にあるだろうし
英米資本もはいっとるやろうけど
13: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:33:05.28 ID:wYdpw4d4a
第二次世界対戦しなくてもいつか戦争になったろう
首脳部が自惚れてる
15: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:34:02.48 ID:oGWOJByL0
>>13
核開発してればそうは戦争起こらんやろ
流石に大本営も核戦争は避けるはずや
31: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:49:53.38 ID:l8+MgYpIa
>>15
核に関しては
史実でも天皇が使用に釘さしてたらしいしな
19: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:36:17.22 ID:Z4c1hely0
欧米の植民地は続いてたやろうから相対的な順位は下やろな
20: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:36:21.46 ID:6SxY9sBf0
今のロシアみたいになってるやろ
21: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:37:02.51 ID:2K44HKos0
日本領土になってたとしても本国から海で離れすぎてて不便でしかないな
22: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:37:42.98 ID:Ak762YsS0
今思えば大陸に領地って無い方が良かったんちゃうか
23: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:38:31.44 ID:atzrhQAU0
石油止められて死ぬやろ
樺太や大陸のやと補えんで
24: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:41:21.72 ID:YFQgy0UE0
なんで海南島ゲットしとるんや
25: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:44:12.63 ID:4gG2P1PL0
なんかyoutubeにそんなどうがあったけど今ほど経済発展できなかったやろ的な論調やったで
26: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:44:29.00 ID:Z4c1hely0
大陸よりフィリピンとハワイを取るべきやったな
27: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:45:29.46 ID:4gG2P1PL0
満州の油田が10年早く見つかった世界線は面白かったかも
28: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:46:15.71 ID:Z4c1hely0
>>27
ソ連が本気出してて追い出されてた
29: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:48:17.99 ID:4gG2P1PL0
>>28
太平洋戦争を起こさなかった世界線やとそんなソ連は存在しないんじゃ
30: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:48:58.30 ID:sdWBa+v90
日本が核開発成功してたら今頃北朝鮮みたいな国になってそう
37: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:52:15.52 ID:yTWtBgpk0
アメリカの犬になってない日本ってレッドチーム入りしてロ中日vs欧米になってそう
39: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:54:28.01 ID:l8+MgYpIa
>>37
少なくともソ連が残ってる間は
無理そう
41: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:55:50.04 ID:l8+MgYpIa
どこまでも結果論やけど
つくづく中華民国ムダにつっついて
共産党の手助けしちゃったのが悔やまれるわな
43: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:02:19.41 ID:o1IXyThcp
大日本帝国+大東亜共栄圏の範囲で考えると東アジア東南アジア全部にインドが入るやろ
間違いなく20世紀中は米露と拮抗する超大国や
44: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:03:06.59 ID:IGCGaMtR0
包囲網しかれて石油とか鉄の輸入ストップされてんだから植民地一直線やろ
よくて北朝鮮や
45: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:07:39.17 ID:jSYJPQG00
>>44
エネルギーの首根っこ掴まれてるのにアメリカに喧嘩売るとか自殺行為やったな
47: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:15:54.33 ID:+DGWBYJi0
太平洋挟んでドンパチとか今でもスケールやばい
48: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:16:07.38 ID:i9+SNiB10
どちらにせよ石油がネックで没落やろな
中国は国民党も相手船といけなくなって、領土キープはキツイ
サハリン開発が間に合えばええが
49: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:16:08.64 ID:bz9wV/Gm0
樺太とか南洋諸島が日本領のままだったらどうなってたかは見てみたいな
間違いなくそっちの方が豊かだったやろと思うけど
50: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:16:50.56 ID:CuBks70t0
そもそも大日本帝国の時点でなん2ちゃん民には生きづらすぎるやろ
アニメゲームはまず発展しないしネットも規制されまくりやろ
51: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:17:40.52 ID:bz9wV/Gm0
>>50
代わりに文学は発展したやろ
54: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:20:25.47 ID:l8+MgYpIa
>>50
のらくろが生まれてる以上
帝国でもサブカルは発展したと思うで
52: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:18:33.74 ID:l8+MgYpIa
帝国憲法は
何だかんだ段階的に改正されてそうやけどな
53: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 05:19:01.63 ID:OQi/KFMT0
台湾とか朝鮮半島とか反乱起きてどのみち独立してたやろ
42: 風吹けば名無し 2022/12/01(木) 04:57:39.10 ID:PpFSdXjy0
普通に内戦起きてそう
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669836226/