不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    77

    【画像】初めて知ったが鳥山明の「こだわり」が凄い

    473ecca5-s


    1: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:32:00 ID:uXii
    no title

    気が流派ごとに描き分けられている
    神流派(鶴亀の上位)と魔流派






    2: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:33:17 ID:uXii
    地味に凄いってか画力も2Dなのに立体に見える
    メカも凄い
    なのに最初はギャグマンガ家だったと言う事実

    4: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:34:18 ID:PkuO
    >>2
    革命やったんやでDrスランプ

    7: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:34:55 ID:uXii
    >>4
    ギャグマンガの画力じゃないよな

    56: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:59:38 ID:Swu3
    >>7
    躍動感がすごいな

    16: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:39:36 ID:uXii
    ギャグマンガでこの画力
    no title

    23: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:45:29 ID:CjlR
    >>16
    画力お化け

    20: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:43:01 ID:6v8e
    知らんかった

    22: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:45:18 ID:bEgF
    クリリン達の方が頑張ってついて行ってる感じがある

    28: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:50:31 ID:6v8e
    桂正和とめちゃくちゃ仲良いんだよな
    田舎モン争いしてるとか

    30: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:51:04 ID:uXii
    >>28
    お互い画力も凄いよな

    34: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:52:36 ID:uXii
    no title

    トーン無し(面倒だから)でこの白黒だけでの画力よ

    37: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:53:21 ID:ANKH
    巻先生も上手い

    no title

    no title

    no title

    54: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:58:20 ID:enBc
    >>37
    この人もスナッチャーのキャラデザの人も北条司というレジェンドを相当意識してたらしい

    46: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:02 ID:CjlR
    画力あるから安心して読者も読めるってとこあるやろ

    40: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:54:38 ID:CjlR
    冨樫先生を見習え

    48: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:17 ID:6MhR
    ハンターハンターの絵って鳥山明に似てね?

    74: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:04:53 ID:VsFI
    >>48
    いや絵どころか第1話から全部DB丸出しやろw
    主人公の12歳の少年が田舎で釣りしてる1コマ目から外の世界に出る始まりやぞ

    89: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:09:43 ID:VsFI
    >>74
    冨樫の鳥山明リスペクトは上げたらキリないで

    第1話1コマ目、物語が釣りから始まる
    主人公の必殺技がじゃんけん
    天下一武道会前にクリリン悟飯で超ジャンプ→ドッヂボール前にゴンキルアで超ジャンプ
    天空闘技場→明らかカリン塔

    49: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:25 ID:UH15
    鳥山はメカニックデザインが凄いな
    ほんまロボットものとかバイク好きとかにはたまらん

    51: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:38 ID:CjlR
    >>49
    天才だよな


    53: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:58:14 ID:uXii
    >>49
    これが20代の頃の絵や
    no title

    52: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:44 ID:HQjp
    この画力で連載してたのすげぇわ

    55: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:59:02 ID:uXii
    こんな絵なんかわからんがワクワクするよな


    58: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:00:06 ID:6MhR
    鳥山明って丸みがかったカーブの分量を全部計算してると思うんだよ
    完成した時に与える印象を

    61: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:01:19 ID:CjlR
    絵を描く魔人やろ
    手塚治虫があってこその漫画の基礎やろけど鳥山先生はちょっとおかしい

    81: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:06:42 ID:Swu3
    ドラクエのモンスターデザインも秀逸やな
    一度見たら忘れないような特徴あるデザイン

    84: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:07:53 ID:sVDP
    たぶんとりやま、アメコミ洋画洋ドラ、んでジャッキーチェン
    めっちゃすきよなキャラクターがまんまのやつおるし

    87: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:08:56 ID:enBc
    >>84
    そういえばダーティーハリーのパロディみたいな奴おったな何か
    香港映画は言うに及ばずやろね

    88: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:09:27 ID:CjlR
    鳥山先生は実写のやつ見てデフォルメして漫画に出す能力もあったんやろね

    90: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:10:01 ID:uXii
    これが9年前なのか
    no title

    96: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:11:07 ID:sVDP
    >>90
    こういうほうが好き

    98: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:11:42 ID:UH15
    >>90
    鳥山がかく女の子ええな

    104: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:12:35 ID:uXii
    >>98
    no title

    ヤバい

    94: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:10:56 ID:UuNx
    はえーすっごい

    95: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:11:02 ID:YLqF
    漫画としてのスピード感が凄い
    デジ色塗るとそれがなくなってしまって残念

    112: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:15:05 ID:VsFI
    最初に超サイヤ人見たときの感動とワクワク感ヤバかったわ
    あのデザインセンスはデザイナー出身じゃなきゃ無理よな

    115: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:16:22 ID:uXii
    >>112
    この前後だよな
    no title

    114: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:16:20 ID:enBc
    フリーザの最終形態は引き算路線で正解やったと思うわ

    121: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:18:34 ID:enBc
    何やかんやパイオニアやったからやないかな

    126: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:19:17 ID:0uDK
    前職デザイナーらしいし意味づけみたいなん拘るやろ

    132: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:21:10 ID:YLqF
    ワンピもナルトも鳥山の影響受けてるからなあ
    偉大な先輩なかんじなんやろか

    134: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:22:01 ID:q2v1
    フリーザ編で終わってほしかった

    136: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:22:20 ID:YLqF
    >>134
    終われなかったんや

    139: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:22:50 ID:enBc
    >>136
    日本経済背負わされてたからな

    144: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:24:20 ID:VsFI
    >>139
    名古屋の経済もやぞ

    142: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:24:03 ID:YLqF
    >>139
    ドラゴンボール終わらせるとき東映やらバンダイやらの重役が集まって会議したらしいしな

    149: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:25:49 ID:uXii
    >>134
    ピッコロ戦で終わり←あとちょっと続く
    サイヤ人フリーザ戦で終わろう←終わるのダメです
    セル戦で終わる←まだ続けろ

    マシリトがジャンプからちょっと離れたタイミングで終わらせる

    140: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:23:10 ID:VsFI
    no title

    2本指デコにくっつけたがる人の印象です

    158: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:31:52 ID:uXii
    さてワイそろそろ寝るな

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671125520/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:13 ID:g7O.q93h0*
    この薄ら寒い鳥山あげいい加減きもいんだが
    2  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:20 ID:Mm4YfzDD0*
    真ん中の黒髪は孫悟飯か

    確かに鳥山ageはキモいが、このゴハンがピッコロから技を教わって身につけたことのわかるコマには意味がある(この後の展開的に)
    そら、ピッコロからしたら可愛いわな
    3  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:22 ID:BiPyg2.z0*
    >>1
    「自分は絵を描くセンスもない馬鹿です」って自己紹介してるようなもんだぞ
    4  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:24 ID:XR7K9ad60*
    なお画力のみだった模様。絵がうまいだけの人間なんて山ほどいるからなキャラデザもストーリーも誰かの補助が無いとゴミしか量産できないって分かってから無事過去の人や。
    5  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:25 ID:Mm4YfzDD0*
    作中で、ゴハンの飛ぶ時の気がカメセン流でなくピッコロ流である指摘はあったっけ?なかったように思う

    子をなすことのないナメック星人が他人に何かを残すとすればこうした技の痕跡だろう
    作中で描かれなかったとしても、ピッコロ自身はゴハンが「悟空とは異なる流派で飛んでいる」ことは見たらわかっていたわけで
    そら、誇らしかったろなと

    俺はイマイチ、あそこでなぜピッコロが思わずゴハンを庇ったのか理解できずにいたが、これは十分な理由になると思った
    6  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:25 ID:Mm4YfzDD0*
    >>4
    アラレちゃんもあかんのか・・・
    7  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:30 ID:MocrObJ70*
    >>3
    みんなでこれ美味いねって盛り上がってる中、それが気に食わない味音痴が発狂してるだけ
    8  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:32 ID:T3t2q3Yl0*
    >>6
    釣られるなや
    9  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:34 ID:4VhLi.c70*
    >>6
    アラレちゃん、ファッション界にまで影響を与えた存在なんだけどね。
    まぁ自称◯◯様には誰も敵わんてw
    10  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:38 ID:SwNBpTkO0*
    >>4
    編集が全く介在しないで掲載してると思ってるのか?
    11  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:41 ID:Mhslz42T0*
    吾峠呼世晴「画力がカスでも売れた奴が勝ちだぞ。」
    12  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:42 ID:NmZ0Q9G00*
    クリリンとかチャオズとかオンリーワン以外は顔がほとんど同じで髪型と服装に個性紐づけてるのもすごい1
    13  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:42 ID:vdJYvM3p0*
    >>10
    口から卵出産して単性生殖出来てたけどな
    14  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:46 ID:wQH.wyFW0*
    冨樫が真似るのはリスペクト
    冨樫を真似るのはパクり、ですか
    15  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:46 ID:qlV2pT9I0*
    今さら批評もおかしい人やからな
    16  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:49 ID:090KYVHa0*
    今の漫画家は1週2週休養なんてザラだが、この頃は1週休むだけで大事件やった。で、あのクオリティよ。やはり化け物よ。
    17  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:49 ID:K3jcWPVs0*
    >>11
    ONE「そういうこと」
    18  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:51 ID:wQ7urb1N0*
    初めて知った
    もう一度読み直そうかな
    と思ったけど、全巻甥にあげたんだった
    19  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:52 ID:KQArhm410*
    トーンめんどくせえし近所に売ってねえしからのあの2色原稿だからお化けだよマジで
    20  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:53 ID:A3aZl.ZZ0*
    あれだけディテールを出していて、それでいて見やすい絵。

    構図がすごいんだよな。
    21  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:55 ID:.N2XbIMF0*
    4 君みたいに口だけ達者で自分では何も生み出さない人を無産オタクって言うんだけど知ってる?
    22  不思議な名無しさん :2022年12月16日 13:58 ID:Dsholy6l0*
    アニメでは気の色も変えてて分かりやすかったよ
    23  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:00 ID:XR7K9ad60*
    >>10
    編集特にマシリト介入しなくなった後の漫画やキャラクター見てみろよまじで見れたもんじゃないぞ。ドラクエみたいにこういうキャラ描いてって言わんとほんとに駄目だぞ鳥山。
    24  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:07 ID:dcSQi9Dk0*
    鳥山のセンスはアラレの頃からすべり芸だぞ
    それが当時のガキには新鮮だった

    だからマシリトがいないとダダ滑りする
    それは当時のガキでも分かってた

    分かってないのはゆとり以降のアホウヨ
    25  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:07 ID:rEqNP2mx0*
    デフォルメのセンスが抜群に優れてるな
    下手な人のデフォルメはバランス崩れて気持ち悪いのに鳥山明は違和感なく見れる
    26  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:09 ID:16wNR35O0*
    >>3
    さすがにそれは選民思想強すぎて気味悪い
    27  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:12 ID:NmZ0Q9G00*
    >>14
    オマージュとパクりの違いは難しいからな
    そういうのは真似られる側の認知度合によるところが大きいと思う
    誰もが知ってるようなレベルだとそもそもパクりようがないから、それを真似てるってことはパクリのつもりじゃなくて好きなんだなって察したりできるから
    そういう意味ではドラゴンボールと幽白ハンタは結構な差があると思う

    後は真似た本人がその作品のファンであることを予ねて公言してたりするとパクリ扱いされにくいね
    冨樫がどう言ってたかは知らんけど
    28  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:14 ID:se81.a4.0*
    >>26
    選民というか普通にうまいやろ‥
    選民は鳥山明こそがサイヤ人でナメックの長老だとか言い出すことやろ‥
    29  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:16 ID:XR7K9ad60*
    >>21
    こういう事を言われるようになったのはドラゴンボールエボリューションというハリウッドのゴミ映画を見た鳥山が「俺が本当のドラゴンボールを見せてやる」って鳥山完全監修のTV版ドラゴンボール超を作ったからだよ。それまでは本当に鳥山明は天才だって声ばっかだったんだよネットでも、事実自分もそう思っていたし。
    30  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:23 ID:RxbgPHJC0*
    コマ割りや構図などは読者の目の動きを計算して描いてたらしいぞ
    言われてみると、確かにバトルシーンなんかはキャラの位置関係や何をしたのかが自然と頭の中に入ってきて分かりやすい
    31  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:23 ID:NmZ0Q9G00*
    >>29
    本当にセンスある人ってその時々のボリューム層に合わせて調節するから、懐古から批判くらいがちなんよね
    そんで実際のところはちゃんと好評なのにシュバってぐちぐち言うやつ多いから老害うぜーって思われる
    32  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:29 ID:fJ4GdELK0*
    >>1
    わかる。上手いとは思うけどキモオタ信者の異常な鳥山上げがきっしょい
    33  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:33 ID:A3aZl.ZZ0*
    >>14
    オマージュは、真似た内容がメイン(売り)で無く、遊び程度のもの。

    パクリは、真似た内容がメイン(売り)のもの。
    34  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:42 ID:ayPjAgLd0*
    >>23
    関係ないけど
    あの頃のジャンプ作品て作中に編集実名で結構出していて
    その人たち後に上まで行った人多くて笑う
    35  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:42 ID:YsjdMxja0*
    これ流派による気の違いじゃなくて
    飛び立ったときの時間差を表現してるんじゃないの?
    36  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:45 ID:A3aZl.ZZ0*
    描くのメンドクサイ
    でビーデル短髪化だけは許せん
    37  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:50 ID:84ZGIj2t0*
    >>20
    本人は面倒くさがりでいいかげんとか言ってるけど謙遜以外の何者でもねえ
    こういう細かいところこだわってるし、細かいのが嫌いならそもそもあんなメカ好きな訳がない
    38  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:52 ID:84ZGIj2t0*
    >>24
    言ってる意味はわからんでもない
    スベリ感のあるちょっと間の抜けた空気感そのものが好きなんだよな鳥山明
    でもそれはジャンプ読者にはウケないってんでコントロールしてたのがマシリトなんだな
    39  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:55 ID:84ZGIj2t0*
    >>30
    工業デザイン系のイラストレーターなんだっけか
    駅看板のインフォメーションアイコンみたいなもんで、パッと見て分かりやすいイラストとしての機能性を重視する習慣がついてたのが漫画の良い方向に機能してたんだろうな
    40  不思議な名無しさん :2022年12月16日 14:57 ID:84ZGIj2t0*
    辛辣な編集者とバチバチに仲良くケンカしてる時が1番売れる人なのは間違いない
    41  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:04 ID:BiPyg2.z0*
    >>26
    すごさ分からない奴の方がほんの一握りなんだよ
    鳥山明はそれくらい分かりやすいすごさ
    だから1みたいな奴のことは心の底から軽蔑してる
    42  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:05 ID:RdvMl3ys0*
    >>29
    で、超が子供に受けて何回目かの大ブーム中やからな。
    やっぱり天才なわけやね。
    そのターゲットに入らん奴は見ても面白くないわけだ。頭皮を見てから年齢を自覚したほうがええぞ。
    43  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:17 ID:nAoah90V0*
    >>29
    訳知り顔で批判出来る俺カッケー系馬鹿は昔から居るぞ
    44  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:18 ID:t1uV0kvp0*
    >>1
    じゃあそんなキモいまとめにくんなよ。わざわざ見に来てガタガタぬかすな。
    45  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:24 ID:Y9WgjcMm0*
    >>16
    休むどころか完成した原稿をこっそり1話分ストックしておいたのがバレて1週に2話掲載とかあったぞ
    46  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:28 ID:6VENFOe80*
    >>11
    鳥山自身が絵がすごくうまいマンガ家よりお話をつくれるマンガ家の方がずっとすごいからお話をよく考えよう!みたいなこと書いてなかったっけ?漫画賞に応募してきた作品への寸評かなんかで
    47  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:40 ID:.Gu.GlFD0*
    戦闘シーンで誰が何やってどうなっているかが分かり易いんだよね。
    この人に戦闘シーンの絵コンテを描いて貰えよ、出来ないのなら
    せめて参考にして描けよと思うようなアニメは多々あり。
    特に思ったのはワンパンマンの二期の会社。
    48  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:55 ID:2GsENS0S0*
    とりやまあきら保存会入ってた人いる??
    49  不思議な名無しさん :2022年12月16日 15:59 ID:n43Sgj3H0*
    書き込んでてもパッと見で何がどうなってるのか把握させることが出来ちゃうってのは見事だと思う
    中には何をしてるのか分からないどころか「さぁこれは何を書いたものでしょうか」ってクイズになっちゃってる漫画もあるからな
    50  不思議な名無しさん :2022年12月16日 16:04 ID:1T7MWDnd0*
    ドラゴンボール面白いよな!子供のころ妹と一緒見てたし今年の映画も見た
    51  不思議な名無しさん :2022年12月16日 16:06 ID:MbB9WAT50*
    100年後も少年の心つかんでるやろなあ
    52  不思議な名無しさん :2022年12月16日 16:37 ID:XR7K9ad60*
    >>42
    いや本当に当時ごく一部の事情知ってる人以外は誰もけなして無かったからな鳥山明。あと超が人気ならなんで原作ストック貯まりまくってんのにアニメやらないんだよって話よw
    53  不思議な名無しさん :2022年12月16日 17:00 ID:tDy7xEyO0*
    >>44
    うわぁ鳥山信者ってやっぱキツいわ
    本人は何もしてないのに信者のせいで嫌われる作家って可哀想だなと思う
    54  不思議な名無しさん :2022年12月16日 17:03 ID:tDy7xEyO0*
    当時のジャンプ編集が凄かったんであって鳥山単独なら絵が上手い人で終わった
    鳥山が口出ししまくった神と神や超がそれを証明してる
    55  不思議な名無しさん :2022年12月16日 17:44 ID:nAK.dTHx0*
    >>52
    超の漫画は原作じゃなくて「漫画版」
    56  不思議な名無しさん :2022年12月16日 17:44 ID:oqXisF.n0*
    >>54
    じゃあ同じ編集使えばヒット作作り放題やな
    57  不思議な名無しさん :2022年12月16日 18:42 ID:DwmfnzVq0*
    鳥山本人の功績を客観的に否定するのは難しいからな
    だからアンチは「鳥山を持ち上げる信者キモい」って路線で頑張るしかないのよ
    絵や作風を叩いたところで、無様に叩かれるのがオチだからね
    58  不思議な名無しさん :2022年12月16日 19:32 ID:c.Ea4T6.0*
    あ、下にゲロいるやん細かいな
    59  不思議な名無しさん :2022年12月16日 19:36 ID:aGvBgmr20*
    鳥山のデビュー前はプラモデルコンテストの常連入賞者だった。そして鳥山は、自身のアシスタント選びも初代も二代目も、マンガ家予備軍からでなく、プラモデルコンテストの入賞者からスカウトしている(初代は改造フィギュア部門、二代目はジオラマ部門)
    つまり、鳥山は自分のやマンガを3D的に解釈して描いていて、アシスタントも立体造形の知識が必要だと考えている証拠
    また、ドラゴンボールにハゲ頭が多いのは、描くのがラクという理由だけでなく、3D的に動かしやすいという理由もある。ブルマとかビーデルが途中で髪型をショートにしたのも同じ理由
    60  不思議な名無しさん :2022年12月16日 21:06 ID:h3Vmbani0*
    >>59
    絵が上手い人って脳内3D持ってるよね
    これはキャラ絵を描いてみたら分かるけど、得意な角度苦手な角度とかが出て来る。要は平面で覚えた絵しか描けないからそうなっちゃう
    鳥山さんはやばい構図をサラっと描くから、かなり緻密な3Dモデルが頭の中に入ってるんだろうな。それから世界のジオラマも入ってる。遠近感とか描き損じが無い。ちょっと例に出して悪いけど、ブリーチの師匠ですら絨毯描いたりするからな
    61  不思議な名無しさん :2022年12月16日 21:52 ID:NHvkjKLr0*
    >>24
    じいさん?
    62  不思議な名無しさん :2022年12月16日 21:53 ID:NHvkjKLr0*
    >>35
    ではないな
    このコマだけの描き分けじゃないから
    63  不思議な名無しさん :2022年12月16日 22:03 ID:NHvkjKLr0*
    >>57
    実際後世の漫画家や社会に与えた影響からすると手塚治虫や藤子不二雄に匹敵するだろうからな
    否定してる奴は単に面白い作品描いたとかそういう次元の話じゃないのを分かってないアホ
    64  不思議な名無しさん :2022年12月16日 22:34 ID:dSqP7InP0*
    なんでONE PIECEってゴチャゴチャしててあんなに見にくいんだろう?
    似たような構図でも鳥山明は凄い見易い
    65  不思議な名無しさん :2022年12月17日 01:12 ID:hDDVA40O0*
    1枚絵として鳥山より上手いのは居ても漫画として上手いのはそうそう居ない
    絵はそれなりに上手いんだけど読み難くて頭に入ってこねぇとかあるもんね
    66  不思議な名無しさん :2022年12月17日 02:45 ID:L1OaokJ00*
    >>14
    物はいいようやな
    冨樫がDBただパクってるだけなのに
    上の擁護とかまじで意味が分からんし
    ファンと公言したらパクリ放題かよ、
    まるまるパクってそのまま出すバカいねーだろ
    67  不思議な名無しさん :2022年12月17日 02:51 ID:L1OaokJ00*
    >>24
    マシリト信者ほんまきもい
    これに限らず編集異常に持ち上げてんのはバカパヨ
    68  不思議な名無しさん :2022年12月17日 06:25 ID:kPqCcSTj0*
    <゜)))彡
    69  不思議な名無しさん :2022年12月17日 07:47 ID:UsBeTI8W0*
    >>56
    そうだよ?君頭大丈夫?
    70  不思議な名無しさん :2022年12月17日 13:51 ID:O7qJTGdG0*
    スレ34の絵でも、ピッコロさんと悟飯は自然な立ち方(?)だけど
    そのほかのキャラは極端に顎を引いた立ち方してるのも
    意味があるのかな?
    71  不思議な名無しさん :2022年12月18日 04:18 ID:Dru.2KIr0*
    >>63
    その後の影響なら大友克洋以下だよ
    手塚治虫、藤子不二雄には遠く及ばない
    72  不思議な名無しさん :2022年12月18日 13:55 ID:DAbp05y70*
    >>71
    大分ジジイだろお前
    73  不思議な名無しさん :2022年12月18日 18:09 ID:VRG3goY.0*
    結局、鳥山に回帰するのよ
    74  不思議な名無しさん :2022年12月22日 20:11 ID:czeJ.RS70*
    >>53
    こんなところで揚げ足取ってるお前は世間から嫌われてるけどな。
    75  不思議な名無しさん :2022年12月22日 20:14 ID:czeJ.RS70*
    >>4
    画力といえば、鬼滅の刃の画ってどうしてあんなに酷いのかね。
    76  不思議な名無しさん :2022年12月25日 14:38 ID:BbC0Kd6N0*
    そりゃこんな絵を描いてたら描くのめんどくさくなるわなw
    一度描いたら描かずにはおれないんだろうけど。
    77  不思議な名無しさん :2022年12月26日 22:16 ID:gosDpyWW0*
    絵が上達するほどこの人の凄さがわかる
    差が開いていく気さえする

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事