不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    20

    【画像】昔のクリスマス時期のゲーム屋のチラシwwwwwwww

    3145062_s


    1: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:43:32.39 ID:X5fjed9Tp.net
    no title

    40: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:31.48 ID:w2MlJRLq0.net
    ソフトたっけぇな

    104: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:55:04.22 ID:jpw7E/i3d.net
    昔からソフト高かったんだな






    2: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:43:51.82 ID:MtYG2jjgp.net
    ほぼ定価で草

    3: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:44:08.77 ID:TuqsrkyCp.net
    懐かしさで死にたくなる

    4: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:44:13.96 ID:0/9vepva0.net
    おっちゃんやん

    7: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:44:41.27 ID:72bBIugQp.net
    これをストーブの前で見るのが好きだった

    21: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:46:15.25 ID:KEe0XrOcp.net
    >>7
    わかる

    23: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:46:23.04 ID:gTD3xRNNa.net
    >>7
    夕飯食った後やなゴロゴロしながら

    9: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:44:57.53 ID:TGjOvM8ua.net
    こういうのとかゲームショップのチラシ眺めながら次に買うソフトにサインペンでチェック入れてる時が一番ワクワクした

    14: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:45:14.49 ID:pDEmVo/G0.net
    トイザらスの冊子好きやったわ

    183: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:00:37.87 ID:HdM0ArqV0.net
    >>14
    分かる
    毎年ボロボロになるまで眺めてた

    26: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:46:32.50 ID:1kqB71XF0.net
    おもちゃ専門店で生き残ってるのってトイザらスくらいか?

    36: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:47:55.66 ID:gTD3xRNNa.net
    >>26
    生き残っとるが店舗少なくなって通販に力入れとるな

    33: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:47:21.33 ID:y2eIai8ya.net
    セガサターン懐かしい
    バーチャコップを家でやれるってだけで感動したわ

    37: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:00.94 ID:J3c4wbUB0.net
    トイザらスとかって今でも店舗存在してんの?

    96: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:53:52.42 ID:2J19mYyi0.net
    >>37
    トイザラス余裕であるでしょ
    よく行くわ

    38: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:09.52 ID:cr5ZyNogp.net
    no title

    no title

    49: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:49:28.98 ID:DB4I4BHi0.net
    >>38
    スーパーファミコンもゲームボーイも安すぎないか?
    昔って粗定価販売だと思ってた

    67: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:51:49.94 ID:yKV3Q+evM.net
    >>49
    逆やない?
    商品のサイクルが速いから在庫になりそうなのは原価割っても売り切る姿勢やったんちゃう
    末期以外は寡占状態やったし

    103: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:55:03.60 ID:DB4I4BHi0.net
    >>67
    さすがにPSやSSの時代ならともかくSFC一強時代に商品サイクルが早いってことあるか?
    ソフトなら分かるでサイクルが早いっていうのは
    さすがにハードでそれはないやろこれSFC初期の頃のチラシやん

    39: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:15.71 ID:RvPTeXfJ0.net
    ハローマック懐かしい
    今も形だけは残ってる
    no title

    168: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:59:52.55 ID:Dp4wnn4s0.net
    >>39
    悲しいなあ
    no title

    178: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:00:22.91 ID:r7ow/zxq0.net
    >>168

    191: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:08.77 ID:DB4I4BHi0.net
    >>168
    日本の推計人口に連動しすぎててリアルすぎる

    43: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:48:34.77 ID:DMLrD0qw0.net
    64のソフトってこんな高かったんかアトラスゲーくらいするやん

    57: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:50:04.28 ID:biQqQSVA0.net
    >>43
    言うて大手家電量販店とかなら割引率3割くらいあったからもっと安かったぞ

    69: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:51:55.91 ID:4U9T6Vir0.net
    中古ゲーム屋とかほとんどなかったってマジ?

    77: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:52:39.01 ID:yKV3Q+evM.net
    >>69
    あったけど怪しい店は多かったわ

    93: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:53:22.83 ID:n8CDLWM70.net
    >>69
    怪しい店の怪しい店員とかおった

    75: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:52:34.19 ID:GGmjBRIUr.net
    テレビゲーム専門店のチラシとかあったな
    もうそんなの大手家電量販店ぐらいしかないな

    86: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:53:04.56 ID:hMxfvvux0.net
    わくわくしながら欲しい物に丸つけてたわ

    119: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:56:14.05 ID:u+TuNyX6a.net
    >>86
    ワイは切り抜いて遊んでたわ

    147: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:58:37.75 ID:TbAcqftYd.net
    もうゲーム屋ってないよな
    今はもう家電量販店でみんな買ってるんだろうな

    151: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:59:00.36 ID:tpyKzV9sd.net
    >>147
    DL販売やろ

    157: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:59:12.47 ID:zN9vgsx+0.net
    >>147
    古本市場ゲオがそんな立ち位置に

    153: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:59:02.40 ID:aeK8Wkcr0.net
    no title

    昔の服屋のチラシwwwwwww

    202: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:53.51 ID:n8CDLWM70.net
    >>153
    しれっと長瀬がおる

    870: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:40:43.45 ID:I3o8fIoL0.net
    >>153
    令和3年って書いてないか?

    171: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:59:56.48 ID:4U9T6Vir0.net
    ハローマック跡地コレクションwwwwwww
    no title

    no title

    no title

    no title

    187: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:00:53.68 ID:tpyKzV9sd.net
    >>171
    仏壇屋は違和感無いな

    196: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:23.26 ID:pT43IulD0.net
    >>171
    ローソン無理あるやろ

    200: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:45.76 ID:rDsTuR5LM.net
    >>171
    近所は靴屋や

    382: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:11:59.59 ID:pCZsfi/P0.net
    >>171
    ローソンのはモンスターズインクやん

    625: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:25:43.19 ID:moOCALSZ0.net
    >>171
    靴流通センターが入ってないやん!

    173: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 13:59:57.86 ID:2/ddEiuHr.net
    なんならチラシ見てる時間が一番楽しかったわ

    630: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:25:52.84 ID:gZ3nnGVp0.net
    >>173
    どれを買ってもらうか
    一万円こえていいのか駄目なのか
    急にお手伝いしてみたりバレバレな事したりな

    189: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:00:56.26 ID:lAJUCuVt0.net
    トイザらスのこういう冊子チラシ見るの死ぬほど楽しくなかった?
    no title

    198: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:37.35 ID:biQqQSVA0.net
    >>189
    なお、ゲームのページしか見ない模様

    199: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:42.08 ID:iBMGJO3L0.net
    >>189
    これはちょっと上品すぎるわ
    もっと下品に並べてほしい

    205: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:02:00.11 ID:yGcy/G2r0.net
    >>189
    2014ってジバカス全盛期か

    195: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:15.93 ID:lNHfD+oMp.net
    さすがにおっちゃんすぎる
    ボリューム層貼っとくで
    no title

    203: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:01:54.89 ID:zN9vgsx+0.net
    >>195
    この辺あたりのチラシ絶対見てたわ
    特にアウトブレイク

    206: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:02:02.30 ID:Og+6RnGI0.net
    >>195
    ええやん

    212: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:02:18.66 ID:0nOV4VOF0.net
    >>195
    やっぱゲーム機は1~2万円だな
    それ超えるともうライトな趣味じゃなくなる

    213: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:02:26.56 ID:DB4I4BHi0.net
    >>195
    ソフト急激に安くなった感じするな

    240: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:03:57.08 ID:0nOV4VOF0.net
    >>213
    ゲームソフトが新品で6000円の時代とか
    今見たら笑っちゃうんすよね

    209: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:02:08.04 ID:+5/rliqX0.net
    こういうの見てるだけで楽しかった
    no title

    216: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:02:36.67 ID:zN9vgsx+0.net
    >>209
    ゲームソフト売るやつって真にゲーム好きじゃないと思うわ

    263: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:05:43.24 ID:JzR/SCUyM.net
    昔のソフトは店の利益分がっつり乗せてたからな
    そのおかけで店によっては思い切った割引ができる

    296: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:07:12.32 ID:biQqQSVA0.net
    >>263
    PSからソフトの定価安くなったけど割引もほとんどなくなったから結局SFCとそんなに差がなかったわ
    SFCは高いけどPSからめちゃくちゃ安くなったって言ってる奴はエアプやと思ってる

    352: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:09:59.22 ID:ySn68B+LM.net
    no title

    お前ら中学生の頃これ付けてた奴いそう

    370: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:11:16.76 ID:rDsTuR5LM.net
    >>352
    いそうというかみんなこれのいろんな色してたで

    383: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:12:00.84 ID:JuANWVGL0.net
    >>352
    むしろコレじゃないやつはインキャやったやろ

    416: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:13:51.65 ID:rCJOpK4i0.net
    >>352
    たらしベルトが流行ってたな
    no title

    463: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:09.51 ID:aHRDHzeU0.net
    >>416
    あ、はいこれです…
    バックルの横でちょっと結んで垂らすやつ
    少年ジャンプの後広告で見るまでダサいと気づかなかった

    387: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:12:16.77 ID:xU9k7yOUa.net
    セガサターンとか64の時はワイはもう社会人になってたから
    >>1のチラシはあんまり刺さらんな

    ワイはこんくらいが刺さるわ
    no title

    419: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:14:13.65 ID:rySs7KxlH.net
    >>387
    50歳くらい?

    431: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:14:43.90 ID:xU9k7yOUa.net
    >>419
    そんくらいや

    404: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:13:00.08 ID:eg/X74oGd.net
    新作も案外安く感じる
    no title

    no title

    405: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:13:07.88 ID:juyLxXu70.net
    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    406: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:13:10.23 ID:e6hzJaXCd.net
    no title


    こんな凄い広告出すハードある?

    447: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:15:36.76 ID:Zd8dko8a0.net
    >>406
    負けハードなのがうける


    458: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:01.86 ID:yiWbrIjF0.net
    >>406
    これ作戦なんやろな
    斬新やね

    412: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:13:36.46 ID:r7ow/zxq0.net
    誰か令和最新版貼ってくれや

    426: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:14:32.50 ID:Xt01UEvG0.net
    >>412
    今ってイオンのチラシになりそう

    479: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:38.94 ID:t30RsLJkp.net
    >>412
    ほいよ
    no title

    417: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:13:56.43 ID:VutpHwL/0.net
    ゲームショップといえば
    わんぱくこぞう

    429: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:14:41.73 ID:d7sBaiuHd.net
    >>417
    ブルートな


    481: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:49.26 ID:DTe2Obv10.net
    >>429
    わいが初代プレステ買ったのがブルートやったわ

    450: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:15:37.64 ID:8Ux/IG5S0.net
    >>417
    よくわかんない漫画がついてる冊子が好きやった
    no title

    469: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:21.93 ID:zN9vgsx+0.net
    >>450
    遊び心あってええやん
    こういうのしたい

    490: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:17:18.35 ID:VutpHwL/0.net
    >>450
    いやーん懐かしいいいいぱっくんぽっけ!!毎月更新
    兄弟神技とかロボット1号くんとか懐かしや懐かしや

    448: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:15:37.00 ID:3KFJfyRe0.net
    お前らこういうの貰ったら喜んでたろ?
    no title

    459: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:02.46 ID:AxUs+vaea.net
    >>448
    修学旅行で買うやつやん

    451: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:15:40.28 ID:DB4I4BHi0.net
    no title


    これが3年前らしい

    473: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:29.32 ID:AhI0Ohw00.net
    >>451
    うーんワクワクしない
    なんか下品さが足りないんだよねえ

    462: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:08.41 ID:gKzcfKO40.net
    個人的に1998年が一番充実してたと思うわ
    音楽もゲームもアニメも

    497: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:17:37.78 ID:ySn68B+LM.net
    >>462
    なんかゴチャゴチャとコンテンツが充実してたイメージやわ

    474: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:16:30.29 ID:lAJUCuVt0.net
    ワイが一番ワクワクするのはこの辺
    no title

    486: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:17:11.29 ID:fBMqcFB80.net
    no title

    今の高校生以下ってこれの存在知らなそうやな

    670: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:28:20.12 ID:xVVFL5Tf0.net
    >>486
    これでデジモン育成してたわ

    688: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:29:14.54 ID:NI92YeQld.net
    >>670
    ワンダースワンとかいうデジモン専用機

    700: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:30:04.35 ID:nXTiz4eud.net
    >>688
    ロマサガ専用機なんやが

    728: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:31:43.15 ID:zN9vgsx+0.net
    >>688
    アホみたいにチョコ買ったのに何一つ当たらなかった

    767: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:33:58.77 ID:xVVFL5Tf0.net
    >>688
    音うるさいねん

    535: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:19:54.77 ID:fBMqcFB80.net
    no title


    これ好きだったわ
    PVだけのもあればエリーのアトリエみたいに全体の2割ぐらい遊べるのもあったし

    555: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:21:05.88 ID:DB4I4BHi0.net
    no title

    no title


    2018年度クリスマスのチラシあったぞ
    あんまノリが変わらないんだなと思った

    592: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:23:46.69 ID:+5/rliqX0.net
    >>555
    ええやん
    キッズはワックワクやろ

    599: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:24:07.21 ID:n8CDLWM70.net
    >>555
    こういうチラシ作るの結構大変なんだよな
    画像はだいたい重いので来るから解像度落としていちいちフォントにもレイヤーかましたり

    699: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:30:04.10 ID:xVVFL5Tf0.net
    >>555
    ゲームよりこっちのがワクワクしたわ

    177: 風吹けば名無し 2021/11/03(水) 14:00:20.20 ID:pT43IulD0.net
    クリスマスとか年末年始のチラシ昔は隅から隅まで見てたわ

    引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635914612/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月20日 17:27 ID:2vD7YZUe0*
    ガキの頃めっちゃワクワクしてチラシ見てたなぁ
    ゲーム戦隊、ギャングスター、カメレオンクラブ、わんぱく小僧。
    ぜーんぶ無くなった。
    2  不思議な名無しさん :2022年12月20日 17:31 ID:9CK69.9Y0*
    もうこういうワクワク感を味わう事が無いからな
    味気ないわ
    3  不思議な名無しさん :2022年12月20日 17:34 ID:ibdzGdp.0*
    昔のソフトが高かったことを知らん人間が結構いることに驚いたわ
    いくらぐらいだと思ってたんだよ
    4  不思議な名無しさん :2022年12月20日 17:35 ID:6tgSxXz50*
    懐かしい感じするぅ!チラシがあんなにワクワクするなんて! ゲーム機やゲームソフトたち、ケンタッキーにケーキに!シャンメリーに!何故かドラえもんが オーオー( ; ; )
    5  不思議な名無しさん :2022年12月20日 17:36 ID:14AMz.T50*
    わしが子供のころはトイザラスなかった
    さくらトイスの広告にワクワクしてたな
    超合金ロボとかボウリングゲームとか最新式野球盤とか
    6  不思議な名無しさん :2022年12月20日 17:36 ID:0.OmAZEv0*
    そりゃ買って貰える立場から買ってあげる立場になってんだからワクワクするわけないわ
    7  不思議な名無しさん :2022年12月20日 18:06 ID:3YztCwOp0*
    クリスマスとお正月の広告は楽しみやったな。まぁ買わないんですけどね。
    8  不思議な名無しさん :2022年12月20日 18:28 ID:PNi8Ga.x0*
    トイザらス、遥か昔はアメトイフィギュアとか結構置かれてたけど、最近はマジで幼児向けしか置かれてなくてびびった
    9  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:04 ID:H3K.WiT60*
    イマサラすぎるがオモチャ屋自体が壊滅状態という異常事態
    オモチャ屋の広告は子供の頃の楽しみだったのになぁ・・・
    10  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:34 ID:OAcA.N0A0*
    171の一枚目見たことあると思ったら近所だったわ
    11  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:45 ID:er6rQXmK0*
    >>6
    親は親で子どもの笑顔を見る楽しみがあるぞ
    子どもがいない人はまあアレだけど
    12  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:50 ID:er6rQXmK0*
    >>9
    もう子ども相手に商売してもお金にならないんだよね
    頭数が減りすぎて
    この国が本当に終わりに近づいてるんだなということを認識させてくれる一例だと思う
    13  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:56 ID:K5wlF3PL0*
    サンバードだろ…
    14  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:22 ID:EX7luQmB0*
    地方の国道を車で走っていて、この形かつてはハローマックだったんだろうなという店を見つけると、懐かしさで切なくなる
    15  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:42 ID:RfYZwuwz0*
    団塊ジュニアがガキの頃を過ごした80年代ががきんちょ商売のピークだった。
    16  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:59 ID:i7JEZyl80*
    ハローマックのあのツノみたいな所って内部に部屋みたいなものがあるの?それとも唯のハリボテなのか?
    17  不思議な名無しさん :2022年12月20日 21:28 ID:c8dYHkla0*
    ゲームやおもちゃのチラシも好きだったけど漫画とかゲームの買い取りチラシで持ってるやつの値段みるのも好きだった
    18  不思議な名無しさん :2022年12月21日 00:32 ID:6Hd7E9yG0*
    トイ・ストーリーってなかなか古いんだなあ
    19  不思議な名無しさん :2023年01月02日 01:15 ID:pVmqxJlF0*
    >これをストーブの前で見るのが好きだった
    まさにこれなんよ
    あの頃の俺はちゃんと服着てた
    咎める人ももう居らん
    20  不思議な名無しさん :2023年01月05日 09:42 ID:d9ZL..eW0*
    トイザらスってアメリカの本家は倒産してるだな。

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事