4: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:22:19.58 ID:EXujkcuc0
大丈夫なん?
9: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:24:57.71 ID:6WC4TKJC0
>>4
薬でホルモンバランス整えられるけど、其々の体質やストレスによって調整が難しいからキツイ時あるで
まぁ、まだ28やから死なんやろ
16: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:27:21.17 ID:EXujkcuc0
>>9
ならよかったわ
19: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:28:46.98 ID:6WC4TKJC0
>>16
サンガツ、社会のお荷物なワイに優しくしてくれる人おって感動や
7: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:24:37.31 ID:+xB7SOgW0
ワイもバセドーやでメルカゾール飲んどる
14: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:26:59.32 ID:6WC4TKJC0
>>7
バセドウの毎日意味もなくイライラする感じ不思議よな
体温高くてクーラー必須だし、手も震えるの草
21: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:33:35.31 ID:+xB7SOgW0
>>14
階段降りる時とかに脚震えたりするんだよな
それに加えてきつい仕事したりした次の日に
筋肉に力が入らなくなって立てられなくなったりしとったわ
周期性四肢麻痺っていう合併症だったんやが
バセドー発覚前やから病院行っても原因不明やし
ヤブから筋肉の断裂とか適当診断されたりして
当時の会社からは絶対仮病扱いやったやろなw
27: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:37:47.88 ID:6WC4TKJC0
>>21
筋肉回復しないのめっちゃわかるで
ワイも会社から不審な目で見られてたの思い出し口角上げてる
バセドウ病疑って病院行ったのに異常無しとか言ってきた医者居て、当時はほんまにキツかったなぁ
12: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:25:37.17 ID:6WC4TKJC0
血がドロドロになるから頭回らん
13: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:26:44.15 ID:GCGZ0Zfu0
ワイはその逆の橋本病かと思ってたら男性更年期障害やったわ
橋本病(慢性甲状腺炎)
甲状腺ホルモンは、心臓や肝臓、腎臓、脳など全身の臓器に作用して代謝を盛んにするなど、大切な作用を持つホルモンです。橋本病(慢性甲状腺炎)は、この甲状腺ホルモンが少なくなる病気(甲状腺機能低下症)の代表的な疾患です。
甲状腺が腫れてきて、くびの圧迫感や違和感が生じることがあります。甲状腺機能低下症になると、全身の代謝が低下することによって、無気力、疲れやすさ、全身のむくみ、寒がり、体重増加、便秘、かすれ声などが生じます。女性では月経過多になることがあります。うつ病や認知症と間違われることもあります。血液検査では、コレステロール高値や肝機能異常を認めることがあります。
http://www.j-endo.jp/modules/patient/index.php?content_id=41
17: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:27:33.94 ID:6WC4TKJC0
>>13
ワイのマッマはバセドウと橋本のハイブリッドに糖尿病や💪
23: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:35:12.00 ID:pkzDmOgr0
>>17
バセドウと橋本って全く逆の病態やけど疾患名何や?
29: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:39:10.20 ID:6WC4TKJC0
>>23
自己免疫性甲状腺疾患やで
海外の医者の名前からバセドウ病
日本人の医者の名前から橋本病になったんや
33: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:40:26.89 ID:pkzDmOgr0
>>29
バセドウは甲状腺ホルモン分泌過多
橋本病は甲状腺ホルモンの分泌低下やで
40: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:42:56.82 ID:6WC4TKJC0
>>33 低下と過剰分泌で病名変わるのはその通りなんやけど、疾患名はこれちゃうんかね
46: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:46:54.57 ID:pkzDmOgr0
>>40
橋本病とバセドウ病両方出るのはなんか内服管理めんどそうやな案の定血糖もややこしそうやし
お大事にやで
47: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:48:35.60 ID:6WC4TKJC0
>>46
サンガツやで、美味いもの食って取り敢えず生きるで
38: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:42:17.76 ID:OJ8hpStL0
>>23
抗TPO抗体と抗Tg抗体両方持つ人はおるよ
バセドウと橋本病両方出るから相殺されるって人は少なくて大概どっちかの症状が優位に出る
42: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:44:45.37 ID:pkzDmOgr0
>>38
はえー疾患の進行度合いで切り替わったんかなおもたんやが自己抗体の種類が違えば併発するんやな
けどその場合って血中の甲状腺ホルモンの量とかTSH量はどうなって両方の症状が出るのか気になるわ
サンガツ
28: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:38:02.21 ID:hmnN01GY0
>>17
バセドウって遺伝なの?
32: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:40:19.94 ID:6WC4TKJC0
>>28
遺伝もあるし、ストレス溜まり過ぎで発症する人もおる
ワイも親離婚したり色々あったし、マッマの泣いてるとこ見まくって多分壊れたんや
24: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:35:35.97 ID:pd2LzBGTH
命に関わらなくて目が大きくなって食べても食べても痩せるんでしょ?
それは羨ましいような…
美人病ともいわれとるよな
やっぱりめちゃくちゃ辛いん?
30: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:39:34.37 ID:d1zsscb80
甲状腺ホルモン不応症が難病指定でバセドウ病が難病指定じゃないのおかしくね?
31: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:40:04.29 ID:qf+yLncf0
バセドウっていま目の周りの筋肉が強くなりすぎるん?それ疲れないんか?
35: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:41:21.90 ID:gzz0yYxp0
クスリで抑えられるって認識なのですか?
41: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:43:24.64 ID:wP0RvQpg0
>>35
薬で抑えられるっちゃ抑えられるんやけども
43: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:45:10.37 ID:6WC4TKJC0
薬飲んで本当に良い医者の処方量の神調整で、薬不要レベルまで治る人も居るけど殆どは良い医者に当たらなかったり体質的に難しかったりする
48: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:49:32.58 ID:6WC4TKJC0
本当は海藻類とか甲状腺に悪いから食べられんけど、麺つゆの昆布だし好きだから使っとるわ
52: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:52:13.62 ID:+xB7SOgW0
>>48
わかめとかあかんって言うよな
ワイはまぁ食事制限するまでじゃないって言われたけど
エナドリ飲んだら喉の違和感で体調不良になるようになったで気をつけや
54: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:53:02.33 ID:6WC4TKJC0
>>52
an>
先週エナドリ飲んだら寝れんかったわ、気を付けるで
66: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:02:29.59 ID:96wsUOt/0
ひじきってヨウ素入っとるみたいやけど食えないん?
68: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:04:49.64 ID:6WC4TKJC0
ヨウ素あるやつ全部駄目やで
69: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:05:42.70 ID:96wsUOt/0
昆布もヨウ素多いやん
昆布出汁はどうなんやこれ
70: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:07:51.03 ID:6WC4TKJC0
>>69
ワイは麺つゆの出汁ならギリギリ耐えられる
昆布齧ったらアウトや
50: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:50:32.16 ID:+RNg6FHK0
イソジンうがいってやめといたほうがええの?
コロナ怖いからよくしてたんやけど
51: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:52:07.42 ID:6WC4TKJC0
イソジンのヨウ素が甲状腺にアカンけど、健康な人は気にせんでもええで
ワイは駄目やろな
57: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:54:09.24 ID:pkzDmOgr0
>>51
ヨウ素が甲状腺ホルモンの素材やから材料補給したら過剰な甲状腺ホルモンがさらに増える
58: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:55:25.90 ID:6WC4TKJC0
>>57
心臓の限界超えられそうやね
53: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:52:43.59 ID:WL3PyBeL0
バセドウって女に多いって聞いたけど実際割合ってどんくらいなんや
56: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:53:47.18 ID:6WC4TKJC0
>>53
女7男3くらいやね
男がなると重症化しやすいらしい
59: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:56:13.38 ID:6WC4TKJC0
体温アチチだからクーラー17度にしたやで
60: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:58:08.68 ID:Lb/Ztcp10
スマホやり過ぎてなったてことはない?
62: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 22:59:19.38 ID:6WC4TKJC0
>>60
SNSとかでストレス溜まるならやめた方がええやろね
ストレス溜まらないなら何やってもええで
65: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:01:26.20 ID:Lb/Ztcp10
>>62
程々にしとくわ
ワイも大病やってな
生活改善したいと思っとる お大事に
67: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:04:26.47 ID:6WC4TKJC0
>>65
そうだったんか、ワイSNS辞めとらんけど今日は止めとこみたいな日あるで
君もお大事に
71: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:11:15.43 ID:Lb/Ztcp10
>>67
今日はやめとこてことはやっぱり影響うけてるてことやな
ワイはパソコン、スマホが1番怪しいと思うとるんよな
お互い身体動きにくくて大変やけど頑張ろな
72: 風吹けば名無し 2022/12/03(土) 23:15:55.43 ID:6WC4TKJC0
病気は大変やけど、そのお陰で君たちと話せたと思えば悪くないな
みんな頑張ろう
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670073644/