3: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 21:56:15 ID:mg59
やっぱ「家」つくんか
15: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 21:58:31 ID:5AOO
>>3
この人のパッパは恒孝(つねなり)さんや
4: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 21:56:17 ID:4Pi4
たしかによう似とるわ
32: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:06:10 ID:7bc0
昔の画家ってちゃんと見て描いてたんやな
162: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:50:28 ID:RjrY
織田の子孫も顔似てるし似顔絵って有能よな
6: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 21:56:42 ID:NtkM
埋蔵金見つかったらこの人にいくんか?
16: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 21:59:21 ID:w4c2
ちなアメリカの帰国子女らしいで
14: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 21:58:08 ID:pB8w
嫁さんがベトナム人なんだっけ
21: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:00:56 ID:5AOO
>>14
子供はいないから次の家督はどうなるのかね
24: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:01:39 ID:w4c2
>>21
養子でもとるんかなぁ
後継問題で割と揉めてるらしいわ
45: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:11:11 ID:IE0d
>>21
紀州と水戸とどっかから選ぶんちゃうか
49: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:13:43 ID:5AOO
>>45
紀州は当主の女性が独身
52: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:15:36 ID:6Bvh
>>49
女当主制あるんやな
50: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:15:15 ID:LmX1
>>49
紀州はもう断絶が確定したようなもんやな
53: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:15:45 ID:5AOO
>>50
尾張と水戸かどちらかが当主になるか養子かやな
56: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:16:37 ID:usnm
家弘はまだ当主やないで
2023年1月1日に就任予定や
奥さんがベトナム人でジョージ・A・ロメロが大好きなゾンビマニアや
17: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 21:59:21 ID:Vspi
総理大臣おろして彼を将軍にしようぜ
徳治主義に戻るんや
20: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:00:26 ID:w4c2
>>17
この人政治家なんやけど立憲から出馬してる
25: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:01:49 ID:5AOO
>>20
系譜によると島津忠義の血も入ってる
27: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:02:43 ID:5AOO
父は徳川宗家第18代当主、元日本郵船副社長で徳川記念財団初代理事長の徳川恆孝。血脈上では松平容保の男系玄孫にあたり、水戸徳川家の祖頼房の長男松平頼重の男系子孫である。
また徳川家達・島津忠義・鍋島直大・池田詮政・寺島宗則の玄孫、島津久光・鍋島閑叟の来孫でもある。
38: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:08:45 ID:LmX1
>>27
サラブレッドの極みやん
70: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:24:21 ID:eRp6
>>27
母親は細川護煕のいとこか
30: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:04:53 ID:jP6W

島津家と毛利家と会食してるけどみんな上級民っぽい
31: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:05:09 ID:w4c2
苗字が徳川家とか一発で特定できるよな
55: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:16:24 ID:w4c2

ちな系図
35: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:07:54 ID:835n
ほんまにたぬき顔なんやな
37: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:08:37 ID:4ORQ
男は母親に似る説って確実ではないんやな
33: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:07:09 ID:w4c2
テレビ番組で「結局、日本のサブカルは、映画は黒澤、アニメは宮崎、漫画は手塚で言い尽くせる。それだけのものです」と述べた。
オタクで草
42: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:09:53 ID:FlSK
36: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:08:32 ID:kMEq
足利はもうおらんの?
41: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:09:12 ID:LmX1
>>36
喜連川でいるぞ
43: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:09:57 ID:kMEq
>>41
はえー
44: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:10:55 ID:LmX1
>>43
足利浩平さんやね
61: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:18:50 ID:Kvza
まだ徳川慶喜のひ孫か
15代ってやべえな
65: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:20:10 ID:6Bvh
>>61
まあ300年で15代やしな
しかも6,7はすぐに死んだ
88: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:29:52 ID:6Bvh
織田はどうなんやろ
当主とか本流
103: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:35:54 ID:usnm
>>88
信忠の血統が途絶えた後に残った系統は割とあるけど
どれが宗家とかは特になかったみたいやな
明治になっても旧大名やった織田4家は平等に子爵になってる
91: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:30:37 ID:Dmkk
>>88
確か信雄の子孫が現存してる
93: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:31:22 ID:6Bvh
>>91
じゃあ信長の血もひいとるんやな
98: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:32:27 ID:Dmkk
>>93
ノッブの3男やしな
あまりにも無能すぎたせいで徳川からも全く警戒されず明治まで不通に子孫が生き残った
100: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:32:59 ID:6Bvh
>>98
3男やったっけ?
徳川と組んでたのにな確か
101: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:33:34 ID:XMXH
>>98
人生後半は流石に時勢を読むことはできるようになったみたいで、大阪の陣で豊臣側の総大将をさせられそうになって逃走した
108: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:38:08 ID:I0wV
歴史の授業でめっちゃいじられてそう
110: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:39:09 ID:XMXH
>>108
学習院は教科書に載ってる歴史上人物の子孫だらけで授業が難しいらしい
152: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:47:41 ID:w4c2
>>110
どんなふうに教えてんのか授業参観したいわ
84: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 22:27:53 ID:Dmkk
なんやかんやで五大老の家系は生き延びてるよな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670590524/