不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    66

    【画像】Twitter「日本の漫画とアメリカの漫画、違いを図にしてみた」パシャ

    IMGL8009_TP_V4


    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:23:35.023 ID:ne7Y2Fch0

    2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:23:57.425 ID:G3/ST2YJ0
    解説頼む

    7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:25:05.262 ID:goJajxwC0
    >>2
    日本の漫画は多様性に溢れているが、アメリカは1作品の中で多様性を表現している(しないと炎上させられる)

    13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:26:23.989 ID:G3/ST2YJ0
    >>7
    助かる

    24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:29:45.975 ID:oK6VDqqO0
    >>7
    虹色のカラーリングからこれっぽい






    3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:24:20.306 ID:4gpg9J0Hd
    これ要するにアメリカの漫画はごった煮ワンパターンっていう侮辱?

    5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:24:44.234 ID:BKqTnzj90
    日本のも言うほど多様か?

    9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:25:47.558 ID:yCaw9ezA0
    飯と遊びに関してはマジで日本人で良かったと思う

    12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:26:19.350 ID:58bbhbT2M
    アメリカの映画とかそんなもんよな

    20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:28:15.970 ID:njXd6gtga
    マクロスとサザンクロスとモスピーダの権利買って
    ひとつの作品に作り替えちゃうお国柄よ

    27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:31:17.933 ID:Gzkz5YI40
    わかりずらい絵だな
    絵で表すセンスないなら言葉で書けや

    34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:33:11.513 ID:y32MUm9np
    >>27
    虹がLGBTの象徴ってのを知ってたら誰でもわかる

    30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:31:57.553 ID:SYpCiCvr0
    あっちの国は本当大変だな。日本でもあーだこーだめんどくさい奴増えてきてるけど

    73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 15:01:38.314 ID:lAGO5w1Vd
    そんなアメリカなのに外食産業は単品デカ盛りドーンなのはなぜなんだろうか

    36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:33:49.187 ID:ryCWhBgB0
    スパイダーマンの日常もあり恋愛もありギャグあり涙ありバトルありみたいな?

    39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:33:52.939 ID:LjUquIHW0
    アメコミってあんま知らないけどスパイダーマンとかも小さい頃両親をなくした青年が蜘蛛に刺されて棚ぼたチート能力を手に入れて無双しますって感じでしょ?

    41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:34:19.263 ID:mOGNxzCy0
    右下空いてるんだからそこに解説入れてほしいよな

    42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:35:39.830 ID:k5CQ99pI0
    アメリカ側の本を3つではなく、1つにしたほうが分かりやすいかも
    そっちの方が画一化してる事実を強く主張できる

    62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:52:41.256 ID:8XSV/32v0
    >>42
    いや、「アメリカでは誰がcomic描いても全部が同じようにLGBTカラーに染められる」という意味を出すためにも複数冊置いてあるのが示唆的で意味があるな。

    68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:56:38.754 ID:k5CQ99pI0
    >>62
    確かに
    それなら、日本側と同じ冊数を並べて、全ての本のカラーをレインボーにするのはどうかな?

    75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 15:05:11.143 ID:8XSV/32v0
    >>68
    アメリカでの出版事情まではよく知らないが「日本のmanga市場の方が盛んで本の種類が多い」という含意だとしたら、あの図でこそ上手く表現できてると言えるのでは?

    43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:36:33.483 ID:ZUfx6r3m0
    アメリカ人が最初に作った図だろこれ

    日本のマンガは多様性の中の一つ二つくらいにテーマが絞ってあって、
    マンガ業界全体に沢山作品があって多様性が保たれてるけど

    アメリカのマンガは全部の属性を一作品に詰め込まないといけなくなってて
    かえってみんな似たような作品になってるうえにハードル高くなって作品自体も少なくなって多様性が死んでる

    って言う皮肉だろ

    44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:37:01.611 ID:L7w5iJ77M
    恋愛sfホラーみたいな要素ごった煮に対して日本の漫画は多様なようで薄めてるといいたいのかね
    ニーズ需要だからそこを量産して攻めるのは俺は好きだが

    51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:42:06.803 ID:IhlVmgVJ0
    ゲームとかもなんかすげーLGBT入ってきてるよな
    APEXなんかノーマルのキャラの方が少ないんじゃね

    54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:44:07.840 ID:y32MUm9np
    >>51
    大衆に販売するものにマイノリティに過剰な配慮の仕方をするのはどうかなと思うけどね


    56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:46:23.778 ID:IhlVmgVJ0
    >>54
    まあ海外でどう受け止められてるかが分からんからなんともだけどちょっと過剰な気がするわ
    APEXだとLGBキャラもいるし
    あと虹色マークの勲章?みたいのもあって自分のステータスに付けられたりする

    80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 15:19:31.684 ID:Vv71O0oip
    >>56
    結局は塩梅だよなぁ
    マイノリティに配慮をすることも大事だけどマジョリティ側も楽しめないとなんのためのゲームなのかわからなくなるし

    63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:54:30.479 ID:BzXxkmByd
    アメコミは基本的に原作者がいて色々な人がその原作に基づいて作品を作ってるしな

    66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:55:40.754 ID:goJajxwC0
    >>63
    アメコミが原作じゃないの?
    文字の原作があるの?

    69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:57:17.869 ID:IhlVmgVJ0
    >>66
    北斗の拳みたいなもんだろ

    70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:57:54.397 ID:h3mnk5UNa
    >>66
    大場つぐみと小畑健みたいな感じだろ
    原作者がいて原作者が話を考えてそれを漫画家が絵にする
    アメリカだとそれに加えてアニメみたいに仕上げ作業(色塗り)をする人もいる

    78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 15:08:08.515 ID:7CKJjeTnp
    アメコミってシーズンによって設定コロコロ変わるんだろ?

    79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 15:08:58.445 ID:ajEz1kZy0
    >>78
    画太郎みたいにリセットもする

    58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:47:04.366 ID:mrnGcHlAa
    アメリカの漫画は一個の漫画を絞り尽くすってことだろ
    日本の作品にはそういうのない

    53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/12/13(火) 14:43:18.846 ID:26CdZh4D0
    言うて日本はどんな漫画もワンポイント的には出てくるやろ主題じゃないならそんくらいでええんや

    引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670909015/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:23 ID:P.N3Gs2O0*
    アメコミって絵に動きがないよな
    特に戦闘シーン
    2  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:24 ID:T0Rlw7GO0*
    本当にこれだからLGBTQNは
    3  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:29 ID:9Wn8kVEq0*
    設定変えてリセットして混沌を招いたり以前の設定の作品ファンをバカにする
    と言うのも有るから長く続きすぎる、何度も復活するのも如何なものか
    と言うの有るよな
    4  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:34 ID:hhb0tq0S0*
    >>1
    山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌山神義士🙌
    5  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:35 ID:s7wdSTUV0*
    そもそもアメちゃんのコミック文化って政治思想ガンガンぶち込んでくるものだし……
    日本みたいに純粋な娯楽文化とはいえない代物なんよ
    6  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:45 ID:tVhjZK9P0*
    日本はトレパク模倣ばかりになったけどな
    7  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:45 ID:yTf.CXsp0*
    1つの作品の中にあらゆる属性のキャラクターが出てくるからキャラ付けが要らなくなるよな
    8  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:47 ID:poVxMsjj0*
    この比較絵自体ネットで拾ってきたものでこいつ描いてないだろ。
    9  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:52 ID:GOjlcqqW0*
    多様性を追い求めた結果結果衰退してるの草
    10  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:52 ID:.CkCmuue0*
    欧米はLGBTで無いといけないと言う暗黙or明示された強制力のあるルールが存在するからな
    メインキャラに黒人や同性愛者等を絶対に出さないといけない
    11  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:53 ID:m4nsK6MG0*
    スポンサーや読者の意向もあるんだろうけど
    役割を演じてもらえれば中身が誰だっていいっていうのはそういう文化なんだろうね
    だからリメイクなんかで平気で人種や性別、性格、果ては性的趣向すら変える
    12  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:55 ID:jyoMFpqm0*
    数ヶ月前にも同じ話題でスレ立ってたな
    13  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:57 ID:7xsXy9CF0*
    米国
    DC!
    マーベル!
    あと、何か……以上!!

    日本
    無限にある
    14  不思議な名無しさん :2022年12月15日 13:59 ID:ahFZSY610*
    グウェンスパイダーとレディデッドプールのストーリーやら悩みやらほっとんど一緒でクソ生えた
    15  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:04 ID:bYyPSh2w0*
    どうでもいいけどタイトルパシャじゃなくね
    16  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:06 ID:WjDvMjAt0*
    お前ら理解力がないな
    日本がホモ漫画、百合漫画、ショタ、ロリ、と多彩なのに対し米は1つの漫画全員集合するって意味だろ
    格闘だの推理だのジャンルの意味じゃない
    17  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:13 ID:unW0urJB0*
    >>2
    増殖したんだったな
    18  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:15 ID:kf6Ckf8c0*
    いやアメコミの方がこれはいずれいいの作る 日本のはもう女はヒロインでパターン化しちゃってる アメコミは挑戦してる
    19  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:17 ID:kf6Ckf8c0*
    アメリカ文化は今脱皮しようとしてるんだよ
    いずれ絶対いいの作る
    20  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:19 ID:iwhclD9t0*
    話題古いしパシャじゃねーじゃん
    タイトルセンス無いね
    21  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:24 ID:Frm8.2qt0*
    虹色は混ぜると光なら白に近付くし、絵の具なら汚いグレーになるんだよね
    埃も顕微鏡で見ると一つずつは色がわかるけど混ざった状態は汚いグレー
    欧米は見るに耐えない状況になってるのにいつ気がつくのか
    22  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:33 ID:G9gpmTfJ0*
    アメリカはようやく漫画アニメが金になることに気付いたからな
    いつまでもポリコレでアホなことやってるはずもないし、いつか本気出してくる
    舐めてたら全部持って行かれるで
    23  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:34 ID:L2O4NPSo0*
    虹ってLGBT表してるの初めて知った
    24  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:34 ID:MzVszlim0*
    毎週21ページのストーリーが読めるっていうのは普通のことじゃないよな 本当は
    25  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:38 ID:Mc3TT0Za0*
    またこれ?昔同じ記事があった
    昔の記事の使い回しが増えたな
    26  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:40 ID:Mc3TT0Za0*
    週刊誌は殺人的なスケジュールだから
    月刊誌でええと思うよ
    漫画家に死なれたらおまえらも困るやろ
    27  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:45 ID:JlRsIASz0*
    日本の漫画はここまでカラフルじゃないな。
    むしろ売れるものが決まり切ってて、くっきりと赤青緑で分かれてるだけやろ。
    28  不思議な名無しさん :2022年12月15日 14:57 ID:XbTD.hHS0*
    >>22
    そもそもアホでなきゃポリコレにかぶれたりせんししょうもない活動家なんぞに検閲なんかさせんへんやろ
    そんな事したら売り上げ落ちるの目に見えとるんやからよ
    アメリカは君が思ってる以上にアホによる同調圧力が強い国やしそう簡単に一抜けなんか出来んと思うで
    29  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:05 ID:C.KkV8dh0*
    >>6
    トレパク模倣だらけの量産型なろうも
    転生チート(男主人公 貰ったチートで俺ツェェ 一般ピーポーから成り上がり 周り女女女女女)
    追放ざまあ(男主人公 俺地味だが実は重要だった 勇者パーティの一員→転落→勇者パーティざまあ 周り女女女女女)
    悪役令嬢(女主人公 強さ的にはそこまででも 最初から貴族令嬢 男女バランスそこそこ良し)
    などテンプレ型が何パターンかあるぞ
    30  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:28 ID:C.KkV8dh0*
    >>29追記
    悪役令嬢系は成り上がらずとも最初から貴族のご子息
    ただし良くて国外追放、悪くて処刑の破滅エンドが約束されているので、全力で破滅フラグを折りに行くストーリー進行
    知識チートは出来てもチート能力は貰っていない場合がほとんどなので戦闘面はそこまででも
    追放ざまあは最初から勇者パーティに入れる程度に上澄みだが、何か勇者と反りが合わず「役立たず」と追い出され、でもやっぱ重要ポジだったみたいな
    転生チートは異世界に飛ばされた現代人が、役割とチートを貰って異世界で成り上がる系で、昔の流行だから今はこのタイプのアニメもないよね
    3タイプとも男女関係はテヘロでLGBTには染まっていないものが多い
    31  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:39 ID:Z7Zf06SC0*
    むしろそれが重要なんでしょ。
    日本なら売れる要素「だけ」、伝えたいこと「だけ」の漫画を作れる自由があるけど、アメリカだとそれ以外に無理矢理ポリコレ要素をぶち込まなきゃいけないから多様性を謳いながら逆に画一的になってる。
    32  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:42 ID:Z7Zf06SC0*
    >>31
    ※27へのレス
    33  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:46 ID:JIyeJcaK0*
    アメリカのマンガアニメフェス見てると、ファンのほとんどが黒人かヒスパニックみたいなマイノリティーなんだよね
    そりゃ主人公のほとんどが白人であるアメコミを多様性にしろっていう意見が出るのも分かる
    そういう声を上げてるのが向こうのオタクたち、黒人やマイノリティーなんだから
    34  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:46 ID:u7aC44QK0*
    アメコミも別にそこまでごった煮じゃねぇだろ
    アベンジャーズみたいなクロスオーバーならそう言うこともあるだろうが
    35  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:47 ID:u7aC44QK0*
    >>27
    たしかに
    36  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:48 ID:u7aC44QK0*
    >>16
    米でも全員集合してるのはそうそうねーよ
    37  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:49 ID:u7aC44QK0*
    >>13
    向こうからしたら日本はジャンプ!やで
    38  不思議な名無しさん :2022年12月15日 15:59 ID:tqY3qG7Q0*
    >>5
    大昔のディズニーやトムとジェリーにすらプロパガンダ要素あるからな
    もはやそういう文化なんやろね
    39  不思議な名無しさん :2022年12月15日 16:02 ID:RKwRb1Rx0*
    アメリカに輸入されるとくどくなるのは音楽とか映画みたいな別ジャンルでも起きてるからもう仕方ないんじゃないかな
    40  不思議な名無しさん :2022年12月15日 16:03 ID:tqY3qG7Q0*
    >>16
    虹がLGBTQのシンボルだってスレで言われてるのに、それすら理解せずよく他人に「理解力がない」とか言えたな
    41  不思議な名無しさん :2022年12月15日 16:12 ID:tqY3qG7Q0*
    >>27
    売れる売れないではなく表現の多様性の問題だろうと思うわ。
    日本ではヒットこそしなくとも普通に同性愛を題材にした書籍が本屋に並んでるし、メジャー作品はLGBTQ要素が薄くても特に批判されない。
    42  不思議な名無しさん :2022年12月15日 16:13 ID:UZRujM7o0*
    >>27
    アメリカは売れる売れない関係なく虹以外は刷ってくれないだけどな
    43  不思議な名無しさん :2022年12月15日 16:44 ID:plzHNZdF0*
    コミックに限らず、娯楽コンテンツ全体に言える話やね
    44  不思議な名無しさん :2022年12月15日 17:03 ID:1BJlmFXF0*
    米国は裁判大国で訴えられて万が一敗訴にでもなると莫大な賠償金取られるから全部の意見盛り込んだ結果こうなったって感じ
    多様性を認めさせるLGBTやBLM支持者がそれらが出てこないという多様性は何故か認めないゆがんだ思想なんだけどね
    馬鹿の声はデカイから表現の自由の権利が負けてしまっている
    45  不思議な名無しさん :2022年12月15日 17:09 ID:fhMhZo720*
    裏を返すとアメリカの漫画は少数派に配慮しすぎたものばかりで面白みに欠けるって事だな。
    46  不思議な名無しさん :2022年12月15日 17:16 ID:1BJlmFXF0*
    >>45
    日常系のほのぼのコンテンツなんて絶対に無理だろうね
    主役と准主役にレズとゲイとバイとトランスジェンダーいる日常なんてねーよっていう笑
    47  不思議な名無しさん :2022年12月15日 17:17 ID:6G7KABil0*
    >>23
    実写版オズの魔法使いのドロシー役だったジュディ・ガーランドがバイで当時の有名人としてはLGBTQに理解がある人だったのがきっかけ。主題歌の虹の彼方にから虹がLGBTQのシンボルになってる
    48  不思議な名無しさん :2022年12月15日 17:33 ID:V8HLCSco0*
    ぐお 4 LAmeltingorder
    意識高い系っぽい スタバとか好きそう
    49  不思議な名無しさん :2022年12月15日 17:52 ID:5GfSr4cN0*
    荒木先生の方が色眼鏡なくきっちり解説してるわ日米の違いについては。やっぱプロとトーシロでは全然解釈が違いますな。
    50  不思議な名無しさん :2022年12月15日 18:11 ID:qRnJOD8N0*
    >>45 このスレ主はアメリカの漫画のことなんも知らんだけよ

    アメリカも凄まじい数のコミック(週刊・月間誌)があって、当然白人至上主義バリバリの漫画も沢山ある

    あくまで日本に入って来るアメリカの情報なんてのは超大手メディアが取り扱ったネタしかないので、情報としては超偏ったものばっかよ
    逆に言うと、日本のネタなんて首相交代とかよっぽど大きいことじゃないとアメリカでは報道されん

    要するに、日本と変わらん

    日本は黒か白かみたいになるけど、アメリカの場合は白人至上主義という思想はそれを嫌うヤツは批判するけど、思想としては否定していない
    隠れキリシタン狩りじゃないが日本人はその思想そのものを否定して根絶しようとする傾向が強い

    51  不思議な名無しさん :2022年12月15日 19:07 ID:h6YwT4k90*
    日本の最近の漫画はオカマキャラ多すぎね?
    52  不思議な名無しさん :2022年12月15日 19:11 ID:MYGGpmz00*
    アメリカって、やおいもホモも一つにまとめないといけないの?
    53  不思議な名無しさん :2022年12月15日 19:37 ID:Wce9K2yz0*
    >>16
    お前や本スレの>>27みたいのは
    比喩や風刺は本物のバカには通じないの見本だな
    54  不思議な名無しさん :2022年12月15日 19:42 ID:9PpLXLgs0*
    海外の漫画読まねえから知らない
    本当のことなのかこれ
    55  不思議な名無しさん :2022年12月15日 20:18 ID:tqY3qG7Q0*
    >>54
    リプにちょくちょく海外のクリエイターいるけど、みんな正しいってリプ飛ばしてるわ
    56  不思議な名無しさん :2022年12月15日 21:47 ID:AdpdDbQg0*
    >>50
    日本に、各方面に配慮した有名なコミックってあったっけ?
    57  不思議な名無しさん :2022年12月15日 21:58 ID:5Dx5fYwI0*
    女装癖キャラとか両性キャラとかトランジェスタキャラとかホモレズキャラとか少数種族(異民族)キャラとかがいろんな作品にバラバラにあるかひとつの作品で詰め込むかの違いよな
    58  不思議な名無しさん :2022年12月15日 23:18 ID:Rud8GM630*
    ひとつの虹を一巻で仕上げるか十巻かかって仕上げるかの違い
    59  不思議な名無しさん :2022年12月16日 01:59 ID:u2sCpv5V0*
    そも虹の色は俺たちの物だって言ってるLGBTの傲慢さよ
    60  不思議な名無しさん :2022年12月16日 03:12 ID:eG5xfbNg0*
    >>37
    少女漫画 学園もの~ファンタジー
    少年漫画 バトル、ファンタジー、SF
    青年漫画 リーマンもの、スポーツ、推理もの
    レディース雑誌 OLもの、エッセイ風

    日本はジャンルが海外の比じゃない
    61  不思議な名無しさん :2022年12月16日 04:36 ID:fkB7r..q0*
    >>51
    オカマキャラは昔から多い
    ただ、昔はオカマキャラ=ギャグ枠だったのが、今は普通にヒロインの一人だったりするなど扱いが変わってきてはいる
    62  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:29 ID:Y7a6TKnz0*
    >>18
    その結果不細工デブ黒人のヒロインってんだから
    まだパターンの方がマシだろ
    63  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:12 ID:5RqavJK20*
    >>27
    全然話理解してなくて草
    64  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:35 ID:MbB9WAT50*
    日本の方にも全部に虹色入ってるやつもあるはずw
    あと真っ白なのも入れてほしかったw
    65  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:37 ID:muqFYkKV0*
    色々な作品がある、で良いのに、一つの作品にあらゆる属性を登場させろとか本当にめちゃくちゃな話だよね
    66  不思議な名無しさん :2022年12月17日 08:57 ID:4LS31em40*
    スーパーマンの息子がホモでお相手が日本人とかいうの見て唖然としたわ

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事