不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    122

    【驚愕】日本さん終了、この30年の変化がガチでヤバすぎて炎上wwww

    22160038_s


    1: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:16:36.31 ID:upUCiRte0
    これ、どう思います?


    6: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:18:00.62 ID:upUCiRte0
    許されるんか?これ

    7: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:18:18.06 ID:upUCiRte0
    どうなんだよ?これ、、、、

    お前らの考えを聞かせてクレメンス…






    8: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:18:48.24 ID:9zx6JsP/0
    タバコは高くして買わなくさせるのが目的やし

    14: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:20:35.17 ID:aA6FaRmQH
    国会ヒエヒエで草
    no title

    222: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:16:41.35 ID:txgVjPto0
    >>14

    450: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:56:50.12 ID:bfvI4U0FM
    >>14
    これいつのや草

    25: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:24:31.50 ID:QM/PGWK70
    明らかな政策ミスです😅

    29: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:25:13.41 ID:ZHqgTPJZM
    年収700万まで上がってればいいんだけどな

    35: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:27:35.61 ID:/BBH3NVV0
    人口構造的な問題が一番やろ
    毎日病院行く年寄りが3000万人いたらそうなる

    37: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:28:19.61 ID:H3IdpjG90
    少なくともタバコをその中にいれるのはおかしいやろ

    39: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:29:42.82 ID:ULMYE3Qp0
    まだ社会保険料と税金上げるって予告してるからな

    41: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:30:50.29 ID:H3IdpjG90
    ディズニーの入場料も昔と比べて増えるのは当たり前や
    アトラクションの数の違うし、そのころはディズニーシーすらなかった 設備維持費やらが段違いのなかで入場料が増えるのは当たり前でこれを日本の衰退と結びつけるのはガイジ

    42: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:31:08.33 ID:vxCfhe4v0
    いや30年前と今じゃ物価が違うよね

    47: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:32:15.87 ID:gGRgMwsP0
    >>42
    いや給料増えてないやん🥒

    60: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:33:56.29 ID:IpzS+j020
    >>42
    日曜雑貨は百均が至るところに出来て昔より全然安い

    43: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:31:33.81 ID:KvHIziPpd
    承認欲求満たす為に都合の良い物集めたんやろなぁとしか思えないが

    52: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:32:45.66 ID:Hf8/E2F+0
    バブル崩壊以降の日本経済低迷のカラクリ
    一面での事実として渡辺喜美がうまく説明してる

    55: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:33:00.44 ID:+a0wxAn20
    今正社員の男の平均年収570万とかやで
    まあ高いとは思わないけど

    58: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:33:50.70 ID:A9C0LgL5M
    まあ別にタバコやディズニー除いても変わらんがな

    62: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:34:33.16 ID:H3IdpjG90
    >>58
    タバコやディズニーをいれるような思考のやつが物申してるのが問題なんや

    65: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:35:29.75 ID:o+iqK6BT0
    さらに増税する模様

    67: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:35:58.63 ID:APBtU/OC0
    ここからが本当の地獄やぞ
    30年後はさらに輪をかけてオワコン国家になっとるよ

    68: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:36:01.08 ID:IbooaL7jM
    ほーん?他の国はどうなん?

    73: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:37:22.05 ID:+Ib/jg7ma
    >>68
    大抵給料もインフレしてるで

    114: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:51:26.54 ID:mJDy/rDO0
    >>68
    韓国なんか日本の足元にも及ばん国やったのが平均給料抜かれるくらいやからな
    日本が内戦国並みの成長率ってコピペみたら何とも言えん気持ちになったわ

    72: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:37:00.63 ID:WoftvVRZ0
    逆に価格が安くなったり、量が増えてる商品ってないんか??

    94: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:44:48.65 ID:Hf8/E2F+0
    >>72
    コメは安くなったな、かなり

    385: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:47:42.89 ID:zk823az9d
    >>94
    でも健康志向が増えて日本人のコメの消費量下がりまくっとるのが皮肉やな

    SNSやYouTubeの影響で食う必要も無いしデンプンの塊で身体に悪いの食べ物なのもバレてしまったの痛いわ

    75: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:38:00.76 ID:8eh1Sydc0
    はい
    no title

    80: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:39:37.89 ID:IbooaL7jM
    >>75
    えぇ...

    148: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:00:16.77 ID:BxkGvsXPM
    >>75
    2020年でこれだからな今とか更にやばいやろ

    79: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:39:03.69 ID:eVlPmSx50
    物価が上がるのは良いけど給料が上がってないのがね
    なんなら税金は増えてるから税金後の所得は実質的に減ってる

    86: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:41:29.11 ID:ULMYE3Qp0
    >>79
    経済が日本だけで完結してるならいいけど世界が経済発展して物価が上がってるんだから
    輸入品を買うのが大変になってくるだろうな

    83: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:39:40.26 ID:OUTFasNVa
    no title

    no title


    働き盛りがこれ
    おわりだよ

    95: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:45:12.55 ID:SPSXZfx+a
    失われた30年とか言うけど本来得られたはずの物は誰も知らねーんだよな


    110: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:50:31.34 ID:Hf8/E2F+0
    >>95
    まあ単純に言えば平均年収900万円の世界じゃね
    ただし牛丼は600~700円、ラーメン1200円~の世界だが

    101: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:47:59.62 ID:fNuRRwYtM

    no title

    no title

    109: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:50:12.15 ID:OUTFasNVa
    >>101
    税収はふえてるのにな

    118: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:53:12.99 ID:b686fd/8M
    >>101
    これはマジでヤバい

    123: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:54:56.26 ID:SZK49HRp0
    >>101
    今このときに限れば物価上昇は1割じゃ済んでなさそう
    2割行っとるやろ

    451: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:56:57.45 ID:oBnL0a+L0
    >>101
    預金金利がほぼゼロになったのに未だに貯金してる奴のせいで企業が成長しなくなって日本が死んだんやないか?

    102: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:48:10.17 ID:XyKuJ1CXM
    ほんとに景気って悪いんか?
    あんまり金銭的に困ってないんやが

    116: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:52:40.75 ID:yiWkL85xM
    >>102
    独身ならまぁなんとかなるやろ
    子供抱えて奥さん非正規やと大変

    120: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:53:52.25 ID:OUTFasNVa
    終わってるのはお前!ってやつ
    最近全然みなくなったよな
    なんでやろ

    126: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:56:05.29 ID:BZOiCNw00
    >>120
    日本人のマイノリティからマジョリティになったから

    141: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:59:22.40 ID:QmVueupja
    いうほど立憲れいわ共産党が自民の代わりを務めたところで意味あるのか? 競争力だけは産まれそうやけど

    153: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:01:22.95 ID:H3IdpjG90
    >>141
    自民のケツを叩いてまともにさせるための役割や
    立憲とかれいわとかいうお遊び政党に政権維持能力はないのは誰もがわかってる

    143: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:59:58.80 ID:P2Vki8ph0
    緩やかな衰退やからな
    なんだかんだで日常に不満無い人がほとんど
    経済より食料エネルギー不足になったときの方が不安やわ
    自給率上げてくれ

    159: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:03:12.56 ID:/sQKLL5wa
    2021年IMF「今のままだと日本は2024年にチェコに抜かされる!」
    no title


    2022年IMF「1年で抜かされたわw」
    no title



    IMFも驚きの衰退力や誇らしいやろ?

    163: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:04:35.94 ID:70Gv8mpV0
    65歳人口3割
    平均年齢50歳

    これかなり悲惨だよな
    インフレしたら日本国民のボリューム層が資産目減りして困るからこれからも一生デフレ維持するだろうし
    日本全盛期で脳みそ止まって衰退を受け入れられない頭の硬いジジイしかいないから変わることもない
    マジで若い人間は海外脱出するしかない

    166: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:04:51.68 ID:QLBp38870
    頂点と比較したらそうなるでしょ
    2000年とか悪夢の2010年とかと比較したらどう?笑

    174: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:06:58.28 ID:cE+xFHU60
    全部少子高齢化のせい

    180: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:08:38.84 ID:Mzl7aVw00
    >>174
    それも政治のせいでは?


    234: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:18:56.31 ID:kq8Cc/G8d
    最低賃金が1000円の場合、フルタイム(8時間×22日で176000円)
    これが2000円くらいになると、最低352000円
    あと二倍くらいは必要だね

    239: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:20:12.43 ID:9ThAlarW0
    >>234
    賃金上げた分税金と物価も引き上げまーす

    288: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:28:39.57 ID:lfDv8Ymt0
    何にせよ政権交代しまくったほうが競争力出て良いからな

    297: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:47.64 ID:V5Q8hrTqM
    >>288
    高度経済成長期は政権交代してないぞ

    291: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:07.11 ID:sjdncxFzM
    >>288
    中国の経済成長見てそれ言ってるのか?

    293: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:33.94 ID:lfDv8Ymt0
    >>291
    トップダウン正義か

    304: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:31:01.21 ID:yYLpX81ga
    >>291
    中国はもう国民を完全に支配してコントロールするしかない道を歩んでるから日本の場合とは違う

    296: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:42.24 ID:OsUalur80
    民主党時代のミスを挙げて
    自民党の政権運営能力をアゲにできた時代はもう終わりやで
    そのロジックはもう見破られてる

    311: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:32:27.18 ID:0ty+9nCBM
    >>296
    どうせ勝てないのに野党に投票するのは馬鹿の行動やろ

    322: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:34:37.83 ID:OsUalur80
    >>311
    その発言のほうが馬鹿の極みやんけ
    選挙って何?勝つ方を予測して入れるゲームか何かなのか??
    ほんま無思考で自民党有利にするからチョロいよな

    299: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:30:22.84 ID:OUTFasNVa
    なにがクソかって
    失敗しかしてないのに失敗だと認めたくないからずっと失敗し続けてるとこだよな
    一回経済政策みなおせよ

    312: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:32:31.54 ID:OsUalur80
    >>299
    国民にしてもそうで
    自民党を与党にしていること自体がもう失敗なのがわかってるのに
    それが認められなくて変えられないんよな
    愚民から覚醒に至るにはもうちょっと追い込まれないと無理かもな
    早く気づいたほうがいいけど

    313: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:32:39.65 ID:jWuc50Nx0
    自民党は官僚や財界に強いパイプ持ってるから多少の不利益は我慢して貰えるけど何のパイプもない他の政党が政権握ったところで協力なんてして貰えるはずないんだよなぁ

    334: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:36:31.82 ID:OsUalur80
    >>313
    これもダウト
    官僚も財界も政府に近づかなきゃ動けないんだから自民党から変わってもいっしょ
    こういう嘘で自民党だけと思い込ませる話が充満しすぎなんや
    ほんとみんなチョロくなってしまいすぎている

    358: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:42:57.61 ID:O2j6+JR00
    >>313
    むしろ官僚はウザい政治家に出世ルート握られてて自民には反感抱いてそうだけどな
    外様の山中教授が言うには政治家に気に入られんと研究費も貰えないくらいやから内部はもっと酷いと思うで
    腐った宦官が支配し、真っ当な仕事をする官僚が冷遇ないし処罰される狂った組織になってると思うで

    381: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:46:50.32 ID:o/FvNKl5p
    >>358
    でも官僚が維新や立憲望んでるとは思えんw
    消去法で自民党支持やろ

    386: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:47:45.30 ID:Mzl7aVw00
    >>381
    利権にありつきたいだけのクソやね

    395: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:48:51.42 ID:O2j6+JR00
    >>386
    そういった輩は事業仕分けで一掃したんやけどなぁ
    てめえの事業をてめえでプレゼンできない無能なんかいらんと

    390: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:48:25.92 ID:3wTOEal/M
    低学歴でも集団就職で大企業に潜り込んで年功序列で給与アップ
    結婚して嫁は専業主婦、子供3人生んでマイホーム買って一人前
    55歳で早々と定年して退職金を脳死で定期預金に入れると10年で倍増して大往生

    そらこんな時代長く続く訳ないわな

    397: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:49:14.56 ID:o/FvNKl5p
    >>390
    単なる人口ボーナスやね

    416: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:52:34.55 ID:FZSwr4lZ0
    30年前から今の惨状は予想できてたがどうにかなるやろうという国民の怠慢の末路や今は

    426: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:54:23.46 ID:wNkHJDjIa
    >>416
    ワイの記憶が正しければ30年前から少子高齢化も多額の債務残高も話題になってたがちっとも改善させなかったね
    どんな有能でもやばいのをそんだけ放置したらもうどうにもできんで今更

    419: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:53:01.26 ID:KPXwh2gH0
    経済政策云々よりも人口動態の問題やろ
    高齢化で社会保障費がここ30年で爆増してるんやから年収増えるわけない

    429: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:54:51.91 ID:iAJH66fpM
    >>419
    これ解決する政党があるなら投票しても良いけどなあ
    どこも少子高齢化を根本的に解決する気ないなら投票なんてしようがないわな

    427: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:54:31.17 ID:fkJxzgKOa
    投票による民主主義革命が今こそ必要なんちゃうか?

    446: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:56:39.86 ID:56R/1P4+r
    明細見たらめっちゃ取られて腹立ってくるわ

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670660196/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:14 ID:DIsoWN6U0*
    自公統一政権は日本人を絶滅させる政策とってるだけだから失策じゃない定期
    2  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:21 ID:UO6f5GPs0*
    30年前のガソリンは90円代
    3  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:22 ID:iyrW1jd00*
    2000年の日本の一人当たりGDPはルクセンブルグに次ぐ世界2位でスイスよりアメリカよりオランダより高かったのにな
    失われた20年で今や日本はイタリアや韓国レベルの国やし
    もうみんなパパ活や水商売や動画配信で体売るしかねえわ
    もう日本の活路は二次元と性産業しかねえんだよ
    4  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:22 ID:0yB1uOzz0*
    社会保険税や年金の増額は年収の減少と関係ない。年収の後にそれらが引かれて手取りになるから。だから手取りになると平均値の減少幅は更に大きくなる。まあ日本にいる限りどうしようもない。緩やかに首絞められてる状況だから状況認識もしにくい
    5  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:22 ID:XCoSj7sw0*
    日本人の金で壺に送って壺から北に送金してミサイル飛んでくるからな
    良かったな、防衛費が上がるぞ
    6  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:24 ID:7GDmmk1A0*
    このデータは大企業のみで取ってるんだろうし地方の中小企業も入れたら平均はもっと下がるんじゃないのか
    7  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:25 ID:0tcl0BWp0*
    年金とか社会保険も入れて
    8  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:25 ID:bk8xUe9Y0*
    まさに飼い殺し
    9  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:29 ID:n6Tb.NWE0*
    休日はチャリ
    10  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:32 ID:cC9F8VSf0*
    まとめブログのこの10年の変化もヤバすぎ
    11  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:32 ID:xw39cu.x0*
    氷河期を潰した時点で日本の運命は決まってたよ
    12  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:33 ID:.0pBH9td0*
    東京本社が無能しかいない
    13  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:35 ID:1urd3K770*
    日本の立ち位置って元々こんなもんだし色んな偶然でこれまでの経済規模を保ってきただけ。大人しく昔みたいに小国としてやり直すべき。たくさんの贅沢をしてきたツケを清算しないといけない。
    14  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:39 ID:utfj62gK0*
    老人に金掛けすぎなんだよなあ
    15  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:39 ID:ppX5zb6i0*
    それでも消去法により壺自民が選挙で勝ってしまうのが日本
    16  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:43 ID:7vS4jqEu0*
    30年前ならまだ団塊がトップに立ち始めた時期なせいか、あまり経済に影響もなかったが、団塊が地位を固めるにつれ、どんどん経済は縮小していった。選挙も馬鹿の団塊の数が多い上、投票率も抜群なので、馬鹿が政治家を得連でいるともいえる。馬鹿が選んだ政治家はもれなく馬鹿なので、必然といえるだろう
    17  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:47 ID:fgq.VxEP0*
    老害党(自公立共)に投票してる奴は
    老人か学習能力のない奴
    18  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:50 ID:9InKGPfO0*
    こうなった根本的原因って国民にあるよね
    だって統一教会党に投票するんだもん
    野党がクソだからとかいいわけにならんし
    19  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:50 ID:poD.NT2i0*
    文句あるなら海外いけよ、日本から出ていけ!
    20  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:50 ID:p5KS3nvK0*
    内部留保たんまりで不況には強い国になったろ
    自分ができる人間でどこでも活躍出来る人間なら海外出ていけば良い、出来ない人間なら並みの生活で満足しとけ
    21  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:51 ID:.0pBH9td0*
    ジミンガー言ってるが
    そこ政権何年前からだよ
    22  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:53 ID:qmzGAE2m0*
    こういう話題見るとガルちゃんにこんなようなスレ立ってて「日本終わっちゃうじゃん…」って何気なくレスしたら複数のBBAから怒涛の激おこレス来たの思い出して怖くなる
    23  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:54 ID:yymPCyQr0*
    >>15
    国民は無自覚にカルトに洗脳されてるからね。
    ネット見て何となく「自民党しかない。他だと日本が滅ぶ」と洗脳されてるだけの国民がかなりの数いる。
    衆愚政治や扇動政治とも言うかな。
    24  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:54 ID:gTQovh650*
    失われた50年になるべく継続中だぞ
    25  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:55 ID:yymPCyQr0*
    >>18
    そもそも投票もされないのに野党が育つわけもないしな。
    26  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:56 ID:yymPCyQr0*
    >>24
    もう回復することは無いよ。失われた永遠。
    27  不思議な名無しさん :2022年12月11日 12:58 ID:iyrW1jd00*
    立憲共産社民も性コンテンツ規制派だから論外なんだよなあ
    性欲は人間の三大欲求だし、男は性欲処理しないと我慢できないからね
    マシなのはN国党くらいやろ
    28  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:00 ID:FQjcrw3E0*
    >>22
    あれなんなんだろうね
    日本ほど住みやすい国はない、アタシは海外で暮らしていたからわかる!と狂ったホルホルぶり
    異常だよ
    29  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:01 ID:Abf5fXAo0*
    >>13
    具体的に、どれくらい昔に遡るの?
    昭和?大正?明治?江戸?戦国?室町?鎌倉?平安?飛鳥?
    30  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:02 ID:Abf5fXAo0*
    >>17
    それは違うね
    きちんとデータを見てほしい
    まずはそこからだ
    31  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:04 ID:wwbzH8Da0*
    日本人絶滅が目的なのはガチ

    頭のイカれたカルト政党を野放しにし続けた結果

    政治がいかに大事かよくわかるだろう
    32  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:04 ID:ROKpbQg30*
    金足りない人には金ばら撒かれてるから死にはしない
    33  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:08 ID:Y0XpHscR0*
    >>11
    子供の頃は明るい未来が待っていると教えられてたのに梯子を外された気分と言ってたな
    34  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:09 ID:HWI9CmQt0*
    30年前は、ほぼバブルの頂点だったわけだが、
    バブルを維持しろってことか?
    35  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:09 ID:JN8mvfCL0*
    何とかしたいけど、何すれば良いのかわからん
    36  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:10 ID:Y0XpHscR0*
    >>25
    よく無党派層に選挙に行けと言うけど投票所に行ってからどこに入れるか選ぶようなヤツでも構わないのかな?と毎回思う
    37  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:12 ID:283cNTEe0*
    税金は置いておくけど昔の日本人ってマジで馬鹿みたいに働いてるイメージあるんだけど
    今ってパワハラだのブラックだのが言われすぎてそういうの無理になったじゃん
    朝まで取引先と飲み明かす、みたいなのも今では広告代理店見たいなどブラックだけでしょ?
    俺は20代のアラサーだけど昔の人たちと同じ金もらうほど働いてるとは思えないね
    まぁそれでも余裕で平均年収超えるくらいには働いてるけど
    38  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:16 ID:6HuF4lRr0*
    みんな続いててほしい
    39  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:20 ID:BFGyYz7z0*
    日本人が貧乏になっていってるのは間違いない
    子供を作れる経済的余裕もないから少子化が加速
    40  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:23 ID:0y5g.1UZ0*
    >>31
    しょうがない、俺とお前もその程度政治しかできないんだ。
    もっといい考えをくれ
    41  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:26 ID:.i0yJjOx0*
    タバコ値上がりはマジでもっとやれレベル
    42  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:27 ID:FFmKkUT10*
    必死に自民アゲしてた奴らが、間違いを認められなくて未だに自民アゲしてるのが、日本衰退の原因
    43  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:34 ID:ODgX5tJQ0*
    >>11
    犠牲はつきもの
    氷河期を救っていたらその次の世代が割りを食っていただけでは?
    44  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:34 ID:R9I.6LpN0*
    明らかに政策ミスだよ。
    バブルで儲けたお金を政府が無策に消費した。それでいて増税とかしてる。
    45  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:38 ID:uEnoT66T0*
    役に立たない平均年収出されてもな
    年齢別で出して貰わないと
    46  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:42 ID:8rNIm10X0*
    民主主義だからな国民の質だよ
    47  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:45 ID:MUbHcCLj0*
    >>42
    自民党上げという問題ではないでしょ
    頼れそうな野党がないのが問題なのだから
    48  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:46 ID:lTbUuXyh0*
    30年前タバコ120円は嘘
    炎上も嘘
    嘘ばっかりつくなここのまとめ
    49  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:48 ID:YErHH5uA0*
    本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態

    国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。

 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。
    50  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:56 ID:fj.ZvDNh0*
    >>28
    ホルホルなんて言葉を使っている時点で尻尾見えてますよw
    51  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:56 ID:207IpyDO0*
    早くテ◯起こして
    52  不思議な名無しさん :2022年12月11日 13:58 ID:nJvYOD9H0*
    中国から来た子がボーナス400万くらいですか?って聞いてきてこれが世界かってなった
    53  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:04 ID:QaUwTiof0*
    >>5
    ホンマふざけてるなぁ、増税するくらいなら男女共同参画予算削って欲しいわ
    54  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:06 ID:ei6vkppT0*
    >>23
    自公維国に投票するのは池沼
    55  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:07 ID:K55Jf17G0*
    このスレでいい事言ってるお前らが政党たてて立候補してくれよ
    本当にやる気があって日本取り戻そうとしてて自民党より外交も国内の政治も全て上手くやれる自信があるなら頼む
    マジで応援するし票入れるから
    56  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:09 ID:FwgUG8MR0*
    >>17
    そもそも無記入表や投票率下がったら政治家減らすべきじゃね?

    誰も期待されてないってことやぞ
    57  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:11 ID:FwgUG8MR0*
    >>32
    真綿で締め殺してるだけなのよな
    58  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:12 ID:FwgUG8MR0*
    >>45
    20代、30代に関しちゃ下がってるぞ
    59  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:24 ID:mjzp5t7h0*
    >>58
    しかも50~60代にしたって退職金が無茶苦茶減ってるしなぁ
    ワイの会社はリアルに1000万くらい退職金減ってる(20年前比で)
    60  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:25 ID:mjzp5t7h0*
    >>24
    スペインやポルトガル、アルゼンチンみたくなるんやろなぁ
    過去の栄光を延々と歴史で習うはめに
    61  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:27 ID:GiGLu0wq0*
    昨日の会見は特にヤバかったな。
    「未来を担う子どもたちに対する、私たち世代の責任」だと。
    未来どころか今を喰い潰そうとしてる集団からこんな言葉が出るとは思わなかった。
    62  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:33 ID:B.jyxDH30*
    30年のこの程度の変化で、日本の未来がどーとか言うてる連中は終わり。
    結局他人任せで、何とか楽して金持ちに成りたいだけやろ。

    自分で努力せんやつは、アメリカだろうがイギリスだろうが中国(共産党幹部以外)だろうが、どこでも負けて最底辺や。
    63  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:35 ID:B.jyxDH30*
    70年前は、平均収入一ケタ円やからな。しかも全土焼け野原で何もなかった。食い物すらないド底辺やったでww。

    時間の変化と社会の変化もよーわからんくせに、この程度でグダグダぬかすな。
    64  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:40 ID:.JfLpgy80*
    >>56
    国民投票をすればいいんだよ
    素行が目に余まるような議員は、信任を問い直す為の国民投票
    更に、もし再選してもそんな国民投票を何回もされるようだったら、そもそも議員になる資格がないものとして扱うと
    65  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:40 ID:mjzp5t7h0*
    >>63
    70年前はもう焼け野原じゃねーよ
    知ったかぶりすんな
    66  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:41 ID:XRneKH1M0*
    自民党に投票し続けてる自民党教のせいなんだけど有権者における自民党の獲得率ってたった17%しかないんだって。
    結論として選挙に行かなかった奴が一番悪いね。
    67  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:44 ID:f.isTIGD0*
    >>1
    統一教会の教義を自民党が忠実に実行しているだけだよな。

    そういう自民党を国民が選び続けているんだから何もおかしくはない。

    忠実に自民党を選んだ国民の意思にしたがっているだけなのに。
    68  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:44 ID:C5F5fB8u0*
    >>43
    割を食うべきなのは年功序列で賃金守られて退職金もたんまりもらってた世代
    氷河期を派遣で搾取して団塊の椅子を守った反動が賃金下落に反映されてる
    69  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:44 ID:iyrW1jd00*
    マトモに働いてたら貧しくなるだけなんだからマトモに働くのをやめればいいんだよ
    必死に長時間働く価値無いでしょ
    女は売○、男は犯罪か出稼ぎ
    国民総半グレ社会になればいい
    70  不思議な名無しさん :2022年12月11日 14:53 ID:LhViFxDN0*
    農政なんかもアメリカの言いなりだしね。終戦直後に率先してGHQの犬になったのは大蔵省だから今もそれが続いてるんだろう。そもそも国会議員が財務官僚に逆らえないっておかしすぎる。役人に逆らえないのではなくアメリカに逆らえないのが実態だろう。オバマは任期中に3千件以上の暗殺指令に署名してる。逆らっただけですぐ死んじゃう。
    71  不思議な名無しさん :2022年12月11日 15:06 ID:8Qz9GvMi0*
    海外で住むとしたらどこがいいんだろうか
    プロ野球やアニメが変わらずに視聴出来る、日本食材を買える、他にも日本みたいな国がいい
    72  不思議な名無しさん :2022年12月11日 15:09 ID:JfzNPoag0*
    タバコは別の意味で例に上げてええと思うんや
    ガッツリ千円二千円ぐらい上げたったら喫煙者かて諦めもつくやろ
    ところが真綿で首を絞めるようにジワジワ値上げして搾り取ろうとしとるからな
    最初に安価で提供して中毒者増やしておいてからどんどん値上げとか完全にヤクの売人のやり口やで
    やり方が陰湿かつ姑息過ぎるんや
    国が売人と同じ事やっとるんやから笑えんわ
    73  不思議な名無しさん :2022年12月11日 15:14 ID:p1fhIsUg0*
    >>22
    ガルちゃんは低知やモンスターが集う魔境
    人種は中高卒かつ3軍以下、もしくは人生落ちぶれた元1軍
    74  不思議な名無しさん :2022年12月11日 15:14 ID:NmgtPr.F0*
    今になっていいカッコしたいのか、コンプライアンスがとかパクリはダメとか言ってるから。昭和はその辺を無視してやってたからの発展したんだぞ。昔は大陸から技術を入れ、近代では欧米から技術を入れた。0から作り出す能力なんてないんだからパクリまくればいいんだよ。
    75  不思議な名無しさん :2022年12月11日 15:22 ID:RufRmRHR0*
    賃金あげんと金使えって言われてもどうしようもないわな
    76  不思議な名無しさん :2022年12月11日 15:51 ID:BVgoSnqu0*
    段々と茹でられるカエルと同じ状況にされてた日本人
    日本人絶滅計画を実行され、もう元に戻らない次元まで来ちゃいましたね
    でもこんな状況になっても誰も統一自民を捨てようとしないのが日本人
    氷河期世代を捨てる事でもう日本の没落と支配は完成したようなもの
    これから日本は日本人のものだけじゃなくなる
    77  不思議な名無しさん :2022年12月11日 16:03 ID:TCr7gh2z0*
    正直30年前が異常だったんよ
    バブルで勘違いしてしまたっただけで本当は50年かけて今の給料くらいまで成長するべきやったんや
    78  不思議な名無しさん :2022年12月11日 16:09 ID:TXFSYVYj0*
    >>5
    最近の共産党は壺って言うのか
    79  不思議な名無しさん :2022年12月11日 16:10 ID:TXFSYVYj0*
    >>54
    よほど都合が悪いようだな
    80  不思議な名無しさん :2022年12月11日 16:12 ID:TXFSYVYj0*
    >>55
    いいこと言ってる奴いた?
    81  不思議な名無しさん :2022年12月11日 16:13 ID:TXFSYVYj0*
    >>72
    なんで?
    82  不思議な名無しさん :2022年12月11日 16:13 ID:TXFSYVYj0*
    >>75
    金使わないやつに賃金上げてやる必要ないよね
    83  不思議な名無しさん :2022年12月11日 16:36 ID:yYHtX9ec0*
    上司による残業規制で手取りが増えない
    84  不思議な名無しさん :2022年12月11日 17:44 ID:G38dmRRA0*
    民主党の円高政策で壊した経済システムが直らんのよ
    一度壊れたものはそう簡単に元には戻らないからな
    団塊世代が減れば少しはまともになるかもね
    85  不思議な名無しさん :2022年12月11日 17:46 ID:t4e7k.vH0*
    もう逆に後期高齢者は医療費5割負担
    その代わり終末期医療は0円
    とかにすればいいんじゃないかな
    社会保障費かなり抑えられるんじゃない?
    現状は現役世代の負担重すぎて日本が耐えられなくなってきてるでしょ
    86  不思議な名無しさん :2022年12月11日 17:57 ID:jlKCtRRV0*
    デフレ期間が長すぎて安物買いの癖が付きすぎて
    高いものが売れないから企業も儲からないから先が心配でお金を貯め込み
    従業員の給料が上がらない悪循環が長すぎた

    その間の消費税増税や日本企業が外国人を雇い海外生産に逃げていき、国内の働き口が無くなった

    ベトナム、タイ、インド、中国、韓国は日本企業ばかりになった
    87  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:05 ID:N38omrlj0*
    アベ親族がしてきたこと壺議員も同じ
    しかも役人天国なんだよ
    88  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:13 ID:jCXFdwHl0*
    平均じゃなくて総賃金で比較しろや
    89  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:26 ID:tUR3.hJ00*
    タバコが異常な値上がり方で
    一方酒は緩やかというかほぼ変わってない‥



    タバコによる明確な被害←事故事件などは聞かないですねぇ

    酒による明確な被害←酒酔い運転による死亡事故多数 飲酒運転の検挙率 

    だが なぜか酒の価格は変わらない

    なんででしょうねぇ
    90  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:35 ID:XnLtjVse0*
    まあ誰も口に出せない事だけど、年寄りが死なないで医療費青天井で浪費してるから
    長生きがめでたいなんて今じゃ誰も言わなくなった
    社会に負担かけるだけの泥沼だって誰もが気がつきつつあるからな
    老人に医療したって無駄なんだよな、先ないんだから
    その泥沼に、清き一票のためだけにせっせと金つぎ込んで30年間捨て続けた結果なんだよな
    だーれも先の事なんか考えちゃいない、自分が代議士センセイでいたいだけ
    世の中が年寄りにとって楽しすぎるから、死ぬ覚悟がいつまでたってもできない老人ばかり
    ランチに遅れるとかさ、まだ食う気なんだよね
    昔の隠居って、死ぬ準備だったんだけどね
    91  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:38 ID:NePoiSLS0*
    >>37
    今より労働者人口が多い上、人生の大半を会社に捧げるみたいな生き方の人ばかりって感じだったからねえ
    今は労働者人口が減ってる上に娯楽が多すぎてそっちに時間を割く人間が多いんだからそら経済も衰退するさ
    92  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:39 ID:NePoiSLS0*
    >>39
    残念ながら人口減少そのものは高度経済成長期から始まってるんだ
    93  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:44 ID:UglUF3Wf0*
    少なくとも今成人してる俺らは日本崩壊前に死ぬから好きなように生きればいい
    死んだあとの日本とか知らんがな
    もしかしたら輪廻転生するかもしれないけど
    もう日本に産まれることはないと思う
    94  不思議な名無しさん :2022年12月11日 18:50 ID:ltWcwvCf0*
    個別の品だしていいならクソ安くなってるものもあるやろ メガネとか今は1万以下か4000円で買えるけど昔は安くても数万したパソコンだって普通のでも30万くらいした
    95  不思議な名無しさん :2022年12月11日 19:30 ID:crw9.aMp0*
    経済や社会の最適化をしている途上なんだから、
    文句は処理が完了してから言ってくれよなw
    96  不思議な名無しさん :2022年12月11日 20:15 ID:SXntjqx10*
    自民党に入れて30年後取り戻しようもない地獄に落ちるか、10年苦しむことを考えて自民党を蹴落とすか(ただし売国奴は選択肢外)
    どちら選ぶのが賢い?
    97  不思議な名無しさん :2022年12月11日 20:29 ID:O6fspDMI0*
    5割近く税金でもってかれてる
    98  不思議な名無しさん :2022年12月11日 20:37 ID:nWiV2JVt0*
    この期間政権とってるの大半自民党なんやから民主党以上の無能やろ
    自民党の悪夢や
    いい加減国民民主か維新にでも入れて自民党降ろせよ
    99  不思議な名無しさん :2022年12月11日 21:49 ID:ikA5TabD0*
    >>65
    朝鮮戦争のことやろ
    100  不思議な名無しさん :2022年12月11日 21:59 ID:iWvGR9Ep0*
    30年前は休日出勤も残業が月に130時間超えも当たり前だったからな。
    101  不思議な名無しさん :2022年12月11日 22:12 ID:AhzJVG7D0*
    バブル弾けてから毎年聞いてるけど滅びないじゃん
    102  不思議な名無しさん :2022年12月11日 23:21 ID:f.isTIGD0*
    >>84
    民主党政権下の時だけ景気が回復基調だったんだけど?

    自民党による統計の改竄がばれた後に出された、正しい数字を確認してみるといい。
    103  不思議な名無しさん :2022年12月11日 23:27 ID:tF0FvC850*
    >>19
    実際優秀な若者は欧米に移住したり、外資に就職してんだよ
    104  不思議な名無しさん :2022年12月11日 23:32 ID:tF0FvC850*
    >>101
    経済的に衰退し続けてるじゃん
    また今度防衛費のために一兆円も増税するらしいよ
    105  不思議な名無しさん :2022年12月12日 00:15 ID:cwjoEgKA0*
    プレイ開始から70年後の桃鉄みたいな感じ
    いい物件は古参により買い占められてる
    106  不思議な名無しさん :2022年12月12日 02:26 ID:r9g9qJAk0*
    >>1
    タバコとガソリンが違う

    一生懸命テキトーにネット漁ったんだろうね
    107  不思議な名無しさん :2022年12月12日 02:28 ID:r9g9qJAk0*
    >>19
    極端だなぁ
    0か100思考
    108  不思議な名無しさん :2022年12月12日 03:38 ID:mCsiP8vM0*
    >>47
    頼れそうな野党がいないのは自民党が交付金とかで世論操作の反野党キャンペーンで
    野党潰ししてきたから全部自民党のせい
    マジで
    109  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:39 ID:lcEN6iix0*
    何より恐ろしいのは老人が昔とは何一つ変わって無いって思い込んでる事なんだよなあ
    少しの田んぼ、少しの畑有れば生きていける時代がまだ続いてると思ってるからな
    老人みたいに全員がアル中になれるような時間や金の余裕なんてもうこの国にねえだろ?
    110  不思議な名無しさん :2022年12月12日 10:16 ID:5.VgnbMg0*
    この手の話題で財務省を問題にしない奴は何も見えてない。
    111  不思議な名無しさん :2022年12月12日 10:21 ID:5.VgnbMg0*
    民主党政権時に経済回復基調だったとかアホな事言ってるから野党支持者はバカなマイノリティどまりなんだよ。
    112  不思議な名無しさん :2022年12月12日 15:11 ID:Ty.M01Ot0*
    財務省さん、まだまだ搾り取る構え
    113  不思議な名無しさん :2022年12月12日 16:26 ID:jIi5lWQK0*
    まぁスマホ1個あれば
    モラル無視すれば漫画音楽ゲームとかほぼ無料だしな
    114  不思議な名無しさん :2022年12月12日 21:55 ID:dyGwvfYH0*
    明らかな汚職でもどれだけ露骨な中抜きしても罰せられないシステムで何かが良くなる方が奇跡だわ
    115  不思議な名無しさん :2022年12月13日 06:33 ID:6eAvEPGM0*
    じゃあ、30年早く生まれたかったかというと、実際はそうではない奴が大半だろう。

    インターネットはないに等しく、高速道路をはじめ交通網も今から比べればまだまだ。空路だって、LCCの選択肢はなかったから、飛行機に乗ること自体がハードルが高かった。
    Amazonなどのインターネット通販は未整備で、直接店に行く必要があった。郊外だと手に入らないものも多かった。
    映像や音楽の定額制なんてものはなく、「国内外の映画を見放題」なんて庶民には夢のまた夢。そもそもレンタルショップに軽いに行く必要があったし、返却する必要もあった。

    当時の90万円の軽自動車は、まさに「軽自動車」で、仕事用はともかく、プライベートで乗っているとバカにされるような存在。今とは違い、普通自動車に乗れない奴が乗る乗り物だった。
    ディズニーランドも、アトラクションは今に比べれば少なく、ディズニーシーもない。子供が楽しむ場所で、今のように大人も楽しめるような場所とはまだ言えなかった。

    俺は現代に生きられて幸せだよ。あと何十年か後に生まれても良かったと思うくらい。
    116  不思議な名無しさん :2022年12月13日 08:13 ID:Q6OhggfM0*
    というかそもそも投票したい政党がいなくて自民以外は共産と立憲しかいないみたいな地獄になる地域があるのは憲法違反とかにならんの?
    比例なんて落としたやつ復活するから論外だし
    117  不思議な名無しさん :2022年12月13日 11:09 ID:NCtRmpLR0*
    他の欧州も少子高齢化だと思うんですけど賃金下がってるの日本だけですよね
    118  不思議な名無しさん :2022年12月13日 14:43 ID:QA74MHKW0*
    今の社会は個人主義を日本に流行らせて日本の強みを奪っていったんだからな
    その分やたら自由な国にはなったけど色々とお粗末になっていってるな
    119  不思議な名無しさん :2022年12月14日 07:34 ID:KY5mKM.L0*
    >>116
    四国なんて選択肢すら無くて実質自民一択やぞ?
    自民の悪口や壺なんて言っとるのが隣の家にバレたら
    マジで何されるか分からん
    自分も子供の頃から親族一同から偉い人、土方の社長、自民党には絶対に逆らったらいかん!!って育てられとったからなあ
    120  不思議な名無しさん :2022年12月14日 21:13 ID:9pVdrd.00*
    30年前のネットも携帯もなかった時代に戻りテェなぁ
    121  不思議な名無しさん :2022年12月15日 21:58 ID:Jzn.QoVS0*
    >>115
    便利になった反面、馬鹿と工作員の移動と活動(SNSとかね)が活発になって混乱を生んでるんだけどね
    122  不思議な名無しさん :2022年12月18日 11:51 ID:.s8skDsw0*
    最近悟ったんだよ。凡そオワコンと騒いでいる奴自身が大体オワコンなんだってこと。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事