8: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:18:48.24 ID:9zx6JsP/0
タバコは高くして買わなくさせるのが目的やし
14: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:20:35.17 ID:aA6FaRmQH
国会ヒエヒエで草
222: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:16:41.35 ID:txgVjPto0
>>14
草
450: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:56:50.12 ID:bfvI4U0FM
>>14
これいつのや草
25: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:24:31.50 ID:QM/PGWK70
明らかな政策ミスです😅
29: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:25:13.41 ID:ZHqgTPJZM
年収700万まで上がってればいいんだけどな
35: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:27:35.61 ID:/BBH3NVV0
人口構造的な問題が一番やろ
毎日病院行く年寄りが3000万人いたらそうなる
37: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:28:19.61 ID:H3IdpjG90
少なくともタバコをその中にいれるのはおかしいやろ
39: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:29:42.82 ID:ULMYE3Qp0
まだ社会保険料と税金上げるって予告してるからな
41: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:30:50.29 ID:H3IdpjG90
ディズニーの入場料も昔と比べて増えるのは当たり前や
アトラクションの数の違うし、そのころはディズニーシーすらなかった 設備維持費やらが段違いのなかで入場料が増えるのは当たり前でこれを日本の衰退と結びつけるのはガイジ
42: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:31:08.33 ID:vxCfhe4v0
いや30年前と今じゃ物価が違うよね
47: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:32:15.87 ID:gGRgMwsP0
>>42
いや給料増えてないやん🥒
60: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:33:56.29 ID:IpzS+j020
>>42
日曜雑貨は百均が至るところに出来て昔より全然安い
43: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:31:33.81 ID:KvHIziPpd
承認欲求満たす為に都合の良い物集めたんやろなぁとしか思えないが
52: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:32:45.66 ID:Hf8/E2F+0
バブル崩壊以降の日本経済低迷のカラクリ
一面での事実として渡辺喜美がうまく説明してる
55: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:33:00.44 ID:+a0wxAn20
今正社員の男の平均年収570万とかやで
まあ高いとは思わないけど
58: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:33:50.70 ID:A9C0LgL5M
まあ別にタバコやディズニー除いても変わらんがな
62: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:34:33.16 ID:H3IdpjG90
>>58
タバコやディズニーをいれるような思考のやつが物申してるのが問題なんや
65: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:35:29.75 ID:o+iqK6BT0
さらに増税する模様
67: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:35:58.63 ID:APBtU/OC0
ここからが本当の地獄やぞ
30年後はさらに輪をかけてオワコン国家になっとるよ
68: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:36:01.08 ID:IbooaL7jM
ほーん?他の国はどうなん?
73: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:37:22.05 ID:+Ib/jg7ma
>>68
大抵給料もインフレしてるで
114: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:51:26.54 ID:mJDy/rDO0
>>68
韓国なんか日本の足元にも及ばん国やったのが平均給料抜かれるくらいやからな
日本が内戦国並みの成長率ってコピペみたら何とも言えん気持ちになったわ
72: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:37:00.63 ID:WoftvVRZ0
逆に価格が安くなったり、量が増えてる商品ってないんか??
94: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:44:48.65 ID:Hf8/E2F+0
>>72
コメは安くなったな、かなり
385: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:47:42.89 ID:zk823az9d
>>94
でも健康志向が増えて日本人のコメの消費量下がりまくっとるのが皮肉やな
SNSやYouTubeの影響で食う必要も無いしデンプンの塊で身体に悪いの食べ物なのもバレてしまったの痛いわ
75: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:38:00.76 ID:8eh1Sydc0
はい
80: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:39:37.89 ID:IbooaL7jM
>>75
えぇ...
148: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:00:16.77 ID:BxkGvsXPM
>>75
2020年でこれだからな今とか更にやばいやろ
79: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:39:03.69 ID:eVlPmSx50
物価が上がるのは良いけど給料が上がってないのがね
なんなら税金は増えてるから税金後の所得は実質的に減ってる
86: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:41:29.11 ID:ULMYE3Qp0
>>79
経済が日本だけで完結してるならいいけど世界が経済発展して物価が上がってるんだから
輸入品を買うのが大変になってくるだろうな
83: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:39:40.26 ID:OUTFasNVa
働き盛りがこれ
おわりだよ
95: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:45:12.55 ID:SPSXZfx+a
失われた30年とか言うけど本来得られたはずの物は誰も知らねーんだよな
110: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:50:31.34 ID:Hf8/E2F+0
>>95
まあ単純に言えば平均年収900万円の世界じゃね
ただし牛丼は600~700円、ラーメン1200円~の世界だが
101: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:47:59.62 ID:fNuRRwYtM
草
109: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:50:12.15 ID:OUTFasNVa
>>101
税収はふえてるのにな
118: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:53:12.99 ID:b686fd/8M
>>101
これはマジでヤバい
123: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:54:56.26 ID:SZK49HRp0
>>101
今このときに限れば物価上昇は1割じゃ済んでなさそう
2割行っとるやろ
451: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:56:57.45 ID:oBnL0a+L0
>>101
預金金利がほぼゼロになったのに未だに貯金してる奴のせいで企業が成長しなくなって日本が死んだんやないか?
102: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:48:10.17 ID:XyKuJ1CXM
ほんとに景気って悪いんか?
あんまり金銭的に困ってないんやが
116: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:52:40.75 ID:yiWkL85xM
>>102
独身ならまぁなんとかなるやろ
子供抱えて奥さん非正規やと大変
120: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:53:52.25 ID:OUTFasNVa
終わってるのはお前!ってやつ
最近全然みなくなったよな
なんでやろ
126: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:56:05.29 ID:BZOiCNw00
>>120
日本人のマイノリティからマジョリティになったから
141: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:59:22.40 ID:QmVueupja
いうほど立憲れいわ共産党が自民の代わりを務めたところで意味あるのか? 競争力だけは産まれそうやけど
153: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:01:22.95 ID:H3IdpjG90
>>141
自民のケツを叩いてまともにさせるための役割や
立憲とかれいわとかいうお遊び政党に政権維持能力はないのは誰もがわかってる
143: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 17:59:58.80 ID:P2Vki8ph0
緩やかな衰退やからな
なんだかんだで日常に不満無い人がほとんど
経済より食料エネルギー不足になったときの方が不安やわ
自給率上げてくれ
159: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:03:12.56 ID:/sQKLL5wa
2021年IMF「今のままだと日本は2024年にチェコに抜かされる!」
↓
2022年IMF「1年で抜かされたわw」
IMFも驚きの衰退力や誇らしいやろ?
163: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:04:35.94 ID:70Gv8mpV0
65歳人口3割
平均年齢50歳
これかなり悲惨だよな
インフレしたら日本国民のボリューム層が資産目減りして困るからこれからも一生デフレ維持するだろうし
日本全盛期で脳みそ止まって衰退を受け入れられない頭の硬いジジイしかいないから変わることもない
マジで若い人間は海外脱出するしかない
166: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:04:51.68 ID:QLBp38870
頂点と比較したらそうなるでしょ
2000年とか悪夢の2010年とかと比較したらどう?笑
174: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:06:58.28 ID:cE+xFHU60
全部少子高齢化のせい
180: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:08:38.84 ID:Mzl7aVw00
>>174
それも政治のせいでは?
234: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:18:56.31 ID:kq8Cc/G8d
最低賃金が1000円の場合、フルタイム(8時間×22日で176000円)
これが2000円くらいになると、最低352000円
あと二倍くらいは必要だね
239: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:20:12.43 ID:9ThAlarW0
>>234
賃金上げた分税金と物価も引き上げまーす
288: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:28:39.57 ID:lfDv8Ymt0
何にせよ政権交代しまくったほうが競争力出て良いからな
297: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:47.64 ID:V5Q8hrTqM
>>288
高度経済成長期は政権交代してないぞ
291: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:07.11 ID:sjdncxFzM
>>288
中国の経済成長見てそれ言ってるのか?
293: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:33.94 ID:lfDv8Ymt0
>>291
トップダウン正義か
304: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:31:01.21 ID:yYLpX81ga
>>291
中国はもう国民を完全に支配してコントロールするしかない道を歩んでるから日本の場合とは違う
296: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:29:42.24 ID:OsUalur80
民主党時代のミスを挙げて
自民党の政権運営能力をアゲにできた時代はもう終わりやで
そのロジックはもう見破られてる
311: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:32:27.18 ID:0ty+9nCBM
>>296
どうせ勝てないのに野党に投票するのは馬鹿の行動やろ
322: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:34:37.83 ID:OsUalur80
>>311
その発言のほうが馬鹿の極みやんけ
選挙って何?勝つ方を予測して入れるゲームか何かなのか??
ほんま無思考で自民党有利にするからチョロいよな
299: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:30:22.84 ID:OUTFasNVa
なにがクソかって
失敗しかしてないのに失敗だと認めたくないからずっと失敗し続けてるとこだよな
一回経済政策みなおせよ
312: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:32:31.54 ID:OsUalur80
>>299
国民にしてもそうで
自民党を与党にしていること自体がもう失敗なのがわかってるのに
それが認められなくて変えられないんよな
愚民から覚醒に至るにはもうちょっと追い込まれないと無理かもな
早く気づいたほうがいいけど
313: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:32:39.65 ID:jWuc50Nx0
自民党は官僚や財界に強いパイプ持ってるから多少の不利益は我慢して貰えるけど何のパイプもない他の政党が政権握ったところで協力なんてして貰えるはずないんだよなぁ
334: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:36:31.82 ID:OsUalur80
>>313
これもダウト
官僚も財界も政府に近づかなきゃ動けないんだから自民党から変わってもいっしょ
こういう嘘で自民党だけと思い込ませる話が充満しすぎなんや
ほんとみんなチョロくなってしまいすぎている
358: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:42:57.61 ID:O2j6+JR00
>>313
むしろ官僚はウザい政治家に出世ルート握られてて自民には反感抱いてそうだけどな
外様の山中教授が言うには政治家に気に入られんと研究費も貰えないくらいやから内部はもっと酷いと思うで
腐った宦官が支配し、真っ当な仕事をする官僚が冷遇ないし処罰される狂った組織になってると思うで
381: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:46:50.32 ID:o/FvNKl5p
>>358
でも官僚が維新や立憲望んでるとは思えんw
消去法で自民党支持やろ
386: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:47:45.30 ID:Mzl7aVw00
>>381
利権にありつきたいだけのクソやね
395: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:48:51.42 ID:O2j6+JR00
>>386
そういった輩は事業仕分けで一掃したんやけどなぁ
てめえの事業をてめえでプレゼンできない無能なんかいらんと
390: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:48:25.92 ID:3wTOEal/M
低学歴でも集団就職で大企業に潜り込んで年功序列で給与アップ
結婚して嫁は専業主婦、子供3人生んでマイホーム買って一人前
55歳で早々と定年して退職金を脳死で定期預金に入れると10年で倍増して大往生
そらこんな時代長く続く訳ないわな
397: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:49:14.56 ID:o/FvNKl5p
>>390
単なる人口ボーナスやね
416: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:52:34.55 ID:FZSwr4lZ0
30年前から今の惨状は予想できてたがどうにかなるやろうという国民の怠慢の末路や今は
426: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:54:23.46 ID:wNkHJDjIa
>>416
ワイの記憶が正しければ30年前から少子高齢化も多額の債務残高も話題になってたがちっとも改善させなかったね
どんな有能でもやばいのをそんだけ放置したらもうどうにもできんで今更
419: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:53:01.26 ID:KPXwh2gH0
経済政策云々よりも人口動態の問題やろ
高齢化で社会保障費がここ30年で爆増してるんやから年収増えるわけない
429: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:54:51.91 ID:iAJH66fpM
>>419
これ解決する政党があるなら投票しても良いけどなあ
どこも少子高齢化を根本的に解決する気ないなら投票なんてしようがないわな
427: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:54:31.17 ID:fkJxzgKOa
投票による民主主義革命が今こそ必要なんちゃうか?
446: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 18:56:39.86 ID:56R/1P4+r
明細見たらめっちゃ取られて腹立ってくるわ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670660196/