7: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:19:00.62 ID:gdDKTgpJa
全然違う
あまりご飯にお茶、つけもんが志向
梅干しや野沢菜な
16: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:23:24.15 ID:D8JuSk0p0
お茶かけないで食べたいわ
17: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:23:41.95 ID:obhGYRQy0
おせんって漫画でやってた一級品の鰹節と新茶とわさびのお茶漬けがめっちゃうまそうやった
20: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:24:47.04 ID:ItGsilLI0
おかず乗っけただけやな🥺
21: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:25:39.15 ID:EAhRAbOWd
そのまま食ったほうが美味いんじゃないのこれ
8: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:19:45.46 ID:PB2Yyums0
ひつまぶし食べたい だから正解
25: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:27:40.50 ID:HlgKB1I/0
お前らが求めてるのは「だし茶漬け」であって「お茶漬け」ではないよね
もうだし漬けに名前変えたら?
35: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:31:05.23 ID:1iURigmr0
>>25
ひつまぶしとかは確かに出汁茶漬けやけど別に名称変わっても困らんしそれでええと思う
26: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:28:15.89 ID:GVIRPsS00
お前らはこっちのほうが好きやろ
33: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:30:08.17 ID:WA+RrNjgp
>>26
梅茶漬けの方がええなあ
45: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:33:45.47 ID:qf+kS4cw0
>>26
わさび足して食べるのすこ
71: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:40:33.46 ID:kA5nbRFe0
>>45
わかる
74: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:41:02.24 ID:qpbbm8lk0
>>26
冬の朝に食うこれマジで美味い
31: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:29:18.27 ID:mMY2IuNJ0
さらさらーっと行きたいのにこれじゃ丼やん
全然求めてるもの分かってない
49: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:35:46.67 ID:4X0xASj+0
軽く食べれるから良いのであって…
37: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:31:41.99 ID:Zqiopxb+d
いくらすんの?1500円ぐらい?
55: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:36:49.88 ID:sX70zqKr0
ふつうに旨そうやんけ
67: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:39:02.84 ID:mZ79xQ2fa
>>55
不味そうというより違うそうじゃないっていうそんな感じの品評やろ
食えばそれはそれでうまいとは思うで
64: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:38:45.54 ID:sX70zqKr0
出汁なしのお茶漬けは
なめたけ茶漬けが一番旨いと思うんやが
65: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:38:50.14 ID:gdDKTgpJa
夏場は弁当に冷たい麦茶ぶっかけてたなー
72: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:40:59.61 ID:dJkmdweP0
ワイの子供の頃のご馳走水かけご飯や
80: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:43:31.75 ID:ailZjqcH0
だし茶漬けはなんで茶漬けって言われてるんや
86: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:46:49.38 ID:1iURigmr0
>>80
日本人にとって米に汁ぶっかける行為の根元がお茶漬けだからやないの
73: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:41:00.91 ID:ZcMlo16Td
パスタにバター絡めてお茶漬けのもとぶっかけたら旨い
98: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:51:50.90 ID:6clqF5KA0
103: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:52:24.34 ID:mZ79xQ2fa
>>98
これはないかなぁ
108: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:53:07.93 ID:Up8oAGcmp
鮮魚店併設店舗の鯛茶漬けくっそ美味かったわ
136: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:59:20.04 ID:I3eUcdBPr
福岡で食べた鯛茶漬けはクッソ美味かった
二日酔いの身体に染み渡ったわ
141: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:00:10.28 ID:1iURigmr0
>>136
酒の〆に食う茶漬けが結局一番やね
151: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:03:09.33 ID:d6F21fyka
塩昆布と鰹節のお茶漬け美味しいぞ
一度試してくれ
112: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:53:48.08 ID:KQ94qpUb0
松前漬けより『かんずり』のがメジャーやろ
116: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:55:14.73 ID:KKBy+Aym0
>>112
聞いたこと無いわ
115: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:54:21.98 ID:8xN4LpaAd
118: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:55:22.29 ID:1iURigmr0
>>115
これはうまそう
120: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:55:53.32 ID:gdDKTgpJa
>>115
ええなあ
126: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:57:22.03 ID:8xN4LpaAd
>>118>>120
実際うまいで
わさびがツンとくるのが好きならおすすめや
すこし高めやけどワイは買いだめしとる
127: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:57:54.94 ID:u30vYpqd0
これかと
63: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 06:38:42.61 ID:BXiB5Ce40
冬は緑茶いれたついでにお茶漬けいけるからいいわ
148: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:00:59.82 ID:U1aLpT7pd
イメージとはちょっと違うけど、まあありだな
171: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:08:22.65 ID:h41R3rk/d
173: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:09:48.61 ID:1iURigmr0
>>171
ひつまぶしほんとすき
192: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:17:08.31 ID:wGqF/NHB0
158: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:06:02.11 ID:anqx4u9Ja
パックのお茶漬けってもしかしてちゃんと熱いお茶かけて食うのが正解なんか?
ワイずっとお湯かけてたんやが
166: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:07:25.72 ID:gdDKTgpJa
>>158
素そのものにお茶要素あるで
でも更にお茶足してもええと思う
159: それでも動く名無し 2022/12/14(水) 07:06:37.72 ID:VD1eOpsTd
永谷園のが根底にあるからなんかアレ?ってなるよな美味いけど
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670966223/