1
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:17 ID:Da72gkaq0
*
2
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:18 ID:IFW93A9v0
*
今まで散々一々細かい間違いを指摘し続けてきた結果の「どっちでもよくない?(イラッ)」じゃない?何となくだけど
3
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:24 ID:ttmlfkeY0
*
4
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:25 ID:Bal9PRLH0
*
鹿児島産の茶美豚
チャビー(chubby)と引っ掛けたのかと思ったら
チャーミー(charmmy)と読むのだそうだ。命名者のセンスを疑った
5
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:27 ID:vAJi2ydy0
*
あまりにどうでもいいから途中三元豚と四元豚の違いを聞くやつがでてきとるやんけ
6
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:28 ID:Na0EKq7X0
*
2人だけの空間だったら指摘しないけど、他の人もいるなら恥ずかしいから指摘してまうわ
7
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:31 ID:KMbSdyw10
*
これ さんげんとん って読むんだって。ワイもさんげんぶただと思ったガハハ
これで今夜も楽しく交尾や
8
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:31 ID:fh7NAy.p0
*
9
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:34 ID:SL.ZbuwM0
*
10
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:36 ID:hJgr0X.R0
*
何これ?「ごめん、間違えてた」って言って欲しかったってこと?
11
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:37 ID:a7Vz4qZC0
*
「黒とん」とか「イベリコとん」とか言うならまだわかる
12
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:38 ID:3yyvH0h.0
*
そういう細かい事気にしてるやつはストレス溜まりやすいから毛根が逝くぞ
13
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:39 ID:elsP2SpK0
*
とん汁とぶた汁並にどうでもいい
と思ったらみんな同じこと思ってた
14
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:40 ID:SP316au10
*
>>1
新人が豚汁を「とんじる」って言ってたからかなりガチ目に注意したってスレ立てたのこのスレ主なんじゃないか!
15
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:41 ID:agHIwzHW0
*
16
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:42 ID:j3x8n4zv0
*
こんなもんに正しい読み方なんてあるのか?造語だろ?
17
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:44 ID:a30kd5P70
*
18
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:45 ID:Vdj1ne450
*
柴犬(しばけん)か柴犬(しばいぬ)くらいどうでもいい
19
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:52 ID:XettXIyR0
*
>>8
無いから叩かれてるかと思うぞ
そもそも雑種に大層な名前付けてる時点でかなりどうでもいい
20
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:54 ID:lhfn8iT50
*
21
不思議な名無しさん :2022年12月06日 09:57 ID:n.ZDQN6I0
*
22
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:00 ID:.CE2DTIi0
*
23
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:04 ID:0RYt9vkN0
*
24
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:05 ID:ls3U3ZZs0
*
「俺も知らなかったんだけどさーこれ3元とんって言うんだってさー」って言えるくらいはコミュニケーション能力ないと生きるのつらそう。
25
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:07 ID:9hgbZev00
*
26
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:09 ID:VVwdaJ7M0
*
通りすがりの俺「三元豚ってたまに見たり聞いたりするがそれが具体的に何かよく分からない、なんとなく天パ眼鏡で汗だくで丸々と太った絵に描いたような汚いオタクっぽくて臭そうじゃない?」
27
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:09 ID:gHXZ2tXg0
*
はっきり言ってマズイぞ。スーパーでは普通の国産豚とカナダ産三元豚が売られているんだが値段は国産の方が高い。三元は硬く臭みがある。食い比べてみろ。
28
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:09 ID:ivj.oUp90
*
>>25
こういうやつは自分がマウント取ってることに気付いてない
29
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:10 ID:a30kd5P70
*
30
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:11 ID:gHXZ2tXg0
*
31
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:12 ID:i5dunQeN0
*
32
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:14 ID:6jWdX6MF0
*
三元豚も四元豚もいわゆる「普通の豚肉」でしかないのだが
知らずにいるとブランド豚肉と思っちゃうよな
33
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:18 ID:.CE2DTIi0
*
34
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:20 ID:MmzUpy3C0
*
35
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:29 ID:Huaywpzi0
*
表示変えて消費者騙したいだけだろ、景表法引っ掛かれよ
36
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:33 ID:ZSFtolx.0
*
>>6
うわ最低だな。他人がいるかいないかでそれをするのは無知はこの人だけで自分は知っていると他人にアピールしてるだけじゃん。常に指摘するか常に指摘しないべきだよ。
日本の安い食用豚は三元豚しかいないってことなんだけどな
37
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:36 ID:ZSFtolx.0
*
>>27
味音痴と無知を晒したなw たぶんその国産豚も名前にしてないだけで三元豚だよ。食用は3種の掛け合わせ雑種ばかりだから。
38
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:37 ID:9F.Cd2Ww0
*
表記見るようになって長いけど未だ間違える人多いってことは、定着に失敗したってことだわ
39
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:38 ID:61OC4Q.00
*
「ぶた丼」と「とん丼」は別のものだけどな
読み方的の元祖は帯広のぶた丼
40
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:52 ID:BviDdAlv0
*
41
不思議な名無しさん :2022年12月06日 10:55 ID:VVwdaJ7M0
*
>>33
え…?もしかしてどこかしら刺さっちゃった?
42
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:01 ID:Ex07Kt4U0
*
関西の奴らは豚肉文化の関東を馬鹿にしてる(とくに京都)くせに、豚汁は食うのなwwww
牛汁でも食っとけよwwww
43
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:05 ID:6WBHP9rw0
*
44
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:12 ID:mLsn3HOp0
*
ちゃんと名付け親がいるなら間違えない方がいいだろ
人間や動物の名前とかもそう
間違えても直せばいいのに開き直るのはやばい
言う→ゆう とか固有名詞じゃないならいいけど
45
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:15 ID:D7pIw9aV0
*
46
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:15 ID:4VU9xR830
*
でもさ~ 秋田犬・柴犬が「けん」じゃなく「いぬ」じゃん
だったら三元豚も「とん」じゃなく「ぶた」読みで良いんじゃねー
まあ伝わればどっちでも良いと思うわ
47
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:26 ID:gQshUCWU0
*
>>2
こっから話を広げたいってだけだと思う、イッチがアホなだけで
48
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:29 ID:RkKUhp6z0
*
これはしょうがない
今そこで重要なのは読み方じゃなくてその豚が美味そうかどうかだからな
49
不思議な名無しさん :2022年12月06日 11:31 ID:Fn9U0NsO0
*
雑種といえばそうなんだが三元豚は繁殖力に優れた大ヨークシャー種とランドレース種を母方にして
暑さに強いデュロック種を掛け合わせるのが主流なんやで国内流通の7割以上がコレ。
50
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:01 ID:.CE2DTIi0
*
>>41
通りすがりの俺、とかいうくっさい字面が刺さりまくっちゃったわ共感性羞恥ヤバすぎる
51
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:17 ID:8Cr8IVMr0
*
52
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:24 ID:J8JCPn3.0
*
53
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:35 ID:.ppD.gbk0
*
54
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:36 ID:z.gQbb.C0
*
松坂牛は
うしと読む物は本物、偽物がうしと名乗ってたら犯罪
ぎゅうはうしと勘違いさせる為に偽物が使う
ってどっかで聞いた
55
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:38 ID:3pEgPXz20
*
56
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:41 ID:dhyi8IVx0
*
57
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:53 ID:AOB.voDx0
*
>>3
その地発祥の固有名詞でも微妙な方言の違いで正解が無かったりするぞ
ねぷたとねぶたとか
58
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:55 ID:ttfZdIUH0
*
59
不思議な名無しさん :2022年12月06日 12:55 ID:Nr.kY4Ru0
*
(スマホで調べる振りしながら)三元豚ってどんな豚なんやろ?さんげんとんって読むらしいで
これが正解か?
60
表示出来ません :2022年12月06日 12:56 ID:Rhyg36z80
*
別に意味が通じればどちらでもよいかと。言い方はどちらでも問題ないのでは。三元豚はとんよりぶたの方がワイはしっくりくる。豚汁はぶたよりとんの言い方の方がしっくりくるかな。ワイは玄人をげんじんとかくろうどとか間違った読み方してたら彼氏に笑われて"くろうと"ねと訂正されたよ。今ではくろうととちゃんと正しい言い方してるけどね。
61
不思議な名無しさん :2022年12月06日 13:16 ID:lP45wQdx0
*
>>44
例えば固有名詞でも他人がお前の名前しらんでも何で知らんねん!とはならんやろ。知るかボケって話。
62
不思議な名無しさん :2022年12月06日 13:22 ID:4XWTE1xF0
*
>>3
三元豚はどうでもいい。松阪牛は意味合いが変わる可能性がある。
63
不思議な名無しさん :2022年12月06日 13:23 ID:4XWTE1xF0
*
64
不思議な名無しさん :2022年12月06日 13:25 ID:lP45wQdx0
*
>>60
音で聞いたら三元ブタのほうが誰にでもイメージつく
トンだと単語の音だけ聞いたらそれを知らないと分からない。なんか違う単語かもって思っちゃう。つまり名前として稚拙。最初にトンって呼びを採用した奴らは頭悪そう。
65
不思議な名無しさん :2022年12月06日 13:27 ID:JoQf2SDQ0
*
66
不思議な名無しさん :2022年12月06日 13:29 ID:zRAqUWKM0
*
67
不思議な名無しさん :2022年12月06日 14:38 ID:N1iLJRy50
*
>>62
全部意味合い変わるかも知れんけど、どうでもいい。
まつさかうし だろうが、まつざかぎゅうだろうがどうせたいした意味合いの変化も無い
68
不思議な名無しさん :2022年12月06日 14:45 ID:N1iLJRy50
*
>>27
正直、味の違いなんぞ分からんよ。
単におまえの調理のせいか、気の所為だよ。
目に見えず味の違いも無いけど、海外産ということで餌に薬品なんかを使ってる可能性とかで気を付けるってのは分かるけど、味の違いなんてのは単なる食通紛いの戯言だよ
69
不思議な名無しさん :2022年12月06日 14:46 ID:N1iLJRy50
*
>>39
そんな事は全員知ってるうえでどっちでもいいって言ってんだよ
お前みたいな豆知識風に言ってくる奴が腹立つとも言ってんだよ
70
不思議な名無しさん :2022年12月06日 14:50 ID:N1iLJRy50
*
>>54
で?
まつざかぎゅう食べに行こうよって言ってる子に「それ偽物」って答えるんか?
意味の違いがあるかも知れんけど、どうでもいいやろ
71
不思議な名無しさん :2022年12月06日 14:51 ID:N1iLJRy50
*
>>55
あまい!あまいぞぉぉ!!
うぉれは、2倍の8元豚だぁぁぁ!!
72
不思議な名無しさん :2022年12月06日 14:55 ID:N1iLJRy50
*
>>64
おまえらの言ってる意味が理解できない。
トンでもブタでもどっちでもいいけど、ブタの方が音的に良いは意味わからん。
あと60がシレッとクロウトを混ぜてるけど、流石にゲンジン読みはガイジ過ぎるやろ
73
不思議な名無しさん :2022年12月06日 15:39 ID:vLDodJYg0
*
74
不思議な名無しさん :2022年12月06日 15:51 ID:9ScoAEzn0
*
誤読と言えば、「いぞん」と「ひと段落」あたりはそろそろ正式な読みとして辞書に載せるべき
半数以上の話者が「誤読」していたら、それはもはや誤読じゃない
75
不思議な名無しさん :2022年12月06日 16:00 ID:5L1W1YU.0
*
76
不思議な名無しさん :2022年12月06日 16:00 ID:ccDIbK0Q0
*
固有名詞だから漢字の読み方云々じゃなくて「さんげんとん」やろ
彼女が他で言って恥かかないように教えておいてやれ
77
不思議な名無しさん :2022年12月06日 16:01 ID:BviDdAlv0
*
78
不思議な名無しさん :2022年12月06日 17:33 ID:1OnOT.aC0
*
79
不思議な名無しさん :2022年12月06日 17:59 ID:Z6HCeqsk0
*
>>60
何故間違いとされるかというと、「くろひと」それがなまった「くろうと」という言葉があって、
それに「黒人」「玄人」という漢字を当てたから、最初からそれ以外の読みを想定していないため。本当はもっといろいろ説明が面倒くさいのだけど、そのあたりは省略する。
しかし「黒人」を「こくじん」と読むのは今では間違いじゃない。意味は違うけども。
所詮は当て字である。もしかすると「げんじん」と読んだ例があるかもしれない。
笑って正してくれるだけ以前あった「老舗」を「ろうほ」と読むことを知らないでバカにする彼氏より全然マシ。
80
不思議な名無しさん :2022年12月06日 18:08 ID:vN75Yk8s0
*
「だいたい」と「だいがえ」とか
「辞職」と「退職」と「離職」とか
きっちりした文章書いてるんじゃなくて雑談の中でならとりあえず意味が通じればそれでいいんだよ
81
不思議な名無しさん :2022年12月06日 18:13 ID:vN75Yk8s0
*
>>62
松阪市のサイトでブランド説明してたぞ
『松阪牛』の読み方は「まつさかうし」「まつさかぎゅう」のどちらも正しい読み方です
82
不思議な名無しさん :2022年12月06日 18:49 ID:lnSQRECL0
*
会話の中で一々訂正する奴って単に維持が悪い奴だなとしか
83
不思議な名無しさん :2022年12月06日 19:24 ID:yhy7oTxL0
*
豚汁
豚にうるさい鹿児島ではとんじゅう
だからとんじゅうが正解
84
不思議な名無しさん :2022年12月06日 19:39 ID:ZSFtolx.0
*
>>74
それならシュミレーションとかも辞書に載せる?必要なのは間違いだというニュース告知だわ
85
不思議な名無しさん :2022年12月06日 20:16 ID:NiUpPSMr0
*
86
不思議な名無しさん :2022年12月06日 20:28 ID:9ScoAEzn0
*
>>84
載せてもいいと思うぞ
「あたらしい」も「あらたしい」の間違いから生まれた言葉だし、そういった言葉はごまんとある
まあ間違いを指摘してくる人は大体は年配の人だろうから、あと50年経って世代が入れ替われば嫌でも浸透すると思うよ
87
不思議な名無しさん :2022年12月06日 20:35 ID:Z6HCeqsk0
*
>>86
シュミレーションはもう辞書に載ってるよ
記憶が確かならシミュレーションの間違いだと指摘しているのがあった気がするが、
手元にある大辞林ではシミュレーションの項目を見るように指定してある
88
不思議な名無しさん :2022年12月06日 23:03 ID:VAmh6.bX0
*
>>83
僕の上級国民のおじいちゃんが「とんじる」と読まない奴は非国民って言ってたから、鹿児島は非国民
89
不思議な名無しさん :2022年12月06日 23:08 ID:3.9kUctZ0
*
90
不思議な名無しさん :2022年12月07日 04:22 ID:LSJzh4sm0
*
>>72
誰が聞いても誤解が少なく知らなくてもイメージできるかつ、類似発音語が少ない方が合理的でしょって事。
まさに君のような知能のやつが作ったのだろう。理解できないことを他人のせいにばかりしていると脳みそは成長しないよ。
91
不思議な名無しさん :2022年12月07日 09:38 ID:maQnQN.V0
*
92
不思議な名無しさん :2022年12月07日 15:23 ID:W77FQxcW0
*
93
不思議な名無しさん :2022年12月08日 07:23 ID:nPxo5wDf0
*
正式には「三元交配ブタ」または「三元雑種ブタ」の事だから、まあ「ブタ」より「トン」の方が響きが良いってだけだな。
94
SAS999C6248 withクレア :2022年12月08日 08:30 ID:SZP7Ji5m0
*
>>49
「掛け合わせたから雑種」だなんて意味不明w
ならば所謂ブランド米だって雑種だらけじゃんw
論点が「音訓」から「品種」にすり替わって草w
話の流れも纏め方も雑すぎる(三元豚レベル)
なお「さんげんとん」「さんげんぶた」どちらでも文字変換は可能(ソースはあたしのスマホ)
「まつさかうし」「まつざかぎゅう」も同様だが、「まつざか」で「松坂牛」が候補なのはワロタw
95
不思議な名無しさん :2022年12月25日 20:44 ID:2MwwEUl20
*