不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    38

    底辺正社員のワイ(30)、冬のボーナスの明細を貰った結果…

    25300493_s


    1: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:51:16.26 ID:fxhuFh90d
    額面38万5000円
    手取り31万5000円だった模様






    2: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:51:47.42 ID:CwK1DgTn0
    ようやっとるよ

    3: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:52:39.64 ID:1D1dT+Xl0
    額面38万なら手取りは30万以下だから絶対嘘

    4: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:53:26.95 ID:fxhuFh90d
    >>3
    控除額は7万400円だった模様

    23: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:59:58.42 ID:WnE04TcjM
    >>3
    そんなもんやろ

    33: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:04:35.84 ID:uURcnaYY0
    >>3
    385,000円なら社保は約15%だとして57,750円
    前月給与の社保控除後が252,000円以下なら扶養0人でも源泉税率4.084%で327,250円に掛ければ13,364円

    385,000-57,750-13,364=313,886円

    10: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:54:51.58 ID:ircLNlH60
    >>3
    ワイ額面35万で手取り28万ちょいやから微妙なライン
    独身やからわからんけど扶養控除とかがボーナスにも関わるんやったらあるんちゃう?

    13: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:56:43.74 ID:Ha8rQc77M
    >>10
    ボーナスから住民税引く会社はまずないから普段の手取りよりは高く出る
    イッチは何もおかしくない
    噛みついてるアホがガイジなだけ

    8: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:54:10.15 ID:V3DSnljc0
    まあまあ…スタンダード…

    9: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:54:19.09 ID:KK2hHkFZ0
    地方の中小企業って感じやな

    14: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:56:47.57 ID:fxhuFh90d
    厚生年金で3万6000円も引かれてる事実

    15: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:57:15.06 ID:0Yhbk0Mcd
    明細見たけど所得税で2万も持ってかれてる
    ほんくそ

    18: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:58:24.30 ID:fxhuFh90d
    >>15
    安月給から1万4000円引かれてるのに何も還元されない事実

    47: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:09:36.67 ID:PCkNMI2Y0
    >>18
    それでいて社会のお荷物とかいわれる始末

    17: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:58:08.92 ID:kXjLbCrF0
    額面44で8万くらい引かれて手取り36やわ

    21: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:59:34.21 ID:PTHj0+Z00
    ヤマト荷物増えてるのに平均六万下がってるってな

    22: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:59:48.33 ID:0j3XQ/E2a
    2年目はワイは額面50や!!!
    十分嬉しいで

    25: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:00:50.63 ID:0Yhbk0Mcd
    >>22
    いい会社だな

    26: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:01:07.58 ID:fxhuFh90d
    >>22
    ボーナス2ヶ月分としても額面25万は勝ち組やな

    24: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:00:28.82 ID:fxhuFh90d
    今月のクレジットカードの請求額は41万5000円なのでボーナス全部消し飛ぶ事実

    27: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:01:31.28 ID:0Yhbk0Mcd
    >>24
    わいのビューカード、C枠30万の模様


    28: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:02:38.23 ID:NcpQiMal0
    ワイはどうせ10万くらい

    29: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:03:04.98 ID:IDWl8X9V0
    イッチにマウント取ろうと思ったけど
    いつからこんなにワイは心に余裕がなくなったんやろなと悲しくなった

    31: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:04:08.13 ID:Bd6j/n6FM
    >>29
    日常生活が充実してないとマウント取って精神を安定させようとするらしい

    49: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:11:20.57 ID:0Yhbk0Mcd
    >>31
    そうなんか

    34: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:04:43.90 ID:qj5XfV2ia
    95万支給で27万も引かれて60万台なの草ァ!

    36: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:05:56.63 ID:0j3XQ/E2a
    >>34
    ファッ!?なんでそんなに引かれるんや??

    39: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:06:46.25 ID:LrlQSncHa
    >>36
    所得税13万引かれてたわ日本氏ね

    42: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:07:02.62 ID:0Yhbk0Mcd
    >>36
    累進やべーな

    38: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:06:27.09 ID:f4SP8Svc0
    ワイクソ地方公務員5年目
    額面47万の手取り37万や!

    70: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:28:31.93 ID:3gDOIZBM0
    >>38
    安すぎやろコッパンですらもっとある

    40: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:06:52.43 ID:PadzUJ960
    手取り20万
    ボーナス10万
    リボ残高60万

    もう無理や

    45: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:08:48.79 ID:/RG8112o0
    40万くらい引かれてて草
    これで足りないとか公務員無能すぎるだろ

    50: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:11:32.65 ID:+nzgkKML0
    >>45
    そりゃ公務員なんてどんどん待遇劣悪になって派遣増え続けてるからな
    どんどん無能は加速するだけやで

    52: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:12:30.59 ID:/RG8112o0
    >>50
    そりゃバブルとかの老害がいすわってるからだろ
    無能の給料民間並みに下げるべきだわ

    54: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:13:38.00 ID:jjZUGZUsM
    >>52
    若手は下がってるで😁

    58: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:17:20.33 ID:/RG8112o0
    >>54
    公務員が超年功序列で人材流動しないのに民間ができるわけない

    51: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:12:06.79 ID:xFqqRr4r0
    ワイ夏と評価変わらんのに減ったわ😡

    55: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:14:09.72 ID:9U7wQGSHp
    40万で32万ぐらいだから20パーぐらい税金で持ってかれてるな
    税金高えよ

    71: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 22:30:46.78 ID:gGQIOpPi0
    77万の59万、、
    もう少しだけ税金勘弁して欲しい

    11: それでも動く名無し 2022/12/08(木) 21:55:05.27 ID:mAG11+Y00
    ワイはその半分だぞ😠

    引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670503876/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:09 ID:ZEc0VNWS0*
    現実は逃避するためにある
    2  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:10 ID:K6quwogR0*
    本当は「平均90万円」 厚遇ひた隠す公務員ボーナスの実態

    国家公務員に10日、ボーナスが出た。平均69万1600円。これは公務員の厚遇を隠すための“大本営発表”だ。実際は今年ついに、平均90万円の大台に乗った。

 国が公表する支給額は「管理職を除く、成績標準者」のもので、「平均で2.17カ月」。だが、多くの国家公務員は陰でホクホク顔だ。
    3  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:15 ID:0xpN5QAk0*
    やっぱ社員はええなあ
    ボーナスの存在は大きいわ
    4  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:18 ID:8NTHuve50*
    ボーナスとか上級国民かよ
    貧乏ってのはな、そんなモンでねーんだよ
    5  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:29 ID:uVBo3Cfb0*
    入社前情報 賞与3.04ヶ月分って記載されてたのに、1ヶ月分以下だった
    6  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:32 ID:aQtkYXcY0*
    ボーナスある時点で底辺じゃないw
    7  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:36 ID:jt9pi64g0*
    非正規の人にはボーナス出るの?
    8  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:39 ID:gzMKy4yy0*
    せっかくボーナス入ったのにスマスロで8万負けたわ
    9  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:41 ID:KT7N.HRF0*
    ボーナス無しか寸志だけの会社が圧倒的に多い
    10  不思議な名無しさん :2022年12月12日 07:46 ID:uZj8DEGn0*
    ボーナスが少なければその分手抜きするだけ
    11  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:02 ID:3vqAwX9p0*
    95が70まで減ったから日本くそ
    12  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:07 ID:yMrl8LPi0*
    賞与の所得税は前月給与を参照してるから前月給与が時間外とかで支給額増えてると所得税率上がるよ。
    払いすぎてれば年末調整で返ってくるけどね。
    13  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:11 ID:1cjci1E70*
    ボーナスなんて全部老後の預金いきだし
    なんなら控除額みて溜息でるぐらいしかない
    14  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:11 ID:zPVbmudV0*
    正社員なのにない模様
    15  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:14 ID:giBPRuke0*
    >>14
    ひょっとして「名ばかり正社員」なのでは?
    16  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:24 ID:4dA2lfPi0*
    ワイはイッチより少し多い程度
    まあ、為替損益や他工場のポカやらで億単位の損失があるから出るだけヨシだが
    17  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:26 ID:4dA2lfPi0*
    >>10
    そして来期のボーナスが減るというネガティヴスパイラルに…
    18  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:43 ID:IruKeAxb0*
    正社員だけど、ボーナスは今年も安定のお米券10枚だよ~ん。
    前は給料一か月分のボーナスがあったけど、
    社長が代替わりしたとたん廃止になって久しいわ。

    19  不思議な名無しさん :2022年12月12日 08:52 ID:wDcmoHlE0*
    >>9
    年俸制で契約してるならそりゃ出るわけないでしょ、だから何
    20  不思議な名無しさん :2022年12月12日 09:10 ID:XO7Rm2rn0*
    >>9
    7割ぐらいの企業がボーナス出してるんだからそれはないぞ
    21  不思議な名無しさん :2022年12月12日 09:17 ID:60mRFTD30*
    ボーナスという言葉は俺の辞書にはないんだが…
    22  不思議な名無しさん :2022年12月12日 09:18 ID:T7wzJcEW0*
    ワイ宝飾販売、ボーナスゼロ
    転職しよ
    23  不思議な名無しさん :2022年12月12日 09:46 ID:DZwj8EDC0*
    あるだけまし!!!底辺なめんな!!!!!!!!!
    24  不思議な名無しさん :2022年12月12日 10:34 ID:7poyQ74j0*
    >>11
    手取りが俺の控除額以下じゃねーか
    そのくらいで文句言うな
    25  不思議な名無しさん :2022年12月12日 12:37 ID:t8ZJWni30*
    今年の冬のボーナスは230万やったで
    三年連続200万超えや
    底辺共はその辺の草でも食ってろ
    26  不思議な名無しさん :2022年12月12日 12:45 ID:0cFzU5E10*
    ボーナスある時点で底辺じゃないって言うけど、ワイの手取り14ボーナス5万は底辺ちゃうんか?
    27  不思議な名無しさん :2022年12月12日 12:55 ID:3gunjDEx0*
    >>26
    底辺です。俺も同じだけどね
    28  不思議な名無しさん :2022年12月12日 13:55 ID:kvB9OAv80*
    100万貰っても70万くらいになるからなぁ
    増税も控えてるし物価も高いし消費税もきついし、よっしゃ使おうと思えんのよ
    29  不思議な名無しさん :2022年12月12日 13:57 ID:kvB9OAv80*
    >>24
    控除額が俺の手取り以下だろ
    日本語は正しく使おうね
    30  不思議な名無しさん :2022年12月12日 16:18 ID:xD.0.a430*
    ワイ公務員4年目、額面50
    ここからも余程のことが無ければ絶対に上がり続けるし結局安定して強いのは切りられる心配が無いポジションの公務員やで
    31  不思議な名無しさん :2022年12月12日 17:46 ID:sfjNBjEC0*
    30歳で額面40万近くあるのは凄いと思う。
    歳が近いけれど、額面40万なんて一生到達しそうもない。
    32  不思議な名無しさん :2022年12月12日 19:50 ID:D6Unr2.j0*
    >>2
    やっぱり公務員は少ないな
    安定と引き換えとは言え大手民間との差が大きすぎる
    可哀想に
    33  不思議な名無しさん :2022年12月13日 04:56 ID:LwDA5arQ0*
    ボーナス=企業が得た利益を社員に分配
    利益がでなければボーナスも減る、または出ない。

    公務員=国が雇い主
    今の🇯🇵は利益が出ているとは考えられない、なのに
    公務員にボーナスって???
    34  不思議な名無しさん :2022年12月13日 06:15 ID:e.0wWDV90*
    10年勤続しててボーナスなんて出たことねーぞ
    35  不思議な名無しさん :2022年12月13日 16:12 ID:LTj7MeZo0*
    ボーナスがないとか手取り15.6万とか言うやつおるけど正社員でそんなんあるんか?
    今や介護でもそこまで低くないやろ
    どんな仕事やねんって思うわ
    ワイも底辺小売2年目やけど手取り20はあるしボーナスも額面なら30は超えるで…
    36  不思議な名無しさん :2022年12月13日 17:23 ID:XOiaA94n0*
    賞与がでてる時点で底辺ではないな
    37  不思議な名無しさん :2022年12月13日 17:59 ID:Wh3LLDdS0*
    まあ少なかったわ賞与
    7割は遊んでたから金くれるだけありがたすぎるけど
    38  不思議な名無しさん :2022年12月14日 08:59 ID:5RnT8COw0*
    ボーナスは会社が利益上げてないと少なくなるからなぁ
    俺も手取りで35万位、期末賞与も30位は貰えるなぁ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事