2: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:33:17 ID:uXii
地味に凄いってか画力も2Dなのに立体に見える
メカも凄い
なのに最初はギャグマンガ家だったと言う事実
4: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:34:18 ID:PkuO
>>2
革命やったんやでDrスランプ
7: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:34:55 ID:uXii
>>4
ギャグマンガの画力じゃないよな
56: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:59:38 ID:Swu3
>>7
躍動感がすごいな
16: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:39:36 ID:uXii
ギャグマンガでこの画力
23: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:45:29 ID:CjlR
>>16
画力お化け
20: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:43:01 ID:6v8e
知らんかった
22: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:45:18 ID:bEgF
クリリン達の方が頑張ってついて行ってる感じがある
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:50:31 ID:6v8e
桂正和とめちゃくちゃ仲良いんだよな
田舎モン争いしてるとか
30: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:51:04 ID:uXii
>>28
お互い画力も凄いよな
34: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:52:36 ID:uXii

トーン無し(面倒だから)でこの白黒だけでの画力よ
37: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:53:21 ID:ANKH
54: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:58:20 ID:enBc
>>37
この人もスナッチャーのキャラデザの人も北条司というレジェンドを相当意識してたらしい
46: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:02 ID:CjlR
画力あるから安心して読者も読めるってとこあるやろ
40: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:54:38 ID:CjlR
冨樫先生を見習え
48: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:17 ID:6MhR
ハンターハンターの絵って鳥山明に似てね?
74: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:04:53 ID:VsFI
>>48
いや絵どころか第1話から全部DB丸出しやろw
主人公の12歳の少年が田舎で釣りしてる1コマ目から外の世界に出る始まりやぞ
89: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:09:43 ID:VsFI
>>74
冨樫の鳥山明リスペクトは上げたらキリないで
第1話1コマ目、物語が釣りから始まる
主人公の必殺技がじゃんけん
天下一武道会前にクリリン悟飯で超ジャンプ→ドッヂボール前にゴンキルアで超ジャンプ
天空闘技場→明らかカリン塔
49: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:25 ID:UH15
鳥山はメカニックデザインが凄いな
ほんまロボットものとかバイク好きとかにはたまらん
51: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:38 ID:CjlR
>>49
天才だよな
53: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:58:14 ID:uXii
>>49これが20代の頃の絵や
52: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:57:44 ID:HQjp
この画力で連載してたのすげぇわ
55: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 02:59:02 ID:uXii
58: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:00:06 ID:6MhR
鳥山明って丸みがかったカーブの分量を全部計算してると思うんだよ
完成した時に与える印象を
61: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:01:19 ID:CjlR
絵を描く魔人やろ
手塚治虫があってこその漫画の基礎やろけど鳥山先生はちょっとおかしい
81: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:06:42 ID:Swu3
ドラクエのモンスターデザインも秀逸やな
一度見たら忘れないような特徴あるデザイン
84: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:07:53 ID:sVDP
たぶんとりやま、アメコミ洋画洋ドラ、んでジャッキーチェン
めっちゃすきよなキャラクターがまんまのやつおるし
87: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:08:56 ID:enBc
>>84
そういえばダーティーハリーのパロディみたいな奴おったな何か
香港映画は言うに及ばずやろね
88: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:09:27 ID:CjlR
鳥山先生は実写のやつ見てデフォルメして漫画に出す能力もあったんやろね
90: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:10:01 ID:uXii
これが9年前なのか
96: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:11:07 ID:sVDP
>>90
こういうほうが好き
98: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:11:42 ID:UH15
>>90
鳥山がかく女の子ええな
104: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:12:35 ID:uXii
>>98
ヤバい
94: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:10:56 ID:UuNx
はえーすっごい
95: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:11:02 ID:YLqF
漫画としてのスピード感が凄い
デジ色塗るとそれがなくなってしまって残念
112: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:15:05 ID:VsFI
最初に超サイヤ人見たときの感動とワクワク感ヤバかったわ
あのデザインセンスはデザイナー出身じゃなきゃ無理よな
115: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:16:22 ID:uXii
>>112この前後だよな

114: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:16:20 ID:enBc
フリーザの最終形態は引き算路線で正解やったと思うわ
121: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:18:34 ID:enBc
何やかんやパイオニアやったからやないかな
126: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:19:17 ID:0uDK
前職デザイナーらしいし意味づけみたいなん拘るやろ
132: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:21:10 ID:YLqF
ワンピもナルトも鳥山の影響受けてるからなあ
偉大な先輩なかんじなんやろか
134: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:22:01 ID:q2v1
フリーザ編で終わってほしかった
136: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:22:20 ID:YLqF
>>134
終われなかったんや
139: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:22:50 ID:enBc
>>136
日本経済背負わされてたからな
144: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:24:20 ID:VsFI
>>139
名古屋の経済もやぞ
142: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:24:03 ID:YLqF
>>139
ドラゴンボール終わらせるとき東映やらバンダイやらの重役が集まって会議したらしいしな
149: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:25:49 ID:uXii
>>134
ピッコロ戦で終わり←あとちょっと続く
サイヤ人フリーザ戦で終わろう←終わるのダメです
セル戦で終わる←まだ続けろ
マシリトがジャンプからちょっと離れたタイミングで終わらせる
140: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:23:10 ID:VsFI

2本指デコにくっつけたがる人の印象です
158: 名無しさん@おーぷん 22/12/16(金) 03:31:52 ID:uXii
さてワイそろそろ寝るな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671125520/