14: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:51:44.04 ID:jmgT3Zsj0
実際クレーム付けてる奴おるんかな?
9: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:50:57.78 ID:+bPuSqhHM
実態は「クレーム」を理由にした
公共サービスの廃止やろ
16: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:51:55.27 ID:+uJSa42Ta
なんで子どもが遊んでる時間に家にいるんだ?
まともな理由で家にいる奴が子どもの声にクレーム入れるとは思えない
154: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:07:53.33 ID:W45jJifI0
>>16
リモートワークあんじゃん
ガキの声って響くからキツイんよね
22: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:52:44.56 ID:MMSBNfAIp
>>16
普通に休日とか有給やろ
24: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:53:05.29 ID:dHYKzc6s0
>>16
夜勤だったりで昼寝る層もおるやん
795: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:52:20.29 ID:9ViCtO3Mp
>>16
入れるで
子無し主婦や隠居高齢者からしたら今時の子供は微笑ましく見守る対象やなくてやかましい余所者やからな
838: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:55:16.67 ID:kRmgzvVy0
>>16
我が子が幼稚園~小学生の時「子供がうるさいのは当たり前でしょ!」
我が子が受験を控えてる時「近所の子供がうるさいんだけど!?」
意外と多いんやこれ
人間そんなもんや
78: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:23.57 ID:Ys4RhRNxM
正直わかるわ
コロナでテレワークになって最初は快適だったけど子供が外で遊ぶようになってから叫び声がマジでうるさく感じる
732: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:49:06.57 ID:k02DywPs0
ベビーカー騒動もそうやけど子どもを社会ぐるみで育もうって精神がほんま無いよな
27: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:53:53.86 ID:t9y9rHLG0
大阪市内にはフェンスで囲われてて夕方になると鍵がかかって入れなくなる公園があるんやけどこれ他の自治体も真似したらええんちゃうか
29: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:53:58.51 ID:JamkvSp20
ガキはええ
大学生が公園で飲んでるのはだめ
35: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:54:24.43 ID:G+Xc25/8p
>>29
普通にガキもうるさいけどな
咎めはせへんけど
64: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:58:52.82 ID:XQlZ94MVd
>>35
ガキは昼間だからええやろ
大学生は夜騒ぐからな
51: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:57:12.03 ID:CRa83qNlM
>>29
コレ
小学生以下が騒ぐ分は良い
それ以上は騒ぐなボケ
53: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:57:30.78 ID:7kCZi10kp
>>51
いや、ガキもうるさいわ
91: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:01:02.91 ID:Hk2lxp+8a
>>53
子供がうるさいのは当たり前やん
それを許すのが大人ってもんじゃないの
37: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:54:36.77 ID:z8aCkKzHp
騒音系の苦情はしゃーない
31: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:54:08.60 ID:QK/sW6lRd
騒音と匂いのトラブルだけはほんまあかんぞ
下手すりゃ人が死ぬ
38: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:54:37.43 ID:ZizAOVzUa
ガキの騒ぎ声は大して不快でもない
学生の奇声の方がキツイ
39: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:54:57.34 ID:uMuF2bnVa
学校の体育館裏の家とかあんなうるさくてよく耐えれるなと思うよ
45: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:55:52.89 ID:BGY9jqB0a
真面目にどう言う層がクレームつけてるのか気になるわ
子供いない性格キツイ夫婦とか?
71: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:00.09 ID:NzsiOAW50
>>45
子持ちでも他人の子供の声はうるさいし不快に感じる
てか自分の子供の声でもうるさい時はうるさい
148: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:06:54.19 ID:NH9C18Sld
子どもを叱る親の怒号がひどいんだよ
オマエ呼びでヤンキーがカツ揚げてんのかと錯覚するほどだぞ
42: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:55:45.04 ID:WX8lOZiZ0
実際大半の人が想像してるガキンチョ共の騒音じゃなくて所謂道路族みたいなヤツらのこと言ってんだろ
スケボーとか夜でもお構い無しにやるからこうなる
48: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:56:53.18 ID:mU31IhFC0
夜中に近くの公園でスケボーの練習してるけどワイも迷惑に思われてるんかな
333: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:21:52.87 ID:mbPoSn91p
>>48
夜中にワイの家をスケボーで走り抜けるスケーターボーイ居るわ
音で毎回目が覚める😳
141: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:06:24.46 ID:mbPoSn91p
>>48
スケボーやる広場設置したら治安悪くなったわ
広場以外でもやるから五月蝿いし
310: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:20:28.70 ID:CZRG0wfT0
夜中のスケボー音って結構響くで
57: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:58:18.34 ID:NzsiOAW50
子供が減り過ぎて逆に子供の声が目立って過敏になってしまった
たぶん子供がくそ多かった時代は常にどこにでも子供がいてうるさいのが当たり前だったから気にならなかったんだよな
68: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:59:44.35 ID:o8rWEoM/M
子供がマイノリティになったからね
子供に不寛容になるのは当然
58: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:58:20.37 ID:GUWQKB4P0
実際子供の金切り声って凄まじいからな
あいつら構ってもらうためにわざとやるし
それを毎日集団でやられるんやから耐えられん人やったらきついと思うで
62: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:58:40.19 ID:lYFfCGuIp
ガキの声うるさくないとか絶対見え張ってるやろ
88: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:54.29 ID:A+l05gzm0
>>62
そういう経験が無いんだと思う
ワイも家の近くに学童できたことあったけどめちゃくちゃうるさかったもん
85: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:47.74 ID:JamkvSp20
>>62
人や状況によるんちゃう
ワイは彼女なしやけど
子供が遊んでるのはええ環境音やと思う
ボールぶつかって来るとかは論外やけど
63: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:58:44.70 ID:BGY9jqB0a
公園で球技禁止遊具撤廃の次は公園が無くなるんかよ
どんどん子供の遊び場がなくなるな
70: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:59:56.37 ID:G4Y0skmZ0
これはしゃーない
てか前見たけど今の子って首からスマホ吊りさげて遊んでるんやな
69: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:59:53.11 ID:I7KAWxJid
都内だとある程度の規模の公園はほぼ夜入れないよな
前からぼちぼちそういうのあったけどコロナ禍で外飲みが流行って急増した
72: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:00.54 ID:qcwtVseDa
隣が小学校だけど気にならんわ
そもそも昼間家におらんし、平日休みでも合唱とか演奏聞こえるの嫌いじゃない
82: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:41.16 ID:3diBs33X0
>>72
小学校はちゃんとそういうクレームに対応して対策取ってるからな
96: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:01:36.43 ID:xCo0Wy5qr
>>72
翼をください歌ってるの聞こえて変に感動してしまったわ
ええよな
73: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:04.06 ID:3diBs33X0
住宅地のど真ん中に公園作って騒がせる方がどうかしてるやろ
うるさくても許される場所に作れよ
74: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:04.84 ID:X7bYjJBtp
家の前に公園作るとかなったら市に損害賠償請求できるんかな?
80: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:38.58 ID:Ml8QNvKwa
自分たちはうるさくなかったのかと
108: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:03:17.50 ID:CNTKMtcC0
>>80
今はコロナでみんなストレス社会やからしゃーない
60: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:58:25.12 ID:09QJFKTJd
夏になったら毎晩 ピーーー! パァアン!!っていう花火の音聞こえるよ😥
43: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:55:48.37 ID:M8qZrUu3r
昔保育園の近所に住んでたけど
子供のはしゃぎ声よりも
母親の井戸端会議の声の方がきつかったわ
81: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:38.85 ID:yQVtJ3fX0
後から公園ができたんだったら同情するわ
子供だけじゃなくて早朝の老人たちのラジオ体操(音量バカデカ)もきつい
87: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:53.35 ID:1EbIQiFzM
毎朝5時から素振りするバカと夜10時からたっぷり2時間ゴルフの練習するバカに挟まれて不眠症やったわ😩
118: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:04:12.09 ID:WQpGRSuI0
遊歩道の近くでお散歩コースだから
朝五時に家前で毎日一時間位井戸端会議するジジババに一回注意したことあるけど
イレギュラーな騒音は許容出来る範囲越えるんよ
98: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:01:44.35 ID:pZZprzN30
こういう老害達って
自分達がキッズだった頃の思い出は無いのかな
127: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:05:06.31 ID:mSo9aFca0
公園が無くなったら道で鬼ごっこするだけやろ
子供の頃に外で遊んだ経験がないから分からへんのやろなぁ
142: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:06:27.43 ID:WQpGRSuI0
>>127
公園は周辺から児童集まるから
的外れ過ぎる
188: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:10:39.71 ID:mSo9aFca0
>>142
記事には児童センターってのがあるって書いてるから子供は集まるんちゃう?
ワイも子供が遊べる施設、なんて呼ぶか分からんけどその周りの道路とマンションの敷地内とかで鬼ごっこしてたわ
131: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:05:28.57 ID:aG7aZaWn0
庭や駐車場で遊ばれたほうが迷惑やから
公園行けってなるに決まっとる
145: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:06:38.27 ID:CNTKMtcC0
>>131
これなんよ
公園取り壊しなんてワイらにデメリットしかないんやで
152: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:07:26.33 ID:BGY9jqB0a
>>131
>>145
球技禁止で遊具もない公園って楽しいんやろか
何もできんやん 公園は日光浴する場所ちゃうぞ
139: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:06:15.19 ID:UGHDbWzT0
真夜中のシーンとしてる時間に子供の奇声が聞こえたらしんどいかもしれないけど昼は我慢しろよ
135: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:06:09.47 ID:lpNbeplx0
老人になると耳がかなり衰えるはずなんだがね
ワイの婆ちゃんもテレビの音量最大にしないと駄目なんや
149: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:06:58.02 ID:CZRG0wfT0
言うて維持費がかかりまくるような公園か?
169: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:09:04.05 ID:WQpGRSuI0
>>149
草の生命力なめちゃダメ
184: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:10:18.35 ID:FpbfGjwa0
158: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:08:21.49 ID:lpNbeplx0
>>149
草が生えると数ヶ月ごとに業者呼んで清掃してもらわんといけんし放置ってわけにはいかんのや
162: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:08:42.47 ID:CZRG0wfT0
>>158
そういうもんか
195: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:11:05.92 ID:lpNbeplx0
>>162 別の写真だと掃除くっそ大変そうや
557: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:36:57.11 ID:cCycb1cq0
やはり今必要なのは地下遊技場……
556: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:36:48.54 ID:Lut5JHcS0
狭いところに家立てまくって集まりすぎなんよな今の日本
昭和の写真とか見るとだだっ広い空き地や造成地が当たり前にあって草生えるわ
66: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 16:59:33.72 ID:ijCBudhJr
だんだん余裕がなくなってきてるな
79: それでも動く名無し 2022/12/02(金) 17:00:34.35 ID:BGY9jqB0a
20年前に小学生やったけどあの頃はこんなニュースなかったで
おかしな世の中や
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669967310/