不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    99

    【画像】学校の暖房が「これ」だったヤツ、爺確定だぞwwwwwwwww

    AME_3J0A2466_TP_V


    1: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:44:10.98 ID:ISbAH29nd
    no title

    190: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:01:59.67 ID:BYj7uy5ld
    >>1
    これやったわ草

    417: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:38:21.87 ID:qkzVTqa1M
    >>1
    これの匂いほんますき

    392: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:32:23.66 ID:VrU7XBr00
    >>1
    懐かしいな。これで何かしら物焼いて怒られるやつおったよなw

    453: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:49:47.24 ID:0AmrLb4dd
    >>1
    これで給食のパンをトーストにして食ってた






    205: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:03:22.23 ID:6qBtZKIW0
    昭和はこっちやぞ
    no title

    >>1は平成初期生まれやろ

    458: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:50:47.14 ID:aR0/NB7S0
    >>205にあったわ
    日直が校舎裏の石炭置き場に石炭取りに行くんや

    500: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 17:02:38.00 ID:1F1xDwxL0
    >>205
    これ生徒にやらしてたからな

    245: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:07:10.52 ID:5m/7EwFg0
    >>205
    これ機関車走らすやつでは

    248: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:07:29.09 ID:6qBtZKIW0
    >>245
    似たようなもんやね
    コークス入れて燃やしとるだけ

    4: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:44:42.19 ID:ISbAH29nd
    昭和生まれ、これ

    平成生まれ、エアコン

    344: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:22:29.67 ID:TL+c5OzC0
    >>4
    元学校関係者やけど
    ワイが勤めていた自治体はエアコンが導入されたのここ7~8年ぐらいやで
    しかも今の教室はストーブとエアコン両方あって、両方使っているところも多いぞ

    8: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:45:49.43 ID:UfO41iKjd
    これだった
    ちな28

    10: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:46:01.46 ID:3i/zk4Qpa
    危ないやろこれ
    めっちゃ子供怪我しそうやん

    18: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:47:01.99 ID:UfO41iKjd
    >>10
    実際くそ危険

    23: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:48:18.34 ID:QLI234Pz0
    >>10
    危険ぽいけど怪我や火傷した奴おらんぞ

    13: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:46:28.34 ID:7XZcRnXd0
    電気>>>ガス>>>灯油
    灯油が一番安いからしゃーない

    14: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:46:29.87 ID:7lt/EcUx0
    こんなのやったな
    no title

    373: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:27:50.08 ID:Q7mdQ1620
    >>14
    ワイ2007年生まれやけどこれやで

    56: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:33.46 ID:UVwiMjf7p
    >>14
    これよこれ

    104: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:15.14 ID:EhYCoW1zd
    >>67
    ガチで近くにいるやつだけ
    人で壁になってたらもうくそ寒い

    70: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:28.24 ID:CDwUbDota
    >>14
    実家のような安心感

    28: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:48:59.23 ID:WeSE2Z3Q0
    なんか蛇腹みたいなやつがたくさん置いてあった

    20: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:47:51.63 ID:/Rkvgmvaa
    これやったわ
    ちな関西
    no title

    65: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:15.11 ID:MwFW2O4S0
    >>20
    点火ミスって教室がガス臭くなるんよなあ


    27: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:48:41.84 ID:7XZcRnXd0
    するめ焼いた記憶があるんやけど
    どうやって学校でするめ手に入れたんやろか

    115: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:09.13 ID:xTNvlm5Md
    >>27
    家から持ってきたか持ってきたやつに貰った

    36: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:49:57.43 ID:r/hL4QZ20
    これに輪ゴム置いて異臭放ってたわ

    38: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:50:10.45 ID:JT9FAMNia
    ワイが小学生の頃

    no title

    40: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:50:26.13 ID:Vq/IYrJT0
    なんかもっとでかかった気もする

    47: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:03.30 ID:TYTEFMTva
    >>40
    お前がデカくなったんや

    42: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:50:38.70 ID:lXa+kjnS0
    こんなんやったな
    no title

    52: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:16.82 ID:QDtrokLu0
    >>42
    これやな

    74: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:52:35.14 ID:a9joKyb40
    >>42
    これこれ
    んで前にテープ貼ってあんの

    139: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:57:17.43 ID:xRZ4VjMGa
    >>42
    これの上に座るやつ多すぎてベコベコに凹んでたわ


    169: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:00:07.53 ID:3+wM8Y3Y0
    >>42
    これの冷蔵庫並みにでかいやつだった

    400: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:34:50.63 ID:knhoNz8e0
    >>42
    00生まれワイはこれや

    51: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:16.09 ID:aHC2R2Fwd
    こんなのだったわ
    no title

    57: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:51:33.93 ID:nszojMVmd
    >>51
    これ
    ちな30

    142: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:57:44.82 ID:ayl2spqG0
    >>51
    これ
    めっちゃ暖かかった

    233: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:06:02.31 ID:2EDS+cfB0
    >>51
    開くまで思い出せんかったけどこれやん!

    350: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:23:48.67 ID:li1oq9bw0
    >>51
    ちょっと違うけどこれ
    みんなこの吹出し口に座ってた

    357: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:25:04.43 ID:9m2staND0
    >>350
    蒸気で温めるタイプに乗っかってるとそのうち管に亀裂が入って大変なことになるんよ

    352: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:24:19.52 ID:PztYkIoF0
    >>51
    スキー行った時のホテルの暖房やんけ

    96: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:53:51.82 ID:WeSE2Z3Q0
    あったこれや
    no title

    107: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:30.59 ID:VjkM1L4L0
    >>96
    林間学校の宿舎これだった

    111: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:46.76 ID:lG5jHCpg0
    >>96
    ワイもこれやった

    113: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:00.59 ID:KypS7e5c0
    >>96
    北国はこれや

    124: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:53.09 ID:TabY0nK5a
    >>96
    岩手大行ってた頃住んでたアパートにこれあったわ
    上にも出てるけど雪国ではこうなのか

    131: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:56:47.41 ID:WklCHZbs0
    >>96
    パネルヒーターやな

    302: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:14:06.41 ID:TDuPim9SM
    >>96
    これ起動するときめっちゃガンガン音鳴るよな

    305: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:14:15.21 ID:EE9KSF+Ka
    >>96
    金属が熱膨張してカンカン鳴るんよな

    99: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:03.58 ID:jVhD7k+A0
    こういうのやった
    アルミホイル常備しておいて、昼休みにお弁当のおかずアルミホイルに包んで上に置いて温めてたりしてたわ
    no title

    102: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:54:10.56 ID:shIYl9t+a
    クソ田舎だったせいか暖房が教室に無くて凍え死にそうやったわ
    都会は当たり前に教室に暖房あるんやろ?

    120: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:38.63 ID:nXOpMNl70
    >>102
    都会じゃなくてもあるだろ

    122: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 15:55:45.39 ID:NlRyPp5J0
    これを小さくした感じの謎のヒーターやろ
    no title

    297: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:13:28.36 ID:8ZIDli7tp
    >>122
    自分の席がこれのすぐ真横にあってジャージの裾のファスナーがクソ熱くなって火傷しそうになってたわ

    195: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:02:20.12 ID:sdLFTkTl0
    no title

    ワイのところはこれ

    290: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:12:55.56 ID:JoHgwDtTr
    >>195
    あっこれもあったわw

    203: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:03:14.55 ID:r0F7BpiZd
    体育館やとこのタイプのクソデカヒーター3台あったけど今考えると電気代やばそうよな
    no title

    213: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:04:17.29 ID:BTN69vmw0
    >>203
    全然温まらないクソ

    217: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:04:41.96 ID:K+KT/fve0
    >>213
    体育館がデカすぎる&断熱性などないからしゃーない

    227: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:05:30.71 ID:agPlOx35a
    こういうやつ
    とにかく電気代がやばいらしい

    no title

    243: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:06:48.04 ID:MwFW2O4S0
    >>227
    夏は地下鉄の駅でお世話になってるわ

    369: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:27:19.95 ID:jVhD7k+A0
    >>227
    近所の銭湯の脱衣所で使ってるわこれ

    254: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:07:55.75 ID:Jv2I9cBlM
    これやったわ
    no title

    267: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:09:38.41 ID:mlI7ZcPeM
    こんなんやったな
    no title

    275: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:10:29.42 ID:BTN69vmw0
    >>267
    火炎放射器かな

    283: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:11:36.86 ID:P6UVP5LX0
    >>267
    屋外やろ?

    295: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:13:17.55 ID:EE9KSF+Ka
    >>267
    スケート少年団だったから使ったわ

    496: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:59:45.56 ID:BirgAvxta
    >>267
    体育館で使われてたな
    小学校低学年ワイはこれでテンション上がっとった

    413: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:37:50.98 ID:2J1ifhT90
    >>267
    卒業式とかこんなの登場してたな

    272: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:09:59.01 ID:mWgl72eF0
    これな
    no title

    277: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:10:49.99 ID:jB4qpeEZ0
    no title


    微妙に違うけどこんなんかな

    286: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:11:47.61 ID:ZDF+/HLy0
    no title

    これあったらガチ勢や

    379: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:28:56.04 ID:KHJBbkHla
    2020まで在学してた高校でこれや
    服焦がしたことある


    no title

    387: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:30:37.95 ID:sszahMbR0
    >>379
    どんなくそ田舎の高校おったんや
    ワイもくそ田舎やけど学校の設備はだいたい更新済みやったわ

    396: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:33:46.22 ID:KHJBbkHla
    >>387
    日本海側のクソ田舎や
    小中高ときてここまでボロいの初めてでびっくりしたわ

    カイロを炉内に不法投棄したやつがおって掃除中に爆発事故起きて草生えた

    381: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 16:29:15.41 ID:3D0AUwG2p
    時代というか地域で変わりそう

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670309050/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:10 ID:.iBO22QX0*
    用務員室に灯油貰いに行ったわ。で、濡れた手袋を金網で干す
    2  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:10 ID:RUdPTsXA0*
    昭和50年生まれだけど51のやつだったな。
    3  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:14 ID:C3MULN1b0*
    空き教室に煙突セットと本代取りに行くでー
    4  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:15 ID:VBqay7NI0*
    そもそも学校に暖房設備なんてなかったんだが
    5  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:18 ID:KiTlAxMQ0*
    田舎過ぎて冷暖房設備ないし、無駄に制服で半ズボン…各学年4クラスほどのそこそこの大きさなのによ…
    6  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:20 ID:ABITelKX0*
    冷暖房の有無は田舎かどうかと関係ないと思うけど
    7  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:22 ID:N4LO1xv30*
    年齢とか地域というより校舎が建てられた時代に拠るものだろう
    8  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:22 ID:eO7jJBbM0*
    靴のゴム溶かしてたわ
    9  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:24 ID:pPy1ILqP0*
    石油ストーブとオイルヒーターやったな。石油ストーブでお湯沸かしてオイルヒーターで弁当あっためとくんや。
    10  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:24 ID:1..NFdvc0*
    そもそも暖房がなかったわ
    暖房あるとか羨ましい
    11  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:29 ID:xXheWLGF0*
    ワイとこも無かったわ
    でも子供の頃で特に学校は暖房を必要とするほど寒さを感じなかったわ
    12  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:30 ID:bRY7OYf90*
    画像14のネカフェの入口に置いてある
    13  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:30 ID:nsbw481g0*
    1のだったけど柵は無かった。
    14  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:33 ID:enIkQi1G0*
    うちのクラスは放課後に金タライを乗せてお湯を沸かして、給食室から余った牛乳をもらって来て温めてみんなで飲んでいたわ
    15  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:33 ID:I621DCsP0*
    ぶっちゃけ、自治体の財政や学校への寄付金の多寡で決まる
    卒業生に金持ち多いと備品が良くなる
    16  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:33 ID:iOYX0gG10*
    うちの学校今でも使ってるぞー!
    17  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:34 ID:ybxFcwxb0*
    懐かしいな
    ジェットエンジンみたいなストーブが物凄い音立ててたわ
    18  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:37 ID:3n2XY2Tg0*
    昭和は「着ぶくれ」という言葉がありました
    19  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:42 ID:DbP5onDm0*
    雪は振らないけど風が強くて寒い場所なのに暖房なんか無かった。痩せてるから授業中いつも机で震えてたよ。
    20  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:43 ID:Cy2fNhnU0*
    暖房なんてサイレントヒルには無かったのだよ!
    21  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:46 ID:Li3192oJ0*
    これだったけど爺じゃないわ!
    また50歳のヤングだわ!
    22  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:48 ID:dVNTl0sU0*
    静岡県育ち
    小中高通して教室に暖房はなかった
    23  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:49 ID:Y1Oq7GkA0*
    小中高とだんだん設備がボロくなってって草生えたの覚えてる
    24  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:51 ID:C2o85KGM0*
    暖房なんて職員室と保健室にはあったけど、教室にはなかったよ。
    25  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:52 ID:YwYGo7Ct0*
    こんな危ない物、ガキんちょが走り回り教師が居ない間も炊きっぱなしだった事に今更ながら草
    26  不思議な名無しさん :2022年12月08日 12:53 ID:515qZmeN0*
    >>11
    自分の地域もそうだった
    夏は冷房なし冬は暖房なしが当たり前
    27  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:00 ID:gmXrnYLe0*
    俺はヤングだけど職員室にしかなかったぞ
    日本語タイプライターと並んで思い出深い
    28  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:10 ID:wZwVP.I.0*
    名字が「い」で始まるからクラスによってはストーブが目の前にある窓際最前列になって熱かったわ
    29  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:11 ID:T12jeuXQ0*
    俺の母校の小学校はエアコン導入されたの一昨年だわ
    あと冬に雪がほぼ降らない地域だからそもそも暖房器具なんかなかった
    30  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:11 ID:cYA0PnpN0*
    お嬢ちゃんこっちおいで、アツアツの棒を握らせてあげるから
    31  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:11 ID:gWXkQRUJ0*
    オレはコークスだったけど・・。
    32  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:17 ID:MCnERKnU0*
    昔はストーブもそうだけど、危ないものを剥き出しの状態で使ってたのに“大火傷をおった”事故とか少なかった気がする。多少の火傷はあったかもだけど……昔と比べると現代は、昔より危険な物への対策が施されてて『ちょっと過剰すぎるんじゃないかな?』と、思う事が多々ある。
    33  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:18 ID:rT85hvzo0*
    小学校の時スクールカースト一位の男子が上着をうっかりこれで焦がしてたな
    34  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:21 ID:oT0TYAd30*
    学校内にてっぺんが熱くなるタイプと熱くならないタイプが混在してる上にストーブに柵してなかったから指先3本火傷したことあるわ
    古いストーブ使ってるとこは気いつけてな
    35  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:29 ID:Nsvv1dD90*
    スチームだった
    カーン、カーンって甲高い音が響いてたのを思い出すなぁ
    36  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:39 ID:AtMbQYj20*
    九州だからか暖房なんて無かったわ
    もちろん冷房も無い
    37  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:41 ID:bpDiepNY0*
    こいつ近くの席はクソ熱くて遠くの席だと寒い
    38  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:45 ID:f3t8pVJd0*
    ギリ昭和生まれ
    小学校>>205、中学校>>42、高校>>96やったわ
    コークスは1階から教室までは日直の生徒が運んでたけど、コークス入れたりお湯捨てたり危険が伴うことは全部教員や用務員の大人がやってくれてた
    39  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:56 ID:IRPVFOKm0*
    めっちゃ近くで暖まってたら不意に女に頭突きされてほっぺを煙突で焦がしたわ
    もちろん肉を焼くのと同じ匂いした
    40  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:57 ID:J9P.fx1L0*
    子供って代謝高いからか、暖房設備なかったけど教室では寒いと思ったことなかったな。
    41  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:58 ID:Ll1MAL4z0*
    これ1番前の席だけクソ暑いんよ
    42  不思議な名無しさん :2022年12月08日 13:59 ID:w3lE1hzl0*
    40婆の小学校は1やった
    芋の輪切り持ち寄って皆で焼いて食っとった
    43  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:03 ID:VYyFota00*
    ド田舎小学校の時はガスファンヒーターで暖かかったけど
    住宅街の学校に転校したときは
    なんかヒートシンクみたいなのがある
    オイルヒーターか蒸気ヒーターと思わしきもので
    ほんのりぬるいだけで真冬の教室が暖まるわけもなく
    くっそ寒かったわ
    44  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:06 ID:Qqpm26LX0*
    千葉市の小中学校は50年以上前から>>1の石油ストーブだったけど
    埼玉から転校してきたやつは石炭ストーブだったとか言ってたな
    45  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:13 ID:phkoizny0*
    古いのはわかるけど、そっからほぼ変わらん
    故障するまで使うやろ金かかるのに
    46  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:15 ID:C7P6XjkX0*
    学校に冷暖房なかったわ
    47  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:20 ID:.Q5Bw09K0*
    これの上で沸かしてあるお湯の洗面器に給食の牛乳瓶みんなで突っ込んでホットにすんねん。旨かったなぁ~
    48  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:22 ID:kJdkrEPz0*
    スポットヒーターとか凄い勢いで熱風送り出してたけどクッソ広い&寒い体育館の前ではまるで無力よな
    49  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:42 ID:auwMb8Ra0*
    兵庫生まれ40代
    暖房器具なんて職員室だけだったわ
    50  不思議な名無しさん :2022年12月08日 14:42 ID:5PqKFQcz0*
    これで柵の周りにアルミの弁当箱乗っけてアチアチ弁当食ってただろ
    51  不思議な名無しさん :2022年12月08日 15:07 ID:ubVRgK5P0*
    ストーブの前は熱くて眠くて、なのに背中が寒かった記憶あるw
    けれど少し離れると寒すぎるので、やっぱ冬は人気あったな。
    52  不思議な名無しさん :2022年12月08日 15:19 ID:YgZHXU3q0*
    一番前の席「熱いんで消していいですか」
    一番後の席「絶対駄目!!」
    53  不思議な名無しさん :2022年12月08日 15:28 ID:rIdaoztq0*
    小学校低学年の時は205で、石炭バケツをもって石炭をもらいに行く石炭当番があったわ
    途中から14になって物も焼けないし蒸気缶も置けないしで不満だった
    54  不思議な名無しさん :2022年12月08日 15:30 ID:.8TEYNSE0*
    >>32
    基本的にそういうのは学習していくもんやからな
    年寄でも不便な方がQOL上がるらしいし
    まぁ、責任逃れって理由が多いと思うわ
    ともあれ、論理的な説明が全てを肯定するわけでもない社会やからしゃーないわな
    55  不思議な名無しさん :2022年12月08日 15:44 ID:NpXG3a0C0*
    石炭か薪のストーブから石油ストーブに置き換わって校舎の建て替えのときセントラルヒーティングが導入される流れよね
    56  不思議な名無しさん :2022年12月08日 15:44 ID:pg1jgNLl0*
    教育投資で一人一台パソコンを配る時代なのに政治の失敗は続く
    57  不思議な名無しさん :2022年12月08日 15:55 ID:klUWKU7Z0*
    このストーブのせいで俺の普通の人生は終わったんだよな。
    58  不思議な名無しさん :2022年12月08日 16:17 ID:0n.DOXB80*
    小学校の時レトルトカレーそのままストーブに乗っけたやつがいて
    爆発して部屋中カレーだらけになったの思い出したわ
    今考えると火傷したやつがいなかったのは幸いだったな
    59  不思議な名無しさん :2022年12月08日 16:26 ID:qKiuPeHd0*
    昭和40年代の世田谷区ではコークスストーブ使ってたよ。
    今思えばコークスの流通ルートがどんなだったか謎だが。
    本題と関係ないけど、ストーブの上にやかん置いてお湯沸かせるっていいよね。
    60  不思議な名無しさん :2022年12月08日 16:39 ID:m6ArMbd90*
    冬場何度くらいになるとこに導入されてたんだ?
    教室にストーブとか漫画の世界のようだ
    61  不思議な名無しさん :2022年12月08日 16:44 ID:ixckulCB0*
    暖房器具なんか無かったわ
    62  不思議な名無しさん :2022年12月08日 17:08 ID:mpe.cua80*
    41歳の爺だけど>>1の石油ストーブだった。周りに弁当箱を吊るして温めたり雪遊びでぐしゃぐしゃになった防寒着を乾かしたりしてたな。
    うちの地域は今33歳になる妹の時までは使ってたな。
    63  不思議な名無しさん :2022年12月08日 17:23 ID:1eeDHUnk0*
    ※59
    昭和だと燃料店(氷屋も兼ねてたとこ多い)に注文すれば
    大抵のモン持ってきてくれる(木炭・豆炭・オガ炭等も)
    自分は産炭地だったんで爺さんの世代まで石炭ストーブが普通だったらしい。
    64  不思議な名無しさん :2022年12月08日 17:52 ID:yGRTvoE40*
    給食の時に、先生がヤカンのお湯でお茶入れてくれたもんだよ
    懐かしい
    65  不思議な名無しさん :2022年12月08日 18:07 ID:4D6FirjR0*
    昭和も前半と後半ではストーブが違うだろうし
    地域によっても違いがあるよな北海道と沖縄では温度が違うし
    まぁ煙突があるヤカンや鍋を載せられる灯油ストーブだったな
    66  不思議な名無しさん :2022年12月08日 19:18 ID:IDqYFTd40*
    >>1
    スルメ焼いたら本気で殴られた
    67  不思議な名無しさん :2022年12月08日 19:27 ID:rX.xS86k0*
    あ、コークスのやつ、懐かしい
    68  不思議な名無しさん :2022年12月08日 20:14 ID:odncRguQ0*
    >>46
    昭和終期生まれだが小中学校はこれ
    69  不思議な名無しさん :2022年12月08日 20:27 ID:G2dxtt2X0*
    一部の古い教室は1みたいなストーブだったが大半は96やったな

    体育館はジェットエンジンみたいな超大型ヒーターがあったけど
    近くに行けば熱すぎて何人もジャージやら上着溶かす燃やす、とおくにいけば当然寒いで冬の朝礼やらは地獄だったな
    70  不思議な名無しさん :2022年12月08日 20:28 ID:GY3c5zyN0*
    昭和は小中高で冷暖房無しがデフォやろ
    71  不思議な名無しさん :2022年12月08日 21:19 ID:bJVMXx2T0*
    冷暖房なんて気の利いたモノはなかったな
    職員室と保健室にはあったが
    72  不思議な名無しさん :2022年12月08日 21:54 ID:CiS71Yoc0*
    ※7
    >年齢とか地域というより校舎が建てられた時代に拠るものだろう

    こんなスレ立てるやつがそんなことまで頭回るわけないじゃん…
    73  不思議な名無しさん :2022年12月08日 22:03 ID:OMxEvKBe0*
    ギリギリ平成生まれだけど暖房なんてなかったぞ
    74  不思議な名無しさん :2022年12月08日 23:32 ID:Ilf8MH560*
    ねんれいよりいなかかどうかじゃねぇの……なごやはごじうねんまえからえあこんだったぞ……
    75  不思議な名無しさん :2022年12月08日 23:41 ID:.G1FAXDR0*
    >>11
    東北から九州に引っ越して、初めて足に霜焼けができたって子がいた
    冬の雨の日に登校した時、雨で湿った足を乾かすストーブがなかったからだって
    76  不思議な名無しさん :2022年12月08日 23:49 ID:.G1FAXDR0*
    >>7
    小学1年の時の校舎が明治の終わり頃に建てられてて、石炭ストーブだったな
    窓が木枠で隙間風が寒かったけど、石炭ストーブは暖かいのよ
    バケツで石炭を取りに行くのは、低学年のクラスは上級生がやってくれてた
    新校舎はモルタルの床にパネルヒーターで、寒かった記憶がある
    77  不思議な名無しさん :2022年12月08日 23:50 ID:9VAn2pFV0*
    学校に暖房があるとでも?
    九州民だから各教室に暖房はなかったぞ。
    ただ、複式学級(知的障碍抱えてる子供を受け入れてるところ)にだけは何故かあった。
    不公平だよな。なんでだったんだろう。
    78  不思議な名無しさん :2022年12月08日 23:51 ID:GnZVmVNE0*
    石炭ストーブが一番いいわ
    79  不思議な名無しさん :2022年12月08日 23:54 ID:9VAn2pFV0*
    >>18
    昭和の子供は着ぶくれとかせんだろ。
    俺ら普通に半ズボンだったぞ。流石に長袖シャツは着てたけど。
    普通に半袖のやつもいた。
    氷点下でもお構いなしに。
    80  不思議な名無しさん :2022年12月09日 01:47 ID:fl29yC7y0*
    >>79
    半ズボンマンはクラスに一人おるかおらんかくらいやで
    81  不思議な名無しさん :2022年12月09日 03:51 ID:06N6UAlT0*
    すぐイメージしたのは途中に出てきた51に近いタイプの奴だった。
    82  不思議な名無しさん :2022年12月09日 07:08 ID:mcqJZp.90*
    これの周りにヤンキーもオタクも集まって
    ドラクエ3の攻略を話し合ってたわ
    83  不思議な名無しさん :2022年12月09日 07:25 ID:8kyZ8nJW0*
    雪遊びした後に柵の所に手袋を引っ掛け乾かすのだが高確率で熱で溶けて穴だらになる
    84  不思議な名無しさん :2022年12月09日 08:07 ID:6gPPhqj10*
    ジジイのふりした奴ばっかでほんとのジジイいねーじゃん
    キン消し焼いて異臭が発生させてたジジイ世代は俺だけか
    85  不思議な名無しさん :2022年12月09日 08:43 ID:CCh5m.cQ0*
    釜や火の焚べ方覚えるのは子供の必修科目だったぞ
    コークス点けることも出来ん奴は小馬鹿にされたぞ
    86  不思議な名無しさん :2022年12月09日 12:04 ID:EAatoKu20*
    小学校の時こんなストーブあったわ
    先生が上にタライ乗せてお湯はって、給食の瓶牛乳あっためてくれた
    87  不思議な名無しさん :2022年12月09日 12:22 ID:HOkHwSY80*
    俺が子供の頃は木の棒をこすって火を起こしてたのに
    便利になったもんだ
    88  不思議な名無しさん :2022年12月09日 13:54 ID:AXpljl9q0*
    教室にストーブなんてなかったぞ
    しかも冬はマラソンを強いられるんだ……
    89  不思議な名無しさん :2022年12月09日 18:55 ID:onyWU1ni0*
    冷暖房は無かったな(笑)
    寒かったし、暑かった…

    90  不思議な名無しさん :2022年12月09日 23:32 ID:uayOnh5u0*
    寒い地域だとヒーターが付いているけど,南の方だとこのストーブすらないんだよな
    教室の中は東北より寒かったわ
    91  不思議な名無しさん :2022年12月10日 10:34 ID:Qtzr.9to0*
    >>25
    特殊学級の子でもそこまで分別付かない奴は居ない
    92  不思議な名無しさん :2022年12月10日 10:36 ID:Qtzr.9to0*
    >>74
    名古屋・・・愛知は罪日天国だからな
    虐げられてる・棄民だという割にはなぜか異常にカネ持ってんだよなあいつらw
    93  不思議な名無しさん :2022年12月10日 11:11 ID:XYNFJR.50*
    北海道は90年代でも石炭ストーブだったな(今は知らん)
    周りに柵とかなくても怪我するアホなんて居なかったわ
    ただ席替えでストーブ近くになると言うまでもなく地獄
    94  不思議な名無しさん :2023年01月06日 20:10 ID:fP34SZLJ0*
    石炭ストーブは煙突掃除(煤とり)が大変だった。
    あと、着火に失敗すると時間が遅れるから部屋が寒くて非難囂々。
    95  不思議な名無しさん :2023年01月09日 23:34 ID:C8qnbL6n0*
    福岡の冬は糞寒いのに教室は暖房なしで震えてたぞ
    職員室は暖房設置してたが
    96  不思議な名無しさん :2023年01月10日 15:30 ID:qINZ84fh0*
    地域にもよるね。自分は、石炭より質のわるい亜炭が採れる地域だったから、着火するのが大変で、うまい下手があった。しばらくすると石油になったかな。
    97  不思議な名無しさん :2023年01月14日 15:00 ID:sjFxTO5Y0*
    福岡だと昔から冷房はあった(都心のド真ん中に空港があるので)けど、暖房はなかったな
    98  不思議な名無しさん :2023年01月25日 14:21 ID:pCLLAfP10*
    建て替え中に卒業したけど真夏のプレハブで10人くらい病院送りになった思い出
    99  不思議な名無しさん :2023年02月25日 14:07 ID:qTqnLwni0*
    小・中は政令指定都市だけどオンボロで初めのストーブだった。美術で干物を書く授業の時に男子がそれを盗んで焼いて食べてたな。でも空港に近かったので何故か各教室にクーラーはあった。昔は冷風オンリーだったからな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事