10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:12:20.56 ID:cYegobVQ0
親指と人差し指の間らへんに出来るやつか
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:13:34.02 ID:8lKClVpp0
>>10
そうそう!わかるやついて嬉しいww
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:16:53.23 ID:MwaLNgVj0
こんな感じでやってもできないんだが(´・_・`)
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:17:27.73 ID:jM2jIjQp0
>>31
逆だろ
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:24:14.03 ID:MwaLNgVj0
>>35 逆?
>>10のレスも考慮に入れるとこうか?
こんなこと起こらないんだが(´・_・`)
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:25:34.28 ID:8lKClVpp0
>>53
もっと手をピンとさせる
んで、渦が出来るのは水面な
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:32:26.14 ID:MwaLNgVj0
>>57 これか!
分かった!
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:33:28.99 ID:8lKClVpp0
>>84
手逆だよハゲ!
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:51:14.60 ID:MwaLNgVj0
>>88 やっとわかったわ
もう手がふやけたじゃねえかコノヤロー
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:57:14.58 ID:8lKClVpp0
>>142
惜しい!手を入れた後に渦ができるんだ!
165: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:00:02.37 ID:MwaLNgVj0
>>156
一応手を入れてる途中を描いたつもりだったんだけど…
手全体が水面下に入った後にできるとかそういう意味じゃないのかな?
172: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:01:13.75 ID:8lKClVpp0
>>165
そうです
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:12:52.59 ID:eJXN30mB0
手のあった部分に水が入り込んで行くから
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:17:13.68 ID:trCYCVMi0
カルマン渦
カルマン渦(カルマンうず)は、流れのなかに障害物を置いたとき、または流体中で固体を動かしたときにその後方に交互にできる渦の列のことをいう。
渦放出の周波数と流速の関係は、それらを無次元化したストローハル数 Stとレイノルズ数 Reによって、一般にSt=f(Re)と表される。
物体が円柱の場合、Re=103-105の範囲では、St=約0.2でほぼ一定とされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カルマン渦
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:19:42.67 ID:8lKClVpp0
>>33
全然わからん
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:24:36.91 ID:trCYCVMi0
>>44
がんばれ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:15:20.21 ID:jM2jIjQp0
あの渦みてるとタイタニックが沈むシーンを思い出す
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:13:05.94 ID:Wcl/eYmx0
どこからともなく「パキッ」とか聞こえる
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:14:28.53 ID:Z47SP3jS0
>>14
これ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:16:11.39 ID:trCYCVMi0
>>14
>>21
寒いときは家が鳴るらしいよ
柱の水分が凍るとか空気が収縮した圧とかそんなこと聞いた気がする
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:18:09.33 ID:Z47SP3jS0
>>25
これで安心して眠れる
ありがとう
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:13:33.89 ID:j9OWx0As0
家の鏡ではそこそこイケメンに映るのに美容院行くと見るに堪えない顔になる現象
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:18:26.07 ID:ymNmAbI60
>>16
これ
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:21:04.95 ID:ZSnIwkb50
>>16
鏡で自分の顔ずーっと見てると自分じゃないように見えるらしい
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:20:06.67 ID:S+Goy1FaP
小便したあとブルッとするやつ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:20:48.29 ID:OAHXyDR20
>>45
しょんべんで下がった体温を上げる
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:27:54.50 ID:DbDh6EON0
>>45
後ろに誰かいる
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:20:18.01 ID:juX2k0vl0
耳がキーンとなった時なぜ欠伸したら治るのか
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:24:24.47 ID:8lKClVpp0
>>51
これさ、欠伸しなくても治せるけど普通出来ないもんなの?
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:25:54.83 ID:trCYCVMi0
>>54
つばのみこむ
鼻つまんで息出そうとする
とかあるよな
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:28:23.28 ID:iftmcYbB0
>>54
要領分かれば誰でも出来る
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:22:39.30 ID:bV9qdCTl0
かき氷食べると頭痛くなる
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:27:26.97 ID:UjHJzVe40
>>50
喉が冷えたのをこめかみの痛みと脳が勘違いして起こる
アイスクリーム頭痛
アイスクリーム頭痛は、アイスクリームやかき氷などの極端に冷たいものを食べた直後に数分程度発生する頭痛。医
学的な正式名称である。
頭痛の原因としては、主に以下の2説が唱えられている。
・冷たいものを食べた際に口腔内の温度が急激に低下し、反射で体温を上昇させるため頭に通じる血管を膨張させて血流を一時的に増大させ、それにより頭の血管に一時的に炎症が発生して頭痛を引き起こす。
・冷たい物が口腔、喉の背側を通過することにより、口蓋の三叉神経が刺激され、この時に
発生する伝達信号を脳が勘違いし、関連痛として頭痛が発生する。
上記の2説はどちらも正しく、両方が要因となり発生していると考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アイスクリーム頭痛
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:28:27.59 ID:juX2k0vl0
ふと、我に返るというか
「あ、俺今車運転してる」←みたいに気がつく感じになるの俺だけ?
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:30:20.19 ID:trCYCVMi0
>>69
運転しないでくれ
頼む
103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:38:58.03 ID:G4wpTPVAO
>>69
え?ここまで進んでたの?
って事は多々ある
前方一点を見つめながら考えごとしてた時など
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:29:31.34 ID:c8pEUlvm0
下痢特有の穴の痛み
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:29:50.43 ID:OAHXyDR20
>>71
胃酸かな
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:34:11.33 ID:c8pEUlvm0
>>73
検索したらそれっぽかったわ さんくす
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:30:01.26 ID:G4wpTPVAO
どんな時間帯、どんな方向から行ってもいつも信号で停まってしまう交差点がある
逆にいつも青な交差点もある
不思議だ
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:32:54.71 ID:/vH5+AzC0
別に仲悪い友達でもないしむしろ仲良いやつといる時「今コイツをぶん殴ったらどうなるんだろう」って考えてしまうこと
あるよな?
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:35:09.30 ID:tR69IGX50
>>87
どこか嫌悪感と抵抗を感じるけど、友達に限らずその場を台無しにする妄想考えちゃうってやつでしょ?
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:36:17.29 ID:JYVUzU3U0
>>87
あるある
絶対にやらないけどやったらどうなるんだろうって思うことあるわ
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:37:29.05 ID:YIIaYt1m0
>>87
芸人のプラスマイナスの岩橋はそう感じたら全て実行に移す
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:43:39.71 ID:qAMVP2iy0
>>87
これ。
特に大学教授とか事業部長とかに対して、考えてしまう。
ものすごく尊敬してるのに
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:35:51.20 ID:Jzlnd+wz0
息を吸った瞬間に鳩尾のあたりに激痛が走ることがある
たまーにだし医者に行ってもなんともないって言われた
102: 【大凶】 2014/02/01(土) 22:38:49.32 ID:YfjLIFhQ0
口を開けながらラジオ体操の身体ひねる奴を高速でやると喉がヒューヒューってなる
言ってる事わかる?
106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:40:05.38 ID:trCYCVMi0
>>102
一瞬なった
107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:40:15.28 ID:8lKClVpp0
>>102
想像したらワロタ
バカみたいだな
200: 【大吉】 2014/02/01(土) 23:11:41.38 ID:YfjLIFhQ0
>>107
マジでなるからやってみ
296: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02(日) 00:03:45.00 ID:YGRdpU6s0
>>102
わかるwwwwwwww
最初がちびびったw
322: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02(日) 01:09:24.44 ID:JEtEMfQ50
>>102
こう、勝手に空気通ってるって感じだよな
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:40:34.96 ID:oXl5p3nWO
奥まで耳かきしてると喉仏のあたりがチクリとしてえづく
115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:42:05.58 ID:d5LqUg+7P
>>109
口の奥と耳って繋がってなかったっけ?
133: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:47:28.36 ID:VPbhtSINO
>>109
喉と鼻と耳は繋がっているから耳鼻咽喉科っていう科がある
116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:42:24.32 ID:s9IqW88T0
雨の音とか時計の秒針の音とか、普通にしてたら気にもとめないような音を
ひとたび気にしてしまうとうるさくて眠れなくなる
118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:42:46.99 ID:trCYCVMi0
>>116
分かりすぎて眠れない
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:46:05.18 ID:TPY0gYpY0
>>116
雨の音は好きだから別にいいけど秒針は無理
122: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:44:46.79 ID:RPFf/QMp0
時々胸の辺りが刺されるような痛みに襲われる
呼吸すると痛い
153: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:55:41.18 ID:T8cFk1nYi
>>122
肋間神経痛
肋間神経痛
肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)とは、ろっ骨に沿って走る神経が何らかの原因で痛む症状のこと。その原因は深部なものが多い。あくまで症状であり、病名ではない。
考えられる原因として一番多いのが、不自然な姿勢をとった時、また運動不足・疲労によって神経が骨や筋肉にはさまれて(絞めつけられて)突然起きる原発性。また、帯状疱疹ウイルスが原因で痛みを生じることがある続発性。通常であればウイルスに感染すると疱疹が現れるが、稀に現れない場合がある。発作的症状の度合とは著しく異なり、痛みが非常に激しくなる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/肋間神経痛
192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:07:20.22 ID:RPFf/QMp0
>>153
ググったらこれっぽかったわ
病気じゃないんだな、安心した
125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:45:37.94 ID:h+ax8aLP0
腹が痛いときに限って、トイレの大が全部ふさがってる現象
222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:20:26.04 ID:+vApclM50
>>125
マーフィーの法則
マーフィーの法則
マーフィーの法則とは、「失敗する余地があるなら、失敗する」「落としたトーストがバターを塗った面を下にして着地する確率は、カーペットの値段に比例する」をはじめとする、先達の経験から生じた数々のユーモラスでしかも哀愁に富む経験則をまとめたものである(それが事実かどうかは別)。
多くはユーモアの類で笑えるものであるが、精神科医や学者の中には、認知バイアスのサンプルとして捉えることが可能なものも少数あるとの見方もある。ビジネス本、自己啓発本として出版もされた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マーフィーの法則
239: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:26:10.50 ID:h+ax8aLP0
>>222
あああ、「書類は捨てた翌日に必要になる」か、あるある
140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:49:46.98 ID:Bk0u3Zov0
時たま
「ピーピピピッピピー」とか聞こえるんだけど
耳大丈夫かな?
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:50:39.96 ID:yQ58Cv460
>>140
耳鳴り
酷いと病気だから耳鼻科行くといいね
147: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:52:17.28 ID:s9IqW88T0
目を強く瞑るか押すかするとなんか幾何学的な模様が見える
161: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:58:45.75 ID:T8cFk1nYi
>>147
子供の頃それで宇宙旅行したわwwww
284: 【中吉】 2014/02/01(土) 23:54:27.09 ID:KjYrRe400
>>147
超わかる!
寝不足とかで目疲れた時にギュってやってよく見てる
157: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:57:16.76 ID:K/k01w+a0
話しかけようとしたら目を逸らされる
158: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:57:21.86 ID:X5iM2Ozt0
あるある
160: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:57:40.03 ID:w3C8FifA0
毎日寝る前に電子的な感じの破裂音が聞こえるけど全く分からない
頭内爆発音症候群
寝入りばなに「ドカン!」という大きな爆発音がして飛び起きたものの、実際のところ、周囲では何も起こっていない。そんな経験があるとしたら、それは「頭内爆発音症候群」かもしれない。
『頭内爆発音症候群』は非常に稀な症候群で、医学文献にはほとんど記載がない。この症候群は1988年、イギリスの医師によって初めて報告された比較的新しいものだ。以後、詳しい報告は存在していない。
音は眠りに落ちる1~2時間前に起きる。通常聞かれる音は、爆発音・衝突音・大声・悲鳴・炸裂音などであるという。痛みは全く伴わない。人によっては音と共に、眩しい閃光を見る場合もある。『頭内爆発音症候群』に苦しむ人は、睡眠を妨害されるだけでなく、激しい不安や恐怖に見舞われる場合がある。ただ、命に問題は全くなく、時が経てば改善されるために、報告が乏しいと思われる。
あなたは大丈夫? 『頭内爆発音症候群』とは・・・ | ロケットニュース24 - より引用
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:00:08.48 ID:4wJHjzTU0
>>160
眼精疲労による視神経の緊張かも
破裂音は三叉神経とかやられる時 ピキ ピキ って破裂音がする
174: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:01:29.19 ID:kxy+stPw0
腕時計の秒針が突然止まって見える
178: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:03:08.23 ID:MwaLNgVj0
>>174
たぶんそれVIPではかなり有名なやつだと思う
クロノなんとか現象だっけ?
188: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:05:03.83 ID:+uuM247+0
>>174
つクロノスタシス
クロノスタシス
クロノスタシスは、サッカードと呼ばれる速い眼球運動の直後に目にした最初の映像が、長く続いて見えるという錯覚である。
名前はギリシア語の「クロノス」(時間、χρόνος)と「スタシス」(持続、στάσις)に由来する。よく知られる例として「時計の針が止まって見える現象」がある。アナログ時計に目を向けると、秒針の動きが示す最初の1秒間がその次の1秒間より長く見えるというものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クロノスタシス
202: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:12:22.68 ID:MIBnuXi40
虐待を受けて育った奴が自分の子にも高確率で虐待する現象
210: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:16:06.05 ID:mhgv12bk0
>>202
関係あるかわかんないけど、
虐待された子供は口の中の血の味や痣の痛みに親の懐かしさを感じるらしいよ
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:12:34.40 ID:oTBIM0F60
パイナップル食べた後口の中がチクチクするやつ
208: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:15:03.55 ID:YIIaYt1m0
>>203
わかる
俺は茄子食うと舌がビリビリする
229: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:23:08.15 ID:hTE+FjUz0
>>208
これがあるから茄子嫌いなんだが共感してくれる人少ない
215: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:17:20.69 ID:oTBIM0F60
どこからか落ちる夢を見た時寝ててもわかるぐらい身体がビクンってなる現象
220: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:19:48.39 ID:T8cFk1nYi
>>215
ジャーキング
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:20:42.31 ID:oTBIM0F60
>>220
サンクス
217: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:18:20.25 ID:08jQT3yV0
五年くらい前から毎食後食べた物が暫く逆流してくる。酷いときは前の日の晩飯が戻ってくる。消化しきれてないのかね。
218: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:19:21.37 ID:TRBVFi3S0
>>217
逆流性食道炎じゃね
219: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:19:21.81 ID:yQ58Cv460
>>217
逆流性食道炎
それか拒食症
病院池
252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:33:56.73 ID:/vH5+AzC0
狭い道で人避けようとするとお互い同じ方向に移動しちゃうこと
すんなり別方向にさっと避けれた試しがない
269: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:43:07.41 ID:hmsl28Xo0
空腹感が徐々に吐き気に変わる現象
吐こうにも元々空腹だったから何も出なくてつらい
275: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:47:24.53 ID:OAHXyDR20
>>269
空腹で胃酸が増えすぎるとそうなるらしい
ただ胃潰瘍らへんの可能性もあるか
283: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 23:53:52.13 ID:hmsl28Xo0
>>275
なるほど
胃酸が原因だったかありがとう
302: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02(日) 00:10:38.17 ID:lf2wftan0
くしゃみが群発的に出る
多い時には10回連続とかザラ
どうやら俺だけらしい
301: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/02(日) 00:05:35.03 ID:g2usjbPh0
ひさしぶりにコンタクトを入れようとすると、
口があいてしまう現象
150: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/01(土) 22:53:04.55 ID:p7dD5Qnf0
何もしてないのにパソコンが壊れる
引用元: ・https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391260218/