不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    26

    【画像】田舎住みワイ、魚醤を作る!

    1: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:35:54 ID:hvBH
    no title

    no title

    去年の夏ハタハタが安かったから魚醤を作ってみようと思ったんや
    釣ったカサゴも一緒にやってみたで

    13: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:39:28 ID:GGY3
    いまいち魚醤が何か分からん

    14: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:39:57 ID:MJR8
    >>13
    魚で作る醤油


    2: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:36:21 ID:4DSX
    どんだけ前ので作るねん?

    6: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:37:03 ID:hvBH
    >>2
    去年漬け込んだやつを昨日魚醤にしたんや






    3: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:36:25 ID:HlhN
    腐らん?

    7: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:37:55 ID:hvBH
    >>3
    塩で漬け込んでるから腐らん
    塩足りんかったり汚いと腐るで

    11: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:38:58 ID:HlhN
    >>7
    防腐の下処理が塩と清潔だけってのは楽で良いな

    16: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:40:08 ID:hvBH
    no title

    no title

    魚に塩して放置するだけや
    写真みると頭は入れてないっぽいな
    あとぶつ切りにした身を水に入れて血抜きもした覚えがある

    18: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:40:27 ID:OF6p
    これ溶けるんか?

    20: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:41:07 ID:hvBH
    >>18
    溶けるで グロ注意や

    23: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:41:35 ID:OF6p
    >>20
    そんなやばいのか?
    食べ物やろ?

    22: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:41:29 ID:GGY3
    はえー

    25: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:42:06 ID:hvBH
    no title

    1年半経ったのがこれや

    26: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:42:38 ID:PZzg
    冷蔵庫入れとくの?
    ただの暗所?

    131: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:10:05 ID:hvBH
    >>26
    暗所で常温やな

    28: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:43:09 ID:HlhN
    見た目アンチョビみたいやな

    30: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:43:25 ID:w6nt
    カサゴもできるんやな
    いっぱい釣れるしええかもな

    35: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:44:31 ID:hvBH
    >>30
    多分何の魚でも出来るで
    カサゴはいっぱい釣れるしええよな
    ちなイワシでも作ったんやがそれは失敗した
    おそらく脂肪分が多すぎて固まってしまった

    36: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:44:56 ID:w6nt
    >>35
    脂質が少ないヤツがええんやな

    40: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:46:18 ID:hvBH
    >>36
    かもな
    ハタハタは旬じゃなくて脂のってなかったからうまく熟成したのかもしれん

    31: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:43:38 ID:TrEP
    しぬほどくさそう

    32: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:43:38 ID:OF6p
    作るのに勇気いるやろこれ

    39: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:45:33 ID:hvBH
    >>32
    なかなかやる気にならんかったな
    昨日麻雀で負けまくって勢いで作業したわ

    42: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:46:23 ID:ZrPV
    居酒屋行ってカサゴの唐揚げあるとテンション上がる


    46: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:48:23 ID:hvBH
    no title

    こんな感じやで
    ちな水入れるか火入れするかでも悩んだんだがそのままだとかなり塩分高くてどろどろで濾過もしにくいから100ml水を加えて火入れしたで

    48: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:48:51 ID:6UHV
    >>46
    これだけ見るとカレーっぽくて美味そう

    47: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:48:46 ID:hvBH
    この時点でキッチンは漁港や

    56: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:50:07 ID:6UHV
    >>47
    境港の市場めちゃくちゃ臭かったけどあんな感じかな

    53: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:49:56 ID:I5pN
    お!干し柿ニキやな

    59: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:51:06 ID:hvBH
    >>53
    no title

    前のスレも見てくれてサンガツ
    干し柿も第二弾やってるわ
    寒すぎて凍らないか心配やけどな
    【画像】田舎住みワイ、干し柿を作る!
    http://world-fusigi.net/archives/10184225.html

    66: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:52:44 ID:OF6p
    >>59
    立派な家住んどるな

    72: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:54:38 ID:hvBH
    >>66
    サンガツ
    借りてる家やけどな

    62: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:51:47 ID:6UHV
    あかん
    釣りしたくなる

    68: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:53:22 ID:hvBH
    no title

    ハタハタは火にかけると塊は溶けたで
    沸騰直前の状態で10分ほど火入れしたわ
    カサゴは骨が太いから火にかけても骨残ってたな

    74: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:55:01 ID:w6nt
    >>68
    なんとも言えんけどとにかく濃そう

    77: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:56:18 ID:hvBH
    >>74
    とにかく臭い
    火にかけると湯気が出て更に臭いで

    73: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:54:50 ID:lzxG
    ほー
    ナンプラーみたいになるんか?

    81: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:57:20 ID:hvBH
    >>73
    まさにナンプラーやな




    75: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:55:06 ID:XieN
    わいのこと養ってや

    76: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:55:19 ID:hvBH
    no title

    【悲報】ワイのドリッパー、逝く

    84: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:57:51 ID:6UHV
    >>76
    おっ
    美味そうなコーヒーやな!

    89: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:59:10 ID:hvBH
    >>84
    洗っても臭いが落ちねぇ

    96: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:01:44 ID:IDJT
    >>89
    ハイターやな

    85: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:58:34 ID:hvBH
    no title

    完成品がこれや

    86: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:58:54 ID:w6nt
    >>85
    なかなかええ色やんけ

    87: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:58:57 ID:WPHT
    >>85
    美しい

    90: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 14:59:32 ID:6UHV
    >>85
    赤っぽい色なんやな

    92: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:00:20 ID:hvBH
    >>86
    >>87
    >>90
    サンガツ
    これはハタハタやな
    赤くて綺麗で感動したわ
    夜中に頑張った甲斐があった

    93: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:00:34 ID:cX1o
    完成までクソほど臭いのに良くやり遂げた
    素晴らしい

    100: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:03:12 ID:hvBH
    >>93
    サンガツ

    完成品を舐めてみて旨味の凄まじさに驚いたわ
    ハタハタは匂いも強くてナンプラーっぽい感じ
    カサゴは色は濃いけどハタハタよりも味があっさりしててなんかどこかで食べたけど思い出せない味やったわ

    103: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:04:25 ID:cX1o
    >>100
    アジで魚醤作ると美味いと聞いたわ
    今度は肉醤やな

    95: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:01:09 ID:lzxG
    すごいなー
    タイ料理好きだから
    ナンプラー自作できるとかちょっと尊敬する

    101: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:03:50 ID:hvBH
    no title

    使いやすい容器に移したわ
    左の赤いのがハタハタ 右がカサゴや

    104: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:04:27 ID:IDJT
    >>101
    魚で色変わるの神秘的やな

    115: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:06:24 ID:6UHV
    >>101
    かっこよくて草
    魚の種類でこんなにも違うんやね

    116: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:06:45 ID:hvBH
    >>115
    サンガツ
    色も味も違うから面白いな

    102: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:04:06 ID:w6nt
    ちな時間はどれくらいかかった?

    113: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:06:14 ID:hvBH
    >>102
    火入れして濾過するのは合計1時間くらいやないか

    ちな濾過するときは絞ったりせず自然に滴下したものだけを使ったで
    日本酒とかでもそういうのは高いんや(適当)

    122: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:07:52 ID:w6nt
    ちな保存する時はなにか注意した?

    127: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:09:18 ID:hvBH
    >>122
    温度とかは何も気にしてない 常温やな
    発酵して内部でガスが溜まって爆発するのは怖いから蓋は完全には閉めず少しだけ緩めてたで
    それくらいやな

    133: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:10:18 ID:w6nt
    >>127
    常温なんか!?
    普通に身を切って塩するだけ?

    139: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:11:35 ID:hvBH
    >>133
    冷蔵庫やと発酵しないと思うで
    ほんとに切って塩するだけや
    量は写真に書いてある通りや

    144: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:12:19 ID:w6nt
    >>139
    ほーん
    サンガツや

    124: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:08:34 ID:hvBH
    no title

    んで今日の昼早速使ってみたわ!
    このイカは秋に釣って冷凍してたやつやで

    128: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:09:37 ID:IDJT
    >>124
    これはエイリアン

    145: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:12:29 ID:hvBH
    >>128
    ほんまこいつらはエイリアンやわ

    129: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:09:46 ID:lNfL
    今さらなんやが
    魚醤って何の料理に合うんや?

    134: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:10:19 ID:8CFu
    >>129
    汁物とか炒飯

    137: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:11:27 ID:lNfL
    >>134
    あれ生臭くならん?

    143: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:12:14 ID:cX1o
    >>137
    日本は生臭さ消す為に山菜を沢山いれるって使い方やな

    151: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:14:17 ID:muIC
    すごE

    152: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:14:29 ID:hvBH
    no title

    アオリイカとキャベツのパスタ
    味付けはハタハタの魚醤とレモンだけや
    めちゃくちゃうまい

    154: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:14:57 ID:IDJT
    >>152
    うまそう

    158: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:15:12 ID:hvBH
    >>154
    サンガツ!

    159: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:15:24 ID:w6nt
    >>152
    これはイカも喜んどるな
    ハタハタと一緒でありがとーって

    161: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:15:40 ID:8CFu
    >>159
    いいコメント

    162: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:15:48 ID:hvBH
    特に魚醤で炒めたイカがとんでもなくうめぇわ

    170: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:16:58 ID:8CFu
    ハタハタとカサゴ醤の味の違い聞いてみたいンゴねぇ

    184: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:19:11 ID:hvBH
    >>170
    ハタハタは匂い強くてほんまにナンプラーやな
    市販のしょっつるとも比べてみたいわ
    カサゴはハタハタよりも匂いはなくて味もあっさりやな
    どっちも魚の旨みはすごいで

    190: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:20:17 ID:8CFu
    >>184
    カサゴ醤よさそうやな

    194: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:20:54 ID:hvBH
    >>190
    カサゴ醤は隠し味的な使い方してみようかな
    刺身につける醤油に少し入れたら深みが出そうや

    174: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:17:48 ID:w6nt
    色んな魚でやったら面白そうやな

    175: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:17:52 ID:hvBH
    イカのゲソの部分は夜お好み焼きに混ぜてみるわ!
    最近鉄板を買ったから作るようになった?
    no title

    176: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:17:56 ID:BBaN
    今きたけど魚醤って醤油と違ごうて割と作れるんか?

    179: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:18:28 ID:cX1o
    >>176
    醤油も割と簡単に作れるで

    183: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:18:59 ID:BBaN
    >>179
    言うてもよ
    魚醤と比べたら大概大変やろ?

    191: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:20:34 ID:cX1o
    >>183
    昔ながらの作り方なら大豆蒸して炒った小麦入れて塩振って漬け込むだけ

    196: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:21:15 ID:BBaN
    >>191
    はへーほーなのけえ……ほなら案外簡単やね

    206: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:22:12 ID:cX1o
    >>196
    最後は煮詰めて発酵止めるだけやしな
    意外と簡単や
    大豆の量変えれば味噌にもなるし

    214: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:23:22 ID:BBaN
    >>206
    ほーん
    味噌は作ったことあったが醤油もやってみるかねえ

    221: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:24:46 ID:cX1o
    >>214
    大人が個人で楽しむには結構ええしいいと思うで

    227: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:26:38 ID:BBaN
    >>221
    ええね
    作った醤油に唐辛子とか入れといて味変えもアリやな

    231: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:27:40 ID:hvBH
    >>227
    no title

    醤油にニンニク漬けるニンニク醤油とかもうまいで!

    248: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:30:57 ID:BBaN
    >>231
    美味そうやな

    186: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:19:36 ID:5zQ3
    はえ~すっごい
    丁寧な暮らししてるな

    222: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:25:13 ID:5zQ3
    YouTubeに挙げればそこそこ伸びそう

    225: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:25:50 ID:ZbKc
    魚醤までいくとほんま大人の趣味やな凄いわ

    238: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:29:15 ID:hvBH
    あと去年から唐辛子ソースも作り置きしとるわ
    no title

    こないだメルカリで買った唐辛子ええ香りやったわ

    245: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:30:20 ID:YscS
    >>238
    ちゃんとひらがなで「とてもからいです」って書いてて有能
    とても辛いですだと一瞬ドキッとしちゃう

    252: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:32:35 ID:w6nt
    >>245
    おまけいれておきます
    とても辛いです

    なんか申し訳なくなるな

    246: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:30:42 ID:5zQ3
    >>238
    手紙付きなのかわよ

    249: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:31:21 ID:hvBH
    no title

    これも冬の間熟成させるわ
    市販のキムチに入れるとめちゃくちゃうまくなるんや

    251: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:32:21 ID:WPHT
    発酵オタクになってて草

    254: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:33:31 ID:hvBH
    >>251
    発酵楽しいで
    no title

    255: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:33:45 ID:cX1o
    >>254
    ザワークラウトか?

    259: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:34:28 ID:hvBH
    >>255
    やな
    ガスぶくぶくで大変やったわ

    261: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:35:08 ID:cX1o
    >>259
    ドイツに泊まってた時毎日毎食壺や瓶に入ったザワークラウト食わされすぎてザワークラウトだけはあかんくなったわ…

    263: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:35:59 ID:hvBH
    >>261
    壺はすごいな
    ザワークラウトウインナーと一緒に食べるとうまかったな
    正直単体でうめえうめえって感じではない

    273: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:38:43 ID:hvBH
    no title

    no title

    あと前干し柿作ったときに紅あずまは干し芋がええって教えてくれたニキおったから
    やってみたで!

    275: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:39:18 ID:BBaN
    ええなあ芋

    277: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:40:37 ID:5oqS
    ウマそう

    281: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:42:05 ID:hvBH
    干し芋は普通は蒸して作るんやが
    最近ワイは鍋で作る焼き芋にハマってるから両方でやってみたで

    285: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:44:12 ID:hvBH
    no title

    左が焼き芋で右が蒸した芋や
    焼いたほうが明らかに黄色くてネットリしてたから途中からは全部焼き芋にしたで

    286: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:45:26 ID:hvBH
    no title

    no title

    ちな蒸籠とステンレス多層の鍋はめちゃめちゃ便利やで

    288: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:46:31 ID:J1Ec
    べにあずまのふかし勧めたのワイやんけ
    たしか一回別の品種で失敗したんよな

    289: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:47:41 ID:hvBH
    no title

    干し芋ら切って干すだけや
    写真の白い芋は焼いても白かったから個体差かもしれん
    1時間火を通したんやが中が白っぽいのが多くてそれが反省点やったわ
    次からは2時間くらいやる

    294: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:53:04 ID:hvBH
    no title

    しばらく天気悪かったから部屋で扇風機かけて干したで
    もちっとしててうまかったで 冷凍たから少しずつストーブで炙って食べよかな

    293: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:52:28 ID:bvHk
    はえーすっごい

    297: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:54:17 ID:hvBH
    >>293
    サンガツ!

    298: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 16:05:00 ID:hvBH
    写真は以上や
    見てくれてありがとうやでー

    267: 名無しさん@おーぷん 22/12/17(土) 15:36:53 ID:w6nt
    次も期待しとるで

    引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671255354/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月18日 15:16 ID:WVitBHX80*
    うまそう
    3  不思議な名無しさん :2022年12月18日 15:33 ID:TL22gJh50*
    かるかんタイムズかと思ったわ
    4  不思議な名無しさん :2022年12月18日 15:33 ID:UNPQuM0H0*
    これは良いまとめ
    5  不思議な名無しさん :2022年12月18日 15:46 ID:l0NwNHlq0*
    田舎暮らしええなあ
    そのうちジジイになって年金貰えるようになったらちまちまいろいろ作ってみたいなあ
    6  不思議な名無しさん :2022年12月18日 15:49 ID:pgn.1ZnT0*
    人生楽しそう
    7  不思議な名無しさん :2022年12月18日 15:53 ID:5N.5Tu..0*
    めっちゃ面白そうやけど
    ガバガバで絶対腐らす自信あるし真似できんわ
    途中で臭い奴は成功してるか疑心暗鬼になってまともに作業出きなさそう
    8  不思議な名無しさん :2022年12月18日 16:04 ID:KD.JrIfJ0*
    異世界転生したらこの経験と技術で天下取りそう
    9  不思議な名無しさん :2022年12月18日 16:05 ID:4UYQvAXe0*
    撮るの上手いな
    10  不思議な名無しさん :2022年12月18日 16:10 ID:3bggaOv70*
    魚醤作るとかすげえ感心した
    11  不思議な名無しさん :2022年12月18日 16:16 ID:55L1.l230*
    人生楽しんでてええな
    12  不思議な名無しさん :2022年12月18日 16:41 ID:iRLa1e2d0*
    これは正しいインターネット掲示板の使い方
    13  不思議な名無しさん :2022年12月18日 16:53 ID:MmuGEnoh0*
    なんかいいねこういうの
    やらんけど
    14  不思議な名無しさん :2022年12月18日 16:57 ID:4s73WU2t0*
    リフォームして干し柿作って魚醤作って…充実しすぎだろ
    15  不思議な名無しさん :2022年12月18日 17:01 ID:C3BAEJk70*
    生臭いと言う人には鶏醤もあるよ!
    16  不思議な名無しさん :2022年12月18日 17:29 ID:PQE4yW.m0*
    >>5
    いまのうちからちまちま試して経験積んどいた方がいいよ。
    年金貰うくらいの年齢で1から始めるのは体力的にも精神的にも結構キツイらしい。
    17  不思議な名無しさん :2022年12月18日 17:36 ID:2.is.9nW0*
    豊かに生きてるな〜
    18  不思議な名無しさん :2022年12月18日 17:47 ID:uKoeL70Z0*
    干し芋美味いでw
    毎年4キロくらい作るけど家族に大半食われてまう
    買うより自作の方が安い
    19  不思議な名無しさん :2022年12月18日 18:00 ID:NC2RQQeb0*
    市販の魚醤明日買ってみよう
    20  不思議な名無しさん :2022年12月18日 18:48 ID:m9pacU4Q0*
    これは大人の趣味
    21  不思議な名無しさん :2022年12月18日 19:40 ID:mccX.7XT0*
    一年くらい一緒に暮らしてみたい
    22  不思議な名無しさん :2022年12月18日 20:46 ID:PGwI5FyV0*
    大昔にデイリーポータルZでナンプラー作るやつ
    放置したままになってたのタイ料理のフェスに持っていって
    みんなで「ヴォェェェ!」ってなるの面白かった
    23  不思議な名無しさん :2022年12月19日 00:36 ID:xTTUv3UV0*
    >>18
    4キロくらいペロリや
    毎日300グラム食うで 米のかわりに
    24  不思議な名無しさん :2022年12月19日 00:53 ID:vH8t3Ag20*
    まさにエンジョイ!って生き方してんなあ
    みてたら自分も、干しいもとかやってみたいなと思ってしまった、魚醤はうまくできたら美味しそうだけどハードルちょっと高いな…臭いが凄いって話だし
    25  不思議な名無しさん :2022年12月19日 05:52 ID:Nw0RIhdx0*
    干し芋は、にんじん芋か、かぼちゃ芋使うと甘くて美味しい。
    26  不思議な名無しさん :2022年12月19日 10:42 ID:q0i1TJ.u0*
    調味料まで自作するのは凄いな。
    27  不思議な名無しさん :2022年12月19日 11:34 ID:veQ4Nolw0*
    楽しそう

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事