7: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:51:01.84 ID:CXbtc2ftM
うるせいとめぞんって同じ時に連載してたんか、しらんかったわ
9: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:51:57.07 ID:SuIbMR3U0
>>7
うる星やつら 1978-1987
めぞん一刻 1980-1987
22: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:54:24.50 ID:6rdaOIRua
>>9
やーばいでしょ
30: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:56:14.31 ID:E8sxzqoe0
>>9
こんなにモロ被りしとったのか…
403: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:33:26.37 ID:CKsUy3b50
>>9
長期連載同時進行は草
強すぎや
428: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:35:17.99 ID:Y/X3d2bu0
>>9
化け物で草
540: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:43:42.12 ID:tKVoOnL10
>>9
いつ見ても頭おかしい
やっぱ留美子はレベルが違うわ
8: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:51:10.08 ID:3yKdamB40
最近描いてないな
19: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:53:56.21 ID:/BJGlHf90
121: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:08:41.77 ID:zlJQXGoma
MAO面白いの?
137: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:10:27.55 ID:4UJsqkSOa
>>121
犬夜叉を面白いと感じるなら面白い
10: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:52:14.30 ID:2Qw8kdRua
この頃は週刊と月刊で同時連載してた作家は多いやろ
13: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:52:59.49 ID:Uyv7dTro0
>>10
どっちもアニメ化となるとかなり減るやろ
知らんけど
25: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:55:08.88 ID:zOap/0Vap
>>10
どっちも漫画史に残る大ヒットというのがすごいんやで
12: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:52:29.63 ID:Zvl0zTN40
連載終わったと思ったららんま1/2と1ポンドの福音を描き出す模様
76: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:03:31.42 ID:4JVtjk/K0
>>12
1ポンドの福音はめぞんうる星と被っとるで
17: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:53:26.74 ID:/IFbjiqe0
>>12
アイデア無限すぎんか
ホンマ天才
23: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:54:45.61 ID:NDyp9yvl0
>>12
らんまはうる星の別オチの意味もある
らんま=あたる
あかね=しのぶ
シャンプー=ラム
の構図や
153: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:12:22.32 ID:fugSk1+jM
>>23
らんま 龍之介
パンダ親父 親父
やろ
157: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:12:30.73 ID:yMvlbWoq0
>>23
竜之介も受け継いどるやろ
16: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:53:23.00 ID:IFVQt5UL0
でも高橋留美子ってうる星とめぞん一刻とらんまと犬夜叉だけだよね
46: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:58:57.92 ID:MaR5bAiJ0
>>16
犬夜叉で第二の黄金期築いてるのヤバスギでしょ
20: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:54:02.97 ID:ctNe6AUu0
全てにおいて時代を先取りしてる印象
32: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:56:29.52 ID:mi1dqYNid
>>20
先取りはしてないと思う
暴力振るうヒロイン最近ウケないやろなぁで変化させる柔軟性はあるが
27: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:55:53.18 ID:/GRfhGtb0
漫画自体のレジェンドが手塚治虫なら今の漫画に影響という意味では同じくらいのレジェンドだよな
170: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:14:13.73 ID:wk8MKSMy0
>>27
うる星はオタク的世界観で可愛いキャラでメタもドタバタもSFも怪異もなんでもありの「オタクっぽさを全面に出したオタク作品」の原点じゃないかな?
そういう意味では歴史を変えたというか
オタクの熱中する対象として「特撮・返信・合体」に新たに「萌え(という言葉は当時はなかったが)・ドタバタ・ナンセンス・終わりなき日常」が加わったというか
デジキャラットとかギャラクシーエンジェルとかうる星がなかったらなかった気がする
253: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:21:45.94 ID:E+/CONWZ0
>>170
ワイはアリスソフトのランスシリーズがうる星やつらフォロワー的な作品やと思っとる
624: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:50:45.78 ID:RBhyYD6v0
>>170
その原点は吾妻ひでおかな
国民的に広めたのは高橋留美子だが
694: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:55:38.54 ID:wk8MKSMy0
>>624
あ、そっか
吾妻ひでおがいたか
吾妻は俺後追いだからすっぽり抜けてたわ
そうだなーそうだよ
ありがとう歴史認識が改められた
15: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:53:14.29 ID:NDyp9yvl0
短編もいくつか描いてたよな
人魚シリーズとか炎トリッパーとか
52: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:00:15.63 ID:NDyp9yvl0
56: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:01:07.22 ID:ExBXkGCn0
高橋留美子「よく経験がないから漫画が描けないみたいな言い訳する人がいるけどそんなの関係ないから」
↑これクッソ正論だよな誰も言い返せんやろ
71: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:02:50.39 ID:zOap/0Vap
>>56
まあ人によるんじゃない
留美子は天才だからそれでいいけど
人生経験がそのまま漫画になってる青木雄二みたいのもいるし
74: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:02:59.52 ID:gl/HLMWja
>>56
インプットは誰でも少なからずできるんだから
アウトプットが大事ってのは当たり前やな
57: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:01:21.49 ID:SuIbMR3U0
犬夜叉は大したことないやろ
アニメの視聴率も2000年以降最高ってだけやし
69: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:02:39.65 ID:ExBXkGCn0
>>57
パチスロで覇権取ってるやん
359: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:30:46.76 ID:Q5SXCI5Wd
本人がパチンコ好きやから版権に許可出してる話マジなん?
475: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:38:43.14 ID:TJo5OgTGd
>>359
マジや
ちなみにアニメの制作会社はパチンコ版権一切許可してないから声優は全部違う
67: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:02:33.93 ID:4jMZOnbod
ほんま天才やな
ここまで一線級の漫画を何本も出す漫画家そうはおらんやろ
82: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:04:24.50 ID:tuRKwKud0
バトル漫画書いたろw→海外で大ウケ
68: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:02:38.30 ID:p8B3H17M0
犬夜叉は海外人気すごいよな
あんま知らないってネトゲで知り合ったアメリカ人に言ったら
は??お前ほんとは日本人やないやろ!
とか言われたわ
349: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:29:59.68 ID:+rD1sxwX0
海外だとそこまで売れてなさそうだから鳥山とか他の一部の作者に収入負けてそうだけど
作品と質と量のバランスなら頂点といっていいよな
361: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:30:48.93 ID:E+/CONWZ0
>>349
めぞん一刻は昔フランスでブームになったことがあるんやで
84: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:04:31.76 ID:RU4LwP920
高橋留美子級の漫画家って平成以降尾田くんとタツキしかおらんやん
97: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:06:00.64 ID:ExBXkGCn0
>>84
正直ワイはNARUTOの作者に期待してたわ
NARUTO少年編の面白さすごかったし次の作品も面白そうやったし
104: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:06:52.20 ID:hRhNV2yR0
うる星 ヒロインがクソ女
めぞん ヒロインがクソ女
らんま ヒロインがクソ女
犬夜叉 ヒロインがわりとクソ女
りんね ヒロインがややクソ女
MAO ヒロインがまとも
112: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:07:40.32 ID:ytY/XMsr0
>>104
りんねもヒロインまともやろ
142: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:11:03.85 ID:XNdVGRl5a
>>104
乱馬はクソ女ちがうやん
209: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:17:52.85 ID:Q9gF/Dzm0
>>104
っぱクソ女メインの方が面白いんやね
227: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:19:33.56 ID:5F/vgdG7M
>>104
映画とか見てて気づいたけどムカつく人間がいる方が惹きつけられるんよな
だいたいどんな映画もバカか無能がパニックになって何かしらやらかす事で危機に陥って物語が進む
特に女や子供がそういう役割
383: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:32:13.25 ID:tdIeavoI0
>>104
犬夜叉は犬っころの方がクソ男やろ
421: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:34:49.84 ID:TJo5OgTGd
>>383
読者「結局犬夜叉はかごめと桔梗のどっちが好きなんですか?」
留美子「その時近くにいる方です」
これはクソ男
426: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:35:16.54 ID:Q9gF/Dzm0
>>421
このおばちゃん男の心理解し過ぎやろ
484: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:39:08.21 ID:f0BpnEkka
>>426
男心も女心も理解しとるからな
男のラブコメ作家は見習うべきやわ
都合のいい男女とハーレム描いてるだけじゃつまらんのよ
506: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:40:39.89 ID:VOSvD+KB0
>>484
ホンマそれ
最近のヒロイン複数出てくる系漫画の不快さ半端ないわ
201: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:16:49.72 ID:SuIbMR3U0
やっぱラブコメには暴力ヒロイン必要なんすよ
148: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:11:30.96 ID:GeJ8EX1l0
らんまみたいなテンポのギャグはもう描けないのかな?
158: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:12:38.17 ID:unlv+ySWp
>>148
描けないって自分で言ってたな
ああいう畳み掛けるギャグは30代までじゃない
177: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:14:33.13 ID:UMdS4qIua
ギャグ描けます
未亡人の恋愛描けます
シリアスバトルもの描けます
振れ幅が凄いよな犬夜叉のグロとホラーありのバトルものとか往年の留美子ファンとかびっくりしたやろあれ
180: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:14:46.04 ID:I0dSbDBV0
うる星やつら アニメ化、映画化、OVA
めぞん一刻 アニメ化、実写映画化、ドラマ化
らんま1/2 アニメ化、映画化、OVA、ドラマ化
1ポンドの福音 OVA、ドラマ化
犬夜叉 アニメ化、映画化、舞台化
境界のRINNE アニメ化
控えめに言って神
343: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:29:32.93 ID:W2b1qm8i0
高橋留美子作品で犬夜叉が1番人気という
やっぱり王道バトルが1番だね
323: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:27:59.99 ID:lkzlTeui0
高橋留美子ってネームで困ったことってあんのかな
理屈じゃなくて頭からポンポン話湧いてくる感じだよなアレ
240: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:20:34.70 ID:WRLQUZQU0
らんま←クズ
良牙←クズ
久能←バカ
ムース←バカ
クズとバカしかおらんのかあの世界の男は
286: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:24:48.30 ID:SuIbMR3U0
>>240
女はめんどくさくて
老人はウザくて
男はクズとバカしかいないってのが
留美子が見てきた世界や
287: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:25:05.32 ID:YmYqi/hQM
>>286
深い
314: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:27:18.01 ID:wk8MKSMy0
>>286
話を動かすためにそれぞれそういう性格が求められているようにも思う
770: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 22:03:39.79 ID:zSE0xd300
>>286
あたるがそれなりにもてるのもポイントだよなあ確かに
11: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:52:16.40 ID:IFVQt5UL0
今のラブコメアニメの原典ってうる星やつらだよな
134: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:10:02.42 ID:SAXHCrMr0
うる星やつらアニメの出来よくね?
普通にラムとしのぶが可愛くてビビる
295: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:25:41.16 ID:g0gF9pXV0
新アニメ
309: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:26:52.50 ID:yMvlbWoq0
>>295
かわいい
373: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:31:44.25 ID:Oc2K8CVMa
>>295
曲が微妙すぎる
合ってないし
801: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 22:07:15.40 ID:BVGC0rHh0
>>295
ワイうる星のOPめちゃくちゃ好きやわ
公園のカットがめっちゃいいあのノスタルジックなかんじ
415: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:34:32.63 ID:BwffomhX0
>>295
ワイはおっさんやからわかるけど
旧作でもラムのラブソングでラムちゃんダンスしてるから
そのオマージュなんやろう
337: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:29:19.04 ID:SuIbMR3U0
>>295 まあ昔から踊らしてはいたからな…
今のがいいかは知らんが
146: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:11:14.87 ID:UMdS4qIua
うる星やつら(1978年39号 - 1987年8号)
からの
らんま1/2 (1987年36号 - 1996年12号)
は控えめに言って基地外やと思う
連チャンで2作とも9年はやべーわ
154: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:12:22.91 ID:20wD5zBN0
>>146
しかも原稿落としたのって盲腸になったらんまの初期だけなんだろ?
身体もジョーブすぎ
338: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:29:24.42 ID:Xrq2XfuTp
高橋留美子はちゃんと寝てるんか?
381: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:32:09.89 ID:zIzItqhg0
>>338
荒木飛呂彦もこんなこと言ってたな
412: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:34:10.77 ID:Qi8YbERoM
>>338
172: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 21:14:18.66 ID:jy/6HPoz0
漫画描いた休憩で別の漫画を描く変人
47: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:59:19.47 ID:ERcgFmOF0
未だに連載してるし作品もきちんと終わらせてるしほんとに漫画が好きなんだと思うわ
50: それでも動く名無し 2022/10/22(土) 20:59:53.55 ID:g+AuUZux0
生粋の漫画星人
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666439283/