不思議.net

5ちゃんねる まとめブログ

アクセスランキング(5日間)
    本日のおすすめニュース

    不思議ネット
    とは

    不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    本日のおすすめニュース
    29

    【画像】カメラド初心者のワイ、野鳥を撮った結果。。。

    publicdomainq-0041793yoxrry


    1: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:49:45.28 ID:tI5SM90z0
    no title

    鳥の種類はスズメとカモくらいしか分からない模様

    73: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:23:49.78 ID:R/EL/Hg+0
    >>1
    ええやん
    このスズメは主人公感あるわ






    2: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:50:07.60 ID:tI5SM90z0
    no title

    3: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:50:23.82 ID:tI5SM90z0
    no title

    4: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:50:49.74 ID:YXE2HoXO0
    背景をもっと使わないと

    7: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:53:17.24 ID:tI5SM90z0
    >>4
    難しいンゴねぇ

    5: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:50:50.10 ID:tI5SM90z0
    no title

    39: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:04:40.83 ID:OJyW2SvK0
    >>5
    これ良かったわ
    全体見て撮るのがポイントなんやろなあ

    6: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:52:43.09 ID:bXL3c+b80
    >>5
    これいいね
    向いてるんじゃねい?

    8: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:53:26.84 ID:tI5SM90z0
    >>6
    サンガツ!!!

    10: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:54:27.54 ID:tI5SM90z0
    no title

    これが換算450mmの限界距離や

    11: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:55:03.02 ID:tI5SM90z0
    川との距離があったから寄れなかったわ

    12: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:56:05.17 ID:tI5SM90z0
    no title

    17: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:57:05.68 ID:uAc6/W890
    >>12
    ここ田舎?この川はどういうところにあるん?

    18: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:57:52.17 ID:tI5SM90z0
    >>17
    田舎や
    どういう所ってどういうことや?
    ワイが撮ったのは川が隣接してる公園や

    20: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:58:27.77 ID:uAc6/W890
    >>18
    ふーん

    13: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:56:18.40 ID:CF8ziwzy0
    ワイも撮ってきたやで
    no title

    16: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:57:03.87 ID:tI5SM90z0
    >>13
    ええな
    何mmのレンズや?

    14: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:56:31.93 ID:tI5SM90z0
    no title

    これはスナップ

    19: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:58:20.12 ID:tI5SM90z0
    no title

    これはトウガラシ

    21: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:58:35.09 ID:UzEIZIr1d
    ××△◯×◯

    26: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:59:52.73 ID:tI5SM90z0
    >>21
    サンガツ!!!

    22: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:58:54.11 ID:tI5SM90z0
    no title

    これはラーメン

    23: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:59:22.86 ID:obBU0Ro/0
    飯テロやめーや

    24: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:59:33.47 ID:oliu8DCY0
    ピントが甘いんだよなあ

    29: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:00:50.45 ID:tI5SM90z0
    >>24
    レンズにしか手ぶれ補正無いからなんかな

    25: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:59:38.61 ID:UzEIZIr1d
    ええやん

    27: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 15:59:58.01 ID:oliu8DCY0
    ラーメンうまそう

    28: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:00:32.34 ID:/Y15vOuap
    ストーリーが欲しい

    30: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:01:22.93 ID:c6YxDFVdr
    鳥を撮るときは、遠近感やサイズが想像できる物をインカメするといいよ
    >>1なら電信柱や空き缶とかね

    32: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:02:26.48 ID:tI5SM90z0
    >>30
    都合よく無いこともあるからムズいね

    31: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:02:08.76 ID:/6MV+D7uH
    そのうち電車とるんか?

    34: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:03:23.86 ID:tI5SM90z0
    >>31
    予定は無いわ
    動物風景ラーメンその他スナップとかがメインになるかな

    114: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:41:48.84 ID:DaNQ5B+X0
    >>34
    撮り鉄煽りはともかく
    そのへんの何でもない電車は流し撮りのトレーニングにええぞ

    118: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:43:57.70 ID:tI5SM90z0
    >>114
    流し撮りって名前は知ってるけど実際どんなのかわからんわ
    まぁ気が向いたらやってみるわ

    36: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:04:00.65 ID:tI5SM90z0
    no title

    これは動きが多少見えるかな

    38: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:04:22.63 ID:TQJCCOpka
    伸び代を感じる

    41: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:05:53.93 ID:tI5SM90z0
    >>38
    サンガツ!!!

    40: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:05:25.45 ID:IuRXMVYX0
    no title


    カモかわいいよカモ

    42: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:06:41.48 ID:tI5SM90z0
    >>40
    こんないっぱい集まってるのええな

    43: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:07:12.55 ID:tI5SM90z0
    no title

    これは後ろ姿で残念だったカラスくん

    44: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:07:28.14 ID:eqqliU4O0
    こういうの撮るのってやっぱバズーカみたいなレンズいるんか?

    46: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:09:40.76 ID:tI5SM90z0
    >>44
    ワイが使ったのはこのくらいの大きさや
    no title

    54: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:13:59.75 ID:T5iZc6k30
    >>46
    重そう

    57: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:16:19.27 ID:tI5SM90z0
    >>54
    実際ちょっと重いで
    1kgにはならないけど

    45: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:09:39.61 ID:0oFiPI8H0
    ごめん、あまりに良くて保存してしまってるけどいい?

    47: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:10:21.99 ID:tI5SM90z0
    >>45
    勝手にしてええよ
    自分のものとして投稿するのはやめて欲しいけど

    50: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:12:18.65 ID:tI5SM90z0
    ちなみに最大まで伸ばすとこうなる
    no title

    55: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:15:48.77 ID:tI5SM90z0
    ミクさん好きなJ民おったよな?
    no title

    59: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:17:04.66 ID:tI5SM90z0
    no title

    バラ

    64: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:20:18.58 ID:kvgt7zAJ0
    >>59
    彩度落としたほうがええで

    68: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:21:17.54 ID:tI5SM90z0
    >>64
    高すぎかな?
    次はもう少しまったりにするわ

    65: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:20:25.09 ID:tI5SM90z0
    no title

    ビーバーくん

    67: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:21:11.62 ID:FMbaYwzJ0
    イッチ普通にセンスある 見たいと思う写真は珍しい
    門外漢やがどっかで研鑽積んで技術高めてくれたらさらに質の良い物撮れそう

    71: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:22:15.25 ID:tI5SM90z0
    >>67
    サンガツ!!

    70: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:21:36.55 ID:1GVobbqD0
    鳥以外の写真
    これらはF値あけすぎかもね
    被写体のなかでボケてるところがでてきてる それがわるいってわけじゃないんだけど
    もうちょっと望遠レンズなら絞っても十分背景ボケるよ

    72: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:23:04.37 ID:tI5SM90z0
    >>70
    35mmF2の単焦点なんやけどF4くらいでもええか


    81: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:28:15.88 ID:1GVobbqD0
    >>72
    ぜんぜんええよ
    なんならF5~8くらいがレンズにとっていちばん画質いいっていわれてるし

    望遠だとこれ5.8やったけどじゅうぶんボケるわ 

    no title

    83: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:29:10.77 ID:tI5SM90z0
    >>81
    キレイやなぁ

    84: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:29:25.04 ID:obBU0Ro/0
    >>81
    ええなあこれ

    91: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:31:49.42 ID:tI5SM90z0
    >>81
    これ背景なんや?草?
    めっちゃキレイに玉ボケも出てるし凄い

    102: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:35:32.21 ID:1GVobbqD0
    >>91
    渓谷みたいなところだったからまぁ植物や
    TAMRONの28-200のレンズやで
    映りは確かに一段階落ちるがまぁ便利なレンズや

    103: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:36:46.35 ID:tI5SM90z0
    >>102
    ワイの持ってるタムロン18-300と似てるな
    そっちのがF値は上になりそうやけど

    74: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:23:52.73 ID:tI5SM90z0
    no title

    これもこの前ボケがうるさいって言われたわ
    確かにって少し思った

    75: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:24:30.97 ID:tI5SM90z0
    お世辞でも褒めてくれる人いてびっくりやわ
    もっとボコボコにされるかと思った

    77: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:26:02.21 ID:8fkRgQ5h0
    >>75
    カメラ板よりなんJのがましらしいな


    79: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:26:49.59 ID:tI5SM90z0
    >>77

    カメラ板は行かんようにするか...

    76: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:25:57.75 ID:tI5SM90z0
    ちなみにあげるの面倒だから程々やけどもっとバシャバシャ撮ってる

    78: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:26:40.93 ID:LTTGLya/M
    >>1が一番好き
    鳥もだけど空の感じとか足元のテクスチャも含めて

    80: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:27:16.09 ID:tI5SM90z0
    >>78
    ありがとう

    82: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:28:42.80 ID:dlYJezpGp
    撮って出し?

    85: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:29:33.55 ID:tI5SM90z0
    >>82
    ここに貼ったのは全部撮って出しや

    93: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:32:38.54 ID:dlYJezpGp
    >>85
    フィルター使ってんの?

    96: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:33:51.13 ID:tI5SM90z0
    >>93
    FUJIFILMのフィルムシュミレーションや

    98: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:34:25.48 ID:tQWsxY2Sp
    >>96
    なるほど!

    87: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:30:09.58 ID:tI5SM90z0
    no title

    謎スナップ

    89: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:31:00.37 ID:FMbaYwzJ0
    >>87
    これは携帯の写メレベル

    92: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:32:11.29 ID:tI5SM90z0
    >>89
    ワイもそう思う

    94: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:32:47.05 ID:G8uJo5N4M
    ええ趣味してるな
    何枚か壁紙にするから貰うで

    97: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:34:06.49 ID:tI5SM90z0
    >>94
    ええよ

    95: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:33:45.26 ID:GK6pMnita
    no title

    ワイがiPhoneで撮ったワイルドなカラス見て

    100: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:34:32.57 ID:tI5SM90z0
    >>95
    思ってた3倍くらいワイルドで草

    107: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:39:02.36 ID:13Ptx5XbM
    >>95
    毛先遊ばせてるやん

    109: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:39:23.12 ID:tI5SM90z0
    ワイの次回はカメラド初心者の紅葉撮ってみた編や

    113: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:41:14.56 ID:1GVobbqD0
    >>109
    ワイも今年始めたばっかの素人だから勉強になるわ
    お互いがんばろうや

    115: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:42:28.95 ID:tI5SM90z0
    >>113
    マ?
    もっと写真あげて欲しいわ

    121: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:46:02.98 ID:1GVobbqD0
    >>115
    じゃあきみもあげてたトンボを
    1枚目はピント甘いし2枚目はボケいれすぎたわw
    虫撮るのおもしろいんやけどちっちゃいから難しい

    no title

    no title

    125: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:47:59.62 ID:tI5SM90z0
    >>121
    どっちも玉ボケ綺麗でええなぁ
    光差し込んでる所とか水があるところが玉ボケ作りやすいって見たけど思うように作れんわ

    127: 風吹けば名無し 2022/10/15(土) 16:48:46.85 ID:obBU0Ro/0
    やっぱスマホとじゃ細かいとこのレベルちゃうんやな

    引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665816585/


    本日のおすすめニュース1
    本日のおすすめニュース2

    コメント一覧

    1  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:24 ID:P..f8LoP0*
    カメラ全然詳しくないけど、やっぱ一眼レフとかかじってる人からしたらiPhoneのカメラって写り悪いとか感じるの?
    2  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:29 ID:YhxVoX8E0*
    最近スマホカメラの性能凄まじいけど一眼で撮るとどういうメリットがあるん?
    3  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:29 ID:u2giB1Hg0*
    難しいンゴねぇ

    ンゴなんて使ってるうちは上達しねーよ
    4  不思議な名無しさん :2022年12月20日 19:32 ID:7dEB1wNO0*
    富士っぽいなって思ってたら富士だった
    5  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:00 ID:hhLf8xRy0*
    素人だから全然わからんけどええやん
    生き物で特に動いてるとこの写真撮ってるとそれだけでプロっぽいな
    6  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:00 ID:UjBZP.Wj0*
    トリミングとかせんのか?
    7  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:03 ID:jPe2HFVY0*
    構図のセンス無いね
    8  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:25 ID:7EPuWPBD0*
    野鳥とか撮るなら最低600ミリくらいは要るでしょ?俺の小遣いでは高くて手が出ん
    9  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:27 ID:k.vfL69c0*
    イッチくんの写真好きよ
    どんどん撮って経験積んでくのを見たい
    私、ミクさん好きだからもっと撮ってw
    10  不思議な名無しさん :2022年12月20日 20:30 ID:sqDtvz1n0*
    全部鳥にピント合ってないのは何なんだよ流石に笑うわ
    恐らく全て棒立ちで撮ってるからアイライン変えて欲しいな
    11  不思議な名無しさん :2022年12月20日 21:14 ID:1GxkITJm0*
    風景専門でたまに猫撮るけど全部の写真はピント合ってなくないか?
    ソニーのRX10M4なら日中の撮影ならそれなりに撮れるぞ
    12  不思議な名無しさん :2022年12月20日 21:16 ID:PbAJ8JFe0*
    一眼欲しいけどすぐ飽きそうで買えない
    13  不思議な名無しさん :2022年12月20日 21:59 ID:lB.3yR960*
    カメラ板のいかにも近づいちゃイカン場所感
    14  不思議な名無しさん :2022年12月20日 22:36 ID:xX78v9h20*
    下手くそ選手権かと思ったら趣あっていい写真だった
    15  不思議な名無しさん :2022年12月20日 22:48 ID:PAUzmHOE0*
    >>1
    光を情報に変えるセンサーの大きさが全然違うから4Kテレビとタブレットの画面ぐらい違う
    16  不思議な名無しさん :2022年12月20日 22:56 ID:EnDbHgaU0*
    >>1 iPhoneの風景写真はキモいと思うで。
    曇り空の描写とか特に感じる。

    ちな12pro持ち
    17  不思議な名無しさん :2022年12月20日 23:01 ID:k.O8rVKv0*
    野鳥はガチで撮り始めるとカメラ界の中でも最高の物を集めないとアカンのでハードルが高い
    しかもスポーツとかレースと違って狙って取れない場面のほうが多いから、
    どんなにいい機材を揃えても長時間粘れる資金力と根気と運が必要
    18  不思議な名無しさん :2022年12月21日 01:11 ID:fylyWIqB0*
    なんでサムネは裏焼きの写真使ってんの?
    19  アソコデラックス :2022年12月21日 02:15 ID:BXGaJVjy0*
    一枚目の画像でカメラの持ち方が間違えていて、それ以降せっかくの作品を見る気が失せたわ。
    20  不思議な名無しさん :2022年12月21日 02:22 ID:.bLiWbI60*
    誰かが上達していくのってなんか気持ちいいね
    21  不思議な名無しさん :2022年12月21日 03:39 ID:EWbipQMt0*
    スレタイ見て「カメラドって何??」ってなったのワイだけ?
    22  不思議な名無しさん :2022年12月21日 08:45 ID:LDsNZEmH0*
    機材自慢の野鳥おじさんにならない事を祈っとるわ
    23  不思議な名無しさん :2022年12月21日 08:58 ID:9Nla9LXi0*
    >>2
    メリットもデメリットも沢山あるけど、お前ひねくれてそうだし屁理屈ばかり言うだろうから、納得いくまで自分で調べたまえ。
    24  不思議な名無しさん :2022年12月21日 14:10 ID:sJAr2lPl0*
    タムロンのレンズは手振れ補正優秀だから好き
    25  不思議な名無しさん :2022年12月21日 14:57 ID:T.89G7fy0*
    「鳥がこっち向くまで」「あそこの人がいなくなるまで」「汽車が通るまで」「もうちょい太陽が沈むまで」なんでやってるとシャッター切るより待つ事の方が多そう。独りで出かけないと無理そうだ
    26  不思議な名無しさん :2022年12月21日 15:59 ID:7.mUYHrp0*
    >>11
    ピン外してるのもあるけどレンズが高倍率ズームで甘め+シャープ弱め+被写界深度が浅いからそう見えるのかも
    1型センサーだと深いからスマホカメラと一緒でピントがだいたいどこにでも合う
    27  不思議な名無しさん :2022年12月21日 16:01 ID:7.mUYHrp0*
    ド初心者でこれならセンスあると思うから続けて欲しいな
    もう少しアンダーに振るともっと見栄えが良くなる惜しい写真もあるし
    28  不思議な名無しさん :2022年12月21日 17:11 ID:I3i0KGh.0*
    可愛い女の子撮りたいなぁ
    29  不思議な名無しさん :2022年12月28日 08:57 ID:TqyVW6vg0*
    >>26
    レンズが高倍率ズームで甘め+シャープ弱め+被写界深度が浅いからそう見えるのかも

    そう見えるじゃなくて、それは普通にピント合ってないということでは?

     
     
    topページに戻るボタン
    カテゴリ一覧
    おすすめ人気記事