8: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:04:22.29 0
ギザの大ピラミッドには230~260万個の石が使用されていて総重量は595万5千トン
この数字に10の14乗を掛けると地球の総重量になる
ピラミッドの高さ(146.6m)に10の9乗を掛けると
地球と太陽の最短距離1億4700万kmとほぼ一致する
31: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:19:06.83 0
>>8
10の14乗とか10の9乗とか舐めてんですかwww
42: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:25:24.05 0
>>31
後ろの数字を変えればいくらでも共通にできるお
131: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 12:21:41.54 0
>>8
メートルやトンの定義には依存しないけど
10進法に依存するのか
9: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:04:28.81 0
緯度の小数点以下6ケタの数字なんてピラミッド作った時と今でもう変わってると思うが
14: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:06:38.85 0
偶然あるじゃん
23: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:10:23.26 0
そんなことより水1リットルがピッタリ1キロって方が驚きだわ
27: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:13:57.44 0
>>23
人間の手の指の合計が10進数にピッタリなのがスゴイと思う
239: 名無し募集中。。。 2022/01/30(日) 06:07:36.61 0
>>23
すげえよな
241: 名無し募集中。。。 2022/01/30(日) 09:15:34.04 0
>>23
それより水が0℃で凍って100℃で沸騰するのが奇跡的
33: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:20:48.71 0
ただの一致ではない
日の出や日の入りなど太陽(つまり光)を基準にピラミッドの位置決めをしたのは周知の事実
36: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:23:30.29 0
>>33
ちゃんと紀元前から360度だったんだな
しかし中世になると技術が衰えているのが笑えるwww
66: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:42:43.86 0
>>36
そう
何度かグレードリセットは行われてる
いろんな高度な建造物が一般に知られてる歴史の当時の技術水準で建造されたとは考えにくい
当時電気だとかエンジンだとか何らかの動力を使う技術があったはず
34: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:22:07.26 0
紀元前の天文学者であるヒッパルコスは、天球と同様に地球を自転軸を持つ球とみなし球面上の角度として経緯度を定義し、360分割した経線と緯線を考え、さらにその分割した1つの区間(1度)を60分、さらにその1分を60秒で表すといった、現在のような等間隔の経緯線網を考案した。
このヒッパルコスの方法を使って、プトレマイオスは実際に経度を記入した地図を作成した。
この地図では、当時世界の最西端と思われていた幸福諸島(マカロネシア)を子午線として、
そこから経度180度までの間に約8,000箇所の経度が記されている。
また同じ頃、中国でも経度の概念が生まれた。
プトレマイオスと同じ時代に活躍した張衡は、
地図上に縦横の線を延ばしてその座標で距離を求める方法を考え出した。
また3世紀になると裴秀も同じように縦横の線で位置を示す方法を提案し、
その2つの座標にそれぞれ縦糸・横糸を意味する「経」「緯」という文字をあてた。
中世に入ると、古代に培われた地理の技術は忘れ去られ、地図はTO図のような簡略化されたものになった。
(以下略)
35: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:22:30.62 0
古代エジプトが10進法なのはまぁいいとして
角度は360度で測ってたのか
40: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:24:49.28 0
まだピラミッドの中身がどうなってるか分からないって凄くね?
立方体の石がみっちりつまってるのか、瓦礫とか突っ込んであるのか謎
52: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:29:12.74 0
スフィンクスがケンタッキーに向いてるのも偶然なのか?
68: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:43:35.03 0
>>52
スフィンクスがチキン好きだったからだぞ
59: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:34:08.12 0
エジプトは太陽が神だったんだから
春分の日のピラミッドの影の長さと位置ガーみたいなのは
全部王が神に近づくためにやってる
63: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:36:42.19 0
メートルが定義されたのが300年前っていうのは言っちゃダメなのか
70: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 09:44:38.18 0
>>63
紀元前2500年前の人は
今後はメートルというのが出てきて
それが主流になるというのも
すべて折り込み済
78: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 10:19:55.92 0
>>63
メートル法は地球の子午線の長さから決められてるんだし
ピラミッドの緯度に関係しててもおかしくない
80: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 10:23:46.94 0
古代エジプト人は賢いからな脳は鼻水作る器官だと思ってたんだよな
82: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 10:28:28.50 0
当時資源さえあれば
もう今あるものはすべて作ってただろうな
83: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 10:30:20.52 0
昔から資源はあるにはあったんだけどね
発見されてなかったり発掘できなかったりしただけで
84: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 10:33:59.42 0
ローマの水道橋とか凄いよな
昔から賢い人は賢いんだよ
バカはバカだし
ローマ水道
ローマ水道(ローマすいどう)は、紀元前312年から3世紀にかけて古代ローマで建築された水道。ローマ水路とも。古代ローマでは、都市や工場地に水を供給するために、数多くの水道が建設された。これらの水道は古代のもっとも偉大な業績の一つであり、古代ローマ滅亡後1000年以上もこれに匹敵するものは作られなかった。現代においてもこの古代の水道は多くの都市で実用に供され、実に2000年以上も水を供給しつづけている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ローマ水道
89: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 10:51:18.70 0
UFOは存在するんだし宇宙人が作ってても驚かない
90: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 10:52:01.15 0
どのピラミッドか知らんけど何年か前にこの壁の向こう空間あるやんて新たな部屋みつかってたな
95: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 11:06:30.08 0
>>1
この点がピラミッドのどの位置なの?
ピラミッドは幅があるからね
これだけ小数点以下細かくするのなら厳密でないと
107: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 11:19:21.95 0
偶然だよ
世の中のありとあらゆる数値から概ね一致するものだけをすげえって言ってるだけ
115: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 11:40:53.31 0
ピラミッドぎょうさん作っとんのに一致しとるのギザだけやん
北緯29.9792458度に他のピラミッドが横一列に配置してあったら何らかの意図を感じるけど
119: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 12:07:05.46 0
文明がハッテンする前と言ってもそれは知識がまだ少ないだけの事で
別に知能が低かったわけじゃないし
ヘタしたら現代人の方が劣化してる可能性も
128: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 12:15:38.49 0
ピラミッドとか古墳とか巨大な墓用意させる人間の発想が理解出来ん
死んだ後まで目立ちたいタイプか
130: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 12:19:01.72 0
>>128
生き返り装置だぞあれ
目立つのは生き返る時に自分の体を見失わないように目立つ仕様にしてる
無駄な目立ちたがり屋ではないんだよ
137: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 12:50:00.43 0
>>1
緯度の定義も速度の定義も
ピラミッドができた遥かあとにできたものなので
ただの偶然だろう
142: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 12:52:56.23 O
ロマンがあっていいじゃないか
144: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 12:55:44.50 0
メートルでピラミッドの数値指示した者と後にメートル法教え込んだ者が同一だと仮定すれば辻褄は合う
149: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:01:07.42 0
世の中には膨大な数値があふれてるから
その中で一つぐらいは一致するだろ
152: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:04:34.11 0
12分割60分割っては昔からある
中国にもある
十二支と干支は60個
カバラにもあるだろう
155: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:10:03.50 0
ギリシャとかエジプトとかインドとかローマとか
古代史に載るような連中が何故今世界のトップに居ないのかね
160: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:14:09.82 0
0を発見したインド人がいまだに野グソして手でカレー食ってるのが
165: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:30:41.33 0
>>160
悟っちゃったからな
167: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:33:12.29 0
>>160
結局それが1番良いとわかったんだろうな
162: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:19:56.92 0
164: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:24:53.46 0
宇宙は桁が違うから気が遠くなるわ・・・
ベテルギウスなんてもう逝くもう逝くって2年3年後の話じゃないしな
166: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:30:47.71 0
かに星雲の超新星爆発みたいに昼間でも見えるような超新星爆発を見てみたい
平安時代に見られた超新星爆発
1054年に出現した超新星は、中国の記録『宋史』「天文志」に客星(突然現れた明るい星)として記され、仁宗の治世である至和元年五月己丑(1054年7月4日)に現れ嘉祐元年三月辛未(1056年4月5日)に見えなくなったとある。
日本でも藤原定家が自身の日記『明月記』に記録をひいている。また著者不詳の『一代要記』にも記録が残っている。さらに1000年頃にアメリカ・インディアンによって描かれたアリゾナの壁画に残されている星の画をこの超新星とする説もある。超新星の出現当時は金星ぐらいの明るさになり、23日間にわたり昼間でも肉眼で見えた。夜間は後2年間も見えていた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/かに星雲
169: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:38:49.05 0
数あるピラミッドのうちギザのピラミッドだけ該当する理由がわからん
171: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:42:36.68 0
オーパーツで本当に不思議な奴語ってくれ
173: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:45:53.85 0
>>171
水晶ドクロ
最近作られただけだぞ
モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論
ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ
噴火の跡が見つかったぞ
バクダット電池
偶然だし実用できる発電量はないぞ
古代クロムメタル刀剣
中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ
ガラス化した街
噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ
カブレラ・ストーン
1940年に作られたお土産だぞ
アンティキティラデバイス
紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ
地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか
現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ
失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ
180: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 14:30:47.06 0
>>173は最後だけホンモノってのを強調してるのか
172: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 13:44:41.87 0
全宇宙でもっとも高度な文明を持ってるのは現在の地球人だぞ
178: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 14:26:51.75 0
ちなみにおれエジプト行ってもちろんピラミッドの中も入ったから
これ自慢ね
248: 名無し募集中。。。 2022/01/30(日) 15:33:28.87 0
宇宙人又は未来人が又は超古代人がこの時代に偶然が一致するように仕向けたんだろってのはどう?
105: 名無し募集中。。。 2022/01/29(土) 11:17:11.92 0
ピラミッド作ったのはプレデターだよ何かの映画でも見たし信憑性は高い
引用元:undefined