3: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:27:34.44 ID:LrPLAzpLp
2011年3月10日
1時59分 三陸沖 M4.7
3時16分 三陸沖 M6.2
3時45分 三陸沖 M6.1
6時1分 三陸沖 M4.8
6時24分 三陸沖 M6.6
8時37分 三陸沖 M5.1
8時58分 三陸沖 M4.8
10時20分 三陸沖 M4.7
17時8分 三陸沖 M5.7
17時59分 三陸沖 M4.7
18時2分 三陸沖 M5.2
20時21分 三陸沖 M5.1
20時30分 三陸沖 M4.5
7: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:28:02.14 ID:LrPLAzpLp
2011年3月11日
1時55分 三陸沖 M5.3
3時14分 宮城県北部 M3.5
6時41分 茨城県南部 M3.4
6時50分 三陸沖 M4.5
7時44分 三陸沖 M4.8
14時46分 三陸沖 M9.0 ←本震
326: 風吹けば名無し(高松琴平電鉄) 2021/12/05(日) 06:56:03.51 ID:x+6Ph4HI0
>>7
ちょっと休んでから来るのゲージためてたんやろな
386: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:01:44.48 ID:Mx0rh/hm0
>>7
最後7時間空くんだよな油断させておいて
11: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:28:43.75 ID:OV4po6EN0
グラグラで草
15: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:28:59.71 ID:wVxZZpu+0
流石に嘘やろ?
17: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:29:07.09 ID:koujR8AS0
小さい地震連発して適度にエネルギー放出しとけば巨大地震発生しないんちゃうんか
35: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:31:12.48 ID:381liqLO0
>>17 そんなん無理なんよ😰
214: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:44:48.74 ID:5N+1F7ra0
>>35
直感的にわかりにくいんよな
打率よりOPSが重視されるようになったみたいに新しい指標作ってくれや
36: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:31:13.30 ID:28uPgls7d
>>17
震災クラスは震度5レベルが何回起きたとしてもひずみ的なものは到底解消されんらしい
26: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:30:28.41 ID:ybvfeIci0
最近のが前震だとしたら範囲広すぎない?
29: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:30:54.28 ID:VSgEDcNaa
水の用意はしておいた方がいい
あと懐中電灯🔦も必須やね
30: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:31:03.61 ID:tL32yl9G0
9日の時点で結構でかかったから騒がれとったような
まさか2日後に本震が来るとは想像もしとらんかったけど
105: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:37:38.31 ID:XKdl6Y+d0
カップ麺買っときゃええか?
165: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:41:35.72 ID:E59M9xZld
>>105
お湯を沸かせるものを用意しときや 断水とかインフラ逝く可能性あるで
266: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:49:42.99 ID:pE9uA85b0
>>165
親沸かせるのってやっぱガスコンロか?
爆発怖いんやが…
278: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:50:58.75 ID:rD5Vto8C0
>>266
カセットコンロなら安心や
291: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:52:05.04 ID:zZ7UUzhAa
カセットコンロはいいけどボンベの処分には気をつけてな
ガス抜きはせずそのまま捨てること
356: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:59:01.04 ID:pE9uA85b0
>>278
>>291
爆発怖いんやがカセットコンロ以外ないんか
誰か教えてクレメンス
370: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:00:17.83 ID:ApvKOs3e0
>>356
固形燃料もある
旅館で鍋温めるあれ
ホームセンターに売ってる
387: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:01:44.84 ID:zZ7UUzhAa
>>370
ああ!懐石料理のか
それいいね
自分も見てくるわ
391: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:01:56.39 ID:pE9uA85b0
>>370
サンガツ
早速買いに行くわ
129: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:39:29.12 ID:ysKbsEzIa
こーいう避難グッズって持ってるやつおる?やっぱり用意してたほうがええんかね

135: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:39:56.76 ID:zZ7UUzhAa
>>129
用意はしておこう
142: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:40:34.27 ID:RWFoarkj0
>>129
使ってないリュックに詰めてる
これに載ってるもの全てではないけど
164: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:41:33.16 ID:ysKbsEzIa
>>135142
いつか用意しようと思いつつあとでええやってなってしまうんよね 最近自身多いから怖いしリュックに詰めようかな
190: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:43:09.86 ID:zZ7UUzhAa
>>164
少しずつやっとけば安心よ
145: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:40:41.97 ID:FSXEupjgd
家の近くの避難所知っておいた方がいいんじゃない?
何か家が倒壊(一部も含め)しない前提で考えてる奴多いけど
229: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:45:57.07 ID:v1kZvyZj0
地震の予想って結果論やろ
282: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:51:20.84 ID:C+4Blu83d
>>229
地震が来るたびに前震だ大地震が近いとか騒いでる人も多いわ
毎回言ってりゃそりゃ当たるわ
315: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:54:38.80 ID:zZ7UUzhAa
>>282
今回は気をつけた方がいい
予兆があるわけだから
334: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:56:41.04 ID:LNuF4vVJd
>>315
ここまで予兆らしきものが分かりやすいと南海トラフ起きても何も驚かんわ
345: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:57:40.05 ID:zZ7UUzhAa
>>334
だね
できる準備はするよ
297: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:52:35.74 ID:6ZL5zK3o0
トカラ列島にはこんな異形の神様がいる
ボゼっていうらしい
304: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:53:02.08 ID:WY40G0/60
>>297
かっけえ
307: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:53:26.42 ID:w8US6f2U0
>>297
ナマハゲの亜種や
313: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:54:19.04 ID:I5L1U6jh0
>>297
いわゆる来訪神やろなまはげと同じ
431: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:05:02.95 ID:tUXs6sSJM
>>297
こいつらが地震起こしてそうや
512: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:13:01.40 ID:rP08+cc7d
前震で1メートル津波起こして大したことないよと油断させてからの大津波のコンボマジ鬼畜
513: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:13:09.43 ID:KuPTiyeYM
東日本大震災は1200年分のエネルギー溜め込んでたんやからな
そりゃ予兆も大規模になるやろ
南海トラフは100年程度やからな
予兆はそんなに来ないで本震やろな
539: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:15:37.69 ID:zZ7UUzhAa
>>513
昭和南海地震 : 1946年12月21日、M8.0
これか
585: 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 07:19:57.16 ID:KuPTiyeYM
>>539
ただ東海地震本来既に起こってなきゃならんのにまだ起きて無くてエネルギーしこたま溜め込んでる
想定を超える巨大津波が起きることが予想される
それが数分で市街地に到達する地獄絵図が確実に来る
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638653228/