5: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:40:12 ID:aeFl
政治家「東北で良かった」←これが叩かれる理由

8: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:40:40 ID:51bq
>>5
良くはないからな
18: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:42:24 ID:6sxP
職場で天井が落ちてきたわ
電車死んどるから家帰るのに歩きで3時間とかイヤーキツイっす
22: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:43:29 ID:51bq
>>18
職場で泊まろうとはならんかったんか?
19: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:42:31 ID:xz68
自動車教習所だったが電柱倒れてきたり
家ぺしゃんこだったりの日常感がたまらなかったよ
21: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:43:04 ID:51bq
>>19
日常感とは
60: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:51:59 ID:xz68
>>21
非が抜けた誤字だ、許せ
23: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:43:52 ID:Gu6N
>>19
基礎ごとひっくり返った家見たときは はえー ってなったわ
26: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:44:17 ID:sml3
震災の翌朝の報道がトラウマやは どんどん増加する死者数&意識不明の重体 〇〇市で約数百名かとか何とか?
30: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:45:16 ID:3XCp
>>26
これもこわかったけど、永遠にテレビの右下に出てた津波のやつも怖かった
41: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:47:13 ID:tzeB
>>26
ワイら被災者はそんな情報すら満足に得られなかったけどな
しねよNHK
27: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:44:31 ID:zM57
震災前と後で世の中の雰囲気変わったよな
32: ライゼン@中3◆4FyrMA3I5M 22/12/11(日) 21:45:55 ID:nMFi
38: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:47:04 ID:fkAN
津波映像四天王「車に乗り込むおばちゃん」「畑を染めてく津波」「諦めてる爺さん」
あと一つは?
49: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:49:24 ID:51bq
>>38
固定カメラのやつ
386: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:36:47 ID:z6ai
>>38
ありがとうっていうながら津波に流されていく老夫婦
42: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:47:31 ID:6sxP
津波動画やと高台から撮ってるやつで前にある道に波が先回りして爺さんがもう諦めたのか最後にタバコ吸い始めたのが印象的やったわ
51: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:49:36 ID:sml3
原発爆発した時 オッヤが慌てて医療品と食料品買い占めてたの草なんだw
54: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:50:18 ID:tzeB
>>51
言うほど草か?
正しい行動やと思うが…
55: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:50:34 ID:51bq
>>51
家に入る前にコートを払うとかテレビでやってて本気で怖かった
56: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:51:25 ID:51bq
固定カメラのやつはこれな
57: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:51:39 ID:3XCp
東日本の1週間後くらいに卒園式やったわ
卒園おめでとうみたいな話じゃなくてみんな家大丈夫だった?みたいな話しかしてなかったンゴね
61: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:52:23 ID:51bq
>>57
東北か?
66: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:53:22 ID:EIax
>>61
当時の元カノが東北にいたんだ
なんとか連絡はついて東京で同居してそれがきっかけでヨリ戻したりもしたけどあの震えた姿は今も忘れられない
62: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:52:34 ID:3XCp
>>61
関東や
65: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:53:00 ID:51bq
>>62
関東で家壊れたやつおるんかな
68: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:54:37 ID:3XCp
>>65
家の扉か窓が歪んで開かなくなったってやつ居たわ
あとは家の前の道路にヒビ入ったとか
64: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:52:57 ID:5lqV
会社で書類作ってたら地震来てみんなで車に乗って高台まで避難して海側を見てたらバカでかい津波が来て会社があったところが飲みこまれてた
67: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:54:09 ID:51bq
>>64
すげえな みんな動揺しとった?
72: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:55:30 ID:5lqV
>>67
まず地震の強さにびっくりしたな。みんな机の下に隠れてた。けどまさかあんなでかい津波が来るとは想像してなかった
74: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:56:03 ID:51bq
>>72
みんな逃げようってなったんか?
逃げてなかった可能性ある?
78: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:57:40 ID:5lqV
>>74
最初は逃げる気なかった。会社の隣のガソリンスタンドにお客さん来ないように簡易バリケード作ってたら上司達が「津波来るかもしれないから逃げるぞ!」って行ったからみんなで逃げた
84: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:59:26 ID:51bq
>>78
九死に一生やん
69: 暗黒のチノ◆b48vspeVI8QJ 22/12/11(日) 21:54:46 ID:Xjwk
次の日に新聞に壊滅、崩壊とか書いてあって非日常に突入したんやなって感じやった

70: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:55:05 ID:L2qM
ワイ関東だから震度5程度だったけど地獄みたいな日々過ごしたわ
停電のせいでDS全然遊べなかったしご飯もお湯沸かしてカップラーメンとかだったしほんまにしんどかった
東北の人も同じ気持ちだったんかな
81: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:57:56 ID:Gu6N
>>70
電気も水道も使えへんかったから明日からご飯どうしようって最初はガチで困ってたわ
85: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:59:28 ID:L2qM
>>81
うちは断水は確かしてなかったと思うわ
火もついたからお湯沸かしてカップ麺ばかり食ってた
99: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:02:20 ID:Gu6N
>>85
カセットボンベとかカセットコンロは一家に一台必要やなって感じたわね 水は近所の地下水汲んでる家から分けてもらったり近所付き合いも同様に大切なんやなって
88: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 21:59:58 ID:yuCI
南海トラフの地域に住んどるんやけどやっといた方が良い事教えてくれ
89: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:00:25 ID:HkBz
>>88
引っ越し
92: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:01:19 ID:L2qM
>>88
96: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:01:49 ID:MF9V
>>92
なんか草
確かにこれなら最強やね
102: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:03:07 ID:51bq
>>92
震災後にこういうの続々と開発されたよな
104: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:03:19 ID:MF9V
そういや震災後数年は備蓄水とかの広告めっちゃ出てたな
今備蓄してる家どれくらいあるんやろなぁ
112: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:04:20 ID:g9v8
>>104
ワイは一人暮らしやけど、カセットボンベ3本と水は2L*12本は置いてあるわ
125: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:05:56 ID:Gu6N
>>112
ラジオとかライトもあるとええで
106: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:03:49 ID:JxSN
正常性バイアス拗らせたバカ先公の指示で纏めて死んでいった子供達がおる事実
さっさと高台か小山に登ろうね?

115: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:04:43 ID:6sxP
>>106
なお無視して避難しようとした有能も無理やり引き戻された模様
118: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:04:54 ID:g9v8
>>115
ほんま可哀想
143: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:07:25 ID:51bq
裏山にさえ逃げてれば3分で助かったんよなこれ
108: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:03:57 ID:kZZg
当時小6やったから小学校最後の日が東日本大震災になったんよなぁ
最初揺れた時自分の目と頭がおかしくなったんじゃねえか?って思ったわ
111: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:04:14 ID:L2qM
そういえば東日本大震災の直後ずっとACの動物が挨拶するCM流れてたよな
113: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:04:23 ID:3XCp
>>111
ぽぽぽぽーんな
114: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:04:37 ID:kZZg
>>111
もう脳内再生余裕やわ
123: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:05:44 ID:HkBz
結局あれ以来東京で大した地震ないよな
去年の秋くらいに起きたのはついに首都直下かと思ったけど
169: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:09:06 ID:lBsu
>>123
でも地面にセンサーつけて地面がどれだけひっぱられて歪んでるかって見る図だともう待ったなしに見えるで
あれはヤバい
破裂寸前や
129: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:06:12 ID:zM57
お前ら非常用トイレ買っとけよ
災害時に一番困るのはトイレやからな
432: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:45:15 ID:z6ai
>>129
猫の砂とビニール袋さえあればとりあえずは耐えれる
130: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:06:24 ID:qEZR
字幕「死亡 3人」
ワイとパッパ「なんやみんな逃げたんやな!偉い!」
速報「数百の遺体発見」
ワイとパッパ「おファッ!?」

134: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:06:55 ID:3XCp
>>130
ワイもこれ怖かった
144: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:07:27 ID:g9v8
>>130
全く同じことおもってた
131: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:06:37 ID:JUr2
大火事で真っ赤なニュース画面見てビビったわ
149: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:07:50 ID:6sxP
>>131
氣仙沼大炎上と石油コンビナート大炎上はニュース見てたらリアルに絶句や
137: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:07:14 ID:YRZC
テレビ付けたら住宅街が濁流に呑まれててニュースじゃなくて映画流れてると思った
138: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:07:16 ID:kZZg
あと退職したおじさんが津波警戒して裏山に老後生活の傍ら避難所作りして、街の人に笑いものにされてたけど結果として70人救った話好き
156: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:14 ID:g9v8
>>138
英雄やね
176: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:09:37 ID:kZZg
>>156
笑いものにされてたのに、もっと救えたはずなのにって嘆いてて根っからのヒーローやんけって思った
絶対笑ってた人ほどいの一番に避難所来て居座ってそうだし...
152: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:07 ID:5h3S
3.11はコロナ以上に失われた物も多いし
日本に与えた影響も大きかったと思うわほんま
154: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:12 ID:Lk31
ワイ九州民
ニュージーランドで起きてる地震と同じ感覚
違う国の話って感じ
166: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:58 ID:qEZR
>>154
ワイも九州で部活でこれ気づいたの夜やったわ
これやばくねって同級生と帰りのバスでワンセグで見てた
168: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:09:04 ID:Rc8k
>>154
これはエアプ
連日テレビででかい地図表示してされて常に余震情報流れてたのに外国気分はありえない
155: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:13 ID:Iy8g
2010日本人「津波?海水ピチャピチャで草」
2012日本人「津波?逃げなきゃ(使命感)」
167: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:58 ID:JxSN
>>155
地震よりも圧倒的に津波の方が被害甚大やったな
1:9で遜色ない
223: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:02 ID:51bq
>>155
2010の津波
2011の津波
極端なんよ
160: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:08:45 ID:FIBI
明治三陸地震(1896) マグニチュード8.2-8.5 岩手県周辺
関東大震災(1923) マグニチュード7.9 東京都周辺
東日本大震災(2011) マグニチュード9.0 宮城県周辺
地震の規模は日本の歴史上最大なんよな
174: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:09:30 ID:JxSN
>>160
今後更新してほしくねぇなぁ
189: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:10:24 ID:Lk31
これでサザンがTSUNAMI一切歌えなくなったの草
名曲やのに
190: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:10:34 ID:qEZR
>>189
今は徐々に解禁してるで
196: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:10:45 ID:5lqV
せっかく生き残ったのに復興工事で忙し過ぎて自〇しちゃった知り合いいっぱいおるわ
205: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:11:22 ID:g9v8
>>196
どう言うことや?燃え尽き症候群的な?
217: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:12:27 ID:5lqV
>>205
仕事が多すぎてストレスのせいやろな。特に瓦工事業者とか施工管理はたくさん亡くなった
224: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:04 ID:g9v8
>>217
はえー
なんか穿った見方やと、震災特需でウハウハや、なんて言うふうにはならんのやね
232: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:44 ID:Gu6N
>>224
そういうのはある程度落ち着いてからやからなぁ
200: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:10:57 ID:Rc8k
トラフえぐいことになりそうやな
配信しながら死んだり流される映像ネットに溢れると思うわ
206: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:11:25 ID:MF9V
>>200
サイトのガイドライン()ですぐに消される動画ばっかになりそう
207: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:11:27 ID:3XCp
>>200
これはガチでありそう
226: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:10 ID:96du
南海トラフが来る確率96
227: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:19 ID:3g3X
>>226
うおおおおおおおおお!!!!!
229: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:30 ID:MF9V
>>226
いつ来るとは言っていない定期
236: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:53 ID:JxSN
>>229
後10か20年以内には来るやろ
231: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:13:43 ID:3XCp
ワイちゃん、東日本の影響で地震の警報がトラウマな模様
243: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:14:23 ID:Gu6N
>>231
ワイはドーナツやわ
248: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:14:51 ID:3XCp
>>243
なんでぇ?
262: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:16:09 ID:Gu6N
>>248
食料配給で菓子パンのドーナツが連日来てな 一生分のドーナツ食ったと思うわ
271: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:17:23 ID:qEZR
というか福島の原発付近はワイらの次の次の世代が死んでもまだ住めないんやろ
273: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:17:37 ID:JxSN
>>271
あと200年は住めなさそう
274: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:17:37 ID:Lk31
福島の米が風評被害を受けてます!
↑
風評?
284: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:18:40 ID:8KGr
>>274
あの農家さんの嘆きは結構くる
風評被害じゃねぇんだよ実害なんだよってやつ
276: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:18:11 ID:Lk31
広島ですらすぐ住めてただろ
283: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:18:38 ID:qEZR
>>276
比較にならんで
281: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:18:34 ID:5h3S
震災後の日本
・テレビが地デジ化しハイビジョンに
・スマートフォン普及、ガラケー時代が終焉
・邦画の暗黒期到来
・ネットの雰囲気が殺伐とし始める
301: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:20:06 ID:ZCYR
>>281
当時スマホは殆どの人が持ってなかったな
持ってたら助かった命もあるやろうに?
305: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:20:50 ID:Gu6N
>>301
携帯はあったから…
304: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:20:46 ID:qEZR
むしろガセ情報で回りすぎて余計に混乱しそう
310: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:21:15 ID:JxSN
>>304
熊本のやつとかツイカスのガセが暴れてたな
330: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:24:47 ID:hiJW
337: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:25:44 ID:Iy8g
>>330
行ったら行ったで「何邪魔しにいってんだ」と叩かれ行かなきゃ行かないで「現場を知らず何を偉そうなことを」と叩かれ
339: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:26:40 ID:Zyup
菅だろうと仮にネトウヨ大好きのアッベであろうと当時の総理大臣は何しても叩かれてたと思うわ
コロナ見てるとよーく分かる
344: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:27:25 ID:JxSN
>>339
国民の不安を紛らわせるためにサンドバッグになるだけやろな
理由は無い
340: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:26:45 ID:51bq
枝野の顔色が悪くなっていくの昨日のことのように思い出せるな
343: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:27:22 ID:Zyup
>>340
寝不足アンド心労なんやろうがだんだん泥人形みたいな顔色になってったな
346: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:27:40 ID:Gu6N
>>340直ちに影響は無いは草生えたわね

349: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:28:25 ID:QF6T
>>340
常に汗10滴ぐらい顔に滴ってたの一生忘れんわ
370: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:33:41 ID:FIBI
つらそう
373: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:34:07 ID:wdQh
>>370
これでフルアーマーが無ければなあ
348: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:28:14 ID:hiJW
353: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:29:40 ID:Zyup
>>348
テレビでみたなぁ
男の子が家族がいなくなったお母さん探してぐっちゃぐちゃ被災地でお母さん探してたんよ
んでこういう車の中でお母さんのご遺体見つけて泣き崩れるの
見てらんないっての
363: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:31:52 ID:ZCYR
>>353
叔母さんが亡くなった人の息子に「お母さんのこと覚悟しなよ」って言ってた時泣いたわ
366: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:32:23 ID:Zyup
>>363
胸が痛い
387: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:37:06 ID:hiJW
441: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:46:52 ID:1jA0
震災遺構も大事にしてほしい
444: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:47:43 ID:FIBI
>>441奇跡の一本松すき
450: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:48:25 ID:Gu6N
>>444
これ以外特に何もないのがなぁ
453: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:49:04 ID:1jA0
>>444
これ枯れたんだよな
今のやつは防腐処理かけられてレプリカ加工されてる
446: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:48:06 ID:wdQh
470: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:54:18 ID:3XCp
>>446
大津波注意報のやつ幼稚園生の頃怖くて見れなかったわ
456: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:49:21 ID:hiJW
481: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:56:03 ID:Zyup
487: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:56:53 ID:GsPt
>>481
東日本で東北壊滅なのに30倍とかこれもうわかんねえな
491: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:57:38 ID:Gu6N
>>487
人口の差があるしまぁね
503: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 22:59:33 ID:FIBI
というか東京はじめ関東に人が多すぎるんよなぁ
日本の首都で政治経済の要衝だから勿論仕方ないんやけど
517: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:01:04 ID:umYI
南海トラフの死亡者はどうなることやら…
愛知 静岡 神奈川という人口多い県に直撃するんやし
536: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:03:41 ID:kZZg
>>517
湘南はマジでヤバいやろな
ワイ鎌倉の表側から藤沢の沿岸とかに高い金払って住んでる人ら意味わからんわ
100年前にも津波来てるのにトラフ来たら大津波で飲まれるの明白やろに
562: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:06:39 ID:PNtq
未だにこいつのせいで広域の立ち入り禁止区域が存在してるのやべえよな
585: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:08:56 ID:p6c7
>>562
早くても原発の廃炉作業完了が2050年やからなぁ…まだまだかかる
672: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:16:05 ID:hiJW
686: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:17:33 ID:2ONH
>>672
ジャクズレやジャヌケなんて地名あんのかな…
694: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:17:58 ID:hiJW
>>686
広島www
725: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:20:54 ID:hiJW
>>686
731: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:21:33 ID:2ONH
>>725
曰くつきモリモリな地名
690: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:17:44 ID:51bq
関東大震災→火災
阪神淡路大震災→揺れ
東日本大震災→津波
南海大震災→???
695: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:18:21 ID:rSe8
>>690
倒壊とか?
698: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:18:34 ID:mjZr
>>690
津波と揺れと火災のコンボ発動や
805: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:32:13 ID:2k03
鬼界カルデラやばすぎて草
809: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:32:33 ID:2k03
823: 名無しさん@おーぷん 22/12/11(日) 23:34:17 ID:9qQm
鬼界カルデラ噴火したら推定死者数1億人とかなんやろ
こんなんもうチキンレースやん
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670762327/